・交流会準備 ・うたごえ交流会会場 ・ワンコイン・コンサート ・うたごえ喫茶パート1 ・すずききよしコンサート
・うたごえ喫茶パート2 ・代表者会議 ・合唱練習 ・アフターうたごえ交流会
・うたごえ交流会in岩手 交流会メニュー ツアーmenu おけらとっぷ

■実践講座カルテット■
 この講座は、うたごえ喫茶の作り方と経験交流(助言者:森のフクロウさん)+創作のアドバイスと経験交流(助言者:山本忠生さん) +すずききよしと平和を語る (話し手:すずききよしさん)+新しい歌を覚えよう(指導者:秋田合唱団エグさん)で行われた。
 このページの曲目をクリックすると、その曲のページにつながります。
 お聴きになりましたら、曲目のページを閉じてください。(戻るにしない

■実践講座(座談会)カルテット■■

うたごえ喫茶の作り方と経験交流 創作のアドバイスと経験交流
■参加者:男性9名 女性20名
■助言者:森のフクロウさん

  仲間作りは、気持ちという点で人と人をどう結びつけるかが大切で、自分自身の中に相手を動かそうという原動力がないと「仲間作り」はなかなか難しい。



■参加者:男性5名 女性3名
■助言者:山本忠生さん

  詩をよく読むこと。創ることと歌うことは切り離せない。創ることによって自分の存在を知ることができる。
 よく、「曲ができない」というが、「詩を何度も読み」「一番好きな部分に一節(ひとふし)から曲をつける」「ここを中心に広げてゆく」を実践してみて欲しい。

すずききよしと平和を語る 新しい歌を覚えよう
■参加者:男性6名 女性9名
■話し手:すずききよしさん

  世の中がスムーズに動くための両輪のバランスの組み合わせが大切である。ものごとには必然として上部と下部の構造(例えば資本と労働)があり、相互の関係がうまくかみ合わないと、歪みがでる。現在の社会構造は歪みの極みである………。やっぱ、大学教授かい???きよちゃん!
■参加者:男性7名 女性7名
■指導者:秋田合唱団エグさん

  こぢんまりとかつ和気藹々とした雰囲気で、次の2曲をマスターした。 「千の風になって」と「てのうた




■うたごえ喫茶パート1■■ (司会:森のフクロウさん) ぺーじとっぷ

  実践講座が終わって、お待ちかねの「うたごえ喫茶パート1」! やっぱ、うたごえ交流会と名前を付けているのだから、この際我を忘れて「うたごえ」を楽しみましょ!! 司会は「森のフクロウ」さん、今日は「孔子」さまだ!!
 まんず、四の五の言わず、うたごえ喫茶を楽しむべー みんなぁー………!!

ダンサーズ 「まつり きよちゃん 「てのうた

  いつも通り、森のフクロウさんの司会は快調であった。参加のみなさんも舌を巻いていたようだ。オラ達はまたまた「フクロウ追っかけ」のうたごえ喫茶となる。もうこれで何回目だろうか???

  このコーナーで出色なのは「大きな古時計」の秋田弁バージョン! 会場は最高に盛り上がった。残念なことには、言葉が聞き取れない部分がかなりあったことだ。また、みんなで歌うにはかなり練習しないと無理があるようだ。これだと、「まいねまいね」バージョンやら、「そだなごと、無いべした」バージョンやら、いろいろできそうである。とにかく、本コーナーでは特記に値する出し物であった。
 「私に人生と言えるものがあるなら」の時は、D51合唱団のAさんの紹介もあった。相変わらずはしゃいで、司会のフクロウさんも真っ青という感じであった。「まつり」では、秋田合唱団ダンサーズ3名が花笠と「お盆」を持って踊ってくれた。トッポさん、似合っておったっす。 (笑)

  ラストの「てのうた」は、きよちゃんが前に出てきて直々の「手話指導」であった。伴奏はかなりユックリ目であったが、手話は良く理解できた。「なんの」はいいのだが「ための」がよく分からなかった。左手の握り拳を右手の人差し指でとんとんを叩く感じであった。オラの「てのうた」ページにもイラストを載せているが、今回、きよちゃんが手話解説の「Newイラスト」をプリントしてくれたので、もうちょい分かりやすくなった。まぁー、要は覚えてしまうことだけどネ!


■うたごえ喫茶part1(曲目)■
1 ふるさと (文部唱歌)  手話付き
2 ヒロシマの有る国で
3 翼を下さい
4 見上げてごらん夜の星を
5 折り鶴
6 大きな古時計 秋田弁バージョン
7 ウラルのグミの木
8 私に人生と言えるものがあるなら
9 ここは故郷
10 私の愛した街
11 まつり
12 てのうた (手話付き) きよちゃん指導
  

■夕食■■ ぺーじとっぷ

   うたごえpart1が終了し、お待ちかねの夕食だ。この人数だと当然のごとくバイキング方式となる。食堂に群がる人数が半端じゃない。入り口で米村パパさんらとチョッピリまったが、余りの人数でもう少し後でということになった。
 センターの入り口で一服していると、bunママがやって来て、はるかさん達が席を取ってるかも知れないとのことで、再チャレンジとなった。食堂に入ってみると案の定その通りで、はるかさんがテーブルにお皿を並べてくれていた。きよちゃん、森のフクロウさん、エーちゃん、はるかさん、エーンド、オラ達の6人のにぎやかなる食卓となった。

   みなさん、よく食べる。そー言えば身体もデカイ!! 特にきよちゃんはオラの倍はあろうかという体格だから、お皿を何回もお代わりしている。
 この人数だから、おかずテーブルもごはんもお汁もあっという間に無くなって、係の人が厨房から持ってくるのを待ってる状態だ。おお騒ぎした後なので、みなさん、お腹が空いているのだろう。お代わりがかなり頻繁であった。

   テーブルでは、フクロウさんがしゃべり、きよちゃんが話し、エーちゃんがつっこむ、んではるかさんはニコニコ聞いて、オラ達もいつものことと、聞き役に回る。食べて、しゃべって、長い時間をかけた楽しい夕食は終わった。

■すずききよしコンサート■■

  きよちゃんコンサートが始まった。 開口一番、「自分は身体が大きいので、畳の部屋などでは立つと威圧感を与えるので、いつも座ってやる。」というごあいさつであった。確かに確かに、かなり細かいことに気配りをしておられる。

  ブルースハープ(ハーモニカ)を何本も準備し、何タラという、とても音が伸びやかに出るギターを抱えている。
 誰かが「すずききよしのコンサートは、1時間に3曲しかやんないんだぜー………」言っていた。きよちゃんは、いろんなことを体験してるし、身を挺してやってきているから、「あのね! 諸君………」とか言いそうだし、今回もそーかも知れない。

   ワンコインの時、シナリオ代わりの楽譜を見せて貰った時は、10曲以上あったような気がしたけど、まぁー、全部はやらんだろー。 スタイルは「R&B」で、スリーフィンガー(例の3コードではない!)もスムーズにこなす。かつ、アドリブもやっつけるという、なかなかの「聴かせ屋」さんだ。
 と、ここまで書いて気が付いた。きよちゃんはプロだったんですネー。それも超一流の………。どーもネ、何となく昔から知り合いのような気がしてたから、プロとは思わなんだ。 いやはや、大変失礼をばいたしました。 m(_ _)m 

 


 ご本人は「ホルン」のよう声とおっしゃっていたが、身体にあったデッカーイ声である。曲の合間合間に入ってくるブルースハープがとって効果的で、きよちゃんの世界にグングン引きずり込む。

 語りも楽しく、鋭い!! 聞いていてワクワクする。歌もシャベリも言葉を大切に使い分けている方だ。ここら辺が作曲家の作曲家たるところなのかも知れない。

 曲もいいけど歌詞もいい。「蟻が10匹」や「おじいさんとおばあさんの歯無し」(オールド・ラヴ・ストーリー)はストレートでいいが、「庭の小梅」はすこぶる付きの楽しい曲で、思わずCDを買ってしまった。

 きよちゃんの「おいらの空は鉄板だ」に関わる話も面白かった。かなり前、有名な万才コンビが「地下鉄で………眠れない」でにぎわったことがあるが、きよちゃんの歌は、そのずーっと前だ。思い込みや表面つらで捉えるのではなく、しっかり取材して曲を作り上げる姿勢に驚かされる。

 そんな地道な活動の積み重ねが素晴らしい歌を生み、説得力のある話に結びついているのだろう。語りだけの楽譜「イブのブルース」もしかり、実に上手く構成されており、我々にイブの生き様を訴えかける。プロとしての自覚というより、人間としての自覚がそうさせているのだと思う。とにかく、圧倒的なボリュームでコンサートは終わった。
ぺーじとっぷ

■すずききよしコンサート(曲目)■
1 明日は変えよう力を協せて
2 それが人生さ(ケ・サラ
3 WALKING IN THE DUST(すずききよしの人生の足跡)
4 庭の小梅
5 母の願い
6 おいらの空は鉄板だ
7 有楽町で俺は待ってるぜ @有楽町で会いましょう
A哀愁の街に霧が降る
B錆びたナイフ
C誰よりも君を愛す
D有楽町で逢いましょう
E俺は待ってるぜ
8 感謝のうた (オールド・ラヴ・ストーリー)
9 イヴのブルース
10 蒼ざめた午後に (筋ジスの詩人、Don・Pack作詞)
* 自由社会を守りましょう リクエスト
  

■うたごえ喫茶パート2■■ (司会:秋田合唱団トッポ&ワカ)
乾杯の歌で 「乾杯!!」■ ぺーじとっぷ

  うたごえ喫茶パート2が始まった。司会は華やかに女性の二人(トッポさんとワカさん)。テーブルには、てんこ盛りのご馳走が並んでいる。もう、皆さんてんでにビールで乾杯しているオープニングであった。
 346くんからは、この時間のために「つまみ」を持参するようにとのお達しがあったので、持っていったが、あんまし無かったようだ。ちなみに、米村さん達が八戸の海産物の詰め合わせ、bunbun達が若布と昆布の抱き合わせ+深浦の海産物、きよちゃんが大阪のお菓子の詰め合わせ、はるかさんはいつもの久留米の黒棒である。おまけに、オラ達のは前もってエグさんに渡してあったのに、隠し持っていたという………。

  始まった。パート1とは最初から大違い。司会と参加者のやりとりは成立しない。困ったもんだ。しかしこりゃー、やる前から分かってるこっちゃー。いけいけーと全員ノリノリである。
 2曲ほど終わって、会場から「乾杯しないのかー???」の声があり、司会がようやく気づいて「乾杯の歌」で乾杯をした。ここはオラも個人的事情で中座してたのでよー分からん。「んー 乾杯の歌かー」ってなもんである。

■並んだ並んだー 産地特産名物…■
■エグさん 早い!!■ ■米やんと佐々木ご夫妻■
ぺーじとっぷ

  何と言っても大騒ぎだったのが「誕生日のうた」だ。4月から始まったのだが、その月の歌が終わるまでに、いかに多くの人と触れ合うかで「なんたら」の度合いが違うとかで、皆さんアルコールのお手伝いもあって、いやはや大騒ぎをはるかに超えるバカ騒ぎとなった。こういう取り組みは、人間性がモロに出ますナ。見ていて一番早かったのはエグさんだろうな。100メートル競走じゃ無ーっつーの。それにしても長い歌だ。

■エーちゃん&米村さん■(誕生日) ■何たって「青春」だべ!■
■ダンサーズお得意 「ぼくのひこうき」■

ぺーじとっぷ

 写真は、アコさんこと石黒さんだ。絶対なんたらの持ち主でピアノやらキーボードやらの達人だ。いつもは、伴奏陣のや司会の後ろに控えているので、目立たない。しかし、秋田合唱団の常任指揮者をつとめるデッカイ星である。

  能代かどっかで一緒に伴奏をやったことがあるけど、会場の雰囲気や歌う人に合わせてキーを次々変えるので、他の楽器が大変。346くんはカポタストですんなり変えれるが、オラが担当したベースにカポは似合わない。かつ二人は分かっているのでコードも言わずにイントロされて、大変だった思いがある。練習不足を反省!!

  とまぁー、そんだけいろいろ何でもやれる人です。いつか機会があったら、また一緒にやろうぜ!!


  大騒ぎの中、佐々木さんご夫妻が秋田のホテルに戻る時間となった。みなさんへのごあいさつは割愛ということで、少人数のお見送りとなった。明日は帰路に就かれるとのことで参加は無理だ。楽しい時間を共有できたことに感謝すると共に、信州は伊那谷からはるばるお出でになったこと敬意を表したいと思う。また、きよちゃんと2年をかけて取り組んだ「高森町ミュージカル資料集」までいただき、ほんとうにありがとうございました。

■佐々木さんご夫妻と記念撮影!■

  リクエストが進むうち、どこからともなく(前宮城うたごえ協議会会長さんだけど)「青森は何んも発表してないから、やれやれー」と。んで会場も「やれー やれー」と。オラは「やれやれ」だ。
  まぁー、ここはへこんでいられないから、みんなで「みんなの歌」を歌う。この歌には、手話が付いてる。かれこれ2週間前に「ゴリの店」で習ったばっかりだが、忘却の彼方である。何とか歌い終わった。これで「青森も歌える!」と言うことをみんなの前で証明できた。オッホン!!

みんなの歌を熱唱 ワカさんはるかさん あんがと!■

■うたごえ喫茶part2(曲目)■
1 たんぽぽ 手話付き
2 どこまでも幸せ求めて
3 乾杯の歌
4 ともしび
5 その手の中に
6 帰らざる日のために
7 誕生日のうた
8 林道人夫 D51合唱団
9 人間のうた
10 ひとつの歌から
11 青春 会場みんなの振り付き
12 ぼくのひこうき 会場みんなの振り付き
13 飛び立とう bunbunリクエスト
14 戦争を知らない子供達
15 大空へ飛べ
16 みんなの歌 青森合同
17 地底のうた アコ:忠やん
ぺーじとっぷ

  そろそろ「中締め」が入ってもいい頃合いだ。歌っているのか、騒いでいるのか、飲んでいるのか分からん状態になってきた。誰からともなく「地底のうた」の声があがる。アコは忠やん。遅い時間と言うことで最初は渋っていたが、前面に出て弾いてくれた。bunbunに指揮をやれとの事であったが、オラがやると「四季のうた」になりかねないのでスンナリ逃げ、おおはしゃぎのAotaさんが出てきた。昼から大はしゃぎで、まだはしゃいでいる不思議な人物である。

   もっとたくさんの方が出てくるかな思ったが、以外に少ない。いろんなうたごえ喫茶の交流会に出ているが、この頃「地底のうた」のリクエストが多い。みんなで歌うには最適な歌ということか??? エーちゃん、346くん、米村パパをはじめにぎやかな面々とbunママを含めた紅二点の大合唱である。
 みなさん、疲れ切って半分声にならない声を張り上げている。会場をみるときよちゃんはビーさんのとなりでニヤニヤしつつ聞いている。オラも出ない声を張り上げて歌い、最後はそうとう疲れた。

■地底のうた「有明の海のぉー 底深くぅー 地底(じぞこぉー)にぃ………■
■やったね!! bunママ&エーちゃん■ ■見守る きよちゃん&ビーさん■
ぺーじとっぷ

  誰かが「パート2終了!」の宣言をし、解散となった。みなさん疲れたのかさっさと部屋に引き上げる。エーちゃんがやって来て、オラ達の部屋はすでに占拠されていると言うので、様子を見に行ったら、3人分の布団はあったので何とかなりそうである。エーちゃんは洗面、米村さんは風呂に行くとのことだが、オラはdown寸前で駄目! 余韻を楽しみつつ眠りに就いた。

■徹底交流会 (きよちゃん現る………レポートbunママ)■■

  うたごえ喫茶パート2が終わった。徹底交流とはいかなるものかと、少々残ることにした。徹底交流を楽しみたい方々があっちこっちでまとまってお話をしている。それぞれ眠りについた人達に気を遣って小声である。男達は飲んだくれて、ほとんど部屋に戻った。

  エーちゃんがちょこっとやって来てつまみと寝酒の日本酒を飲んで、消えた。何事も起こらない。そろそろ部屋に戻ろうかと思ったとき、部屋でグースカしているはずのきよちゃんが出現して、私の隣に座った。bunbun用にギターの弦を渡してくれる。bunbun用のお菓子もあったとかで、その気持ちだけでありがたかった。

  で、始めたのが「健康談議」。きよちゃんは、貴公子ではなく気功師だそうで、いろいろとレクチャーしてくれる。米村さんが興味を示し、きよちゃんは話から実践へと移行する。舞台側に出ていろいろと身振り手振りで教えてくれた。きよちゃんは、これを朝1時間半、晩は30分やっているのだそうだ。これのおかげで猫背にもならないのだそうで、おっしゃる通り100歳まで歌う可能性は大きい。きよちゃんはうたごえのデッカイ星だ。うたごえの仲間をいつまでも見守って欲しいものである。

  きよちゃんの健康談議は延々30分。私たちもかなり疲労困憊で、会場を去りかけた時、男達の中で唯一残留していた「D51」の3人組がやってきて、「青森さん、ぜひ聴いてくれ!」とのことで、小声で歌を………。2曲くらいだろうか、歌えば次第に大きくなる。そうこうしているうちに、一人去り二人去りで静かになり、私たちの徹底交流は幕となった。Zzzzz………

     
ぺーじとっぷ