夏やすみ(F)
新編教育唱歌集5(明治39年)
作詞
作曲
國定読本
納所弁次郎
1
ことしの夏の 休には
山に遊びて 歸り來ん
松の木陰に 休みては
■瀧見ることも 楽
(たのしみ)
よ
3
からだきたふは 山の道
空氣のよきは 海のそば
花つみあつめ 貝を取り
■知識のひろむる 益多し
新訂教育5(明治39)
検定小学3(昭和04)
2
ことしの夏の 休には
海水浴も こゝろみん
よせては雪と ちる波を
■ただあけくれの 友として
4
いざいざ行かん この夏も
父もろともに 母ともに
かはれる里の ならはしを
■見聞くもうれし 旅をして
●同名異曲:
國民唱歌2(明治33)
中学唱歌(明治34)
新訂教育5(明治39)
中等唱歌(明治42)
大正幼年6(大正04)
新選中学1(昭和04)
新訂尋常3(昭和07)
新尋常小4(昭和07)
小学新唱歌(昭和07)
児童唱歌6(昭和10)
●同詞異曲:
夏やすみ(納所)
夏休み(田村)
歌詞:09/04/10/midi:09/08/08/おけらの唱歌