|
|
06/30:
 |
■今朝は4時半から大腸検査用の準備。ナンチャラという薬6錠とカンタラという薬3粒を飲んで、2リットルの下剤を1時間かけて飲む。1時間後にチラッとお通じ。2リットル目に入り、これも1時間かける。それから、あでもこーでもとトイレと居間をかなりな回数往復して、9時に我が家を出発。途中、十二湖駅のトイレで小休止、1時間半で能代の病院。10時半、病院について早速トイレの色とか確認。「X印」。下剤でも飲むのかと思ったら、水か茶を買って飲め!と。トイレ確認と水と病院の中の散歩を繰り返すこと11時半、ようよう「OK」。案の定、オラが一番最後だった。検査の先生は声がけもよく、丁寧で操作も優しかったが、オラの腸が長いとかとかなんとかで、最後まで行き着くのに時間がかかった。その間、オラは苦しんだというわけだ。まぁー取りあえず終わりました。昼食はドトールのパン。結果は、7月7日の七夕の日です。 あっちゃこっちゃ寄らずに帰って来ました。
▲家に着いたのは4時過ぎ。深浦校舎のK先生が、できあがった川井さんの講演会(16日)のチラシを何部か、わざわざ届けて呉れました。何人かに声がけを依頼されました。奥様もご一緒のようで、当日会うのが楽しみです。 |
06/29: |
■今年の梅ジュースを完成させた。去年はパスしたが毎年作っていたので、今年は南高梅5キロを買って、氷砂糖も買って、作ってみた。10日目、ちょっと泡っこが出てきたので、発酵Stopで大鍋に出来た手の梅ジュースを入れ加熱。けっこうな量のあくが出で、それを網お玉で掬い出し、べっ甲色のジュースが見えてきたところで、火を止め、鍋を冷ます。それを焼酎のペットボトル(4L)にパンパンに詰めて、作業は終了。夏の暑い盛りに、氷を入れてゴックン!は、最高の贅沢です。贅沢するには、やっぱ、暇と手間が、おっと○○もかかります。
▲今日も相変わらず雨風が強く、梅雨のまっただ中という感じ。早く明けろーーー! 今日は検査食。就寝前下剤。 |
06/28:
06/27: |
■大腸検査用に、粥食にする。雨風強し。bunママはゆとりカフェ。ホテルの湯っこ。
■関東はもう「梅雨明け」なんだと。この前梅雨入りしたばっかりでは??? オラホは天気が悪い! |
06/26: |
■今朝「小鯵あるよ」のメールを頂き北金ヶ沢を往復した。リビングルームの出窓2か所に、両面焼きの魚焼き器で焼いて干す。梅雨の時期なのでカビないように祈る気持ちで作業をする。
道々、雨に咲く花・タチアオイの大輪のピンクや赤がとてもきれいでした。昨日今日と風雨が強く、お庭で美しく咲いていたゼニアオイやオランダギクは可哀想に倒れがかってしまう。今宵も風に吹かれながらも月見草が咲いてくれている。 bunママ記 |
06/25:
06/24: |
■県南のMさんからサクランボ! 大好きです。今日はトマトもいただきました。 (^_^)v
■今日は台風並みに雨風。あいにくハイキング倶楽部の例会。ザンブリ濡れました。 |
06/23: |
★今日は町の集団検診の日だった。 オラホ地区の受付は7:00からだったので、早めに会場の「ゆとり」さ着いたが、貰った番号は44と45番だった。みなさん、出足が早い。 受付で2日分の便を提出、検診の第一関門はおしっこ、これもなぁー、受付を待ってる間にもようしたりすると………、で時間的コントロールが難しい。
次は胸部のレントゲン。撮影カーから出てきて身長と体重。次は問診表を元に、改めて問診。そこから血圧測定(高かったなぁー………)やってお目々検査。これが終わって心電図。お医者さんが居て診察と胸に聴診器。ラス前が血液検査。最後にバリウム飲んで胃の検診でさかさまになったりして、終了。bunママと二人で参加し、お家に着いたのが9:00過ぎでした。
▲bunママが食事を用意してくれて、遅い朝食。ちょっと休んで、昨日遣り残した中庭の草刈を再開。草刈機は昨日使ったので調子は上々。歯も昨日取り替えて貰ったばっかりだから、切れ味Goo−! 30分のかからず、きれいになった。
物置に草刈機をしまったら、ダンボール箱が目に付いた。これも気がついた時に資源ごみにして置かないと大変な目に会うので、これも少し時間をかけて大小の2組に梱包した。このダンボールって、知らない間に貯まりますね。 とまぁー、今日はちょっとだけ家事手伝いをしたbunbunでした。 |
06/22:
06/21: |
■気になっていた中庭の草刈り。2回目。ホテルの湯っこ。トマトを貰った。凸凹だが旨い!
■bunママはお友だちと十二湖の「そば色茶屋」にお昼ごはん。オラは弁当。(笑)
▲♪〜卯の花の匂う垣根に 時鳥………♪ って夏至の歌でもないのだろうけど、夏に至るだから「夏は来ぬ」で、いいんでないかい。 昼が一番長くて、夜が一番短い日。深浦の名物の夕陽が一番「北寄り」の海に「ジュッ!」と沈む日なのだ。今日は天気もいいから、オラホで最北のジュッが見られると思う。
さっき気がついたけど、ゼニアオイの花が真っ盛り。以前は花っこを採って乾燥してナンチャラというきれいな空色のお茶を楽しみましたが、ここ数年は咲かせっぱなし。とても巨大化しました。花が終わったら、すこし大胆に小型化しようとおもっています。
そうそう、雑草も伸びて来ました。ブタナもあれだけ気をつけて退治したんだが、お日様の光りを浴びて、スラリンと花穂を伸ばしています。んー、気まげる! 明日にでも、草刈機のお出ましかな………。 |
06/20: |
■今日は胃カメラの日。何回やってもゲロゲロゲーです。ゴックンがいいのだけど………。それでも今回のカメラマンはやんわりと優しく声をかけてくれたりして、いつにもなく機嫌良く終われました。やっぱ、言葉って大切ですよ!
珍しく、朝定食(11時まで)に間に合い、帰りは久しぶりの「しんこ餅」と沢目の道の駅、Sさんちでコーヒーをご馳走になって帰って来ました。 |
06/19:
06/18: |
■梅のジュースが6mmほどたまった。父の日。なんも呉れないなぁー、まぁーこんなもんだべ。 今年初のトマトをGet、ウマイ!!
■bunママが五所川原の中井整形に通院。オラは娘1号宅で他宅待機でした。3週間ぶりに孫ちゃんとかと話しっこをした。お昼はイカ焼きの弁当を買っていって食べたが、たこ飯弁当がうまかった。帰り、ユニクロでTシャツと夏パジャマを買ってきた。 |
06/17: |
■今日は梅(180個あった!)も黄色くなったので、ジュース作成に取りかかる。へた取り、洗いを終えて、漬け込みポリ容器4個に、氷砂糖→梅→氷砂糖……を繰り返して漬け込んだ。明日ぐらいから梅のジュースがしたたって来るはずだ。 (^_^)v
●知り合いのM君がIE終了の件で質問に来た。Edgeに換えることをおすすめ。ホテルの湯っこ。 |
06/16:
06/15: |
■bunママが予約で能代の病院。オラは消化器科で、「胃(毎年)」と「大腸(1年おき)」のカメラを予約して来た。IEはサポお仕舞い。
■今日は小雨。梅ジュース用の梅も並べてたら、黄色くなってきました。今日は氷砂糖を5kg買ってこよう。米も5kgだ。 |
06/14: |
■きんにゃ(昨日)もスパムなカキコミが40個ほどあって、今日はいいかなと思っていたら、やっぱり20個ほどあって、消しゴムごしごしが大変な手間なのです。こんなところまで手を伸ばして、何が楽しいんですかね???
▲今日、中庭を何気に見渡したら、ヒョロリと黄色い花が風に揺れてます。おお、今が盛りのブタナじゃないですか。3週間くらい前にちっちゃい奴も退治した思ったのだが………。と思って、生育場所を見たら、どーも、その3週間前に、飽きて「明日やろう………」と思って、残した場所だったようです。お年頃なので、次の日はコロッと忘れてるんですよ。
んだから、3週間かけてりっぱな花をつけるまで成長したんですね。おかげで1時間もブタナ退治に時間を費やし、シャワーをあびるはめになりました。やれる事は、明日に伸ばしてはいけないお年頃なのです |
06/13: |
■オラとbunママは、五所川原で年金者組合主催の「うたごえ」があったので、応援も兼ねて行ってきました。開始が10:00からだったので、深浦を8:00に出ました。9:15頃に会場着。主催のMさんが作った歌集からのうたごえです。A5版の歌集も貸し出して、前のスクリーンにプロジェクター投影という、丁寧と言うか無駄というか………。伴奏・司会は同地区の「九条の会うたごえ」のメンバーを同じで、アコがMさん、ギターかウクレレがbunbun、たまーーーに応援のキーボード(ほとんど聞こえない)、司会のNさんです。会場は中央公民館の第一会議室、机椅子席で40名ほど入れます。参加者はall合わせて12人でした。
今回は懐かしいメロディーで「わたぼこの中に咲いた花」とか「どこまでも幸せ求めて」とか、歌ったことの無い歌と、ウクライナ侵略に抗議して、何故か「フィンランディア」それと「キエフの鳥の歌」。これはさすがに歌唱指導付きでした。2部はMさん歌集からのリクエストを6〜7曲、最後は「遠い世界へ」を歌って終了でした。 久し振りのうたごえだったので、大声を出して歌い、みなさんスッキリした顔つきでお帰りになりました。
終わりが11時半でお昼だったが、40分ほど車で帰って来て北金ヶ沢の「漁師めし」ランチを食べました。KさんやYさんともたくさんお話をして、満足して帰ってきました。オラは疲れたのか、その後爆睡しました。 声もちょっと嗄れた………。
▲話は替わって、3月から伸ばし伸ばしにしていたのですが、「深浦のうたごえ」はやっぱりやれそうにもないので、今年も中止です。withコロナとかの宣伝に乗って、参加者の自己責任とかもある………など、いろいろ話もあったけど、どーやっても安全に200人ものうたごえができる状況に無いので、やらないのが最良の策と判断しました次第です。 おぉ! 梅が配達されました。整列・整列………。 |
06/12:
06/11: |
■ホテルの湯っこ。帰りに資料館に寄って、特別展示の「絵画」を見てきた。資料館は久しぶりでした。
■3週間経ったので、髪がジャマ。ジャンボ屋へ行ってバッサリ!
▲水漏れ池は、いつにもなく減りがわずかだ。というかあんまり減りが分からない。ひょっとして締め子のウサギかも………。 |
06/10: |
■bunママは竹越さんと弘前へデート。
▲池の水の減りが激しい。今回は越冬用の升に、スコップで2つほど土を投入した。これも肥料やら変な薬やらが入ってないのを選んだので、ようやく2杯分。これで止まってくれるとありがたいが、まぁー漏るでしょう。 大和のうたごえの杉浦さんより7月深浦へ来るとの電話あり。 |
06/09: |
●Yaさんからミズを貰った。ホテルの湯っこ。
今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「お花のオルゴール/おはなしゆびさん/おはようクレヨン」 |
06/08: |
■玄関先のツツジの花が終わったので、かなりきつく切りつめた。去年もかなり思いっきりやった!と思っていたが、新しい枝がすごい勢いで伸びて、なんかCutする前より伸びたような………。おかげで今年もきれいな花を見たのだが、もう少し小さめにしたいので、今回は「いいのかなぁー…」と思うくらい、伐った。あんまし伸びないでくれると、ありがたい。もうひとつの2色ツツジもかなりバッサリやりました。▲水漏れ池に水。すぐ漏るだろうが………。、 |
06/07:
06/06:
06/05: |
■昨日は降らなかったが、今日はめでたく霧雨。よって散歩はなかった。
■今日のお絵描き歌があったような???
■bunママのOB・OG会がボランテァで行合崎の清掃だったが、中止。どっかがきれいにしてたみたい。 |
06/04: |
■今日はbunママのお供で、五所川原市のN整形に行ってきた。相変わらずウルトラ困った込み具合で、もちの論々注射いやいや駐車をするスペースは無しなので、久し振りに孫ちゃんたちのご尊顔を拝しに行ってきました。今日はみんなで出迎えてくれました。ただ、オンジのT君は午前中が部活とかでいなかった。
積もる話っこが有り過ぎて、何から話そうか??? みたいな感じでした。おねぇーちゃんも、学校の話っことかたくさん聞かせてくれました。そうそう、オラの話は、まとまりも無く再白内障の話っこをして………。もっとも、もっといい話っことなると、このコロナ禍、なんも無いからなぁー………。
お昼にオンジも帰ってきて、急に賑やかになり、ラーメンをご馳走になった。オラんちはコショウだが、ラー油が出ていたので、これは初体験。ちょっこりふりかけたれば、何とも捨てがたい辛さで、次は我が家でもやってみることにした。
暇つぶしのナンプレの話をしたら「どこどこことり」だったか何だったか、9色の小鳥の駒をナンプレのように並べるゲームを持ってきて、遊ばせてくれた。色が9色もあるので、残り2色でも何色と何色か、即座に判定できず時間がかかる。まぁー時間つぶしだから、いいってばいいのだが、ちょっとイラつく。まぁー、原理は同じです。
▲bunママを病院に迎えに行ってくれて、それからまた一時間ほど賑やかに時を過ごし、一家総出の見送りの中、帰ってきました。
途中、鯵ヶ沢のパルで少し買い物をして深浦に着いたのは5時でした。かなり長時間にわたった病院行でした。オラホ地方はこんなもんです。 |
06/02: |
■ちょっと曇り。今日は朝一でJasracの利用曲目報告に挑戦。仮チェックのOKメールを受け取ったので、一安心だ。後なんだっけ??? 昼ご飯を食べてから、旧宅の隣の空き地のオオイタドリ退治に行って来たが、1/3ほどやったらお天気が回復して、暑くなってきたので早めに切り上げ。また後で。 |
06/01: |
■今日はbunママのお誕生日です。改まってのお祝い事は無いのですが、このご時世です、二人でささやかに、いつも通りに過ごしました。ケーキやプレゼントともいいのですが、もうちょっと長く世の中を眺めるのも一興、長寿めでたしめでたしです。
▲というか、bunママは自分の誕生日なのに今日は月一の青い鳥保育園の読み聞かせの日です。ニコニコ顔ででかけました。
●今日は朝から厚い雲の覆われて少々涼しかったので、思い切って旧宅の草刈り。ハルジオン・オオマチヨイグサ・ススキ・巨大ブタナとオrの尻くらいまで草丈が伸びて、草刈り機にはうなるほどガンバッて貰いました。がんばって秘密の通路もきれいにしたが、隣の空き地のオオイタドリの群生には手を付けなかった。ブロック塀の上側だから、大きくなるとガバッとかぶさってくるからなぁー………。近々にやっつけよう!
■Xp2でSSWからWav作りをやったらサクサクできたので、OK! Wav→mp3もOK! Jasracの曲目報告もあるし久しぶりに忙しい。(笑) |
|
|
|
●● うたごえサークルおけら ●● bunbun&bunママ |