埴生の宿【Eb】
中等唱歌集/明治22年12月

原詞
作曲
訳詞
ペイン
.ビショップ
里見 義


埴生の宿も わが宿
玉の装(よそ)い 羨やまじ
長閑(のどか)なりや 春の空
花はあるじ 鳥は友
  ■おお わが宿よ 楽しとも 頼もしや
●別アレンジ! クリック! おけらindex
●異名同曲 千代の声(明治22) 埴生の宿(明治22)
文読む窓も わが窓
瑠璃(るり)の床(ゆか)も 羨やまじ
清らなりゃ 秋の夜半(よわ)
月はあるじ 虫は友
  ■おお わが窓よ 楽しとも 頼もしや

中学唱歌(明治22) 新編教育2(明治29) 中学唱歌(明治43)
中学唱歌(昭04) 新尋常小学(昭07) 中等音楽3(昭和22)


新おけら歌集(06/08/20)青年歌集/楽譜:bunbun(2016/04/16)おけらの唱歌
■メロディーは、これより少し前の『明治唱歌3』、大和田建樹作詞「千代の声」として掲載されている。

■埴生考■
●埴生の意味は、埴(はに)という土がある土地のことで、日本国語大辞典によれば、「埴」とは、「きめが細かくて粘り気のある黄赤色の土(簡単にいうと粘土)」のことである。埴輪もこの土で作って焼いたものである。「生(ふ)」という言葉は、「一面にそれを産する場所」という意味がある。
 柳生
(やぎゅう)は柳だらけ、萩生(おぎう)は萩だらけ、葛生(くずう)は葛だらけ、麻生(あそう)は麻だらけの土地という意味で、「埴生」とは、あたりが黄赤色の土だらけの場所をさす。

●埴生の小屋 土間に筵(むしろ)などを敷いただけの小さい家。また、土で塗っただけの小さい家。転じて、見すぼらしい粗末な家。また、自分の家をへりくだっていう言葉。
●埴生の宿 住家(すみか) 土の上に筵(むしろ)などを敷いただけの粗末な小屋。また、泥で塗っただけの粗末な家。
●埴生の床 埴生の小屋の粗末な床

▼原詩:Home, Sweet Home
'Mid pleasures and palaces though we may roam
Be it ever so humble, there's no place like home!
A charm from the skies seems to hallow us there
Which seek thro' the world, is ne'er met elsewhere.
Home! Home! Sweet, sweet home!
There's no place like home
There's no place like home!

An exile from home splendour dazzles in vain
Oh, give me my lowly thatch'd cottage again!
The birds singing gaily that came at my call
Give me them with the peace of mind dearer than all.
Home! Home! Sweet, sweet home!
There's no place like home
There's no place like home!

■「瑠璃の床」考■
・中等唱歌集 明治22 ・歌詞は漢字、譜面はゆか
・新編教育唱歌7 明治39 ・歌詞ルビはとこ、譜面はゆか
・新高等小学唱歌 昭和10 ・歌詞は漢字、譜面はゆか
・2009/08/05 bunbun・