海鵬 安美錦 安壮富士 将司 豆知識1 豆知識2 写真集 Menu トップ


安壮富士 清寿(あそうふじ きよとし)

本名 杉野森 清寿(すぎのもり きよとし) / 昭和51年01月17日生
出身地 青森県西津軽郡深浦町 / (鯵ヶ沢高校)
体格 身長:180cm / 体重:128kg
部屋 伊勢ヶ濱部屋(師匠:横綱 旭富士)
今場所
初日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 中日

押し出し
佐田の海

突き出し
佐田富士

下手出投
大道

押し倒し
垣添

押し出し
玉乃島

押し出し
鳰の湖

叩き込み
若天狼

押し出し
富士東
9日 10日 11日 12日 13日 14日 千秋楽 8勝7敗

押し倒し
武州山

突き落し
芳東

寄り切り
清瀬海

送り倒し
旭南海

送り出し
将司

不戦勝
舛ノ山

送り出し
剣武
応援 どんだんずぅー…、どんでも勝ち越してもう一回幕内だべな!!
戦歴
1月 3月 5月 7月 9月 11月
23 東十両8 東十両8 東十両7      
8勝7敗 中止 引退      
22 東十両6 東十両4 東十両6 西十両9 東十両10 東十両4 
8勝7敗 7勝8敗 6勝9敗 7勝8敗 8勝7敗  
21 東十両11 西十両13 東十両10 西十両4 東十両8 東十両3
7勝8敗 9勝6敗 9勝6敗 6勝9敗 9勝6敗 6勝9敗
20 西十両10 東幕下3 西十両13 西幕下2 東十両14 東幕下1 
5勝10 5勝2敗 6勝9敗 5勝2敗  7勝8敗 6勝1敗 
19 東前頭15 東十両7 東十両10 西十両7 東十両14 東十両12
4勝11敗 6勝9敗 8勝7敗 4勝11敗 8勝7敗 8勝7敗
18 西十両5 東十両4 東十両3 西十両3   東十両1 東前頭13
8勝7敗 8勝7敗 7勝8敗 9勝6敗 8勝7敗 6勝9敗
17 東十両9 西十両3 西十両6 東十両9 東十両10 西十両10
9勝6敗 6勝9敗 6勝9敗 6勝9敗 7勝8敗 9勝6敗
16 東幕下07 西幕下03 西幕下14 西幕下03 西十両12 西幕下01
4勝3敗 2勝5敗 5勝2敗 6勝1敗 7勝8敗 6勝1敗
15 西幕下08 西幕下14 東幕下10 東幕下02 西十両12 西幕下04
3勝4敗 4勝3敗 6勝1敗 4勝3敗 5勝10敗 3勝4敗
14 西幕下13 西幕下32 東幕下17 東幕下11 西幕下16 東幕下04
1勝6敗 5勝2敗 4勝3敗 3勝4敗 6勝1敗 3勝4敗
13 西幕下15 東幕下25 東幕下21 西幕下15 西幕下16 西幕下06
3勝4敗 4勝3敗 3勝4敗 5勝2敗 5勝2敗 3勝4敗
12 西幕下19 西幕下28 西幕下15 西幕下10 西幕下16 西幕下28
3勝4敗 5勝2敗 4勝3敗 3勝4敗 2勝5敗 5勝2敗
11 西幕下36 東三段16 西幕下43 東幕下28 東幕下20 西幕下31
全休 6勝1敗 5勝2敗 4勝3敗 2勝5敗 5勝2敗
10 西幕下24 東幕下12 東幕下24 西幕下33 東幕下20 西幕下26
5勝2敗 2勝5敗 3勝4敗 5勝2敗 3勝4敗 3勝4敗
09 西三段19 西三段34 東三段11 西幕下45 西三段01 東幕下32
3勝4敗 5勝2敗 5勝2敗 3勝4敗 6勝1敗 4勝3敗
08 西三段17 東三段06 東三段46 東三段65 東三段15 西三段02
4勝3敗 1勝6敗 3勝4敗 6勝1敗 4勝3敗 3勝4敗
07 西三段53 東三段71 西三段50 西三段65 東三段15 東三段03
3勝4敗 4勝3敗 3勝4敗 6勝1敗 4勝3敗 3勝4敗
06 前相撲 西序口49 東二177 東序二84 東序二14 東三段25
合格 4勝3敗 6勝1敗 6勝1敗 7勝0敗 2勝5敗
1月 3月 5月 7月 9月 11月

東十両 平成23年04月 引退
東十両 平成20年09月 東幕下 平成20年11月
東十両 平成20年09月  西幕下 平成20年07月
西十両 平成20年05月  東幕下 平成20年03月
再十両 平成19年03月  新入幕 平成18年11月 新入幕
東十両 平成17年01月  西幕下 平成16年11月
再十両 平成16年09月  西幕下 平成15年11月
新十両 平成15年09月 新十両 初土俵 平成06年09月 序二段優勝
通算
幕内1場所  「最高位=東前頭13(平成18年11月) 生涯戦歴 : 495勝455敗7休(100場所)
幕内戦歴 : 010勝020敗0休(02場所) 
得意技 ・右四つ、寄切り
★ 過去6場所の平均だよー!!★
No 決まり手 回数 No 決まり手 回数
押し出し 寄り切り
突き落し      
参考 ・旭富士の従兄弟。安美錦の兄。(海鵬の学年で2つ下)
・弟と同様軽量だが、低い立ち合いから相手の懐に飛び込み、投げや足技など多彩な技を繰り出す。

引退までの経緯■
 4月1日、大相撲八百長問題に関する相撲協会臨時理事会の結果、引退勧告を受けた。訴訟を起こす考えもあったが「師匠に迷惑をかけられない」と4月4日に引退届けを提出し、受理された。
 断髪式は5月29日に両国国技館の土俵上で行われた。八百長問題で引退した力士が断髪式で国技館の土俵を使用したのは彼が2人目(前日に春日王が国技館の土俵上で行っている)。
元安壮富士が断髪式■東奥日報2011/05/30付)
 大相撲の八百長問題への関与を認定され引退した元幕内安壮富士(35)=本名杉野森清寿、深浦町出身、伊勢ケ浜部屋=が29日、東京・両国国技館で断髪式を行った。
地元後援会長の吉田満深浦町長、弟の安美錦関、横綱白鵬関ら260人が出席し、大銀杏(おおいちょう)にはさみを入れた。最後に伊勢ケ浜親方(元横綱.旭冨士)の止めぱさみでまげ別れを告げると、杉野森さんの目から大粒の涙がこぼれた。
 杉野森さんは取材に対し、八百長関与について「どうしてこうなったのか。納得していない」と、あらためて否定した上で「まげを落とした今となってはもう何を言ってもしょうがない」と語った。今後はコーチとして同部屋に残り、後進の指導に当たるという。 1994年に初土俵を踏み、2006年に新入幕。最高位は前頭13枚目。 (阿部泰起)
初心に帰り通算400勝■東奥日報(2008/05/21付)
 「○安壮富士-北勝国●」 安壮富士が通算400勝を達成した。幕下の北勝国に対し、まわしにこだわらず押しに徹して積極的に前へ出て「入門したころの相撲だった」と初心に帰った様子。7敗と十両残留に厳しい状況は変わりないが、「気持ち一つで相撲って変わる。次も頑張ります」と力を込めた。

■青森勢初の兄弟現役幕内■東奥日報「夕刊1面」(2006/10/30付)
 大相撲九州場所(11月12日初日、福岡国際センター)の番付が30日午前、発表された。深浦町主神の安美錦(28)が新小結に昇進。兄の安壮富士((30)も新入幕を果たし、兄弟での幕内力士が誕生した。日本相撲協会によると、兄弟幕内は史上9組目。青森県出身の兄弟力士がともに現役で幕内に昇進・在位するのは初めて。
●安美錦談 ●安壮富士談
 昇進は意識していなかった。三役に上がれなくても先場所のように取れればと思っていた。
 どんどん前に出る相撲を取りたい。
 今朝、番付を見て、四股名の文字が大きくなって幕内に上がったと思った。
 右のまわしを取って、とにかく早い相撲を心がけたい。
 
兄弟で胸あわせ、調整!■東奥日報「あすなろ桟敷」(2006/07/08付)
 新入幕に再挑戦する安壮富士と新三役を目指す安美錦。兄弟にとって名古屋場は、目標達成への重要な足掛かりとなる。二人とも体調面に少し不安を抱えるが、姿勢は前向きだ。前半戦を白星先行で折リ返し波に乗りたい。
 二人は7日、名古屋市西区の安治川部屋で軽めの調整。本場所でつける締め込みを体に慣ろした後、けいこ用の白まわしに締め替えて若い衆に胸を出したリ、兄弟で相撲を取った。首に違和感があるという安壮富士だが、「出げいこに行ったリ、(同じ部屋の幕内力士)安馬と相撲を取るなど、それなリのけいこをしてきた」と意欲的。風邪気昧の安美錦は今場所、前頭西7枚目に番付を下げ「4枚も落としたから、勝たなきゃいけない」と巻き返しを誓う。
 この日は、けいこ後に寄宿先の伊奴神社で安治川部屋の祈願祭が行われた。師匠の安治川親方(元横綱旭富土)に続いて、安美錦と安壮富土が玉ぐしをささげ、無事に千秋楽を迎えられるよう願った。

勝ち越しに驚く(幕下西14枚目 安壮富士)■東奥日報「あすなろ桟敷」(2004/05/17付)
 立ち合い、すぐに得意の右前みつを掴むと、出し投げで崩して頭をつけた。体重が約50kgも重い相手を寄り切ることはできなかったが、最後は右下手出し投げが鮮やかに決まった。
 土付かずの4連勝で勝ち越しを決めた安壮富士(28)=本命杉野森清寿、深浦町出身。しかし、「今場所はぜんぜん、勝ち越せるとは思ってなかった」と、目を丸くした。というのも、先場所後の4月9日に「右肘の骨膜」の除去する手術に踏み切り、今月3日にようやく稽古を再会していたからだ。
 日に日に相撲内容もよくなっており、このまま勢いに乗って7勝全勝すれば、一気に十両に復帰できるが、「今場所は、もう十分」と、無欲を強調した。