・トマトの国へ・・・ | ・唐土コンサートin栄村 | ・秘境「秋山郷」 | おやきとカブトムシ | ・唐土ライブinアコールデ | |
・歓迎コンinおやき大学 | 長野2めにゅー | ツアーmenu | おけらとっぷ |
■ 昨日はぐっすり寝たせいか、寝覚めはいい。早速風呂に行く。先客が数名、朝のご挨拶である。昨晩遅くまで飲んでいたようだが、今日も元気のようである。 新潟からのお客が言うには、この温泉の泉質は長野から新潟方面にかけて同じような感じだと話してくれた。湯上がりの肌がツルツルして湯冷めのしない温泉であった。 |
||||||
|
■秘境「秋山郷」/2日目「7月17日(日)」■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
虹梁の端っこは象さん(端象鼻)です! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
食事後、トマトの国の玄関で集合写真を撮り、いよいよ秋山郷に出発。バスはギュウギュウ詰め、tadoさんは自家用車である。出発して間もなく道の駅らしきところに停車。栄村の産業会館のような所で、ここでお土産を買うことになっていたらしい。栄村を代表する産物がギッシリ並べられていた。バスツアーのみなさんの人気はアイスクリームとキハダ。特にキハダは胃腸によく効くとのことで、人気度no1であった。 秋山郷に入るには一端隣町(新潟県津南町)に抜けてから長野側に回り込む形になる。越後の秋山郷と信濃の秋山郷がつながっている感じだ。 隣の津南町はかなりにぎやかそうな町並みである。信号を右折して405号線に入る。この先に「のよさの里」がある。オラ達のバスツアーはそこまでである。のよさの里で長野の「おやき」さんと落ち合うことになっているからだ。
山腹を縫うように、ようよう「のよさの里」に到着した。tadoさんは鳥甲山の見えるベンチでゴロネをしていた。おやきさんはまだ来ていない。ここで昼食の予定であるが、ツアーの皆さんは名所があるとかで、そっちにを見物してから食べる様子である。 オラは折角来たので、鳥甲山が借景という大露天風呂に入ることにした。残念ながら天候不順で借景は見えなかった。お湯も少々ぬるく、かつ葉っぱや虫も一緒の入浴となり、早々に風呂から上がった。 tadoママと少々お話をしていると、まもなくおやきさんが見えた。相変わらずニコニコと優しそうな顔である。2年ぶりのデートということになる。tadoさんたちはまだ帰ってこないので、tadoママに見送られて、のよさの里を後にした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここまでの道路を聞くと「いやー 思ってた以上ですねー」の答。まぁー当然と言えば当然のお返事だ。それにしてもしばらく振りのお顔拝見である。2年前そのままのおやきさんであった。 取りあえず秋山郷から抜ける事になり、もと来た道をひたすら戻る。津南町から栄村を過ぎて、昼のご飯がまだだったことを思い出した。車の中で何を話したのか覚えていないが、これまたひたすらしゃべくっていたような気がする。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜日ということもあってか、訪問者は少なかった。まーその分落ち着いて見学できたことになる。もうひとつの「高野辰之記念館」へも行きたかったが、時間もなくあきらめた。 そうそう、地下室で天井を見上げていた。何故かというと地下室の明かり取りの窓が上の芝生のスポットライト風な作りになっていたので、どんな塩梅かと探して見たのである。まぁー、地下で天井を見上げるというのも奇異な行動ではあるのだが………。小さな明かり取りだったが、以外に明るい。高野博士の記念館に来て、地下室の明かり取りに感心して帰る奴も、世の中にはいるんです。(*_*)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぺーじとっぷ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おぼろ月夜の舘から戸隠のアコールデまでは結構な距離があった。どこをどー走っているのか分からないが、戸隠に向かっているのは確かなようである。途中、かなりアバウトな道路標識があった。「あっち海・こっち山」というやつである。なかなかジョークのおすきな方が作ったらしい。思わず笑ってしまった。 戸隠に向かっている途中でオラが「おやきを食べたい!」と注文を出した。が、以外に扱ってる店が少ない。おやきさんは「らしき店」にチョコチョコ止めてはくれるが、あんなもん!と言う感じで、ほとんどやっていない。コンビニへも入ってみたが置いてなかった。幻の食い物なのかもしれない………。ようよう「蕎麦おやき」という上品なおやきにありつけた。多分、注文をだしてから小一時間は探していたような気がする。雑なオラには少々上品すぎた味であった。 懐かしの「マイヤケヤマ」が見えてきた。2年前は11月だったが、今回は夏の真っ盛り。樹幹に隠れてよくは見えなかったが、何回見てもいい山である。これまた懐かしの「アリコ・ルージュ」の前を通った。 目的のアコールデは戸隠のペンションやロッジの立ち並ぶ一角にある。途中のロッジの庭を見たが、山登りシーズン真っ盛りという割にはお客が少ない感じだ。 森を大分入った所で、アコールデに到着である。ここの駐車場だけはやけに車が多い。今日はここに一泊。おやきさんも夕食をここでご一緒することになっている。中からピアノの音が聞こえてくる。唐土さんとOryさんがリハーサル中らしい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チェックインに応対してくれた方が、オーナーの糸賀さん。何ともにこやかで優しく、腰が低く………。釣られてこっちもニコニコしてしまう。「また、来ようかなぁー」という感じさせてくれる方である。おやきさんとは顔見知りのようである。 bunママは唐土さんと同じ部屋。オラは今回の唐土さんライブの仕掛け人竹内さんと同室である。竹内さんはおやきさんとも酒飲み仲間と聞いた。 唐土さんとOryさんにちょっとご挨拶する。リハーサルの中で聞いたことのある歌をやっていた。「黄昏のビギン」という曲だ。かつてボスのお供で飲みにいくと、ボスは決まってこの歌を歌っていたので、それなりに歌えそーな歌である。これが良くなかった。唐土さんからマイクを借りて「♪雨に濡れてたぁ〜」とやったら「今夜はお前が歌え!」ということになってしまった。やれやれである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7:30、オーナーの挨拶と唐土さんOryさんの紹介でライブ開始である。オラ達は全体がよく見えるようにと一番後ろの席。bunママは着替えてユカタ姿。おやきさん竹内さんも隣に陣取った。 夕食で一緒だった方はみんな集合かなと思ったが、全員ではないようである。唐土さんの一番目は「花祭り」。声も出ていて順調な滑り出しである。今回は唐土さんの演奏曲目の一覧でレポートはカンベンして貰おう。それにしても、例の「黄昏のビギン」は大失敗だった。途中に(eー)間奏があるのを忘れて………、慣れないことはやるもんじゃー無いです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
唐土ライブに続いて、オーナー糸賀さんのアコが引っ張る「うたごえ喫茶」が始まった。にこやかにあくまで優しくアコーディオンを奏でる。何とも言えずいい顔をしている。うたごえリーダーは鶴田さん。この方は長野ともしびの出身者である。 ようやく「白神の詩」の栓を抜く。まずは一杯!というところである。宣伝を兼ねて隣近所にもまわすことにした。これ位の人数でのうたごえが一番いいのかも知れない。何回もいうようだが、糸賀さんのアコがいい音出している。 直ぐ前に「さきちゃん」のご家族がいる。さきちゃんは座ったとたんから、周りのアイドルだ。一曲歌ってもらったのだが、忘れてしまった。何歳くらいだろうか???
ショルダーバッグから取り出したハーモニカ群を見せて貰ったが、いやはやすごい数のハーモニカだった。CとC#とか組み合わせがたくさんあるのだという。あのショルダーだけで一財産である。 赤星さんの作った曲「山は心のふるさと」を本人がテープで紹介、丁寧に楽譜まで用意してあったので、頂いて歌った。若かりし頃の作品なんだそーで、山と渓谷社の歌集にも載ってる曲と聞いた。 リクエストに入り、おやきさんも竹内さんもbunママも大きな声で歌っている。ライブの時もいい顔していたけど、やっぱり歌っている顔が一番だ。白神の詩も帰ってきたが、そこにわずか残るだけ………、もう一本送るべきだったか。(>_<) 11時近くだろうか、うたごえ喫茶も終了した。おやきさんはこれから長野に帰る。今日は一日一杯付き合わせてしまい申し訳なかったが、とても楽しい一日を過ごすことが出来た。持つべきものは良き友(ケヤグ)である。(^_^)v
|