■■ Update Log 2018 ■■

ドングリ
小砂盛トップ

Update Log

 
12/31:
■どーしてこんなに降るのかなぁー、濡れて湿った重い雪…、という感じで今日はしっかり降ってます。重い雪です。腰にきます。鼻水出ます。半ちゃを着て雪の始末をしたら、ぐっしょり濡れました。車の屋根も払ったと思う先から音もなく雪が降ります。良しも悪しき雪に埋もれます。んな事言ってられません。今日は孫たちが来るので、駐車場を確保せんと………。通常15分のところ45分もかかって除雪終了。あと降らなくいいからね。
12/30: ■オラは外回りの雪の始末。bunママは頑張って餅を切ってくれました。雪は小康状態。もう降るな!
12/29: ■今日も少し降った。ホテルの湯っこ。年越しそばGet。田中さんから餅とけんちんを分けて貰った。
12/28:
12/27:
■降った。湿った重い雪がドッサリ。車を動かすまで雪よけに2時間もかかった。腰が痛い。海の駅で鱈の子Get。(正月用)
■雪が降った。雪が積もった。12月に入っても随分降らない日が続いたが、ここに来て冬将軍も思い直したみたいで、天気図も西高東低の冬型バッチリだ。それもそばらく続くみたいで、石油代から電気代が………。それに、雪片づけで足と肩と腰が………。
12/25:
12/24:
12/22:
12/21:
12/20:
■3週間目でジャンボ屋。オラはここんとこズーッと、楽譜作りに勤しんでまする。
■bunママのお陰で、風呂の帰り、クリスマスケーキとにぎり寿司と深浦牛のプレゼント。年賀状出した。
■ハイキング倶楽部の集まり。大分久し振りだった。みなさん元気そうで何よりです。やたら天気が良かった。
■ホテルの湯っこ。個人的にユズ湯を楽しみました。
■bunママは、観光ホテルでOBOG会の忘年会です。
12/19: ■深浦のうたごえ冬場所初日。PM1:30から、bunbunち。14人も集まって、楽しく語り、食べ、歌いました。
▲bunママのレポートです。
平成30年12月19日(水)は、bunbunちで、うたごえ忘年会を開催しました。
昼下がりの2時間半を楽しく歌って語って食べてすごしました。
♪酒の歌・棺桶の穴・めぐりあい・大きな歌・寒い朝・銀色の道・若者たち・お正月・
 手のひらを太陽に・森のくまさん・灯・カチューシャ・深浦の空等々。

 10月以来の顔ぶれでして、これまでの生活全体を大いに一人ひとりが語り合って、固まりかけてきた心身をほぐし合いました。来月は、うたごえ新年会をランチ付きでbunbunちで開催予定です。詳しくは、「おけら」Hpのカレンダーinうたごえ東北をご覧になってください。3月迄、日時等書かれています。
 今後は寒さが厳しくなっていきます。うがい手洗いの励行に努めましょう。来月は、お友達をお誘いしてお出かけください。
12/18: ■居間の大きい方のストーブが病気になった。かかりつけの工藤さんに来て貰って診断したら、ここでは無理で入院しないと駄目という事で、工藤さんちの小型のストーブを貸して貰い、何とか明日のうたごえ冬場所は、寒さに震えずに、実施できそうだ。やれやれ。しかしなぁー、オラんちのストーブも大分おトシだから、部品が有るかどうかにかかってるらしく、少し時間がかかりそうです。基板だと、新規購入だそ−です。
12/17:
12/16:
■今日は循環器科の定期通院日。ついでに皮膚科の薬ももらってきましょう。
■お昼頃、michio君がハタハタを持ってきてくれた。一寸多めにと目論んでボールを2つ持って玄関に出たら、器が小さいと…。よって我が家で一番の大鍋を持っていったら、OKが出て、その鍋に山盛りのハタハタを貰った。オラが鍋をようやく持てるほどの量であった。お手伝いでgetしたらしく、これからあちこちに配達に行く途中だったらしい。bunママが早速捌いてくれた。塩焼きも田楽も煮付けもみそ汁も、そうそう醤油に漬けるのもいいなぁー。どーやって食っても魚だ。
12/15: ●延期になっていた青い鳥保育園の生活発表会だとかで、bunママはお出かけです。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ホ!ホ!ホ!ポンチョンピンマーチング・マーチ」 
12/14:
12/12:
■浪士討ち入りの日だ。ホテルの湯っこであたたまった。
■午後1:30から下肢のエコー検査で能代の病院。長時間(聞いたら1時時間くらい)の検査なので、暗くならない内に帰りたいと思っていたら、以外と早く、30分くらいで終了したので、その足で帰ってきた。2時に終わって2:15発で深浦まで1時間と半分。この頃は3時半過ぎると暗くなるからなぁー。検査結果は後日。
12/11:
12/10:
12/08:
12/07:
12/06:
12/05:
12/03:
12/02:
■bunママは月一の青い鳥保育園の読み聞かせで、お出かけ。
■贈呈用の地域人が到着。
■マイナス2℃。さんび!ホテルの湯っこであったまりました。ガソリン入れた。
■購読の「地域人」は着きました。載ってました「歌の力。深浦のうたごえも大きく載ってました。エヘヘ………。
■3週間経ちました。ジャンボ屋さ行ってきました。髪が細くなりました。ようよう、大正少年唱歌の終わりが見えてきました。やれやれ…。
■シジミ貝屋さんが来た。今年最後の販売との事だったので、多めに買いました。観音さまがらリンゴいただきました。
■今日も晴れたぜぃ。ツガルミセバヤの紅葉がみんごと!
■晴ですよ。家の中の換気扇やら換気口やらを塞ぎました。風呂場も大変だぁー。もつ鍋完成!昨日の雪はなんなんだ。
12/01: ■降りましたねー。深浦は積雪ナッシングなのだが、北に向かうにつれて降り方が激しくなる。今日は、bunママが小森さんの講演が聞きたいというので、五所川原までお出かけなのであります。春に車を替えたから、冬は今年が初めて。かつ、雪の積もった道路を走るのは今日が初日ですからね、緊張することおびただしい。ようようのことで目的地まで到達。講演会も雪で参加者が危ぶまれたみたいだが、ほとんど満室の集まりで大成功であった。
▲帰りは、スノーブラシで雪を払い、さっさと五所川原を抜け、鯵ヶ沢でパルの野呂の肉屋によって買い物をして帰ってきたまぁー冬道初回にこんだけ雪に遭えば、この冬は、何とか乗りこなせそうな気がしました。(^_^)v

 
11/28:
11/27:
11/26:
■大銀杏のライトUpは今日までだが、2日まで延長とか………。ホテルの湯っこ。
■今日は雨です。つめたい雨です。大正少年唱歌の続きを発見したので、今日から取りかかり。(2・3・7・8・9・10・11・12巻)
■和佳インフルで五所川原行きだったが取りやめ。北金ケ沢の大銀杏さ行く。、銀杏はまだ緑だった。タイヤキ買ってきた。伊東差し入れ。
11/25:
11/24:
11/23:
11/22:
■今日も、お手伝い。前日と同じ内容でした。
■円覚寺古文書のお手伝い1日目。(10:00〜15:00/役場2F中会議室) お弁当持参。1級に認定だ!
■世の中は勤労感謝、bunママはキリタンポの日。オラは松神まで送っていって、お留守番。
■いい夫婦の日とかで、海の駅に行く。箱テッシュ1個もらった。多恵さんから、大根・ネギ・キャベツ等々を沢山頂いた
11/20:
■今日は二人とも消化器科の薬が無くなったので、能代の病院さ行ってきた。bunママが病院の玄関で、鱒鮨に使うキャベツを買ったので、オラが大きなキャベツを5つ袋に入れて、車まで運んだ。相当疲労困憊した。薬だけだったので、病院は早めに終了。
▲乾燥オクラを求めて、八郎潟の道の駅に向かった。能代からだとけっこう近いと思っていたら、けっこう遠かった。bunママは、冬越し用の野菜も含めて、いろいろGetしていたので、結構なボリュームになった。乾燥オクラも乾燥ナンチャラも数種買った。「冬は来らんねなぁー」と言ったら、送料無料で送ってくれるとのこと、乾燥野菜もいろいろあるので、「カタログください!」と言ったら、無いとの返事。ちょっとの手間なんだけどなぁー………。
■この後、能代で冬用の下着やらセーターを買って、帰ったら、結構遅い時間になっておりました。やれやれ。
11/19:
11/18:
11/15:
11/14:
11/13:
11/12:
■朝顔2ケ半端咲き。カーネーションのはな3ケ咲いてる。
■十二湖倶楽部の例会の予定だったが、開催せず。
■未だ雪はチラつかないが、タイヤ交換をした。bunママは御仮屋館。
■3週間になったので、ジャンボ屋。
■bunママは、読み聞かせで青い鳥保育園を訪問。タコ足3本を注文。奈良へ発送予定。
■浄化槽の検査。
11/11: ■第36回秋田合唱団定演の日。帰りは遅くなるので今村パパに運転を頼んだ。途中、昭和の道の駅で昼まんまを食べ、1時間前には会場に到着。が、案の定駐車場が満杯で、大変だった。運転手の機転でなんとか駐車。会場は早めに開場したらしく、もう皆さん席を取っていた。まぁーそれでも真ん中辺の、goo−なところに陣取った。後方に仙台ロシアの皆さんが陣取っていたので、先日のお礼。スケさんからロシアの定演のDVDを頂いた。
■司会はズーっと佐藤アナ。やっぱり流暢だ。指揮はアコせんせ。顔見知りのメンバーが揃い、中に新顔が混じり、ソプラノのミーナさんも元気そうだ。素敵なハーモニーを聞かせてもらった。忠やんが三線をもって出てきて「タンポポ」を歌ってくれた。なかなか染みました。2部は一緒に歌おう会の皆さんも入っての大合唱。3部は、団員が代わり番この指揮を披露し、変化を付けた? ただ、最後、会場と一緒に歌おう会の歌っこは、会場ではほとんど歌っていなかったのが残念。みんなで歌うんだったら、歌えるような歌の方がいいとおもうけどな。
▲帰りは、あっという間に暗くなり、八郎潟の道の駅行きで、迷った。途中のコンビニで会った警察のお兄ちゃんにカーナビをセットしてもらって、ようよう迷路を抜け出せた。困った時は、やっぱ警察にお願いするのがいいのかな。とまぁー、楽しく帰ってきました。
11/09: ■海の駅に、塩鱒を2おり注文した。bunママには、またまた手間をかけさせマス。
11/07: ■鯵ヶ沢の歯医者。今日から大銀杏のライトUPだとか、売店の古川さんにBさんから作ってもらった「深浦の空」のCDをあげた。ここの売店でBGMとして流してくれるとのことであった。午後、その古川さんからダシ用の鰺をたくさん頂いた。さっそく捌いて、焼いて、干した。量が多くて大変だったが、うれしいプレゼント。
▲ライトUPのセレモニーを松神の七戸さんご夫妻が見物に行くというので、ご一緒させて頂いた。Bigイエローと称して、11月末まで夜間8:30までライトUPするのだそうで、今夜はその点灯式。点灯は地元の修道小の子ども達がおそろいのイエローの帽子を被って、一斉にSWを押してライトUP。葉はまだ緑だが、1週間もすると黄色くなるとのことであった。旧同僚のU子さんにもあったし、深浦のうたごえを取材してくれた、東奥日報や陸奥新報の記者も取材に来ていた。七戸T子さんがRABの取材をうけていました。 BGMは流してなかったなぁー………。
11/06: ■ホテルの湯っこ。ちゃんちゃん焼きの味噌を買った。海の駅でも開発の事務所でも売ってなかった。どんだんだ! 晩げはちゃんちゃん焼き。
11/05: ■ジャンボちゃんに送って貰い、早めの高速バスで帰って来ました。何せ深浦まで、弘前から2時間かかるから明るい内に運転しないといかんのです。まぁー家に着いたのはPM3時過ぎでした。この頃は4時というと暗いのです。
11/04: ■半田屋で朝めし。地下鉄で会場へ。大分早めに着いたが、もう坐って待っている方々がいた。会場では田戸さん達と一緒になった。あちこちから、深浦のうたごえの常連さんもお見えになっていて、しばしエールの交換でした。民族衣装を付けた合唱団員が並び、開演だ。歌詞は全部暗記のようで、客席を見てにこやかに歌う。泉のほとりでは、お得意のコミカルな寸劇も出て、会場も和む。バラライカ・アンサンブルが出てきて、一段とロシアの歌という感じが強くなる。司会も、かなり良かった。何も見ないで、解説が入ったりするのは、相当勉強しないと………。
▲秋田からの方達と歌った「海ひとつ空ひとつ」も良かった。とくに男声がよく出ていたような気する。zロシア合唱団全体も小林さんに鍛えられているせいか、底力がUPして、いい演奏を聴かせてくれました。その後、打ち上げに参加して、散会となりました。
11/03: ■世の中は文化の日。オラ達は朝8:30に深浦を出発。弘前のオンジ宅に車をお願いして、11:30の高速バスで仙台へ。約4時間と半分くらいで仙台着。今日は、バラライカで個人的な前夜祭だから、その前に「晩げまま」。久し振りに(2年振りくらいかな?)「ばあやん」で夕飯を食べた。場所は変わってなかったが、座卓だった所が全てイス席になっていた。親方はちょっと髪が白くなったが、たいそう元気で、御飯も美味しかった。
▲タクシーでバラライカへ。ロシア合唱団の皆さんは、ゲネプロで来られない。そー言えば今日は月初めの土曜日。若人同窓会の日でした。流れさんが見え。千葉からジョイご一行が見え、秋田からサクラさん達が見え、あちこちのうたごえ仲間が集まってバラライカのうたごえの始まり始まりでした。南部さんは、大きな手術の後で、多少ほっそりしてたけど、アコはうなり、歌声もしっかりしてました。スタッフの盛り上げも感じられて、いい雰囲気でのバラライカのうたごえでした。今日から門倉ホテルの連泊です。
11/02: ■ホテル湯っこ。明日からロシア合唱団定演で仙台行きだ。準備、準備………
11/01: ■今日はお寺のお手伝いの日だ。3年ほど前から行っている「一日授戒」のお手伝いだ。これは、春と秋に年2回。1回の人数は10人まで。オラ達(手伝い人)はあくまで手伝いなので、お寺さんの言われたとおりに………。まぁーほとんどやることは無しだ。10時頃から始まって、お弁当を入れて、午後から続きをやって、終わったのが3時前頃。自分の好みの文字を入れて貰い、生前に戒名を頂くの目的だ。オラホの住職も、相当調べ物をしたりして、名前を付けるのだそーだ。渡されたA4に書かれていたのは、順不同で「懺悔文」・「三歸戒文」・「三聚浄戒」・「十重禁戒」・「食事五観之偈」というものです。
▲bunママ達は、わらびの会とかで、我が家に集まっていた。

 
10/31:
10/29:
■ハロウィンだどさ。
■定期通院で、能代の病院。血液やエコー検査あり。エコーが長時間ですっかり遅くなった。やれやれ………。
10/28: ●うたツアー用の写真選びを延々………。bunママは夜7時頃帰宅。楽しかったと言ってた。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ぼくはにんじゃ星と苺星の鈴」 
10/27:
■雨だよ。けっこう風も強い。朝6時半すぎbunママを送って岩崎の公民館着。まだ誰も来てない。雨だし、仕方ない待とう………。で来たのが50分ちょっと前、ようよう車が来たので、bunママをお願いして深浦へ。おっと、bunママは、これから「仲よし会」で、三陸ホテルまで車2台で出かけるのです。オラは留守番。んで、bunママを頼んだ帰り、沢辺の踏切で信号機が「カンコン」して、車が止まっていたので、ならって待ってたが、カンコンが鳴りやまない。列車が来ない。で、そのまま20分。岩崎方面から列車が来た。そのスピードの遅さ。かたつむりでも飛び乗れるほどのスピード。それからカンコンが消え、遮断機が上がるまで、5〜10分。どこだったかに、開かずの踏切っつーのがあって………と聞いたことはあるが、2時間に1本しか通らない踏切で、30分も待つとは………、いやはやビックリの初体験。
▲この日は、Bunママがお弁当を2つ作ってくれた。お昼と晩ご飯だ。どちらも美味しくいただきました。弁当を明けた時は、こりゃー写真でも………と思ったのであるが、大好きな卵焼きがあったので、つい摘んだら、そのまま空になったので、写真は撮れなかった。そー言えば、晩御飯もそのまま食ったな。(^_^)v
10/25:
10/24:
10/23:
10/22:
■今日は、車の6ヶ月点検。
■3週間経ったので、ジャンボ屋。北金ケ沢から「深浦の空」のCDの依頼あり。やったけどオラにはCD化は無理!
■今日はワッパグが終わってなぁーんも無い日。と思ったら本日の夕刊の「東奥春秋」に「うたごえ」と題してエッセイが載っていた。
■久し振りにホテルの湯っこ。まぁーなんとか新聞の方もUpできた。
10/21: ■今日は藤崎から米やんご夫妻がやってくる。7日「深浦のうたごえ」以来だから約2週間振りか。今日は一緒に「チャンチャン焼き」を食べようというお誘いだ。ご夫妻にはいろんな面でお世話になっているので、ちょっとしたお返し。会場は夕陽公園。結構な人出で席に着くまでかなり待った。席について鉄板が用意されたが、火加減が弱く、真かっかの済みを投入してようよう準備OK。今回は4人で2人前を食べる。中身は、鮭のチャンチャン焼きと深浦牛の鉄板焼きそれぞれ一人前、合計2人前。鮭は一人前、1匹の半分。+野菜(ちょっと少ない)+チャンチャン味噌。身を焼いて5cm角くらいに切ってほぐし、野菜を入れて味噌をまぶして、食べる。これで1人前、4人で食っても十分だな、オラとしては。
▲チャンチャン終了で、鉄板のこげを綺麗にして貰って、深浦牛を焼く。4人で食べて一寸足りないかなという量。チャンチャンを食ったので腹としては十二分だ。こん時ふと隣の席を見たら、20数年ぶりに見るSuwaさんの姿が………。いやー懐かしかった。退職はしたが再任用は蹴って、今は悠々自適の生活だと言っていた。お互いあれから20数歳老けたってことを再確認した出会いだった。
●これまでの新聞記事に挑戦。これもリンクが難しい。
10/20: ■朝8:00、オラホの「歴史を学び合う会」に参加させて貰って、マイクロバスに乗って役場出発。行き先は青森市の「県立郷土館」。ここで石の博覧会を見学し、楽しいく昼ご飯を召し上がり、その後また郷土館に引き返して、県内のまつりについての講演を聞いた。半分くらいしか分からんかった。郷土館では、元深浦校舎においでだった太田さんと、久し振りにお話しが出来て、とても良かった。
▲ともしび歌集とウクレレを持っていったので、帰りのバスの中(青森市〜つがる市)で「うたごえ」をやってきた。オラは一番後ろ、歌ってくれるみなさんはオラより前方で、前を向いて歌っていたので、あまり声は聞こえなかった(マイクロは走行音がかなり大)が、けっこう、歌ってくれていた。信号で止まった時は、歩いていた子供がこっちみて指さししてたから、外にも聞こえていたようだ。 とまぁー、楽しく過ごした一日でした。
10/19: ■最後にうたごえ2部の「きたがわてつ ミニコンサート」に挑戦し、今までの3枚組み写真とかは止めて、元のバージョンに戻した。みんなそーだが、写真は1回悩んでしまうと、あれもこれもと手を付けて、結局頭の中がゴチャゴチャになるから、概略を決めて、それ用のもの選ぶのが良いのは分かっているが、そこは素人のガニ塩梅で、やっぱり、あっちが良い、これが良いと悩んじゃうのよね。
▲まぁー何とか、翌日のアフターもはめ込んで、よるの9時頃だったかに新聞記事を除いて、全部Upできました。はい、ご苦労さまでした。
10/18:
10/17:
10/16:
10/15:
■bunママは、花松さんの送別会で観光ホテル。夜、今村さんが見えた。
■昨日に続いて、大交流会に挑戦。Mさん、野菜を沢山送っていただいた。
■bunママは青い鳥保育園の読み聞かせ。気になっていたエアコンの室外機のカバー済。夜遅く3部をUpした。
■東奥日報に「深浦のうたごえ」の記事が掲載。夜半までかかって、なんとかうたごえの第1部をUpできた。
10/14:
10/13:
10/12:
■ホテルの湯っこ。新聞いただき。
■秋田のBさんがからCD-Rを頂き、hatiyaさんから集合写真を頂いた。陸奥新報に「深浦のうたごえ」の記事が掲載。
■ちょっとだけ、レポートの準備を始めた。いつもより早いかな???
10/11: ■まだ、深浦のうたごえver2008のレポートなどが残ってはいるのだが、やっぱり今年も燃え尽き症候群が襲ってきたようで、気持ちも身体も何もする気が起きなくて、ボーと日を暮らす。まぁー毎年数日間患うが、こんとこ長くなってきたような気がしないでもない。意を決してPCの前に座ると、眠くなるんです。あと4〜5日はこんな塩梅です。bunママが写真を見ています。いい写真を選んで貰います。
10/10:
10/09:
10/08:
■ホテルノ湯っこ。ホテルへうたごえの会計。あっちこっちと会計です。看板等の確認と始末。
■プロジェクターを返却しました。ありがとうございました。
■みなさまのお見送り。みなさん満足げで、いいお顔です。我が家でちょっとおしゃべりタイム………。
10/07: ■いよいよ当日。台風25号は温低に変わって、明け方早く深浦を通過したが、吹き返しの風がやたら強い。当然のように五能線は運休。能代方面は岩館→深浦をバス代行。リゾートは動くのだ。でも1時間以上の遅れ。弘前方面は鯵ヶ沢からタクシー代行。しかし、新幹線も大幅遅れなので、乗り継ぎがうまく回っていないようで、混乱している。ゲストのてっちゃんはどーかと思ったが、なんとかリゾートで深浦に着いたので、一安心。あと、大暴風で停電云々も心配されたが、こっちは台風が行ってしまったので、午後5時からは、停電に遭遇しなくてよさそーで、これも一安心。
▲2時頃からフクロウさんたちはPAの準備。オラ達も看板やらコーヒーコーナーやら、細々としたところを準備。実行委員の方々にはいっぱい手伝って貰った。風もおさまってきた。4時頃にはてっちゃんのリハーサルも出来たし、4時半に会場で、みなさん席について、お話や、1年振りのエールの交換をしていた。弘前と仙台の方が「今年も、会えたねぇー」という感じだ。PAの準備も万端。プロジェクターもOK! これでようやく「深浦のうたごえver2018」の開催です。 この続きは、ここをクリックして「深浦のうたごえ」のレポートをご覧下さい。
10/06:
10/05:
10/03:
10/02:
■軽トラで、看板やら一輪挿しやら当日の備品消耗品のホテル搬入。午後から吉村喜彦さんが「地域人」の取材。(我が家)
■役場からプロジェクターを借りた。返却は9日。まずはクリヤーだ。台風がらみのニュースが姦しい。
■仙台行きのキャッスル号の申し込み。台風は7日にオラホ直撃???
■もう3週間過ぎたので、ジャンボ屋でさっぱり。宿泊の出入りが賑やかだ。今度は台風25号が………。
10/01: ■今日は能代の病院行きだ。台風のお陰でキャンセルしようかと思ったぐらいだったが、太平洋側の進路だったせいか、日本海側はさほどの影響を受けず、能代まで車を使うことが出来た。今日はオラの消化器科だが、ガンのセンサーの値が高い(今回の検査では低かった)ので、呼吸器科にとのことだったが、呼吸器科からは特に異常無しの判定が出て、しばらくこのままということに落ち着いた。
 特に買い物も無かったし、吹き返しの風も強かったので、さっさと帰ってきました。そうそう、皮膚科の薬も貰ってきました。

 
09/30: ■なんで日本列島を縦断しないといけないんだ。TVはどこもかしこも台風のニュース。
09/27: ■墓参り。トマトたくさん貰った。んー今年は台風の当たり年かな???
09/26:
■今日は、年金者組合の方々と、鯵ヶ沢の「たきわ」で昼食。この店のヒラメの「づけ丼」は川井さんお薦めNo1なのだが、なかなか機会が無くて、今日まで延び延びになっている。入り口はさほどでも無いが、店の中は広い。おやじさんが、ブリのカマを焼いていたので、それを頂き、づけ丼の器が大きかったので、オラは半丼にした。ヅケ丼のヒラメのタレはその店独特らしく、たきわの味付けもとても良かった。あっというまに完食で、普通の丼が良かったと………反省。カマもうまかった。
09/25: ●ホテルの湯っこの後で、ホテルと打ち合わせ。大間越からさつまいも便。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ヘリコプターぽかぽかてくてくぼくのかぞえうた」 
09/24:
09/22:
09/21:
09/20:
09/18:
09/17:
09/17:
■夜、我が家で実行委員会。当日の手伝いなどを確認。
■今日から3連休だ。プロフィールや時間割、名簿と、やたら忙しくなってきた。
■ホテルとの連絡など、深浦のうたごえ関連が沢山あって、とても忙しくなってきた。
■能代の病院。ピロリ菌除去成功!帰りに、うたごえのコーヒー等を買ってきた。うたごえの宿泊申し込み〆切。
■曲もタニウツギのカット。飽きた。月見草の花、最後の一輪。ホテルの湯っこ。
■一戸さんが切ったタニウツギの枝を細かくcutして処分。けっこう時間がかかる。腕も痛い。
■深浦のうたごえ取材の吉村さんからTelがあった。
09/16: ■今日は艫作埼燈台の一般公開の日。毎年有ったり無かったりなので、行くことにした。海上保安庁管轄だ。bunママがその前に昼飯を御馳走してくれるというので、十二湖駅前の静観荘に入った。先客に兼平さんが居た。メニューはいろいろあるが「おまかせ定食=1000円」がお薦め。ごはんとみそ汁はお代わり自由。おかずは一応お盆で運んでくるが、お盆に載せきれないので、別盆で運んでくる。んーーーテーブルが狭い。当然、全ては食べきれないので、タッパーに入れてお持ち帰りをしてきた。まぁー、量的には、部活をやってる相撲部かレスリング部で丁度いいかも………。
▲十二湖駅でガイドの斉藤さんに会い、艫作の燈台までご一緒した。若かりし時は何回も来ているが、この頃来てない。階段は82段。bunママは途中で降りると言っていたが、上まで登り切った。足は大丈夫と言ってた。いやー見晴らしは良い。不老不死温泉のひょうたん風呂もすっかり見える。目のいい人は中に人が入ってると言っていたが、白内障のオラには見えんかった。
 大きなレンズがグルリンと回っているかと思ったら(前はそーだった)、今は70Wの電球が6個ワンセットのものが3面あって、それがグルリと回ってるのだそーだ。それでも十分燈台の役目を果たせるのだそーである。かなり小さいLEDのピカピカもあって、様変わりがよく分かった。
09/14:
09/13:
09/12:
■3ヶ月振りに、ハイキング倶楽部の例会。積もる話に花が咲いた。10月7日の参加をお願いしてきた。ちょっと歌いました。
■bunママは松神で集まり。オイラが送っていった。観音様のご開帳の集合写真を頂いた。
■この前、男鹿のオバちゃんから電話があったので、今日は天気も良いし、男鹿へドライブと洒落込んだ。いつもは、能代の病院に行ってから男鹿だったが、今日は真っ直ぐ男鹿だ。オラの運転では3時間かかった。(まぁー15分ほど八郎潟で休んだけど…)やっぱ遠いということを実感した。能代からだとそんなに遠くは感じないけど。
 オバちゃんは元気そうであった。お昼をゴチになって、バンジョーウクレレを持っていったので、何だかんだと歌ってきた。オバちゃんも歌って、笑って元気になったと言ってたので、訪問の目的は達成だ。お土産一杯貰って、また3時間かけて帰ってきました。
09/11:
09/09:
■bunママは青い鳥保育園の読み聞かせ。今日は2人だけの参加とか言ってた。
■第1回目の実行委員会。集まりはちょっと少なかったが、当日の準備など、いろいろ話しあった。話し合いに時間が取られて、歌っこは深浦の空だけで、他は歌わず仕舞いだった。この次は、歌っこを歌いましょう。(笑)
09/08: ■天候悪し。青い鳥保育園の運動会は小学校の体育館で実施だと。2時からウエスパ椿山で弘前大学のジャズ研究会の演奏会が予定されていたが、会場が屋外なので、残念なるかな中止!だとさ。いやー、聴きたかったなぁー。
09/06: ■夜中の3時過ぎにドカン!と来た。ベットが大揺れした。朝起きてNewsを見たら北海道の大地震だった。いやー、ひどい………。
▲今日は、二人で鯵ヶ沢の歯医者。
09/05: ■今日は第2回目のサニーライフへのうたごえ訪問だ。ここは深浦と鯵ヶ沢の境目なので、オラんちからは40分ほどかかる。今日もbunママの司会とオラの伴奏で楽しくやれたのではと思う。入所のみなさんも笑顔を歌ったり手拍子を取ったりで、あっという間に時間が来てしまいました。今回は前もってリクエストみたいに、歌いたい曲を聞いていたので、それを中心に、秋の気配も入れてやったつもりだ。次回は決めてないが、また口がかかるかも知れない。
09/03:
09/02:
■今日はオラの定期通院。4月の目の件も話す。終わってさっさと帰って来た。それでも帰宅は13時頃です。
■珍しくマックスバリューに買い物。ついでにニコットにも寄った。歌っこの練習。
09/01: ■今日は、目前に迫ってきたサニーライフの歌集作りに専念。縦書き歌集は一太郎で作り、楽譜はナンチャラというソフトで作り、コード等の正誤を確認し、枚数が多いので両面印刷だ。この両面も結構難しい。紙出しや紙質の関係なのか2・3枚一緒に出てきたりするので、確認を怠ると、二度手間三度手間になる。長らくお世話になってるプリンターに頑張って貰って、何とか印刷終了した。

 
08/31: ■今日も、昨日ほどではないけど、問い合わせの電話があった。新聞の効果ってーのは、凄いですね。
▲旧宅の、ツルの除去と作業で伐採した枝の除去作業。ついでに玄関先のドクダミの除草。今年女郎蜘蛛が多いな。通夜。
08/30:
■今日の、「わいどわがまち」の特集「ここに暮らす」のコーナーに、「全国の仲間 声を一つに」というタイトルで、bunbunとbunママのうたごえの記事が載りました。これまでの歩みが大変良くまとめられていて、さすが物書きだなぁーという感じがしました。
▲なんと、朝の6時から電話が鳴りました。もちろん「見たよ、見ました!」の電話で、それを皮切りに、知り合いからもですが、お初の方からもたくさん電話があって、「話っこしかへで」とか「是非、参加したい」とか、オラもbunママもうれしい悲鳴の一日でした。
08/29:
■今日はポスター貼りの日だ。深浦はフンドシ町だから、北から南まで結構な距離を走らないと、張って歩けない。十二湖の駅には今年初めて張って貰ったが、その時、福島県の知事が十二湖に来るとかで、観光課の皆さんが揃いのハッピを来てお出迎えであった。TVの記者も東奥日報の記者も陸奥新報の記者も来てました。流石、知事の視察ですね、福島からもTVやら新聞社の記者が同行してました。ポスター貼りの途中だったけど、滅多に遭遇しない出来事なので、bunママと二人で見届けることにして、30分も、十二湖の駅にいました。お陰でいろんな人にも会えました。面白かった。
■帰ってみると、BSのアンテナの穴を塞いでくれいた。屋根のツルも一掃してくれあった。ツルはカラスウリでした。
08/28:
08/26:
08/24:
08/23:
■旧宅の草取り。兵藤さんとお家の話っこ少々した。BSアンテナの穴ふさぎを小野さんにお願い。
■久し振りのホテルの湯っこ。
■福引きの特賞のエアコンの取り付け工事が終了。やっぱ、涼しい!! ポスター完成。今村さん打ち合わせ。
■今日はbunママが予約で能代の病院。オラも皮膚科と消化器科の薬っこを貰ってくるのだ。しかし暑い! フェーン現象とやらでオラの体温をはるかに超える37℃の気温で、いつもは嫌いな病院内のエアコンが救世主に思えた。しんこ餅買ってきた。
08/22: ●暑い。30℃。bunママはウエスパの湯っこさ湯治。気が付いたら熊の罠が撤去されていた。同じ熊と見たのか?
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「へい!タンブリンべこの子うしの子ヘリコプター」 
08/21:
08/20:
■3週間目のジャンボ屋。なんでも10日頃に斎場付近で熊が罠に入ったとか聞いた。オラホの奴はまだある。
■ベットをひっくり返して、マットやら棚板やらを一日干した。しーつやらパットやらもろもろ日光浴させて、ふかふかになった。
08/19:
08/17:
08/16:
■田戸さんからでっかいブドウが送られてきた。ご開帳の時の写真を印刷して、差し上げた。
■お二人、朝食をとってからお帰りになりました。娘2号からカニ・イクラ送付。
■オンジ達はお帰りになりました。たくさんしゃべって楽しかった。午後、孫の拓人と娘1号がお泊まりにやって来た。何でも、深浦(というか岩崎?)の剣道クラブの練習に混ぜて貰いに来たのだそーだ。大変為になったと喜んでました。久し振りにウエスパ温泉。
08/15: ■今日は、下のオンジが古稀の集まりで札幌から参加する。11時の白神に迎えに行って、会場の観光ホテルまでお届け。その帰りに、お祭りの売り出しのガラガラポンがあるので新しくできた海の駅に寄る。10回できるとかで、bunママは行列に混じる。どーせテッシュなんだろーに………。オラがブラブラしていたら知り合いにあったので、話っこ。しばらくして、激しく鐘が鳴る。結構長い。何事!とそっちを見たら、bunママが手招きしている。係の人「信じられネー、信じられネー」をくり返す。何と、bunママが「特等」をガラガラポンしたんだそーだ。特等は、エアコンとノートPCと自転車。自転車は無かったので、bunママと相談し、エアコンとした。bunママはこのごろ強運だ。こりゃー、年末のジャンボ宝くじも買って貰おうかな。(笑)
●古稀の集まりが終わってから、弘前のオンジと3人で墓参りとお寺まいりをした。兄弟3人揃っては、父が亡くなって以来かも知れない。夕方は、田中さんの御馳走を囲んで、久し振りの話っこになった。まぁー、どちらかと言えば、健康面の話っこが多かったが、近況を取り混ぜて、けっこうユッタリと話っこができた。そー言えば、花火も見た。我が家は家の中にいて、丁度目の前に花火が上がるので、毎年居間で見る。しかし残念。短時間大雨なんちゃらが出ていた通り、途中から大雨になって、中止になったらしい。 残念!
▲したのオンジは札幌でうたごえの合唱団に入っているので、少し歌って、オラの作った譜面を10曲ほど差し上げた。
08/14:
08/13:
■孫達一家は平沢家にご挨拶、その足で帰路。bunママは保健生協のお手伝いとかで夕方までお祭り会場。足は大丈夫かな?
■朝早めにお寺に御参り。かなり混んでた。水の茶碗が無かった。昼前に娘1号一家がやって来た。一晩だけ泊まって、翌日は帰るとかで、孫達は長い夏休みだが、いろいろと日程が詰まっているらしい。急いできたので、通信簿とか忘れたといってました。まぁー、そろそろ歳でしょう。(笑) そうそう、熊の罠と足跡と、逃走したらしき熊の通路を見せました。熊、かからんなぁー。
08/12:

08/11:
■明日は和尚さまの書き入れ時で我が家の仏壇で南無南無してもらうから、仏壇を綺麗にし、鈴(りん)や木魚や線香立てと燭台、その他もろもろを用意した。その後、お墓のお掃除とお花をお供えしてきた。
■bunママがどーしても「金アユ」が食べたいとのことで、鯵ヶ沢の「わんど」さ行ってきた。9時からとの事で、多分町の職員が9時から焼き場のSettingを始めたので、オラ達が中で買い物を終了しても金アユは焼けてなかった。なんとも………な仕業だ。パルで手羽先を買ってから帰りにわざわざ寄って、ようやくGetできた。新聞にチラシまで入れてるイベントなんだから、もっと客本位に動くべし!
08/10: ■旧宅の草刈り。よくもまぁー、短期間にあんなに伸びるもんです。気温28℃。滝のような汗でした。草刈り機、やや不調。
▲bunママは、ウツボグサを採取。手提げ袋に1つ獲れました。
08/08: ■思い立ったが吉日で、15年振りくらいで廊下と踊り場のワックスがけをした。置いてる物を片付けて、掃除機をかけ、水拭きをして乾燥を待ち、丁寧にわんつかづつ塗っては30分ほど乾燥させ次ぎに移るをくり返すこと10回ほどで、ようよう1階の廊下と2階の廊下のワックスがけが終了。ワックスした所はピカピカで歩いても、ふわっとしている感じで、達成感ありだった。この夏、その他の場所も考えているが、実行できるか否か………。でも疲れた。
▲久し振りのシジミ貝売りが来てくれた。これが美味しいんですよ。(^-^)
08/07:
08/06:
08/05:
08/04:
■ウェスパのコロポックルで、つるつるわかめのお買い物。送料って結構なお値段なんですね。(*_*)。金足5:1勝利。
■東奥日報の藤田記者が見えて、うたごえのことで、いろいろと取材してくれた。たくさんお話しが出来て良かった。
■今夜は、深浦ねぶたの合同運行の日だが、参加のねぶたが少ないので、今年は取りやめなんだと…。残念!
■そろそろ断捨離。家の棟梁Aさんが大きな荷物(布団やエレクトーンなど、結構あった)を捨ててくれた。旧宅の大きな絨毯や壊れた電化製品も物干し台も持っていって貰って、これまたサッパリコンとお盆が迎えられます。
08/03: ■今朝、いつも野菜をいただくAさんがボヤいていた。草盛りにかけていた8帳の絨毯が盗まれたと………。Aさんが帰った後、外が騒がしいので出てみると、害獣駆除の腕章を着けたパトロールが3人ほどいて、あちこち見て、今朝早く熊が出たことは間違いない!との話だった。夜中の1:30頃に散歩をしてた人が通報したらしい。その人達に教えて貰ったが、Aさんの畑に大きな足跡(12〜15cm)がいくつもあった。Aさんちの絨毯も、熊がくわえて行ったんだろうとの話でだった。
 住宅街なので鉄砲も使えないからということでAさんちの畑に罠(鉄の檻)を仕掛けていった。餌はコヌカ。これが発酵して、饐えたようなかまり(匂い)に熊が惹かれて寄ってくるのだそーだ。
▲ご近所、小学生から中学生、1歳のあかちゃんもいるし、物騒な話っこだ。はやく罠にかかるか、いなくなって欲しい。ずーーっと夜間外出禁止。
08/02: ●ズーッとご無沙汰していた旧宅の掃除機を架けに行ってきた。モップもかけて綺麗綺麗。あとは不要物を捨てて貰うだけだ。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ふたあつぶらんこぶんぶんぶん」 
08/01:
■ここんとこずーーーーっとあめが降らない。池の水位が15cmほど下がった。ことしの冬、メダカが全滅したからなぁー、水位の下がった時に池に獲りに行ってみようかなと思いつつ、尻が重い。
▲今日はジャンボ屋さ行ってきた。この暑さで汗をかくのだ。このショートカットが長くなると、頭にヘルメット被って生活してるみたいになって、そーでなくとも重い頭が3倍ほどに感じられる。サクッと刈って貰って、サッパリコンコンだ。
●昨日で観音様の手伝いが終わったので、今日はひねもすゴロゴロする日だ。こんな日ばっかりも飽きるけどね。そうそう、東野で熊に襲われた人がいて、新聞に載っていた。昨日だそうだ。家の近所でも目撃情報があって、本人が通報しろ!とは言ったがしたかな???
▲今日から深浦の子供ねぶたの運行だ。オラホのねぶた、何という名前か知らないが、なかなかの出来映えでした。

 
07/31: ■今日は観音様の扉を閉める日。宝物の拝観も午前中だけ。PM1時から住職と副住職(孫)、ひ孫の男の子二人が正装して、応援のお坊さんや裃をつけた観音講のみなさんが勢揃いをして、番人を先頭に山門から行列して本堂に入り、扉を閉める行事を1時間に渡って執り行いました。これをもって、扉は閉められ、33年後でないとお顔を見ることは叶わなくなりました。ひ孫は5歳・6歳ですから、もう2回ほどお顔を見ることができるでしょうね。
▲オラもbunママも、99%無理なので、今回のお手伝いは、とってもよい経験になりました。十一面観音さまに感謝いたします。臨兵闘者皆陣烈在前
07/30:
07/29:
■今日もお手伝い。こんだけ続くとお勤めしてる感じになってくるなぁー。オラもbunママも段々慣れて、絶口調ですな。
■今日も観音様のお手伝いで、7:45着。今日は最後の日曜日だ、暑いし混み合いそーだ。との予想通り、夕食を御馳走になったときに聞いたら1200名とか言ってました。お宝の説明は、次から次なので、誰に説明したやらしなかったやらで、同じ事を2回ほど聞いた方もあったかも知れない。いやはや、すごい人出だった。やっぱ、TVとかラジオをキャスターなんぞが一言しゃべるだけで、そうとー人出が違うみたいです。
07/28: ■今日も観音様のお手伝い。オラは前回と同様に宝物殿(寺宝館)。bunママは、パンフ係から寺宝第一間で解説員を拝命。一日暑いところで立ちっぱなしの作業なので心配したが、大丈夫とのことでした。オラは2階で船絵馬や髪の毛で刺繍した涅槃図(こっちはたまーーに)の解説をやった。段々手慣れたというか、口慣れたというか、調子が上がってきた塩梅である。
▲お客の反応や御礼もとてもうれしかったが、二十年來とか30年来の教え子や同僚に会えたのもうれしかった。野辺地から来た元同僚に聞いたら「ここで会ったが百年目」で、家には寄るつもりは無かった、と言ってたので、お手伝い様々の出会いと言うことになる。同僚は元々大人の顔だから、大体スンナリ認識出来るが、高校生が20年経ったり30年経つと、人目ではなかなか………(失礼m(_ _)m)
●今日は土曜日と言うこともあって、人出がスゴイ。宝物殿の中も人いきれで大変暑く、短パンTシャツの方も大汗でしたね。この日も、帰って飯食ったら(bunママ、疲れてるのに、ありがとう!)バタンQでした。
07/27: ■bunママの歯の被せものが剥がれたとかで、急遽鯵ヶ沢の歯医者へ。まぁー何とか接着剤で「イガゲだ」そーで、帰りはルンルンで帰ってきた。帰りに道端のメロン屋から穫てたてというメロンを買ってきた。
07/26: ■今日は、観音様のお手伝いの日。昨日観音様に行った時、崎の町の観音講以外の方も手伝っていたので、お手伝いしたい旨を電話したら喜んでOK!とのことで、朝7:45にご出勤。オラは宝物殿(寺宝館)の見張り、bunママはその入り口のパンフ係を仰せつかって、お手伝い。オラんとこはクーラーがあってそれなりに過ごしやすかったが、bunママのところは相当暑かったみたいだ。宝物殿は何たって重文とかがゴロゴロあるから大変だ。解説は観音様のU子さんが名調子で声を張り上げて、これまた大変そうである。
▲お客は、引ひきも切らない。その内、解説も間に合わなくなったのか、船絵馬などを置いている部屋の解説をせよと………。急遽う子さんのレクチャーを受けて、分かった範囲内で説明。まぁー拙い説明でも、無言よりはましなようで、なるほど!と頷いてくれる方も居るので、こっちもうれしくなってしまった。bunママともどもお昼と夕飯を御馳走になった。セミが終日鳴いていて、うるさいほどだったと、bunママが言っていた。入場は750人くらいかな。
 家に帰ってから、付け焼き刃だけど、いろいろ調べて後日に備えた。が、そーとー疲れたのかその後は爆睡だった。
07/25: ■今日は空いてると思って、観音様の拝観に行った。33年前、娘たちが稚児行列に参加し、オラがそれを追いかけて写真をパチパチ撮ったのを覚えては居るが、肝心の観音様の拝観の場面が曖昧模糊として思い出せない。今回はジックリと拝観することとした。
 ・山門の外の売店で、入場券と引き替えに木札とその他お守りなどを貰う。
 ・寺に入り、お賽銭をあげ拝む。受付へ………。
 ・受付で木札を2つに割り、片方は受付の札、片方には名前を書いて護摩の時、燃やすのだそーだ。
 ・4〜5人一組でお祓いをして貰う。
 ・ご本尊の拝観。お賽銭を上げる。
  台座から光背まで3mとかで、実際の十一面観音はオラと大して背格好が変わらないくらい。すまして立ってました。
 ・ここから、お寺の宝物殿(2階?)。下って帰路。
 ・さっきの受付の1つ前の部屋に「御前立」の十一面観音(小さいが33年に1回のご開帳)にお詣り。
 ・受付を過ぎて、津軽の高野山ナンチャラの23所のお砂踏み(右足から)をやって、無事目出度く拝観は終了。
07/24:

07/23:
■ここんとこズーット晴天続きなので、旧宅(結構部屋数あり)の空気の入れ換えと掃除機かけに出かけた。掃除機のあとは、モップがけです。あまりの暑さに、4部屋ほど残して引き揚げてきた。家に帰ってシャワーを浴びて、横になったら、夕方だった。
■朝7:30発で、bunママの胃カメラのため能代の病院。結果は何事もなくスッキリの胃であることが判明。やれやれ………。
07/21:
07/20:
07/19:
07/18:
07/17:
■今夜は、2回目の花火大会が10分間行われた。スターmainもあって、綺麗だった。10分でも十分だよ。
■とっても分かりにくい梅雨明け宣言があった。
■ハイキング倶楽部の例会だが、中止になった。
■家のリフォームで遅れに遅れていた衛星車が来てくれた。なんとなくスッキリ。bunママがマンサクの葉に付いてるセミの脱け殻を発見。
■今日はあいにくの雨。トマト6個もらう。bunママがモクレンの葉に付いてるセミの脱け殻を発見。
07/16: ■昨日拾ったセミは、朝方行方不明になっていたが、夜中にテーブルを横切り、床に落ちてストーブ前にいたので、外のマサキの枝に停めてあげたら、ドンドンUeに登っていって、午後には姿が見えなくなった。元気に飛んでいったらしい。
▲今日から、観音様の33年に1度のご開帳が始まった。稚児行列があった。それて観音様の宵宮だ。今週いっぱい、ご開帳関連のいろんな行事が目白押しなので、ご本尊様の拝観は行事の一段落した来週と言うことになった。その方が、拝観する客も少ないはずだ。夜、10分間の花火大会。綺麗だった。
07/15: ●天気はいいものの、やたらの大風。昨日の炎天でゼニアオイの葉が萎れていたので、水を遣って素焼きの鉢を被せておいたら、何とか葉っぱは元に戻っていたが、今日はカンカンでビュービューなので、一日そのまましておいた。明日、落ち着いたら取ってあげよう。夜、夕方、弱ったセミを拾った。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ふうせん風鈴ふしぎなポケット」 
07/14: ■やたら暑い日。広島とかの被災地は片づけが進まず猛暑で熱中症が出るやら、踏んだり蹴ったりの天候だ。オラホも暑ったが旧宅の草刈りをした。2週間も来てなかったとおもったが、3週間かも…。いやー、よく伸びるもんだと思うくらいに伸びてて、草刈り機が重い。やっぱり草丈20cmくらいが刈り易い。クガイソウも終わっていたが、そこへの通路もスカンポが2mを超えて大変だった。ガソリン満タンで余裕で間に合うと思っていたが、結局間に合わず、タンクを取りに戻った。まぁー、何事、マメにやるのが一番です。伸びると労力も時間も燃費もかさみます。(笑)
▲水路の向かい側からヌルデが我が物顔で繁って来る。こいつはウルシ科だ。切るとジュワっと白い汁が…。オラはかぶれに弱いから、見るのも嫌だが、仕方なくデカイ剪定ばさみでジョッキンした。触らんように、汁が付かんように………。ああ、嫌だ!
07/13: ■鯵ヶ沢のかねこ歯科に通院。定期の通院(1ケ月ぶり)で、オラは歯垢を軽く取って貰った。パルで手羽先科って、帰ってきた。草も綺麗になったことだし、種から植えて芽を出していたゼニアオイを庭の縁に移植した。
07/12:
07/11:
07/10:
■bunママは、松神のSさん宅におでかけ。
■秋元棟梁訪問。長くかかったが壁と屋根のリフォーム完了の書類作成。支払い完了。大分草が伸びたので、中庭の草刈り。
■bunママは、読み聞かせで青い鳥保育園。オラはトマトを頂いて、川井氏は深浦の挨拶回りとかでお帰りになった。
▲久し振りに、ホテルの湯っこ。
07/09: ■今日は能代行き。まずは厚生医療さ行って受付し、のしろ眼科に行って点眼薬を貰って、再び厚生医療へ。bunママは消化器科。オラは皮膚科と循環器科。長いこと待って診察を受け、どこにも寄らず家に帰える。ここまででPM3時だもんなぁー。川井氏が来訪というので諸準備。甲子園予選は深浦校舎の5校連合は2点取ったものの敗退のNewsあり。川井氏と7時頃夕飯。話をしながら盃を交わして、就寝はあやうく午前様。
07/08: ■今日も一日大雨のニュース。死亡の数が段々増えるのが悲しい。bunママは中泊の「健康まつり」にバスで参加。帰りにTelがあって、何でも1等賞が当たって、バケツ一杯の賞品をもらったので、迎えに来い!とのお達しでした。
07/07: ■雨が続いて、九州・四国・山陽・山陰・近畿・東海地方の川が氾濫、山や崖崩れで大変な状況が続いている。オラホも雨模様。昨日、連絡が入って今朝の「クローズアップ東北」にバラライカが放映とのことで、朝7時半にはNHKにチャンネルを合わせて見ました。南部さん、あれからずーっと見てないけど、まぁーまぁー元気そうにしてたし、何やらヒゲまではやしてました。昼うた(多分)には深浦のうたごえにお出でのみなさんが、いっぱい映ってました。kadokuraさんは特別、自宅まで押しかけられたようで、けっこう自分のうたごえを語っておりました。 その後、ジャヤンボ屋に行ったら「見だよ」って言ってました。
07/06: ■今日は朝から落ち着かない。例の観音様の古典籍調査の中間報告会みたいなのを役場の文化ホールでやるのだ。けっこう人数が集まるらしくマスコミも取材に来るらしい。オラはそこで、町民代表と言うことで、調査に参加しての感想を述べることになっているのだ。調査のW先生からは、軽い集まりで、ちょこっと感想………という話っこだったんでホイホイ引き受けたが。チラシに仰々しく名前があるもんだから、知り合いが結構冷やかして………。で、後で聞いたら大きい会だということで。
 まぁー感想だから5分のおしゃべりだけどね。あれも入れて、これも入れて5分間とうのは、なかなか難しい時間なんだいうことが分かりました。bunママのお話だと、カンペも見ずに、結構クリヤーに聞こえていたし顔も上げてたし、上出来!ということだったので、お勤めは果たしたかと………。ああサッパリした!
▲高校生の発表も大学生の発表も、大変良かったです。渡辺先生のまとめも、分かりやすくて良かった。
07/05:
07/04:
07/03:
07/02:
■今日は鯵ヶ沢の歯医者から、五所川原のお悔やみに行く予定だったが、悪天候のため中止。
■今年初のトマトを頂いた。やっぱし地元のトマトが一番んめ!
■bunママは「花松さんを囲む会」でお出かけ。
■今年一番の暑さ。室内で32℃あった。美味しいラーメンをお中元。
07/01: ■今日も昨日に引き続き古典籍調査のお手伝い。昨日のお昼にうたごえの話っこをしたので、今日はバンジョーウクレレを持参で行った。作業は昨日同様に、カメラでパッシャン。今日は高校生が学校で検定を受けてから来るというので、オラ一人でやったが、腕の本数が足りないので、大分苦労をした。(笑) お昼は昨日と同様、三國屋のかけそば。その後、バンジョーウクレレを引っ張り出して「大きな歌」を歌った。この歌はカノン形式というか、先行が歌った歌詞とメロディをそのまま追いかける歌だから、覚えやすい。それと「深浦小唄」をやった。この歌は、深浦高校だった頃は応援歌で全校生徒が知っていたが、聞いたら、深浦校舎では応援団が無いので、知らない!ということだった。But、歌ったら「あれ!ヤットセだぁー」。夏祭りで知ってるらしい。
 びっくりしたのは、深浦高校時代の校歌をみんなに覚えさせているのだとか………。で歌ってみた。♪〜秋津島 北のみちのく 甦る…♪とやったら、高校生の二人が大きな声で歌ってくれました。いやー感激だなぁー。 ということで、今日もパッシャン!の日でした。ハマベンケイも楽しかった。

 
06/30:
■観音様の古典籍調査のお手伝い。町民なるものはオラとbunママの二人。あとは大学生と深浦校舎の先生と生徒が2名(オラ達より以前から手伝っている)。今日も和本の縦と横を計ってページのカウントと思いきや、カメラワークだった。ページをカウントし終えた和本を表紙から1枚ずつ撮影をする。カメラは水平にセットし、本はなるべく凹凸の無いように。ページの端っこの折れ目はきちんと伸ばし、目立たないように割り箸に先っちょで押さえて、レリーズでもってパッシャンとシャッターを切る。ページによっては、割り箸を3本とか使うこともあり、1名でやるのは、なかなか難しい。オラ達は初めてだったので、調査の先輩である高校生とコンビを組んでやった。さすが高校生は手慣れたもんでした。三國屋のそばを食べ、PM3:00まで、ひたすらパッシャンでした。
06/29:
06/28:
06/27:
■久し振りにホテルの湯っこ。
■bunママは、グループホーム華ば訪問。梅ジュース完成(うふふ、うんめ!)。種と果肉は別タッパー。きよちゃんTel。
■雨だ。今日は壁も屋根も無理。塗装屋さんはお休み。サクランボ貰った。
06/26: ■久し振りに行合崎さ行ってきた。ノハナショウブとニッコウキスゲを見るためだ。遊歩道がにススキの類が寄りかかって、とても歩けない。草刈りは全くやってないみたいで、とても荒れていた。ムシャリンドウはやっぱし無かった。例の入り口の植生紹介の看板のおかげだ。あれを建てて、その年の夏にスコップの跡があって、それ以来ムシャリンドウは消えたまんまだ。10数年にもなるのか。そこここに咲き乱れていたニッコウキスゲもほとんど見えない。崎の突端にはニッコウキスゲとノハナショウブの群落があるので、そこに行くことにしたが、ここも道がない。下側に踏み跡があったのでそこを辿って行ってみたが、ここも群落がかなり小さくなっていたし、ノハナショウブの群落だった所にキスゲが入り込んで、ノハナショウブはほとんど見えない。ここも植生の変化で環境が変わり、生育出来なくなったのだろうか………。そうざらに無い、貴重な岬の植生も、あっという間に無くなったり変わったりだ。観光立町を目指す我が町としては、もったいないというか由々しきことというか、直接カネにならないものには、見向きもしないという感じを受けて遺憾に思った。写真を撮っていた方も、嘆いてたなぁー。そーいえば折角のトイレも、使えなかったなぁー。
▲月見草が咲いた。大輪の花っこ2つだ。今年はとても早い!
06/25: ■今日は帰宅が目的。畑沢さんに朝ご飯を御馳走になり、10時過ぎ娘さんの車で市川駅へ。畑沢さんはわざわざホームまで見送ってくれた。快速にちょっと乗ったら東京駅。新幹線発車まではまでは大分時間があるので、お土産とお弁当を探し当てて購入。これで帰りの準備は万端。新幹線に乗り、一路新青森駅へ。奥羽線の弘前雪に乗り換え、川部下車。ここまでは、すこぶる付きの順調。ここからが大変。五能線の汽車をひたすら待つ。待つこと40分。ようよう深浦行きに乗車。通学列車みたいで、沿線の高等学校のワラハンドが変わりばんこに乗ったり降りたり。鯵ヶ沢までは、結構人も乗っていたが、ここを過ぎると、車両に人影もまばら………。終着の深浦で降りたのはほんの数人でした。
▲こうして、オラたちのうたごえの旅(おとQを初めて使ったんだ)は、無事終わりを告げました。
06/24: ■花見川を終えて、オラ達(7名)は、次の目的地である船橋のうたごえの店ゴリを目指した。久し振りのゴリ。今年の2月に新ゴリになって初めて。店の様子は見た感じ依然と変わってない感じだ。今日はフォークソングのグループが出演なのだそーだ。まずはオーナーの山中さんにご挨拶。
 開始はKさんの司会。ピアノともんもんアコでどんどん進める。食べて、飲んで、歌ってといつものゴリ・パターンで、いい感じだ。2部は流れさんの司会。さすが仙台でならした名司会、よどみなくすーっと。そうそう、ここで我等が畑沢さんのスコップ三味線が登場し、店の注目を一身に集める。しゃべりも歌っこも手慣れたもんでした。自称愛弟子のAraiさんも脱帽でした。
▲折角バンジョーウクレレを持っていったので、座席で弾いてたら、フォークの時、自分たちで造った分厚い歌集(歌詞とコード)を貸してくれたので、遠慮無く弾かさしてもらった。でもなぁーフォークはほとんど分からなかったよ。(>_<)。ラストがフクロウさんの司会。こん時「私に人生といえるものがあるなら」が出たので、バンジョーウクレレ持って、前さ出て、思いっきし歌ってきました。サッパどした。
●ゴリ店終了後、ナンチャラという居酒屋でささやかに2次会。この時、ゴリさんの奥さんがオラ達が来るのでとわざわざ御一緒して頂きました。そー言えば、店にゴリさんがアコを抱えた絵が掛かってましたっけ。歌は途中で飽きるけど、画題さがしに深浦に行くのもいいかな………といって頂きました。10月が楽しみだ。
■解散し、大分遅くなって畑沢さんちへ着いた。今日は強行軍だったので、少しお話しをして早めに休ませて貰った。
06/24: ■朝7時過ぎの新幹線なので、ホテルからタクシー。席は1号車の1番DEだと。11過ぎに東京駅。娘2号がお迎えに来てくれて秋葉原へ。こっこで総武線にオラ達を乗せて、娘2号は帰っていった。40分ほどで幕張。ここで花見川のうたごえが月1で開催されている。
 降りたら同じ電車に田戸ママが乗っていた。駅でlunatyさんにも会い、おやきさんが車で迎えに来てくれてたので、おやきさん宅の玄関まで行き、奥様にご挨拶して、会場の公民館へ。早めだったので、少し時間あり。ウロウロしてたら仙台からの流れさん達と会った。会場は大きいステンドグラスが目立つ大きい講堂みたいな。主催者の高梨さんご夫妻にご挨拶。今日は2部の司会をやることになってるので面はゆい。ここで、もんもんさんや、今夜ご厄介になる畑沢さんと合流。後で米ちゃんもやって来た。歌集は、A4の手作りのものが新旧2冊。リクエスト等は、ここから。伴奏はおやきさんのピアノが1本きり。アコは無し!なのだそーだ。
 座席満タンにご入場で、今月の歌から花見川のうたごえが開始。最初は女性二人が司会。続いて男性二人が司会。オラは全体が見渡せる方でlunatyさんと並んで歌いました。声が良く出ている賑やかなうたごえでした。いろいろあって写真が撮れなかったのと持っていったバンジョーウクレレ出番が無かったのが残念ではあったが、次はオラの司会なのでドキドキの出番待ち。bunママと二人で、津軽弁コーナーを交えて何とかクリアーした。
06/23: ■うたごえの旅、出発進行。お昼の列車で」深浦発。川部乗り換え(20分待ち)で青森着。ホテル直行。早めの夕食をとって、うたごえ喫茶会場へ。今日は、東北のうたごえ交流会in青森が開催されているので、開催行事のうたごえ喫茶にだけでも参加したいと、青森に前泊することにしたのだ。バンジョウウクレレを小脇に抱え、会場に着いたら、東北の顔見知りがワンサカと居て、エールの交換がしばし続いた。席は米やん達と同席。うたごえの伴奏陣はピアノ1+アコ2+ギター1だったので、オラは要らないと思ったが、「やれ!」とのことで、開始から2時間、弾きっぱなしであった。オラのバンジョーウクレレは生だから、どれだけ音が届いたものやら………。100人ほどの集まりで、中盤からやたら盛り上がった。
▲オラは、飲まないつもりだったがD51さんから差し入れが2本もあったので、美味しく頂戴いたしました。また、いろんな方からいろいんな情報やらお話しを伺えて、来た甲斐があったと言うものだ。ホテルに帰り、明日は早立ちなので風呂に入って早めに寝た。
06/22: ●うたごえの旅の準備の日。いろいろ、薬とかの準備が大変だ。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ひよこ(エホン唱歌)びわひらいたひらいた」 
06/21:
06/20:
06/19:
■のりさんから、タケノコと蕗の缶詰ととミズば貰った。ミズ、めーがった。
■深浦小でアニマシオン(5・6年生)参観。夕方から「梅ジュース」の仕込みをした。ペットボトルが間に合っていがった。
■快晴。宝泉寺の特別講話のお手伝い。100人ほど集まった。お昼で解散。七夕飾り、松神までお届け。ぼたもちget。
06/18:
06/17:
06/16:
06/15:
06/14:
■3区の集団検診の日。オシッコの機械が不調で、時間が掛かった。トタン屋終了。生協より青梅5K配達。氷砂糖5K。
■ジャンボ屋。後藤さんに煮染め差し入れ。カミリアからつるつるを送付。シャワーが着いたので風呂。
■ようやく外壁の塗装作業が始まった。今日はトタン屋が入り、塗装屋が壁を高水圧で洗っていた。足場を架けてから35日目。
■新車の点検終了。旧宅の枝切り作業。本宅に足場が新しくかかったので、夕方モクレンの枝切りをやった。疲れた!
■新車の点検で軽の代車。仕上がりは明日の予定。久し振りにホテルの湯っこ。ウワミズ桜まだ青い。
06/13:
06/12:
06/11:
■7日の虫さされも回復したみたい。口内炎も大分治ってきた。
■bunママは読み聞かせで、青い鳥保育園。一所懸命作ってた七夕飾りは大好評だったそーです。いがったいがった。
■朝から雨。TVで今日からオラホも梅雨入りだとさ。梅雨でも壁の塗装、大丈夫だべが???
06/09:
06/08:
06/07:
■トタン屋はようやく見に来た。見に来ただけ。足場だけ28日目。口内炎で舌が痛い。(もはや3日目)
■深浦小で読み聞かせの西北五の研修会。オラも10時から聞きに行った。bunママは受付のお手伝い。ウワミズ桜まだ青い。
■bunママは、松神で集まり。オラは旧宅で枝切り。んでもって、多分毛虫にやられて右腕が120箇所くらい赤い発疹。痒い!
06/06:
■サニーライフへうたごえ訪問。例によってbunママのレポートっです。
 去る6月6日は、町内のSグループホームをbunbunと訪問しました。天気も良く途中千畳敷海岸で少々の休息をしながらホームに到着しました。社長さんはじめ14 人の皆さんの笑顔に迎えられて、緊張感が和らぎました。
▲歌った曲目は
♪春の小川・たなばたさま・赤とんぼ・雪・大きなうた・青い山脈・深浦小唄・私に人生と言えるものがあるなら・ドンパン節・ふるさと♪等。途中、手遊びで♪グーチョキパー♪を歌いながら指遊びをしたり、紙芝居「あかんぼばあさん」の読み聞かせもしました。

 bunbunは、ウクレレとバンジョーウクレレ、ハーモニカーで伴奏をし、プログラムの中程で笠木透訳のアメリカ民謡を独唱しました。何と皆さんからアンコールがかかり、一人ひとりと握手をしては、ご機嫌でした。 皆さんと一緒に歌うことで沢山の笑顔が見られました。9人の皆さんは、次第に顔の表情、手足、全身で歌うようになっていくように見受けられました。

 持ち時間が1時間の「うたごえ」は、アッと言うまにおわりました。やがては、自分も通る道かな?だとすれば、ホームでスタッフの皆さんと日々「うたごえ」を楽しんで過ごしたいと思わずにはいられませんでした。
 次回の訪問も決まり、ホームの皆さんにも選曲に協力をしていただきながら楽しい「うたごえ」の集いになれたらいいなー!

■ここからは、bunママレポへのオラの返信です。

 大変お疲れさまでございました。(^_^)v
 何たって、初めての訪問なものだから、いたく緊張いたしまして………。まぁー何とか笑顔だけは維持出来たかなーと思ってますが、どんなもんでしょう。うたごえスタッフがオラとbunママの二人だけだから、出ずっぱりで、カメラのシャッターを押す時間が無かった。
 みなさん、歌ってくれました。懐かしいーって目頭を押さえる方もあったりして、しっかり参加してくれました。聴いたり、見たりも良いのだけれど、自分で参加出来るのが一番です。歌えなくても、手拍子をするだけでも、一緒に歌ってることになるし、そやってると、硬い表情も笑顔になってくるし、とても良い雰囲気で終わることが出来ました。その場で、9月の訪問の予約切符を切られてしまいました。
 今回はウクレレの伴奏だったから、次回はギター持ってかないとね。そうそう、ここでは、ドンパン節が大人気なんだそーで、ハーモニカでやったら、もう少しで踊り出すんじゃーないか思うくらい、みなさん乗り乗りで歌ってました。乗り乗りsong、もっとあるかも知れませんね。 とまぁー、ルンルン気分で帰ってきました。
06/03: ■ホテルの湯っこ。久し振りに歌手に会った。足場架けてから22日目、さっぱり工事なし!
06/01: ■今日は、bunママのお誕生日。3週間ちょっとだからジャンボ屋さ行って、チョキチョキ。
▲今日から、お寺のお金の集金に歩くつもりだが、この前の役員会で話になった特派布教の法話会への参加の有無も確認しないとならない。当日は弁当が出るのだそうで、その人数の確認だ。お寺も行事が多いな………。

 
05/31: ●今日は雨。本宅のハウスクリーニング。(菊地)さん。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ピクニックピコットさん一日(ひとひ)の終り」 
05/30: ■bunママは年金組合の総会(鯵ヶ沢)。ジャンボ屋は休みだった。・ホテルの湯っこ。
05/28:
■本宅の引っ越しあとの確認。ストーブの壁孔も風雨に耐えられそうとのストーブ屋さんのお話。マイネばその時に。
▲午後5時から宝泉寺の役員会。06/19の特派布教のお手伝いの件。(夕食付き)
●忘れていた広戸小学校の校歌の楽譜を、TさんとKさんにTさん経由で渡して貰うことにした。忘れっぽくてなって困ったもんだ。
05/25: ■今日から大人の休日解禁。6月23−25日の東京行きの切符を買ってきた。一寸やり直があった。
▲ガソリンが値上がり中。オラホは1リットル150円。その前は145円。高いなぁー………。
●ここんとこ、ズーッと庭のシロツメクサ退治。根が張って大変取りづらい。まぁーそのうちおわるだろう。
05/24: ■能代の病院。オラは消化器科と皮膚科のお薬でbunママも消化器科のお薬。その割りには時間が掛かった。100円店っこ。
05/23: ■今日の午後2時から3時まで、オラホの深浦中学校で、深浦町中学校芸術鑑賞教室仙台フィル管弦楽4重奏団のコンサートというのががあった。仙台フィルからのオーボエ・ヴァイオリン・ビオラ・チェロの4重奏を聴いて来ました。 対象は中学生。深浦町中学校芸術鑑賞教室という催しです。深浦町の3つの中学生が一堂に会しての、久し振りの多人数(270人くらい?)のコンサートでした。まぁーオラ達一般町民はおすそかけみたいなもんです。
 多分、中学生たちは初めての生演奏で、全部、初めて本物の楽器を見たことでしょう。進行はオーボエの男性。他3人は女性。クイズありお土産あり、ビリーブ(生徒も先生方も、結構大きな声で歌ってた)をみんなで歌うなど、結構、盛りだくさんの内容の濃いコンサートでした。ただ、生徒達の座った所と同じ場所で演奏したので、前方数列の生徒達は楽器や演奏の様子も見えただろうけど、大多数の生徒は、楽器すら見えなかったのではと、それが少し残念。
 最後に、源田俊一郎編「ふるさとの四季」というのをやりましたが、共通教材の中に出てくるのもありましたが、中学生は11曲中、何曲くらい知ってるのかなぁーと思いつつ聴いていました。
●曲目:愛の挨拶(エルガー)/オーボエ4重奏第1楽章(モーツアルト)/楽器の紹介/星に願いを(ハーライン)歌のコーナー(Believe=杉本竜一)/ふるさとの四季(源田俊一郎編=.故郷/春の小川/朧月夜/鯉のぼり/茶摘/夏は来ぬ/われは海の子/村祭/紅葉/冬景色/雪/故郷)
▲今日はブタナ取りを終えたし、bunママはたくさんの四つ葉のクローバー(そー言えば五つ葉もあったって………)を取ったし、素敵なハーモニーにも出逢えたし、いい日だった。そうそう、生まれて何日目なんだろう………、頭がオラの小指の頭くらいで長さが30cmほどのシマヘビとも会ったな。
05/21:
05/20:
05/17:
05/15:
■オラの歯石の1ヶ月検診で、鯵ヶ沢のカネコ歯科。穂高というコーヒー屋に寄った。パルでトマト箱買い。
■bunママはOBOG総会で、不老不死温泉。
■ハイキング倶楽部の例会(岩崎)。久し振りに、みんなで歌っこをうたった感じがする
■bunママは、読み聞かせで青い鳥保育園。オラはお弁当あり。
05/14: ■早くも2ヶ月。今日は能代の循環器科。血液検査と血圧測定。まぁー特に変化はなく、今度は7月の受診。混んでた。
05/13: ■小雨。昨日20mのホースを買ってきたので、冬中うっちゃって置いた鮨の樽を洗うことにした。もっと早くやるべきだったが、なかなか天候やタイミングに恵まれず、というか、やっぱ大儀だったのだ。(笑) 樽は3つ。結構な汚れ具合で、そーとー時間が掛かった。bunママに聞いたら洗剤を使ってはいけないそーなので、スポンジで5回ほど洗い流して綺麗にした。時折霧雨が来るけど、風があるので何とか乾くだろうと外に干しておいた。
 難関は漬け物石だ。5kgは2つ、15kg2つ、20kgは2つ。樽より小型なのはいいとしても、運ぶのが大変。腰に来る。まぁー何とか運んで洗い終わって、水切り乾燥して、今度は仕舞う場所まで運搬だ。腰にくる。いらいらして頭に来るで、疲れ果てた、後始末でした。んでもなぁー、bunママの鱒の鮨、最高だもんなぁー………。
05/12: ●今日も強風。久し振りのホテルの湯っこ。20mのホースを買ってきた。鮨の樽と漬け物石を洗った。(>_<)
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「春の唄(雨情)歯をみがきましょうパンダうさぎコアラ」 
05/11:
05/10:
■強風。bunママのお供で、鯵ヶ沢の歯医者さん。帰りに森田の道の駅さ行って、トマトとアイコとシドゲを買ってきた。
■深浦「小学校で5・6年生の特別授業(アニマシオン)を参観。講師は佐々木あさ子T。校長室でコーヒーを御馳走になり、いろいろお話しをした。とても素敵な絵を描く草創校長さんでした。
 特別授業は流石!と唸らせるものだった。子ども達ものりのりで、あっという間の45分間。というか、これだったら2時間続きでも、もっと深まって良かったと思うくらいの授業だった。ご近所の子ども達の授業ぶりもみられて、とても良かった。オラもbunママも5歳ほど若返った。この次ぎも参観したい! 笹もちget。
05/09: ■今日から大工さんが入った。壁と屋根の塗り替え工事だ。家は金喰い虫だな。家のぐるりに足場を架ける。いやはや大変なる作業が始まった。
▲bunママは、OBOG会の講演があるとかでピアハウス(今は、海の家かな?)にお出かけ。
05/07: ■10時、青森の工藤さんがピアノの調律に来てくれた。bunママのおっしゃるには4年振りとかで、かなり狂っているとのお話でした。かなり狂っていても、お値段は同じなんだそーです。いがったいがった。丁寧にお昼をはるかに超過して調律してくれました。オラも外したピアノの外側を綺麗に拭きました。重なってるポリッシャーは濡らしたタオルで拭き、乾いたタオルで拭いてからポリッシャーで長尺方向に拭き、ポリッシャーが乾いたら、柔らかい布で拭いて出来上がり。上板と下板と、鍵盤の上の蓋を拭いた。綺麗になった。乾いた布がすーーーっと滑る。んー満足! ピアノは鍵盤も軽くなって、音も伸びる。
05/06:
05/05:
■娘2号たちが早々に帰途についた。午後から、カミリアの湯っこ。ここは暖まって湯冷めしない。
■子どもの日。晴で風強し。bunママが、百合の球根を車置き場の前から中庭の木の根元へ移植したのだそーだ。娘1号のダンナが車でやって来た。何でも、明日のあさ早く帰るのだそーだ。娘2号のお迎えかな???
05/04:
05/03:
05/02:
■海の日。ますます悪天候。雹が降りました。
■雨ふり。憲法記念日。夜は坂本家のお通夜。(bunママ)
■孫の拓人の誕生日。日産のS氏、トランクカバーを持参で来てくれた。午後から、3人でカミリアの湯っこさ行った。とても混み合っていた。まぁー、連休のど真ん中だから仕方がないかも。帰りにレストランさ久し振りに寄って、久し振りにマルゲリータを食った。情けないことに、半分食って半分お持ち帰り。胃袋が小さくなったよーだ。娘2号は、マグステ丼。中身は相変わらずだが、最初の1000円から3年を経て1500円になってました。上げ過ぎじゃねーの???
05/01: ■今日は娘2号が横浜から帰省だ。新幹線で青森さ着いで、ケヤグの車さ便乗して深浦さ来るというはなれ業で帰ってきた。昨年は帰省してないので、2年振りの帰省と言うことになる。とーちゃんはお仕事とかで単独行だ。まぁー元気で何より。
▲今日はユックリすんだべぇーと思ったら、夜遅くに出かけていった。また仲間内の飲み会だろう。

 
04/30:
04/28:
■今日は結婚式だけど、目のこともあるのでbunママに代理をお願いした。
■娘1号と拓人が遊びに来てくれた。もう一人の孫は、急遽、剣道の試合とか………残念!
■今日は午前中、3ヶ月前から決まっていた父親の7回忌。会場はお寺。まぁーオラとbunママの二人だけでサックリやりました。お寺で拝んで貰って、お墓へ移動して拝んで貰って、滞りなく済ませました。南無南無………。
▲さて、オラの眼が心配で、午後からのしろ眼科へ。状況を説明して、いろいろ検査をして、眼ん玉が飛び出るのではと思うほどの診察を経て、出てきた答えは「飛蚊症」で、硝子体出血とか網膜剥離とか網膜裂孔は無し!とのお言葉を伺ったので一安心。んで、お薬は???と聞いたら、何も無し。気を付けることは、何も無し。結局、お歳が全ての原因みたいで、結局はそこででした。
●視野の検査もしたもんで、例の瞳孔を大きくする目薬、あれは3時間効く。1分の検査に3時間。オラぁー右だけでいい!って言ったんだけど、医者は両目調べるって言って………。結局、回復目薬を垂らして貰って、2時間を待合室で過ごし、ヨロヨロしながら我が家に帰ってきました。まぁー大間越あたりで、正常な感覚になりましたが、あの目薬は嫌さ加減で言えば最大級です。(>_<)
04/27: ■娘2号の誕生日。
 今日も兼子歯科で鯵ヶ沢。早めの帰ってきた。午後、草取りをしている最中に右目に墨を流したような飛蚊症の巨大なのが出現し、草取りは止めて安静にしてたら、墨流しは何となく消えたが、眼ん玉の中に黒い赤血球のようなものが散らばって、何となく右目が暗く見えた。危ないので、しばらくそのまま横になっていた。行きつけの眼科は能代だ。片道1時間半だし、診療時間はとっくに終わってる。 後でネットを見たら、硝子体出血とか網膜剥離とか網膜裂孔とかおどろおどろしき症状にあたるような感じなので、かなり落ち込んだ。明日は法事だしなぁー………。
04/26: ■十二湖倶楽部の花見。今回は、パジェロの送り迎え付きと豪華バージョン。場所はいつもの八森のはたはた館向かいの公園。先発隊がテーブルを確保していたので、例年の如く、そこに陣取り、弁当をひろげて、にぎやかなる花見をした。桜は八分〜満開。落ちてる花びらは無し!という最高の花盛りでした。
▲bunママは、帰りに板貝に寄って、とれたてのワカメをgetしてました。オラも10年振りくらいにN君と話をした。んー今日は、いい日だ!
04/25: ■bunママの運転手で鯵ヶ沢の歯医者へ。いつもは待合室で週刊誌を読んで待ってるオラだが、今日は一念発起して歯石を掃除して貰うことになった。ここんとこ歯医者へは行ったことが無いので、相当回数がかかると思いきや、ただ一度のクリーニングで済んでしまいました。歯の検査もグラグラは無し、歯肉炎も無しで、歯茎にチクッと差し込む検査も2ミリくらいで、安心しました。歯石を取ってくれる技師の女の子もとっても上手で、眠ってしまいそうなくらいのウィンウィンの道具つかいでした。あれだったら、毎週通ってもいいかも………(^_^)v  終わりにリンゴ味のフッ素なるものを塗って貰ってお仕舞い。一ヶ月後に、歯石の沈着状態の検査をするとのことでした。
▲その足で、五所川原に行って、無印で木綿草履をget。よそ行きの靴もget。その帰り、森田の道の駅でトマト(栃木産)もget。大分買い物したなぁー。
04/24: ■bunママはOB・OG会。ホテルの湯っこ。
04/22: ▲深浦のうたごえ(花見とBQ) in bunbunち。それではbunママのレポートです!
==============
■bunママのうたごえレポート■
==============
 心配をしていた風もおさまり晴天に恵まれました!
 新鮮な皮付きの根曲がりタケノコやシイタケ、朝採りの超太っちょなアスパラガスの網焼きはもう最高の美味しさです。牛肉・豚肉・鶏肉と焼いては食べ、日常炭火では焼いて食べれない一夜干しのホッケやカレイも満足な味でした。 山菜や一口サイズにしたホッケの天ぷら、中でもウドの天ぷらはボリューム満点で超人気の食べ物でした。沢山おかわりもしましたね。ポテトサラダ・おにぎり・各種漬物、笹竹の子に糸こんにゃくと肉を煮込んだ汁物も皆さん大喜びでした。

 満腹状態で始まったうたごえは、ほろ酔い気分になった人も大きな声をだして沢山歌いました。プリントで予め準備された♪さくらさくら・春が来た・春の小川・早春賦♪ 中でも♪さくらさくら♪の歌詞に合わせて、エクササイズにチャレンジ。歌詞の情景もイメージすれば、脳の体操にも!と。背骨や腰を動かし、ぽっかぽっか
になりました。(株)ともしび「うたの世界533」の歌集から、リクエストで歌い続け15時解散となりました。

 青森から2人、松神から1人、初顔合わせもできました。皆さんからは、数々の差し入れがあり、とても美味しく食べましたね! 今年のうたごえバーベキューは、新しい出会いもあり、食べて飲んで語って歌った平和な時間を過ごせました。
 1月から始まった「月イチのうたごえ」では、多くの方々と交流ができたと思
います。この心の絆を大切にしていきましょう!! 皆さん、今秋の10月7日は、うたごえ会場である「深浦観光ホテル」へお出かけください!!
04/21: ●町の沿道美化。袋を貰ってあるので、家の周りのゴミを拾います。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「早起き時計はやくてんきになあればらのホテル」 
04/20:
04/18:
04/17:
04/16:
■bunママはOBOG会の総会でウエスパ椿山。弘前公園のサクラの開花宣言。
■十二湖山開き。午後からジャンボ屋。
■bunママは読み聞かせで青い鳥保育園(今年度の初回)。娘1号の誕生日。(お祝いの電話した)
■おばあちゃんの命日。お墓にお花を………。
04/14:
04/13:
04/12:
■ホテルの湯っこ。頼まれていた2月うたごえの写真と卒園式の写真をプリント。
■あらら13日の金曜日。bunママが鯵ヶ沢の歯医者で、オラは運転手。帰りは海の駅で買い物。バッケのてんぷら。
■11:00頃、佐々木氏が運転して新車のノートがやって来た。色はいろいろ目立たないようにシルバー。電動車も考えたけど、お歳の事もあるし、慣れたガソリン車にしましたが、やっぱり、いろいろ仕様が変わっていて、乗って慣れるしかないなぁーと………。新車のかまりが最高だ!(^-^)
04/11:
04/10:
04/09:
■買い物。ハッピードラッグ、郵便局(切手など) 今日で青のノート(10年乗った)ともお別れだ。よく頑張ってくれました。
■bunママは、読み聞かせの総会でお出かけ。傷はキズ絆創膏だけになりました。
■今日は能代の病院で、検査の結果を聞く日。どーも合格発表のようで落ち着かなかったが、とくに異常は無し!とのお話だったので、安心した。往復3時間で、お話しは3分だったが、結果良ければ全て良し!帰りは、いつものようにしんこ餅を買って、帰ってきました。
04/08: ■今日は寒い日だ。孫の和佳と拓人を引き連れて娘1号が久し振りに訪問してくれた。上の孫は中一になったので、これからは制服姿だ。やっぱり制服を着ると一段と大人びて見える。ヨチヨチのアニメも可愛らしくていいが、制服姿も凛々しくて成長を感じさせてくれる。幾つかの小学校が一緒になるから、これからいりんな出会いがあるだろうけど、一期一会を大切に、学校生活を楽しんで欲しい。下の孫も、ますますにぎやかに逞しく、いろんなことに興味を持ってやっている。これからも、いろんなことに興味を持って、勉学にいそしんで欲しい。
▲でも、若いってーのは素晴らしいですね。そこに居るだけで元気を貰えるような、元気が湧いてくるような気にさせられます。今日はいい日だ!
04/07: ■NTTの116にいろいろ聞く。結論として、乗り換えは止めることにし、電話を待ってその旨を伝え、その話はチャラになった。
 今日、鋸の傷口を見たけど、まだ血が滲んでるなぁー。こまったもんだ。
04/06: ●晩の8時頃、フレッツ光の乗り換えの案内があって、うまく載せられて申し込み状態までいったが、反省して取りやめ!
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「花・はと・ピアノ花びらお舟花やさん」 
04/05: ■寒いけど天気が良いので、旧宅の無花果の枝打ちに………。だいぶ大胆に切り詰めた。果たして花は咲くのだろうか???と思うくらいに伐った。大分伐ったので、細かくしようと鋸を軽々扱ったのがいけなかった。鋸が踊って枝を掴んでいた左の親指の付け根をガリっと………。出血が止まらないので、運転手にTさんを頼んで、鰺ヶ沢病院まで走ってもらった。まぁーその前に連絡はしておきましたが。何たって急いでも40分はかかるので、着いて救急受け付け。それから30分も待たされて、診察したら「出血が止まってるから、このままホータイ巻いていいから………」で、塗り薬も無く、ホータイを巻いて貰って帰ってきた。
▲慣れないのに、慣れた振りするとロクなことないですね………。(T_T)
04/04:
04/03:
■カミリアの湯っこ。したばって、みぞれで外気が寒いせいか、お湯は温かったな………。
■bunママが鰺ヶ沢の歯医者。その後で、五所川原の孫ちゃん達に会いに行ってきた。二人とも春休みでお留守番をしていた。お土産は、ステンドグラスのペン立てとティッシュケース。とても喜んでくれた。いろいろ近況を聞いたり、お話しを聞いたりして、1時間ぐらいで帰ってきた。
04/02: ■今日は楽しい胃カメラの日だ。朝も早い。飯は食えない。8:45に病院到着。これぐらい早いと、駐車場も結構空いてますね。受付の番号も早いですね。まぁー、9:00開始というから、順番は10:00ごろかな。ズバリ的中で、ちょっと過ぎにカメラをごっくんだ。しかし、何回飲んでもゲロゲロゲーで身体に力が入る。カメラを吸い込むようになんだと、bunママは言ってたが、なかなか………。
▲ようやく終わったが、空きっ腹だけど、飲食は不可です。12時前にサンドイッチを召し上がりました。めーがった!

 
03/31:
■今日も風は冷たいが、昨日の続きで、中庭のナナカマドやレンギョウ、リョウブ(山のサルスベリ)・ヤマモミジやサンショウの枝が大分伸びてきたので、少々カットすることにした。伐ってからまた細かく剪定ばさみで切るので、少々時間が掛かる。大分バッサリやったので、かなりスッキリしたが、何せ素人だから、ちゃんと花が咲くのか、実がなるのか危ないところもあるけど、まっいいかぁー。そー言えばアザミも伸びてきたなぁ。
03/30: ■風が冷たい。bunママがヤツデの葉っぱの古いのを落としているので、オラも手伝い。その後タニウツギの枯れ枝もパッチン。
03/29:
03/28:
03/27:
03/26:
03/25:
■bunママはOBOG会でペンション。
■ジャンボ屋。午後、とても久し振りにカミリアの湯っこ。暖まる。カミリアでピザば食った。
■快晴です。日中火の気要らず。二人で散歩。
■晴です。暖かいです。bunママは読み聞かせで、柳田のサニーライフへ。二人で散歩。
■ホテルの湯っこ。いなりずし。
03/24: ■青い鳥保育園の卒園式でbunママは9:00頃お出かけ。今日は13:30から2時間ほど3月のうたごえinbunbunちだ。天候も良かったので、たくさんの方々が集まってくれた。隣の鰺ヶ沢からも。一番遠いのは藤崎から米ちゃんたちやって来てくれました。3月もbunママがレポしてくれてますので、それを掲載します。

■3月のうたごえinbunbunち■ レポート
 彼岸明けの今日は春を感じる一日です。午後1時半から19人の歌仲間が集い歌いました。
▼【歌った曲】
♪〜手のひらを太陽に・手をたたきましょう・どこかで春が・早春賦・花・君は君の主人公だから・四季の歌・遠い世界に・ウラルのぐみの木・たんぽぽ・灯・寒い朝・遠くへ行きたい・思い出のアルバム・深浦の空・ふるさと・町・そんな町を・青い山脈・深浦小唄♪………等々。
・今日は彼岸明けで天気にも恵まれ日も長くなりました。雪深いF町からYご夫婦が駆けつけてくれました。米やんがギター伴奏をしてくださり、米ちゃんは2部の司会を楽しく進行してくださいました。
・bunママは、お茶とコーヒー係をしながら1部と2部の司会と♪〜思い出のアルバム〜♪の1曲だけピアノ伴奏をしました。
 いつもは、bunbunが一人で伴奏を担当していますが、今日は米やんのご協力で大変心強かったようです。歌うみんなの声ものびのびとしていて気持ちよさそうです。
・廊下には、参加者手作りの、黒にんにくやあげ餅・米どん菓子等陳列され、皆さん嬉しそうに持ち帰りました。

・冬期間のうたごえが今日で終了となりました。沢山歌って語って、そして笑いありで、本当に楽しい3ヶ月でした。
 来月は、お花見バーベキューです。4月お会いできることを楽しみに4時頃に、解散となりました。
03/23:
03/21:
■bunママは歯医者の定期検診で鰺ヶ沢へ。オラは運転手。
■彼岸中日。春分の日。今日も春めいた、ホンワカした日。今村さんがらサバ貰った。〆鯖に期待!!
03/20: ■天気良しで気分が春めく日。ストーブなしで過ごした日。ホテルの湯っこ。
▲深浦小学校の卒業式。お昼前、ここに参加したCさんが、前述の「広戸小学校校歌」の件でわざわざ我が家に寄ってくれました。この卒業式のあった深浦小学校でも統合して30年。その時統廃合した広戸小の校歌が歌われなくなって30年。統合時の1年生が現時点で36歳ということになります。んー光陰矢の如しですね。で、広戸小の歌詞の事で、いろいろあって、最終的にCさんにお聞きすることになったのです。3〜4回歌って頂いて、ようやく解決はしたのですが、別の歌詞付けが違ってたりで、大変助かりました。早速新しい譜面を作成してupしました。まぁー現在形で子ども達は歌わないのですが、記録には残しておきたいものです。
03/19: ●今日もお出かけ。能代の病院の循環器さ定期通院。可もなく不可もなし。お薬2ヶ月分。しんこ餅も買った。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ばった花いちもんめ花売」 
03/18: ■今日は朝早めに出発して五所川原へお出かけ。午後から、五所川原学習情報センターというところで、「9条のうたごえ」があるんで、ギターとウクレレ2丁と譜面台持って応援です。オラホは道路にも広場にも雪はなかったけど、さすが五所川原は豪雪地帯だから、雪捨てのみならず雪だまりや日陰にまだまだ雪が残っていた。ここのうたごえも長い。年1だけど長い。伴奏のメンバーは水島さんのアコとオラのギター、ここ3年くらいはキーボードの応援が入ってる。藤崎の米やんご夫婦も来てくれた。青森からも4人ほど参加していた。ここのうたごえも、毎年、参加者の顔ぶれが微妙に代わっています。
03/17:
03/16:
■春めいてきた。ホテルの湯っこの帰りに、お墓にお花を上げてきた。水道はまだ出していなかった。堰の水が満タンでした。秋元大工さん、設計図と原寸の確認であちこち確認しながらメージャーを当てていました。
03/16:
03/15:
■bunママ達は我が家で会議。オラは2階でPC。 イチゴ貰った。和室にLED灯ついた。軽い、明るい、リモコン便利!
■今日も涅槃会のお手伝い。今朝は早かった7時にお寺に着いた。と、誰も来ていないではないか。結局集合したのは7:30過ぎでした。昨夜の受付が多かったので、今日の受付は少なかった。お昼に仕出しの弁当をいただいてお開きとなる。bunママは和尚接待係でお手伝い。
▲そー言えば、12月の下旬にカキコミがあって「広戸小学校校歌」の歌詞云々があったのを思い出し。お手伝い仲間のTさんに広戸の集会所の校歌額を見せて貰えないか頼んだら、快く引き受けてくれて、冬の間気がかりだった歌詞のcheckができた。で、カキコミの通りだったが、そーすると、今度は歌詞付けが合わなくなるので、その場でTさんに聞いたら、1番が男子で2番が女子、3番をみんなで歌ってたので、2番はあんあまし記憶が無いと………。とまぁー、話はまだ続くのです。
03/14: ■47回目の結婚記念日。その昔ホワイトなんざぁー無かったけどね。まぁー、みんなでお祝いしてくれてると思うとうれしい限りです。
▲午後から、お寺の涅槃会の集まりのお手伝い。ここ10年くらいズーーーと手伝ってる。最初はお寺の古株さん達が仕切っていたのだが、年々歳々一人抜け二人抜けして、オラが手伝い始めた頃からのメンバーはオラも入れて2名か。そのうちオラもこー書かれるんだろーな。南無南無。涅槃会は、今日と明日。この2日間で檀家のみなさんはほとんどお詣りに来る感じだ。お寺の、春の一大イベントだな。bunママもお台所のお手伝いだ。
03/13:
03/12:
■秋元大工さんが、我が家の図面をコピー。連休明けからリホームに入るかな………。晩ご飯、超久し振りのbunママ餃子。天下一品!
■あはは、和室の灯り、翌日にカタログ持ってきました。LEDのリモコン付きに決めました。
03/11: ■bunママの同級生が6人で芝居見物の日。芝居が終わって(3時過ぎ)から我が家で2次会とかで、オラは2階でPCに向かってmidiなどを作っていた。かなり久し振りで、操作も忘レンボ、うまい具合に時間が経過しました。しかし、同級生というのは「ナやワや」の関係なので、すこぶる付きのにぎやかさで、良い感じです。
▲そうそう、和室の蛍光灯を診断して貰い、取り替えに決定。カタログは後ほど………。
03/10:
03/09:
03/08:
03/06:
■ホテルの湯っこ。芝居は、けっこうな人が見に来ている感じ。
■雨だ。気温が高い。よって、道路の雪がすっかり無くなった。
■ハイキングクラブの月例会で、岩崎さ行ってきた。クラブの年間計画。
■bunママは、青い鳥保育園の読み聞かせ。
03/05: ■能代の病院。オラもbunママも消化器だ。オラはなんとかの数値が高いとかで、呼吸器にまわされて、レントゲンを取って…、と大分時間を食ったが、今んとこ異常なしのお言葉をいただいて、帰ってきた。何となく気分的にどーーーも………、んーー、という感じだ。bunママは、薬が減った。パチパチ。
▲電話子機の充電池がすぐ切れるのでおnewと交換した。それにしても、随分高いもんだな。そー言えば、デジカメの電池も、本体買った法がいいくらいに高かったな。プリンターもそーだな。純正だとインク代3回で、新しいのを買えるからな。インクが一等高い!
03/04: ■ホテルの湯っこ。芝居が始まったので、ニューヨークの時間を調整しないといけなくなった。まぁー、弥生はいつもこーだが………。
03/03: ■今日はひな祭り。何か五所川原の金山焼きの所にひな人形を展示うんぬんで、出かけた。最高気温は多分10℃くらい。この冬一番の良き天気。しかしなぁー、金山焼きまでの道路は、雪の壁が1.5m程、んで狭い。冬は行きたくない場所だ。んで、そのひな飾り、金山焼きのお雛様でした。30分ほどいたけど、お客はオラ達3人様。お向かいのレストランの入り口には屋根雪が山と積もっていたので、多分冬期間休業だべ。
▲まぁー大体お決まりでエルムでお昼ごはんを食べ、森田の道の駅さ寄って、お話しを聞きながら、帰ってきました。天気が良くて何よりでした。
03/02: ■風は止んだが、窓から見るとAさんちの畑に建ってる2階建ての小屋の壁板は風で持って行かれたらしく垂木がむき出しに………。早速Telした。なんとか青いシートを打ち付けて応急処置をしたみたいだが、町内、もっとあるかも知れないな。気温高く、雪は解けてしまった。
▲役場のKさんからTel があって、記事をコピーしたとのこと、貰いに行ってきました。
03/01: ■オラの3歳の誕生日だ。娘1号からも娘2号からも祝賀の電話があった。mintさんも繭玉のメジロを送ってくれたし、bunママもジャンボハンバーグやら餃子を作ってくれた。忘れずにいてくれる人が居るというのは、うれしいもんだ! lunatyさんに電話したら、うれしくもありうれしくも無しみたいな………。まぁーうれしいに違いないと思っているのだ。
▲ホテルの湯っこさ行って、26日の陸奥新報を分けて貰った。帰ってきた頃から風が強くなり夜に入ってますます強く、17日の再来かと思ったが、17日とは風の向きが少し違ったようで、二階の大戸も何回かギシギシ言ったが、持ちこたえてくれたようだ。あんな大風は来ないで欲しい。台風よりひどい。

 
02/28: ●じいちゃんの命日。南無南無。7回忌は4月の月命日にお寺で。26日に陸奥新報に載ったとの葉書があった。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「バスごっこバスの歌はだかんぼっていいね」 
02/27:
02/25:
■久し振りに、ジャンボハンバーグ定食。食っても食ってもハンバーグが残っているジャンボハンバーグ。bunママ作!絶品です。
■オリンピック閉会式。ホテルの湯っこ。
02/24:
■今日は深浦のうたごえ2月場所。会場はbunbunち。詳しくはbunママがレポートしてくれたので、それを載せておきます。
▲降り続ける大雪の中、15人の歌仲間と陸奥新報のの盛記者をお迎えして思いっきり歌いました。13時半開始のうたごえは、コーヒータイムを挟んでアッという間に2時間が過ぎ去りました。
▲歌った曲目
♪大きなうた・春よ来い・うぐひす・ともだちになるために・空より高く・山のロザリア・冬景色・下町の太陽・カチューシャ・たんぽぽ・仕事の歌・深浦の空・小さな世界・グーチョキパー・なごり雪・深浦小唄・うれしいひなまつり・そんな町を(きたがわてつ=詩・曲♪等々でした。
♪春よ来い・グーチョキパー♪の2曲は、歌詞に合わせた振りつけを楽しみながら身体をしっかりと動かす。皆さん、心身ともにリラックスしてスッキリしたご様子です。

●1月に決定していましたが改めてお知らせをします。
今秋の10月7日は、深浦観光ホテルを会場に「サークルおけら」の大イベントである「深浦のうたごえ」を開催します。ゲストには、きたがわてつシンガーソングライターをお迎えすることに決定しました。
 彼は、今から40数年前に我が町の公民館で歌っていただきました。ご自身のアピールの為の全国行脚だと記憶しています。確か、長女が2歳の時でした。33回転のLPレコードをどっさりおいていかれた私たちは、なかなか売れずに困り果てた記憶が今蘇ってきました。 その後、彼との出会いは、日本母親大会が秋田県で開催された年に、うたごえ分科会に講師として迎えられた、てっちゃんにbunbunと社会人となっていた長女と会いに行きました。
その後も日本うたごえ祭典の会場や東北のうたごえ会場で度々お目にかかり、この度は「深浦のうたごえ」にお出でいただくことになりました。チョー嬉しい!
▲そんなことで「2月のうたごえ」は、てっちゃんの作詞作曲♪そんな町を♪をゲスト紹介を兼ねてbunbunと一緒に歌いました。 毎回の伴奏は、ギター・ウクレレ・バンジョーウクレレの楽器でbunbunが引き受けてくれ、桃の節句が近づいてきたのでbunママのピアノ伴奏で♪うれしいひなまつり♪を歌って解散となりました。
02/24: ★昨日は、大変な大雪で、深浦のうたごえ冬の陣の駐車場確保に大童でした。これがまた、積もるんですわ。雪かきをした後からワッサワッサという感じで降ってきて、1mほど雪かきして、後ろを振り返ると、もう積もってる!という塩梅で、30分ほど孤軍奮闘をしてましたが、あきらめて、お家で暖をを取りました。
 オラホの雪で、風のない降りは珍しいのですが、よりによって月1のうたごえの日にワンサカとは………、やっぱ日頃のオラのおこないのせだべが………。それでもみなさん、気を利かして乗り合いで来てくれたので助かりました。それでも7台かな。オラホのうたごえ冬の陣は、駐車場確保も大変なんであります。
 来る弥生のうたごえも24日。なんぼ何でも、雪は降るめーとは思っていますが、オラホには「後かくしの雪」ってーのありますから、油斷がならねー、というところです。
02/23:
02/22:
■bunママはJAの芸能発表会。バスで鰺ヶ沢へ。雷ひどい!帰りはパルから、モツ鍋の材料を仕込んできてくれた。えへへ、久し振り。早速作りましたよ。
■二人で能代の病院。bunママはエコーの検査。オラはお薬だけだったが、いつのまにか尿検査と血液検査になっていた。結果は3月早々。皮膚科も薬。
02/20: ■川井氏がお帰りになった。今日も午後から深浦町文化ホールで「和本の扱い方と古典籍調査」。高校の1・2年生が渡辺先生の講義を受けるために全員参加。オラ達(前回の出席者)も一緒に受けた。今日のメインは、変体仮名の読み方。いろいろと教えて頂き、最終的には百人一首のの中から数枚を選んで、そこに書かれてある「和歌」を読むという………。これがまた難しい。オラ達が縦書きを読むのは右の上から左へ順に読むが、中には左上から右に順に読む(というか書いて)のもあり、中には、もっと変な読み方もあるとか………。確かに、詠み人の名前も、右にあったり、左にあったり、真ん中にあったりで、かなり自在だ。
▲変体仮名の時間が終わって、オラ達は、18日にやった縦横と枚数の確認に取りかかった。高校生は、先生の講義続行だ。前回で慣れたのか、少しは早く出来るようになったが、まだまだ。まぁー、本の間に空気を入れるのが目的と思って、ユルリとやりましょう。次回は4月に入ってかな???
■そうそう、高校生の受講と言うことで、東奥日報の竹内さんと、陸奥新報の盛さんが見えてました。お二人とも………という事でした。
02/19: ■川井氏が深浦の高校へ取材との事(夏はズーーーと訪問してるけど、冬は今回が初めてとか…)で、オラもくっついて行くことにした。隅田教頭さんがいろいろと対応をしてくれて、現在の高校生の事を少しだけしることが出来ました。3年生はもう出校してないんですね。皆さん進路先が決まっているとかで万々歳です。
▲2年生の岩崎の子ども達が小学生の時、理科支援で顔だけは知ってるが、中学校を飛ばしての再会だと、背も大きくなってるし、サクッと思い出せない場面もあると思う。まぁー、教室にはお邪魔しませんでした。
02/18: ■オラは10:00から宝泉寺の檀家の総会。何となくスンナリ会が進行して、昼飯(持参)も食べずに帰ってきました。今日は、川井龍介氏が、深浦の雪にんじんを取材し、その後我が家に泊まることになっているので、bunママはその準備で大童なのだ。夜は山海の珍味を肴に、大いに語り、大いに呑み、大いに歌って、久し振りに夜中の0時をまわってから寝ました。
02/17: ■深浦町文化ホールで「和本の扱い方と古典籍調査」というものに参加してきました。全部で6名の参加でした。何でも、深浦の観音さまで所蔵している古文書の整理をようよう始めるとかで、目録づくりの初歩の初歩のお手伝いで、資料の縦横をメジャーで測り、枚数が何枚かをカウントする、地味地味な作業のお手伝いをするということで、弘前大学の渡辺教授が古文書の初歩の初歩をレクチャーしてくれました。軽ーーく2時間半でした。久し振りの講義で、なまくらになった頭に活を入れたつもりだったが、新たなる単語がたくさん出てきて、ついて行くのがよーやっとの体たらく、年寄りの冷や水とはこのことかと………。
▲最後の30分で、肝心要のお手伝い(縦横と枚数)をしたが、資料は和本だから袋折りになっていて、ページをめくるのが一苦労。ちょっと気をそらすと何枚だったか忘れて、最初から………。てな具合で、30分で10冊も数えただろうか………。この一枚づつめくるという作業が大切なのだそうで、めくることによって、紙と紙の間に空気が入って、また20年ほど長持ちするのだそーです。綴じ紐が切れてるのがあったり、折れてるのがあったり、見返しが剥がれているのがあったり、書き込みが張ってあっりで、ページの判断が、なかなか大変だった。それと、素手でやったのはいいが、手を洗ったら、相当汚かった。でも面白かった。
■この日の夜は、見たこともないほどの大風で、二階のガラス戸(1.8m)のガラスが撓むほどの西風で、破れないことを願って布団に入ったけど、夏の台風でも経験したことのない大風だった。吹く毎にクレセントがギシギシ鳴ってたからなぁー。怖かった。
02/16:
02/15:
02/14:
02/11:
■ホテルの湯っこ。
■ハイキング倶楽部の月例会。(昼です) 近況報告やって、最後にうたごえをやりました。みなさん結構声が出ていました。
■バレンタインデー。bunママがチョコをくれました。(^O^) 3週間振りのジャンボ屋に行きました。ホテルノ湯っこさも行きました。
■建国記念日。夜中から昼まで雨。冬将軍どこ行った? 雪は大分解けアスファルトが見えてる。でも、また寒波が来るらしい。
02/10: ●観光ホテルはグルメの日なんだと。降雪はなしでくもり、風無し。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「はじまるよはじまるよはしるの大すきはしれちょうとっきゅう」 
02/09:
■不要不急は出歩かない精神で、大雪で3日ほど外出を控えていたら、昨日、風呂に行こうとエンジンをかけたのだが、エンジンが掛からない。修理屋さんに来てもらって掛けるという………。見ると、白くて七難隠して、美しい雪ですが、暮すとなると、なかなかの難敵だ。
▲ホテルの湯っこ。その帰り、田中さんから鮭とハタハタの鮨を頂く。
02/07: オラホは例年の5倍ほどの大雪で、片づけが大変です。車の脇の平らな所ばかりだと、小一時間もあれば何とかなりますが、屋根からの雪がドガンドシンを大量です。下手をすると石油ストーブの煙突(これは上でなく横に、つまり壁から外に出ている)の高さを、越えそうになる。そーすっと、一酸化炭素でバイバイしちゃうから、その周りを縦横2m、深さ1mで穴を掘っておかないと………。うー腰に来る。と思ったら、オラんちのトイレは、自前浄化槽方式なので、ここに新鮮な空気を送り込んで微生物があれを分解するというなんです。この空気を送り込む装置が、ブロック1枚の上に設置されてるので、地上20cmも無い。しかし、これが止まると、その後のトイレが大ごとだ。んだがら、ここも2mx2mx1mの空間を確保しなければ………。一日いっぱい雪かきで、腕と脚と腰が痛い。
02/05:
02/04:
02/03:
■弘前の雪みたいに、風無くどっさりと雪が降る。オラホでは珍しい風景だ。ホテルの湯っこ。
■10時から宝泉寺の役員会。お昼に三國屋の蕎麦がでました。父親の7回忌の件、4月28日お寺にて。
■今日は節分。bunママは中学校の同窓会とかで、観光ホテルさお出かけ。オラはお留守番。鍋焼きうどんのお弁当。
02/02:
02/01:
■bunママは美容院さ行って、おめかしです。
■あの寒さも、今日になってようよう一息ついたみたいだ。シャワーのパンクはかなり出費だが、雪国の暮らしとしては、気を付けていても起こりえるアクシデントだから、仕方がないと………。それにしても今年の冬将軍は、勢いが強い。まだまだ続くらしいし………。

 
01/31: ■ホテルの湯っこ。大人の休日の申込書を郵送。
01/29:
■少々、暖気。変な音がするので風呂場に行ってみたら、シャワーが氷結で破裂していた。オラホはひどい凍(しば)れあんばいで、オイルヒーターとかつけて、気を付けて気を付けていたのですが、浴室の海側(北側でいちばん風当たりが強い)に付けてあるシャワーが凍結して、パンクしてしまいました。冬分は観光ホテルの湯っこさ入りに行くので、シャワーの取り付けは春になってからにして貰いました。大損です。しかし、水道管のパンクでなくてよかった。この時期、下手すると2週間も手つかずってーことになりかねませんからね。壁はがして………。まぁー、寒さ厳しき地方に住んでるんだから、仕方ないですね。そうそう、灯油代もガソリン代も、やたら高いです。はやく春来い!ですね。
01/28: ■夜、カミナリがひどく、BSがstop。ルーターとPCとボイラーの電源を抜いた。カミナリは一瞬で大損害だから、怖い!
01/27: ■今日午後1時、、おけらの新年会。当初は27名もの参加と言うことで、そう座ろうか???など、いろいろ考えましたが、所用や風邪引きなどで21名の参加となった。今村さんが昼食を「これでもかぁー!」という位に作ってくれたので、みなさん、大々満足。飲み物はお茶とコーヒー。接待係のbunママと今村さんは大変だったと推察いたします。食べながら、各自の近況報告などを交え、後半、bunママの司会で「深浦のうたごえ冬の陣」を開催しました。食べて、しゃべって、歌っての約2時間半、みなさん大満足のおけらの新年会でした。
▲そうそう、ご要望の多かったbunbunお手製の「甘酒」、大型のタッパに山盛り作って出したところ、これまた大好評でした。大型タッパにいっぱいだと、3回に分けて作らないといけないので、都合3日間を要しました。甘酒もなかなか大変です。それと、相談の結果、うたごえ冬の陣を続けることとし、2月は24日(土)、3月も24日(土)。4月は花見とし、我が家の庭でバーベキューをやることとしました。ただ、花見なので、日取りは桜情報が飛び交う頃に決めるということにしました。
01/26: ■この冬一番の寒さにもかかわらず、フクロウさんが我が家に来てくれた。いつものように、飽きるほど話しっこをして(オラ達は聞き役。今年の深浦のうたごえの「決断」をせまりましたので、「やる!」ということにしました。ゲストは、フクロウさんにおまかせですので、その時、金指修平さんと岡田桃子さんの話が出て、後で電話がかかってきて、二人に決めた!という事でした。まぁー、灯の司会者とピアニストという所ですね。お話しは二人に限ったことでして、その他は無し。
01/25:
01/24:
■ホテルの湯っこ。寒い!
■今日は−5℃〜−7℃で、この冬一番の寒さ。汽車止まる。
01/23: ■役場で、サーモンの集まりが有るとかで出かけた。総勢160名の参加とか、漁業関係者(組合長クラス)とか何らかでサーモンや養殖に関連している人たちが集まってきているようで、オラ達のように、知りたがりとか様子見は、極々少なかった。いろんな方々のレポートで、日本は、育みそだてる漁業(養殖)では、まだまだ後進国で、やるべきことはたくさんある!やに理解出来た。まだ、町の産業興しまではつながっていないような………。東奥日報の竹内さんも来てた。
01/22: ■今日は能代の病院さ定期の通院だ。いつものように血液検査して1時間ほどまって1分の診察、「このまま、様子を見ながら………」のお言葉をいただいて、薬局でクリを貰い、イトクさ寄って食料の買い物。セキトからしんこ餅買って帰ってきました。
01/21:
01/20:
■鱒の鮨2樽目を出す。仕上げは良好。ホテルの湯っこ。
■寒くなってきた。3週間目のジャンボ屋。bunママお手製の手袋を2双プレゼント。
01/18: ■松神駅で、今日からゴッコフェアということで、ゴッコを買いに行った。帰り、五所川原の佐々木Tが9条のビラ配りを目撃、その後、3人で資料館へ村井氏写真展を見に行った。岩崎から深浦の地区の伝承行事を中心に撮影していた。
01/16: ●bunママは、今年初の読み聞かせで青い鳥保育園。その後、集まりだってさ。お弁当を作ってくれた。
 今回も「おさなごの新曲1」を3曲。「ばあや訪ねて白月はさみとぎ」 
01/15:
01/14:
■ワラハンドは今日から3学期! 雨が降って、雪はまったく無くなった。ホテルの湯っこ。
■オラのPCの不調は電源の事が多いので、MBから抜いて再挿入。電源ONでSSWを立ち上げると鳴った。やっぱ電源か。1時間ほどmidi作りをやってるうちに、また鳴らなくなったので、何気なくPCを前に引っ張ったらガリウニョと音が出る。そんで、スピーカーのコードに触ってみたらガリウニョと音が出たりでなかったり、どーも、PCに挿してる音源ボードのジャックの接触みたいだ。ほとんど抜き差しはしてないが、経年劣化かなぁー。神様にお願いしつつ、抜き差しして、何とか音はでるようになったが、いつ何時プッツンするか分かりませんネー。代替えは無いし、トホホ………。
▲夜、27日のおけらの新年会のことで、今村さんが来てくれた。
01/13: ■昨日は同窓会で疲れたのか、昼寝。PCのmidi作りも音がでないんじゃーと、一日漢字ナンクロと杉浦日向子の本こ。
01/12: ■恒例の高校の津軽地区同窓会の新年会。13名の出席でした。いつもの半分ほどかな。いつもは4日とか早めにやるのですが今年は12日、現役の人は仕事やら出張で参加が少なくなったと言ってましたが………。 今年は、最後に〆に歌おうと思って、校歌の楽譜バージョンと歌詞バージョンを作って持っていきました。楽譜は音符がどーのとか字が細かくてとかで、評判今一。歌詞バージョンがいいね!を得ていました。
 会の最後に歌ったのですが、けっこう皆さん歌ったていたようで、当時の応援団に感謝です。みなさん、体育館に集められて応援団に歌わせられていたようです。10〜50年振りに歌った!と言う声でしたね。毎回歌えればいいんでないかい。
▲帰りは道路がツルッツルで、送迎のマイクロがいつもの坂を上れず、遠回りして送ってもらった。一息入れてPCに向かって間もなく、SSWの音量が1/100くらいになってほとんど聞こえない。インターネットはOK、デスクトップのmp3もOKだから、原因はSSWかぁー。とあきらめて寝た。
01/11: ■今日は降ってはいないので、能代行き。なしてがと言うと、点眼薬のストックが底をついたので、そいつを貰いがてら診察。調子が悪いのか良いのか、右が1.0で左が0.8であった。やっぱ白内障で目ん玉が弱り、視力もくもってきたのかしらん………。これもtoshiですかね。点眼薬も、冬の時期で通うのが大変と言うことで、10本も出して貰った。へへ、これで春まで大丈夫かな。
▲帰りは、イトクとテラタで買い物。深浦さ来てからホテルの湯っこさも入ってきた。
01/10: ■久し振りにPCでmidi作り。ロシアロマンスの残りが4ヶ月もそのまんまにしてあったので、その続きを開始したが、やり方を思い出すまでしばらく時間がかかった。やっぱ、続けてやって一段落させないと、記憶が飛んでしまって、思い出すのがなかなかだ。まぁーなんとか5曲ほど。
01/08: ■ホテルの湯っこ。今日から年賀は+10円の62円なんだと。明日から猛烈な冬の嵐だとさ。
01/07: ■今日は七草。bunママがすずすろ(確か大根?)入りのお粥を作ってくれました。朝ご飯にお粥一杯だったので、昼になる前にお腹が空いた。でもなぁー、けんちんを具にしたお雑煮を毎日のように食べてたら、腹回りが餅のように………。桑腹、桑腹。
▲岩崎のKさんから、ソイとゴッコ(♂4♀2)をもらった。これも初ゴッコ。今日はゴッコ汁だ!
01/06:
01/04:
■ちょっと遅れたけど、今年初ジャンボ屋。いい天気。
■漢字ナンクロも少々飽きたので、久し振りにPCに向かい、楽譜なんぞを作ったりした。こういう作業はすぐ夢中になれるので、あっという間に時間が経つ。冬至はすぎたけど、日暮れは早いです。4時ちょっと前に小中学校のワラハンドの防災無線の放送が流れる。♪〜家に帰る時間になりました。交通事故………に気を付けて明日も楽しく過ごしましょう。○●小学校 ▲△〜♪などと放送します。そろそろ夕方かぁーと、思うわけです。
01/03: ■ずーっと降っていなかった雪が結構積もったので、午後の帰宅を2時間ほど早めて、孫達は帰りました。居るとにぎやかで一人で5人分くらいの声とアクションと音だけど、居なくなるとまた、随分と靜になって、いと寂しい。今度来るのは春休みかね。
01/02: ■孫達は今日で3日目だ。男の孫は剣道の素振りそして将棋(本見て一人でやってる)、女の孫はピアノの練習、んで編み物。そいがら一人勉強という宿題があるみたい。宿題は、先生がPrint配って、そいつをやる!というものだった気がするけど、今は一言「一人勉強」をやれ!と、そーすっと子ども達が、真面目にノートに日々やったことを書いていくから、それの○つけ?なのかな。まぁー二人とも真面目に一生懸命やってました。
▲年賀状をば書きました。少ない数だと一筆したためたりなんぞするのであります。(>_<)
01/01:
■新年明けましておめでとうございます!

●昨年中はいろいろとお世話をおかけいたし、ありがとうございました。HPを始めて18年目を迎えました。今年は戌年です。オラ達が洟をたらしていた頃、犬はそこここに野良野良していたもんですが、今や野良野良してる犬なんぞ、ついぞ見かけません。日頃の散歩でも出会うワンコは飼い主がトイレ袋を片手に、ワンコの散歩に付き合ってる感じです。冬は防寒のチョッキを着せ、座敷にに入れて家族以上の待遇ですね。
 さて昨今、荒ぶる日本海に流れ着くもので我が町も名を馳せていますが、その後始末に町も頭を悩ませているとか………。もっと明るい話題でニュースになって欲しいのですがなかなかね。いっそ、うたごえで町づくりをしたらいいんじゃないかと思うのですよ。観光名所と地元の海の幸・山の幸を織りまぜて、楽しく歌って、あっちこっちの方々と交流して、楽しい時間を過ごす。おけら単独では年に1回しか出来ないけど、いろいろ集まれば文殊の智慧だ、毎日うたごえは無理だとしても、週間うたごえなんか、出来そうな気がするけどなぁー。あはは、おけらの初夢です。

▲酉の年、如何だったでしょうか。オラ達にとっては病院に通う回数がまた一段とUPした年でしたが、まぁー、それはそれです。今年は戌。 ♪〜犬は喜び 庭かけまわり 枯木残らず花が咲く〜といいますから、健康に留意し、にぎやかで楽しい一年になってほしいものです。今年も楽しいうたごえの三昧の時間を、みなさまと御一緒したいと思っています。みなさまのお力ぞえあっての「サークルおけら」です。今年もよろしくお願い申し上げます。
●● うたごえサークルおけら ●●  bunbun&bunママ

Start(2000)

log2039 ドングリ log2038 log2037 ドングリ log2036 log2035 ドングリ log2034 log2033 ドングリ log2032
ドングリ log2031 log2030 ドングリ log2029 log2028 ドングリ log2027 log2026 ドングリ log2025 log2024
log2023 ドングリ log2022 log2021 ドングリ log2020 log2019 ドングリ log2018 log2017 ドングリ log2016
ドングリ log2015 log2014 ドングリ log2013 log2012 ドングリ log2011 log2010 ドングリ log2009 log2008
log2007 ドングリ log2006 log2005 ドングリ log2004 log2003 ドングリ log2002 log2001 ドングリ log2000