うたごえ年表(1940年代)  

リンク 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代
1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 年表menu
メニュー 1940
昭15
1941
昭16
1942
昭17
1943
昭18
1944
昭19
1945
昭20
1946
昭21
1947
昭22
1948
昭23
1949
昭24




■1945年■(昭和20年)

項目 出来事
国内 08/15 天皇戦争終結の詔書を放送/太平洋戦争終結
08/30 D・マッカーサー司令官が厚木基地到着
10/00 上野駅での10月の餓死者1日平均 2.5人
10/02 GHQ日比谷第一生命相互ビルで執務開始
10/00 上野駅での10月の餓死者1日平均 2.5人
11/00 政党の結成相次ぐ
11/16 GHQが財閥解体を指令
12/17 第1次農地改革始まる
  戦前・戦中の法律や統制が続々廃止
メチルアルコールによる死亡者が続出 / 食糧危機深刻化
国際 08/15 第2次世界大戦終結
流行歌 リンゴの唄新雪/野崎小唄
映画  洋画 ユーコンの叫び/ウェヤ殺人事件
流行語

一億総懺悔/進駐軍/GHQ/4等国

うたごえ ・終戦以前:関鑑子等の先進的な音楽家でプロレタリア音楽家同盟誕生(1930年)
・団結の力/芝浦里子にやられたおけい/君死にたもうことなかれ/小さい同志/おいらの春など…
pagetop 










■1946年■(昭和21年)

項目 出来事
国内 01/01 天皇の「人間宣言」
02/19 天皇の国内巡幸,神奈川県から始まる
02/28 戦争責任者の公職追放令が公布,施行
04/10 初の婦人参政権を認めた戦後初の総選挙実施
04/22 幣原内閣総辞職/吉田内閣誕生
05/03 東京裁判開廷
05/05 食糧事情の悪化と食糧メーデー/25万人
05/07 旧満洲からの残留日本人の引き上げ開始
08/12 経済安定本部・物価庁発足
11/03 日本国憲法公布
12/21 南海地震発生
国際 07/01 アメリカがビキニ環礁で公開核実験
07/12 中国内戦本格化
流行歌 リンゴの唄/東京の花売娘/かえり船/悲しき竹笛
映画 邦画 わが青春に悔なし
洋画 カサブランカ
流行語

あっそう/象徴/自称天皇/公僕/赤バット&青バット

うたごえ 02/03 赤十字本社講堂(東京)で日本青年共産同盟(青共)第1回大会が開催
02/27 民主主義文化連盟(文連)が結成。関鑑子は音楽分野担当としてこれに参加
05/01 .関鑑子が第17回メーデーでメーデー歌(「赤旗」「インターナショナル」)を指揮
・歌われた曲
 赤旗インターナショナル/聞け万国の労働者/ワルシャワの労働歌/団結の力/
 同志よ固く結べラ・マルセーユズ憎しみのるつぼくるめくわだち芝浦
 里子にやられたおけい/来い来い小さい同志
08/30 第1回働く人々の音楽祭(日本現代音楽協会主催、民主主義文化連盟後援)が共立講堂で開催
11/19 新作労働歌委員会が結成され、新作労働歌を公募
・入選曲
 第一位:町から村から工場から (NHKがラジオで歌唱指導)
 第二位:世界をつなげ花の輪に/第三位:ああ太陽だ
pagetop 











■1947年■(昭和22年)

項目 出来事
国内 02/01 全官公労総罷業中止
04/01 新学制6・3制実施
04/00 参議院選挙/衆議院選挙/地方首長選挙
05/03 新憲法実施
05/23 社会党委員長片山哲内閣成立
08/07 古橋選手の国内水泳大会400m世界記録を樹立
08/15 民間貿易再開
09/14 カスリン台風により関東・東北大水害
12/20 臨時石炭鉱業管理法成立
  隠退蔵物資の世耕情報事件
国際  11/29 国連総会がパレスチナ分割案採択
  米ソ冷戦とトルーマン・ドクトリン
流行歌

山小舎の灯/啼くな小鳩よ/夜のプラットホーム/とんがり帽子/港が見える丘

映画 邦画 安城家の舞踏会/戦争と平和
洋画 断崖/荒野の決闘
流行語

不逞の輩/世耕情報/裏口営業/青空教室

うたごえ 03/10 新作労働歌決定発表会が共立講堂(東京)で行われる。関鑑子が演奏を指揮
1位「町から村から工場から」 2位「世界をつなげ花の輪に」 3位「ああ太陽だ」
05/01 関鑑子が第18回メーデーで新作労働歌を指揮し普及。(NHKからも歌唱指導あり)
・歌われた曲
 メーデー八木節/大きな声で(全逓)/町から村から工場から世界をつなげ花の輪に
 ああ太陽だ/同志はたおれぬ/黄河大合唱(魯迅祭り)
  ・この年、青共中央コーラス隊が結成され、関鑑子が要請を受け指導にあたる
・労働運動の高まりとともにうたごえ運動が登場
・第3回働く人の音楽会
・民主主義文化連盟(文連)が「労働歌集」を発行
pagetop 










■1948年■(昭和23年)

項目 出来事
国内 01/26 帝銀毒殺事件
02/10 片山内閣総辞職/芦田内閣成立
05/09 礼文島の金環食観測
06/00 古橋選手の世界最高記録
06/23 昭和電工事件
06/28 福井地震
10/05 教育委員初選挙
10/07 芦田内閣総辞職/第2次吉田内閣成立
11/12 東京裁判の判決
11/30 労働基本権中「団体交渉権+罷業権」etcを禁止の国家公務員法改正公布
国際 06/24 ソ連の西ベルリン封鎖
08/15 大韓民国成立
09/09 朝鮮民主主義人民共和国成立
流行歌 異国の丘/東京ブギウギ/湯の町エレジー/星の流れに/みかんの花咲く丘
映画 邦画 酔いどれ天使/破戒
洋画 シベリア物語/美女と野獣
流行語 斜陽族, 鉄のカーテン,ノルマ
うたごえ 02/10 青共中央コーラス隊を発展させ、正式に青共中央合唱団が創立。(うたごえ運動の創立)
07/01 青共中央音楽院が設立され、関鑑子が学院長に就任
08/25 青共中央合唱団が大阪、京都、神戸、奈良、名古屋で第1回関西公演
・この公演がきっかけで大阪に関西合唱団、名古屋に名古屋青年合唱団が設立
09/00 青年歌集(第一篇)発刊
  ・東京都の職場を中心に「みんなうたう会」(合唱のサークル)活動が急速に広がる。
 青共中央合唱団員、これを指導
・この年公開のソ連映画「シベリア物語」のヒットで、、ロシア民謡が流行
創作曲
etc
晴れた五月若者よ/嵐よ吹け/流亡の曲/オペレッタ・パンは誰のもの/木曽節/
全世界民主青年歌青年よ団結せよバルカンの星の下にわれらの仲間仕事の歌
カチューシャ
pagetop 










■1949年■(昭和24年)

項目 出来事
国内 01/23 総選挙/第3次吉田内閣成立
01/26 法隆寺金堂炎上
02/00 ドッジ・ライン実施/国内総需要の抑制
04/25 1$=360円単一為替レート実施
05/31 行政機関職員定員法公布/国鉄人員整理
07/05 下山事件
07/15 三鷹事件
08/16 古橋選手世界新記録/全米水上選手権大会
08/17 松川事件
09/15 シャウプ税制勧告
11/03 湯川博士にノーベル賞
国際 04/04 北大西洋条約機構(NATO)成立
10/01 中華人民共和国成立
12/07 国民党政府は台北へ移転
流行歌 銀座カンカン娘/悲しき口笛/青い山脈長崎の鐘
映画 邦画 晩春/青い山脈
洋画 洋画:戦火のかなた/大いなる幻影
流行語 竹馬経済/ドッジライン/自転車操業/ニコヨン/ワンマン/アジャパー
うたごえ 01/00 青共と全日本民主青年同盟、民主主義学生同盟などが組織を合同化
同年4月に民主青年団準備会として発足
02/00 青共中央合唱団は民主青年団(民青)中央合唱団と改称
07/10 民青中央合唱団第1回総会が開催され、行動綱領と規約を決定
07/30 民青中央合唱団創立一周年記念大音楽会が家政学院講堂(東京)で実施
07/31 第一回全国合唱団団長会議が開かれ、うたごえ運動の全国化の方針を提示
11/00 大阪で最初の音楽会が開催。関西自立楽団協議会の主唱により、「関西労音」が結成
  ・民青中央合唱団機関紙『うたごえ』の発刊開始
・東京都公安条例闘争
創作曲
etc
殺された金二/武器と自由の歌/金は天下のまわりもの/人民音頭/八木節/そーらん節/
アバンティ・ポポロ/農民歌/国際学生連盟の歌/ おおスザンナ村祭り航路
バイカル湖のほとり
pagetop