シーハイルの歌【Bm】

作詞
作曲
林 征次郎
鳥取 春陽
1: 岩木の下ろしが
吹くなら吹けよ
山から山へと
われ等は走る
昨日は梵珠嶺ぼんじゅね
今日また阿闍羅あじゃら
■煙立てつつ
■おお シーハイル

3: 夕陽は赤々
シュプール染めて
たどる雪道
果てさえ知れず
町にはちらほら
灯がついた
■ラッセル急げよ
■おお シーハイル

2: ステップターンすりゃ
たわむれかかる
杉の梢の
未練の雪よ
心は残れど
エールにとどめ
■クリスチャニアで
■おお シーハイル



新おけら歌集(07/11/07-18/01/31) / 楽譜:ビーさん(07/12-11/01)

誕生80年になる「シーハイルの歌」
2009/2/4東奥日報「明鏡欄投稿」
◇「岩木の下ろしが一吹くなら吹けよ…」。「シーハイルの歌」が一当時、東奥日報記者だ、った林征次郎さんによ一って、そのころ、スキーのメッカ・大鰐で合宿中の五所川原農学校スキー部の部歌として作詞されたのが昭和四年であり、今年が八十周年に当たる。やがて県内に流布され、青森では「甲田の下ろし」、野辺地では「烏帽子の下ろし」、下北では「釜臥下ろし」と変えて広く歌われた。

◇戦中のスポーツ低迷時代を経て、昭和三十年代半ばにダークダックスのレコード化もあったが、東京・新宿の歌声喫茶「灯(ともしび)」を拠点に全国に広まりだした。歌詞にある「梵珠嶺
」「阿闍羅」の意昧が分からず、歌集では「ボンジュール」「アジュール」となっているのがおもしろい。

◇当時、「灯」の歌唱リーダーだった越前正明君(田名部高校卒・風間浦村出身)が八戸小唄とともに全国に紹介した功績は大きいと信ずる。本県が生んだ名歌「シーハイルの歌」の誕生八十年を思い、往時をしのび、一人で歌っている。

(むつ市・山中正文氏・83歳)