|
|
01/31: |
■bunママは昨日の代わりに今日が「らしかる」。 |
01/30:
 |
■今日は「ゆとりカフェ」でうたごえの日です。今回もbunママのレポートです。カフェが終わってからホテルの湯っこ。
▲真冬なのに積雪の少ない昼下がりの「ゆとりカフェ」に20人が集った。月イチの集いですが、毎回女性が多く今回は7人の男性たちが参加して賑わった。社協さんのスタッフの参加者も多く、嬉しい限りです。
●今回のうたごえは、雪に関する歌で進行する。♪雪(文部唱歌)・スキー(文部唱歌)・雪の降る街を・冬の星座・トロイカ・今日の日はさようなら・幸せなら手をたたこう♪等々………。
なんたって月イチの「ゆとりカフェ」です。1カ月ぶりの声出しうたごえは、1曲歌うたびに声量が増し、伴奏のbunbunも進行のbunママももちろん、会場の皆さんと、一体となって最高に気分の良いうたごえになりました。
■今回は、うたごえ終了後のミニ講座(こっちがゆとりカフェの本番)にも大変関心があり、質疑応答も盛んでした。
演題は「老いじたくカフェ」で、葬儀・お墓・仏壇の疑問等、終活ーこれからの人生について考えさせられる有意義な学習会となりました。
▼次回の「ゆとりカフェ」は2月26日水曜日。これからも、人と人との繋がりを大切にして行こうと、改めて思いながら散会となった。
さて、来月はどんな曲の選択を・・・。皆さん、どんな歌を歌いたいと思うかな?ワクワクする新年のうたごえになりました。 |
01/29:
01/28: |
■昨日、一輪挿しにいけたマンサクが、もう咲きました。可愛い黄色な花です。ちょっぴり春!です。花が大きい!
■午前中は海の駅で買い物。銀行が統合したので、通帳の書き換えが必要とのことで実施。新銀行のなまえは「青森ひろさき銀行」。そのまんま、足し算をしたような名前です。2店舗あるけど、そのうち1つになるのかなぁー………。 |
01/27: |
■bunママが、庭のマンサクの小枝を切って来て、一輪挿しにいけた。まだまだ寒いけど、冬場もそんな季節になりました。 |
01/26:
01/25:
01/24: |
■ゆとりカフェのプログラムの清書と印刷。
■午前、ジャンボさんから「深浦のうあたごえDVD」到着。午後、ホテルの湯っこ。漢字ナンクロ2冊買う。
■bunママは午後から「らしかる」。 |
01/23: |
■今日も天気はよし! 能代の病院の予約日だ。朝7時出発。能代は寒かったが降ってはいなかった。今日は循環器科と耳鼻科と泌尿器科の3つを受診する。それぞれに待ち時間が充分にあるから、今日は長い一日だ。まぁー、それでもお昼には間に合った感じだ。お昼は食堂で、うどんを食べた。前に食べたときは、口内にへばりついて大変だったが、そんなのにも慣れたのか、美味しく食べられた。
▲帰りは薬局で、お薬をレジ袋いっっぱいになるほど受け取り、途中、ぽんぽこ山に寄って少し買い物をして来た。帰宅は4時頃。 |
01/22: |
■天候よし! Tanakaさんからイワシを12匹貰った。晩はイワシの塩焼き。鯛も美味いが、イワシも負けない。 |
01/21: |
■今日は弘前大学病院行き。7時一寸前に出発。天気は曇りと晴。オラホ、道路の積雪は無し。鰺ヶ沢、やっぱり雪は多く、道路脇の雪もここ3日くらいで溶けても、1m位はある。ここから山越えだ。道路には雪は無く、安心したが道路脇の除雪雪は2mほど。さすが山だ。でも快調に走行できた。弘前に入って、ホーハイのところから大渋滞が続き、城東に抜けるまで40分はかかった。工事等は見えなかったが………。しかし、弘前市内の除雪が一番ひどい。道路脇の雪が小山の如くで、いったん小路に入ると、出るのが怖い。左右が全く見えない。かつ、道路脇の雪で道路が2/3くらいしか通れない。道路の面も雪で凸凹で、舌を噛みそうだ。
▲病院は10時ちょっと前に受付。今日は耳鼻科だけなので、早かった。担当医が、久しぶりの三浦Dだった。2年ぶりだ。ドトールで昼食。タクシーでオンジ宅。お話とリンゴをごちそうになって、早めに帰ってきた。鰺ヶ沢でK2から買い物。今回はオシッコが大変だった。 |
01/20: |
●今日も天気良し。bunママは午後から「らしかる」。
今回も「おさなごの新曲」を3曲。「すてきなパパ/すてきなピアノ/すなやま」 |
01/19: |
■今日は気温が高い。7℃と2℃だ。朝方に雨が降って、雪が大分溶けた。夕方までこんな天気だから、ホテルの風呂に行くときの道路状況は、カラカラの乾燥。と思いきや、除雪が間に合わなかったらしい地区は、わだちが何本も出来ていて、走りにくかった。bunママの話しだと、明日も似たような天気なので、道路脇の雪もわだちの雪も、大分溶けると思う。明後日は弘前の病院行きなので、晴れて欲しい!!! |
01/18: |
■今日、少し(5cm)雪が降ったが、積もりは昨日と変化無し。午前中2時間ほど、スノーダンプ。玄関先の積雪は2時間ほどでは目に見えて減らない。
それでも車の周りはなくなったので、車の除雪を開始。使い慣れたスノーブラシが利かない。車の窓ガラスにへばり付いた雪は落とせるが、車の屋根の雪は50cmも乗っかってるから、チマチマと落とすしかなく、時間がかかる。この雪がまた重いのだ。下に落ちるとドチャ!と固まる。まぁー、それでもなんとか車の全容が見えた。こーやって周りに落とした雪は、スノーダンプで5回ほどありました。疲れたので、午前中は、これにて終了!(3時間)
▲午後、昼飯を食べてから、少しケッパった。車の周りはすっかりきれいになって、このままドライブに行けそうだ。昨日作った雪捨て場の山は高くなる一方で、その分押す力が………。玄関先の雪山を全て!と思ったが、余りに多くて諦めた。明日は気温が6〜7℃くらいだから、少しは溶けるのではないかと、期待した。午後の部=2時間。 |
01/17: |
■大儀だったが、午後から2時間ほど雪片づけをした。中庭に雪捨て場を作って、そ
こにスノーダンプで雪を運んだ。すぐに雪捨て山になった。15・6回運んだが、玄関先の雪はサッパリ減っていないし、車も雪だるまのまんまだ。 疲れたので、後は明日にでもやることにした。言えに入って即昼寝。爆睡でした。 |
01/16: |
■バカみたいな大雪でドカ雪。マイカーが雪だるまになって、見えない。始末は明日以降。
▲午後、bunママは「らしかる」。午後、14日夜にネットで買った「おかき10袋」が届きました。早い! |
01/15: |
■今日は隣町の歯医者に行ってきました。 オラホ地方は道路の脇に「雪無し」だけど、隣町はオラホより北と言うこともあってか、道路脇の雪はちょっとした山となってました。雪の量がちがいます。隣町で買い物をして帰ってきました。往復とも雪はちらつきませんでした。帰り、サニーライフへ差し入れ。
▲午後は深浦診療所で、bunママと二人で「インフルエンザ」のワクチン接種をやって来ました。午後はけっこうな雪が降ってます。今日はこれから雪で、かなり冷えるらしい。帰ってから、bunママと二人で「もつ煮込み」に挑戦です。美味しく出来るでしょう。(^_^)v |
01/14:
01/13: |
■午後、bunママは「らしかる」。
■成人の日。ホテルの湯っこ。午後5時頃、弘前のNagase母子が訪問。bunママの手袋にいたく惚れ込んで、編み方を伝授してもらいに訪問とのこと。いやはや熱心なるは良し。bunママは二人に鍋焼きうどんをご馳走してから、手袋編み教室を始めました。Shun君は大人しくTVで相撲観戦をしたり、おしゃべりをして過ごしていました。綴じ針で綴じて完成。時間は8時半過ぎでした。しかし、すごい行動力です! |
01/12: |
■今日は晴れ間も見えて、雪も降らず、積もった雪も溶けて久しぶりに地面が見えた。風も無かったので、作務衣のままチラリとお散歩したが、全然寒くなかった。こんな日が続くといいけなぁー………。庭の椿もふっくらしてきたし、マンサクも蕾をふくらませ、玄関先の庭に植えてるフクジュソウも太めの芽を出している。そうそう、バッケ(蕗のとう)も、でっかく膨らんでいます。春まで、もう少しかな………。 |
01/11:
01/10:
01/09: |
■久しぶりでBSで「心に残る………」を見た。BSの月曜日の夜8時のフォレスタもよく見る番組だ。
■ホテルの湯っこ。ちょっと温じゃった。帰りスーパーに寄って買い物。セリ1束=643円。当然買わなかった。何でも値上げです。
■冷蔵庫のストックが無くなりかけたので、今日は海の駅でお買い物。鮮魚のソイとヤリイカをGet! ヤリイカの刺身、めーがった! |
01/08:
01/07: |
■bunママは青い鳥保育園の「初読み聞かせ」。3ヶ月ぶりで子供達と触れ合い、この間のワラハンドの成長に驚いたと、話してました。子供の成長の早さは、すごいんだろうなー。オラ達になると十年一日みたいなもんだけど………。 ■bunママは「初らしかる」で、一汗かいてきました。 |
01/05: |
●新年の「初湯っこ」。貸し切り状態でアズマシがった。(^_^)v
今回も「おさなごの新曲」を3曲。「ずいずいずっころばし/すうじの歌/すずらんの鈴」 |
01/04: |
■明けおめ!のあいさつをしたばっかりと思っていたら、なんと今日は4日。光陰矢の如しとはよく言ったものです。この分だと「あっと!」いう間に、正月が終わってしまいそーです。
TVもさっぱり見るものが無いし、もっぱら浅見シリーズを読んで時間を費やしています。見るつもりで買って、見たつもりなんだけど、ストーリーが思い出せない………。単なる老化か??? はたまた、積読で読まなかったのか???いずれにしても、新しい物語として読めてますので、面白いです。
▲明日は気温が5℃とかの予想です。雪っこ、溶げねがなぁー………。 |
01/03: |
■今日も寒い日だったが、晴れ間を見つけて少し雪かきをした。あんまし動かないと筋肉が萎縮なーんてことに………と思って、重い雪は腰に来るけど30分ばかし、雪と格闘をしてた。車の雪下ろしが一番大儀。 |
01/02: |
■元旦の深浦は、曇り空とは言え、時折お天道さまが顔を見せる天気で、風もなく、遠くに見える岩肌にも穏やかな波が打ち寄せる長閑な日和でしたが、今日はわた雪がホワリホワリと舞い落ちてくる天気です。
今日は新聞も年賀状もお休みの日なので、浅見シリーズでも紐解きながら読書三昧とゆきますか………。朝のお汁粉、めーがった! |
01/01:

|
■新年明けましておめでとうございます!
●新しい年を迎えて、皆様はいかがお過ごしでしょうか??? 昨年は5年ぶりに「深浦のうたごえ」を開催でき、大感激の年でした。180名ものみなさんが深浦を目指して集まってくださいました。心から感謝申し上げます。
オラはウクレレを抱えながら、地元のゆとりカフェでうたごえのお手伝いをしたり、気が向けば自宅で大声で歌ったりもしてますが、歳も歳なので、あちこちと「ガタ」がでたり「ユルミ」が出たりで、通院のための時間が長くなっています。まぁー、なんとかガタやユルミと付き合いつつ、歌っこを歌えれば御の字だと思っています。
▲巳年は、新しい挑戦や変化、成長、変革を象徴する年だそうですが、ユッタリと我が道を進めれば願ったり叶ったりで、これまでのように、好きなことが出来れば素敵な事だと、bunママと二人、そんな一年を願っています。 末筆になりましたが、みなさまのご健勝を遠い深浦の地から祈念しております。 |
|
|
|
●● うたごえサークルおけら ●● bunbun&bunママ |