唱歌図書館 唱歌年表 教育制度 童謡唱歌名曲全集 歌唱共通教材 軍歌一覧 小砂唱歌メニュー
目次
明治時代(1868-1912)
明治00年代 明治10年代
明治20年代 明治30年代
明治40年代  
大正時代(1912-1926)
大正00年代 大正10年代
昭和時代(1926-1989)
昭和00年代 昭和10年代
昭和20年代 昭和30年代
昭和xx年代 昭和60年代
平成時代(1989-20xx)
平成00年代 平成10年代

■あちこち唱歌の資料を探していると、思わぬところで思わぬ資料にお目にかかるものです。何と言っても唱歌の教科書では、最新のものでも、昭和22年発行のものです。それすら60数年を経過しています。昭和の10年代、大正年代、そして明治に遡ると100年という大台を超えてしまいます。当時の唱歌を歌って欲しくとも、習ったご本人はほとんどがあちらの世界に行ってしまいました。もう少し早めに唱歌に取り組んでいれば、ほんものの歌声が聞けたのにー………と、残念な思いになります。まぁー、こちらも、行き当たりばったり人生ですから、仕方がないです。

■Netの世界を利用して、唱歌の資料集めをつづけています。Net一番みたいな世の中だから、図書館など公の機関が資料を公開してくれているのかと思ったが、各大学等の図書は目録のみのUPがほとんどで、物理的にその場所(つまり図書館)に行かなければ、資料に触れることもできない状態で、Netの世界からは解離している感じを受ける。もっと、オラのようにど田舎で図書館の「と」の字にもお目にかかれない人間でも、何とか目的の本を閲覧出来るようにならなければ、いけないと感じた。いくらか本を閲覧出来るのは、国立国会図書館の「近代デジタルライブラリーと、広島大学図書館の「教科書コレクション」くらいのものです。
 現在Netの世界で資料を提供してくれるのは、私的な情報がはるかに多い。かなり高価だろうと思われる資料の展示や情報の公開。同様に貴重と思われるものの紹介など。各人の思い入れや個性を込めてNet上の存在し、とても役に立っている。まぁー中には、検索上、ページ数だけを余計に膨らます類のものもあるが、概ね、公より私に軍配はあがる。

■資料に値するか否かは別物として、Netで出会ったり、古本で購入したりで集まった資料を紹介してみようと思う。せいぜい表紙の紹介くらいしか出来ないが、何かの足しになれば幸いである。また、これを見て、展示資料を提供してくださる方がお出でになるかも知れません。唱歌は、古くなる一方で新しくはならない。散逸しているよりは集まっているに越したことは無いと思います。

■このページをご覧の方で、手持ちの資料を譲ってもいいという方がいらっしゃれば、ご一報をお願いします。将来はこのページのタイトルのように、小さくてもいいからbunbunちの一隅に「唱歌図書館」を開設したい!!、と夢をふくらませています。
   by bunbun (2011/03/01)-(2013/06/01)