■■ Update Log 2013 ■■

ドングリ
 静寂中… 
小砂盛トップ

Update Log

12/31:
12/29:
12/28:
■孫達が来て、にぎやかな年越しになった。
■プリンター(iP4130)の修理。年賀状用にiP2700を買う。正月用の買い物。大間越にセーターと書類。
■たらこ和え。ますの鮨を出す。正月の準備
12/26: ●今日は雪マークで寒い。
 今日は「ほ行の歌っこ」を3曲。 北帰行炎のブルースポチと小父さん
12/25:
12/24:
12/23:
■世間はクリスマス。オラは床屋さんに行ってきた。
■深ちゃんカード5枚で寿司とピザとだまこモチを交換。ケーキを食べて、クリスマスイブ。
■久しぶりにお寺のお手伝いで、暦を配布してきた。一回り40分でした。
12/22:
■今日は金吾くんのディナーショーなので、bunママから10月のうたごえの写真印刷を頼まれた。深浦のみなさんが勢揃いの一枚だ。写真を選び、枚数を合わせてOK!を押したが、プリンター(iP4930)はウンともスンとも言わない。プリンターを見たらSWのところの緑のとその下のオレンジのランプが交互に光って………。んー今まで見たことのないランプに点滅だから、Helpを調べてみた。お説に従っていろいろやってみたが、全て駄目。んで、結局修理しないと駄目のようだ。
 ここは辺鄙な深浦だから、インクをまとめ買いしている。3セットで訳1万と5千円。このプリンター買値は12000円くらいで安かった。インク代を引くと7000円だから、Netで買おうと調べたら、売ってない。2011年製造で現在は生産終了。インクがもったいないので別の品物を調べたが、インクそのものが現在ではマイナー路線のようで、このインクに対応している機種はごくわずか。それも無線LANとかFAXとかいらない(オラにとっては)機能付きで、高い。やっぱ、修理かね。
 現在形で、プリンターが必要なのは、予備の年賀状印刷だけど………。と悩みつつ、モンパレやってました。
 おっと、金吾くんのディナーショーは70人余の参加者で、美味しく、楽しい夜のひとときでした。金吾くんの応援団に乾杯!
12/21:
12/19:
12/17:
12/16:
12/15:
12/14:
12/13:
■弘前のうたごえ………残念ながら不参加でした。
■虻川さんから、取ったばかりの磯ダコを貰った。めーがった。
■久しぶりに、ホテルの湯っこ。
■金星を届けて貰った。
■夕方に帰宅。雪はけっこう降っていました。
■台湾3日目。花蓮市の石工場見学。
■台湾2日目。台北の市内見物。
12/12:
12/11:
12/10:
12/08:
■雪の降る日。12:00JA深浦支店前からバスで台湾旅行に出発。台北の就寝は午前1時。
■東能代の医師会病院。初めてなのでナビが役に立った。連絡悪く1日仕事。
■風強く、波浪警報発令。五能線は、当然のようにstop!
■旅行準備を開始。
12/07: ●今日は雪マークで寒い。bunママは拓人のお遊戯会でお出かけ。
 今日は「ほ行の歌っこ」を3曲。 乾せよ盃ボタ山崩しポチと小父さん
12/06: ■今日は暖かい日だ。波も穏やか。そろそろハタハタの季節だなぁーと思っていたら、今村さんハタハタをいただいた。もちろん初物である。bunママが早速みそ汁に仕立ててくれた。田中さんからはバグヂ(カワハギ)の刺身をいただいたし、その前にmichio君からいただいたフグラゲもあるし、おマンマのハガがいって、この頃腹回りが大きくなってきた。少しセーブの必要有りだ。 これからの季節、ハタハタだ。去年はすぐ終わったが今年は型も大きいし、大漁を期待したい。
12/05:
12/04:
12/03:
12/02:
■大間越へ、長芋を届けに行ってきた。金星もらって来た。
■月は出てないが、満天の星………
■車力のフラットへお買い物。長芋やゴンボ。お昼はゴンボうどん。この次は麦トロだ。
■午前中に、米ちゃんが遊びに来てくれた。bunママは得意のダマコもちで大歓迎。ナンボ話こしてもし足りない感じで、あっという間にお帰りの時間(午後2時頃)になってしまった。まぁーそれでも、一緒に何曲か歌ったので、オラは満足。
 

11/29:
11/28:
11/27:
11/25:
11/24:
11/23:
11/22:
11/21:
■深浦のJAで台湾旅行の説明会。深浦の参加者は3名。少ねぇー………。
■降雪。皮膚科で組合病院へ。毎週来てるな。イトクのダイソー。
■オンジ1号からりんごを1箱もらった。
■mintさんの訃報メールあり。
■鮨の漬け込み完了。オラの手伝いはせいぜい樽を運ぶくらい…。
■年末恒例の鱒の鮨の漬け込み準備。
■bunママは、今村さん達と七戸の道の駅に、お買い物。
■能代の組合病院。定期通院。2月検査。イトクで鱒の鮨の材料を買った。
11/19: ●今日も雨降り。bunママは岡町集会所で生協の催しが有るとかで、お出かけ。
 北海道の大島・小島が見えた。
 今日は「ヴォルガの歌っこ」を3曲。 ヴォルガからドンヘヴォルガ河を下るヴォルガの歌
11/18:
11/17:
■一日中、雨降り。昨日から久しぶりに唱歌のUP。
■天気良しだが寒い。今日は岩崎の月の市なので、二人で出かけた。スポーツセンターで梅沢富美男の公演もあるので、混むかと思って早めのお出かけだ。いろんな方々にツルツルわかめ等を送る事にした。bunママはその準備で前々からお手紙などを書いていたので、大変だったと思う。よって買い物の仕切はbunママだ。オラは袋に塩漬けのワカメを押し込む作業で、汗をかいた。前は1kgくらいまで行ったが、今回は900gで、ちょい残念である。久しぶりに教え子(今は網元やってる)と話しも出来たし、嬉しい時間でもあった。帰りはウエスパ椿山の露天風呂に入ってきた。10時過ぎだったので、誰もいなく貸し切り状態であった。ここは、しょっぱいお湯だが透明、かつ湯冷めしない、雨でも雪でも濡れないという展望風呂だ。行くんだったら10時頃がおすすめだ。
11/15:
11/14:
11/13:
11/12:


11/11:
11/10:
11/08:
■浄化槽の検査日。田中さんがフクラゲの刺身と茶飯を差し入れ。
■ジャンボ屋さ行った。大漁とのことでイキのいいフクラゲを2本もらった。刺身が最高!ホテルの湯っこ。
■マグステ丼の講演会。bunママが参加。オラは留守番。
■雪積もっている。タイヤ交換でホテルの下のスタンドに行ったら、並んでること並んでること………。いつもだと行って即交換だったのが、今回は2時間待ちの大盛況であった。スタンドの書き入れ時かも………。待ってる時間にいろんな人と久しぶりに会えてお話が出来たのは、嬉しい附録であった。そー言えば、その昔、スタンドに入り浸ってはいろんな世間話を仕入れたっけ。
■初雪だぁー! タイヤを積み込んで交換の準備。ワイパーも………。
■悪天候。ひねもすゴロゴロ。飽きたのでホテルの湯。そろそろ冬タイヤ???
■いわさき小の理科室整備2日目。今日でで終了。今村さんからキノコもらう。
11/07: ●いわさき小の理科室の整備1日目。相変わらずの大荒れ警報。ホテルの湯。
 今日は「も行の歌っこ」を3曲。 モルゲンローテモルダウの流れモンテカシノの赤いけし
11/06:
11/04:
11/03:
11/02:
■大荒れ警報だが、鰺釣り114匹。風強く途中で中止。
■今日はダイヤエポカが大量に届いて、bunママは終日ニッコリでした。鰺釣りは風強く途中で中止。
■今日は昼うたのある日なので、それにも参加した。スケさんも来てくれてビックリであった。いろいろ歌って、大いに楽しんだ。バス時間もあって、途中で帰ってきてしまったが、みなさんにもご挨拶が出来たし、よかったよかった。
■今日はバラライカ行き。弘前発11:30の高速バスで仙台へ。今回もホテルが獲れなかったのでエキストラさんちへご厄介になった。バラライカは相変わらず混んでいていろんな方に深浦のうたごえの御礼が出来た。とても素敵な一日だった。
11/01: ■今日は良い天気。日溜りにいるとポカポカと眠くなるような小春日和。本来だと鰺釣り!と言うところだが、干す場所がないので、いましばらく釣れない。でもって、役場の脇へ見学に行ってきた。今日は車が多い、いつもは誰もいない場所に車が5台ほど。いつもの場所に行くと、いましたいました、Aさん達さんにんが竿を並べて釣ってました。フグさばき名人のNさんが「見ろ見ろ!」というので、車の脇のバックをみたら、大振りのフクラゲ(ワラサのちょい小)が2枚入ってまして、目を転じて海を見ると、バッ、バッと水面から鰺が躍り出てる。下からフクラゲが追いかけてる証拠だ! それから15分待っていたが、誰もフクラゲを釣らないので、帰ってきた。
 今日は、updateの日記の更新をしました。
 

10/31:
■深浦のうたごえに参加してくれたSさん達が九条の会で来るというので、参加。かなり危機的状況と訴えていました。帰りに我が家にも寄って頂き、コーヒータイムを挟んで、またまた深浦のうたごえで盛り上がり、TVでの深浦のうたごえレポートを見て貰いました。いろいろと、イベントを企画・運営されてる方なので、催し物の内情はご存じらしく、大変な取り組みと言っていただけました。高齢化などいろいろ問題有りですが、伝えて広めていかなければならない地道な取り組みです。今、地区の戦争体験集の取り組みをしているけど、体験者は高齢で数少なくなり、聞き書きも大変だと言ってました。カンパ一枚。
 その後で、十二湖さも行ってきました。あれから、風も吹いていないようで、先日よりちょっと赤く・黄色く成ってましたが、そろそろお仕舞いかなと………。ちょっと寄り道をしたら、絶景pointを発見してしまった。
10/30: ■深浦のうたごえのレポートも、大交流会まで終了したので、満を持しての小アジの初釣りと洒落込んだ。bunママも久しぶりと言うことで、一緒だ。餌は赤アミ。前の晩から解凍しておく。あれこれと用意し、場所は役場の脇の岸壁だ。自動車から降りて、あれこれ出して、すぐ釣れるので、ここが最高の釣り場だ。ちょっと離れた所の方々は投げて釣っているが、bunママは投げられないので、すぐ側に下げて釣る。釣れないかなと思ったが、入れ食い状態で、bunママはご満悦であった。二人で赤アミを1ブロックだったので、2時間ほどで切り上げたが、釣果は300匹。早速、焼き干し作りにせいを出しました。後2回で1年分です。(笑)
10/28: ■今日は、bunママ手作りの「きりたんぽ会」の日。きりたんぽとだまっことうどんの三色鍋。比内鶏の出汁もとって、michioくんのマイタケも入って、絶品のきりたんぽを5人でいただきいた。話のついでに、深浦のうたごえレポートを見て貰った。我が家ではTVで、インターネットが見られる。昔、X1というコンピュータTV(まだ持ってる)があったけど、今のTVはPCの画面と同様に表示する機能があるんですねー。隔世の感があります。
 夜は、マイタケのmichioくんが来てくれたので、またまた絶品のきりたんぽを食べることが出来た。また、お願いします。
10/26: ■今日は、前の勉強館(十二湖)で「秋の海彦・山彦料理」がある。弘前からnagaseご一家とIiさんご夫婦がお見えになり、7人の大部隊で十二湖を目指した。丁度リゾート(多分)の団体さんが食事を終えた時間帯で、我々とあとは3人ほどだったので、ゆったりできた。海彦・山彦料理は約30品目。今回も全制覇を目指してチャレンジしたのだが、さざえのツボ焼きには手が出なかった。一番人気はアオサの天ぷら。sizukaさんに聞いたら、春先の柔らかい時に採って、冷凍しておくのだそーだ。それと、幻の魚イトウの刺身もgoo−であった。我々が最後の客だったらしく、残りの料理を貰っていくことになって、晩ご飯も海彦・山彦になり、ラッキーであった。
 帰りは、十二湖の紅葉を見た。ここは風が巻くのでなかなかいい紅葉に巡り会えないが、今回は色とりどりの日本キャニオンを見ることファ出来た。その後は青池散策。聞いたら不老不死も入りたいとのことで、帰り、家に寄って貰って、ムラサキシキブとお土産を差し上げた。んー、いい一日だった。
10/24: ■いい天気。久しぶりに大館までドライブをした。大館は、能代経由でも弘前経由でもほとんど等距離の感じだが、何故か能代経由が多い。2時間と半分くらい。畑沢さんのやってるワンデー・シェフの店で、お食事とお礼かたがた行ってきた。ここは、市役所も近く、多分大館の一等地。日替わりで料理人が変って、お昼を提供するという、楽しいお店だ。今日は仙台さんがシェフの和定食で、お値段は何と500円だ。やさしく美味しく、おもわずおかわりをしてしまった。深浦のうたごえに見えられた人たちも多数見えられたので、お礼を述べ、ともしび、大きな歌など3曲ほどウクレレバンジョウに合わせて歌ってきた。みなさんニコニコ顔で歌ってました。
10/23:

10/22:
10/21:
10/19:
10/18:
10/17:
10/16:
■大間越に、義兄のお見舞い。けっこう元気な顔をしてた。流さんTel。譜面台は少し借りておきます。
 夜になって、ようよう第1部とミニコンサートのレポート(写真集だけど………)をupできた。
■床屋に行って来た。
■いちじく獲り。カラスと競争だ。彼奴等、いいとこばっかし食う………。
■今日はチャンチャン焼きの日
■今日は、久しぶりの晴。bunママは、ウエスパ椿山でゆっくり過ごした。深浦のうたごえレポート作成開始。
■キーボードの返却。(岩崎) メール等でお礼状。ホテルへの支払い。
■今日は、昨日よりひどい雨。Yoshikoさんたち帰る。家の中の片づけ。
10/15: ■風強く、時折雨の悪天候。朝、おやきさんがアコーディオンでシャンソンを弾いてくれた。おやきさんは帰宅。yoshikoさん達とは、鰺釣りを予定していたが、この風では無理なので、文学館で過ごしてもらう。とても残念。星菜ちゃんとよーやくお友だちになった。
 bunママと、プロジェクターを返却(役場) 副町長と会ったので、深浦のうたごえなど、少々お話をした。
10/14: ■5時に目が覚めた。風呂に行くとかなりの人数で混み合っていた。朝飯を食べ、バスの発車前に記念写真。あまりに大人数すぎて、カメラにおさまりきれないくらいの人山だった。バスを見送り、参加された皆さんを見送って、一息つけば9時。今度は、我が家に運び込んだ大物・小物を運んで………。ふぃーお疲れ。
 残った方々で、深浦のヒット「マグロステーキ丼」を食べ、観音様の寺宝を拝観した。夜は夜で、おやきさんのピアノを伴奏に、飲み、語り、語り、歌った。
10/13: ■今日は「深浦のうたごえ2013」の日。お昼までに、ヨネやん達や流さん達が来てお昼。午後2時にホテルに行ったら、仙台組の皆さんがPAの設置を既に始めていた。なんと、lunatyさんも手伝っていた。まったくありがたいことだ。おっくん達がプロジェクターを設置してくれたし、ほんと、何から何までおんぶにだっこの深浦のうたごえだ。4時過ぎ頃から受付開始。横井さんのリハーサル。何だかんだ息つく暇なく第1部に突入という感じだった。
 2部の横井さんのミニ・コンサートをはさんで第3部。青春など、やたらに盛り上がって「今日の日はさようなら」で大きな輪になり、再会を約して終了。即座に大交流会の準備に入り、食べ、飲み、語り、スコップ三味線やらフラメンコ、楽しい語りやら出し物が一杯。加えて各地・各人のうたごえの満艦飾とあいなって、終わったのが23時。PAやプロジェクターなどはその後の片づけだから、毎年の事ながら、大変な苦労をかけている。感謝!
 その後、2次会場で歌い、寝たのは午前2時頃であった。
10/12:
10/11:
10/09:
10/08:
■深浦のうたごえの小物やら大物を観光ホテルに運搬。結構数がある。
■プロジェクターを借りる。(役場) キーボードを借りる。いわさき小のお手伝い。
 娘2号達が今日からお泊まり。
■深浦のうたごえの連絡が頻繁。部屋割りの変更も頻繁。
■生活排水対策講習会(役場)見慣れた顔を沢山見ました。理科の実験みたいで面白かった。michioくんが、マイタケを採ってきてくれた。結構大きいものだが、michioくんの言わせると、踊り出すほどでは無いとのこと。部屋中マイタケの香りだ。
10/06: ●風もなく、波もなく、クセンコ虫がたくさん日向ぼっこしている長閑な日。誕生日!
 今日は「深浦の歌っこ」を3曲。 深浦旅情深浦小唄深浦慕情
10/05:
10/04:
■久しぶりにホテルの湯。部屋割りの打ち合わせ。
■ホテル打ち合わせ(部屋割り・その他………) 旧宅から無花果を初どり。甘露煮(^-^)
▼今日、実行委員会を開きました。久しぶりの歌っこ歌いました。青春もフリを確認しつつ踊りました。みなさん、15歳は若返って、楽しんでくれました。
 オラはギターで、指が痛くなりました。Wベースだと、指は痛くないだろうけど、握力無しだから、腕が麻痺するんじゃーないかと………。やっぱ、11年というと、けっこうな一昔ですね。いや、この頃は3年で一昔かな。そーすっと、約四昔かぁー。筋力も3倍早くボロになるのかぁー………。(T_T)

●Bunママの実行委員会レポート
 深浦のうたごえが、一週間後に迫りました。少人数の実行委員になりましたが、楽しい会にしようと一人ひとりが輝きました。
「深浦のうたごえ」復活から11年目!私たちも11才若かったんだね!!な〜んて話し合いながら、今年は実行委員のみんなで♪若者たち♪を歌おうと決めました。
▼現在の深浦の気候は、爽やかな秋晴れが続いています。我が故郷の一年中で一番いい天候だと思います。日中は半袖で過ごしていますが、一昨日からの朝夕は、めっきり涼しくなり上着が欲しくなってきました。bunママは、ワンピース型のエプロンを身につけているので半袖で過ごしています。掲示板に集う皆さん、未だ迷っている方は、友を誘ってお出かけください。海と山に囲まれた風光明媚な町、深浦へ足を運んで見ませんか!  お待ちしてま〜す!!
10/03:
■今日もいい天気(最高気温19℃くらい)だった。今日は能代の病院さ行ってきた。一日置きに飲む薬を貰ってきた。この次は2日置きになり、そん次は薬無し!となれば、万々歳だ。病院は相変わらずというか、ますます混んできました。また、この頃は、むかし若かった知り合いに病院で出逢う頻度が増えてきました。社交まではいかないけど、お互いの近況のやりとりが、昔より頻繁です。(笑)
▼その後、男鹿さ行ってきました。女川という所に叔父さんと叔母さんが元気でいます。この頃(いや、ここ数年)顔を見てないので、ご機嫌伺いです。二人とも、いたく元気で、二言目には「コーヒーは?」「お茶やるが」と、腹がゴボゴボになるくらい、飲まされました。可愛い磯ダコと梅漬けを貰って、帰ってきました。深浦からだと、片道3時間かな。女川から真正面遠くに、秋田の火力発電所と、鳥海山が見えてました。
10/02:
10/01:
■床屋さ行ってきた。函館で我が大学の同期会。
■この頃、良い天気が続いている。でもそろそろ半袖は寒くなった。昼間はなんとかしのげるが、朝晩は長袖が無難である。あんだけ暑かった夏は、どごさ行ったんだべーというところだ。んで、ここに来てやたら元気なのがクセンコ蟲だ。それこそ無視出来ないほど窓や戸に付いている。どーやって潜り込むのか分らないが、網戸を抜けて、内窓と外窓の間に入って、晩方には大量死したりしている。こいつは、脅さない限りクセンコのプッ!はやらないのだが、やると、とてつもなく匂う。Bunママは、害虫退治と言うことで、ガムテープに貼り付けて退治している。
 

09/30:
09/29:
■深浦のうたごえ名簿揃わず。観光ホテルと打ち合わせ。
■今日は、深浦開発のバスで、梨狩り・日本一の秋田杉ツアーに行ってきました。天気も良くTシャツで充分でした。参加者は11名。、♂1名という肩身の狭いツアーでした。梨園(歌舞伎みたいだね)は前にフクロウさんとうたごえのポスター持って行ったことのあるレストランのとこでした。おかげで、梨(幸水)もたらふく味見したし、ぶどうも食べたし、いがったいがった。
▼しかし、オラがいがったと思ったのは、能代の火力発電所内の見学。ここは無料の植物園があるので、たまに行くことはあるにはあるが、今回は何と、発電所内の見学。なんと、可愛いガイドさんが付いて、タービン室(暑かった、うるさかった)の見学と屋上の眺めを堪能しました。あれは、いがった!
▼お昼は、二ツ井の君待ち坂で、お好きな昼食(オラは、醤油ラーメン)を食べ、昼食後阿仁合方面に向かって走ること30分?、 それと徒歩30分くらいで日本一の秋田杉と出逢ってきました。最後の最後が山歩き(木道がウルトラ滑る)で、皆様、かなりお疲れのご様子でした。もちオラも………。
09/28: ■今日は「めぐみ保育園創立50周年記念 新沢としひこ・山野さと子コンサート」という催しに参加してきました。場所は、日本一の大いちょうのある北金ヶ沢の小学校の体育館でした。オラホからは車で約30分ほどの所です。 いがったじぇー。これで無料なんだから、主催者に感謝感激ですね。
▲第1部は親子のためのコンサートで、出演は新沢としひこと山野さと子。二人の絶妙なる掛け合いと話術で、会場に居た子ども達は、あっという間にノリノリでした。んでもって、最後までそれで持っていって仕舞うというのが素晴らしい。流石そっち方面のプロです。歌わせたり、身体を動かしたり、とにかく飽きの来ない、あったかの第1部で、ワラハンド大満足ーでした。
▲第2部は、出演が新沢としひこ。でもでも、数曲やったら、山野さんを呼んで、結局は第2部も二人でやったようなものでした。PAも青森か弘前に頼んだみたいで、それなりの音を出してましたが、何マイクというのか、ヘッドホンからマイクが出ているようなマイクは、かなり音が割れていました。ふりをつけて踊ったり、手をつないで歌ったりの時は便利そうです。音割れが残念。 あと、帰る時に気が付いたのですが、グランドピアノを搬送して来てたんですね。運送係の若い人が積み込みを待ちかねてましたので聞いたら、「いつもの事…」らしき話をしてました。新沢さんは、ギターよりピアノを弾いてうたってる方が生き生きしてました。しかし、グランドピアノ持参のコンサートは、初めてでした。こっちも気分がホンワカになりました。
09/24:

09/22:
09/21:
■カワラケツメイを収穫(bunbun)。今日でようやく庭木の伐採がお仕舞い。karouji大将どもども。
▼川井龍介の「家の話は身の上ばなし」が夕刊に掲載。
■孫達とウェスパ椿山へ。ミニSLやミニ動物園、深浦牛焼肉を楽しんだ。その後、五所川原へ。
■金曜日から、孫2名で遊びに来てくれました。あの台風の前、とてつもなく暑い日に運動会で会ったばかりだが、また背が伸びたような………。という、まぁー、ごく一般的な孫びいきのオラでした。Bunママが大喜びで、御飯の仕度やら、なんやらかんやらと世話焼きしてます。
 伸びたと言えば、生け垣のマサキも伸びました。オラの手には負えないので、以前頼んだkarouji旦那にカットをお願いしたら、昨日から来てくれて、バッサバッサ!と伐ってくれてます。伐った枝は、「どーすんだ」と聞いたら、某所に集めて堆肥にするんだそーで………。んで、オラがやることは、その枝を運びやすいように短くすること。
 かたやバッサバッサ、こなたチョキチョキだから、作業のはか(分るかなぁー、この意味)が違う。オラのチョキチョキ量はとても多く、昨日はdownであった。今日の伐採はお休み。しかし、チョキチョキは大量に残ってるわけで、今日も孫ちゃん達に手伝って貰って作業したけど、午前中かかった。いやはや疲れて、のびたー………。
▼お昼を食べて、ちょっと昼寝で、体力復活………。孫達は元気いっぱいで、体力の差を見せつけられました。まぁー、孫達が横になってるのは、病気か寝てる時くらいですがね。孫達も元気だけど、木も草も元気です。取っても伐っても、空き地を覆い尽くすべく光合成をしてます。まぁー、元気なうちは、草取りに精を出すことに致しましょう。
09/20:
09/19:
■Bunママはおでかけ。今日から孫達が遊びに来るんだ。今日から庭木のカット。
■よねちゃんが、遊びに来てくれた。広〆のマグステ丼。仲秋の名月。
09/17: ●台風一過。秋晴れの上天気。今日もポスター配りをした。青森の大平さんがチラシを作って配布してくれた。
 今日は「マ行の歌っこ」を3曲。 マリア・マリマルセリーノの唄マルチュクギタラかなで…
09/16:
09/14:
■昨日も今日(特に今日)も台風18号関連で、日本全国大雨大風のひどい天気。被害も甚大。
■今日は孫の拓人の運動会でした。朝5時45分に起き出して、五所川原ちゅーとこまで行ってきました。オラホの朝は泣き出しそうと言うか、少しメソメソとこぼれてたので、「駄目かな?」と思いつつの運転でしたが、運動会開始のでは、何とか曇り。まぁーそのままずーっと曇りで雨は降らなかったので、競技には支障なくだったのですが、気温の高いこと高いこと、湿度の高いこと高いこと、高温多湿(31℃だと)でそよ風なしの応援席だったので、楽しいけど、げんなり
の運動会でした。
▼オラはカメラマンに徹してたので、出ませんでしたが、午後の部に、お祖父ちゃんお祖母ちゃんの「鈴割り」があって、Bunママが鈴目がけて、玉を投げていました。種目は、これでもかぁーと思うくらいに沢山あり、園児達も疲れたのではと………。まぁーいらぬ心配ですかね。 とても暑くて、楽しい運動会でした。
09/13:





09/12:
■いわさき小のお手伝い。今日は久しぶりに理科らしい実験。紫キャベツの葉の汁をを使って、子ども達が家から持ってきたもの(主に炭酸飲料だったな…)が酸性はアルカリかを調べる実験。実験に先立って、オラが語りつつ演示をすると、「おおぉ……」とか、たまげてくれた。担当の先生が希NaOH水を用意してくれたが、相当濃いめらしく、使わなかった。固形の石鹸水が一番いい色が出る。
 この外に、調理実習もやった。つまり、紫キャベツを使った焼きそばの実習だ。これもやっぱり「おろー……」だったが、色がきつすぎて、少々評判がよろしくなかったが、フライパンの中で、しっかり、アルカリと反応し、ソースと反応してました。味はまぁーまぁー。
▼帰りに、岩崎やウエスパ、不老不死にポスターをお願いしてきた。
■役場の広報にうたごえの案内。んでも有料だと載せないかも………と言われた。当日の取材の依頼。
09/11: ■床屋。いつもは、吹き出物なぞが気になるのだが、今回は薬が効いてくれていてお肌がツルリンコで、久しぶりに気兼ねなく散髪をして貰った。久しぶりに非常に気持ちのいい散髪であった。床屋さんにはいつも参加して貰ってるので、ポスターもお願いしてきた。
 今日も庭をひとまわり。なーんでか、昨日、ブタナ集中撲滅作戦を急遽計画して実行したのです。昨日は暑かった。でもなぁー、春の撲滅作戦(2回もやったんだ)で、壊滅と思われたブタナが、この大雨でガンガン勢いを盛り返して、開花。黄色いうちはまだかわいいけど、日を置かずして綿毛。こーなったら、もー策は無し。来年の庭はブタナガーデンと化す。んだがら、黄色い花のうち、または花の咲かないうちに退治するのが最良。とまぁー3時間ほど踏ん張りましたが………。んでもって今日もぐるっと見落としを、やっつけたってー訳です。
 ところで、さて、今日は大震災から2年と半分の日。毎日300tとか、相変わらず、緊急事態発生中で、心休まる日々は無し。五輪ぴっくで、完璧コントロールと言ってましたが、それまで居座る気でいるのでしょうか??? なんかデカイ話が出て来たら、だだっ子のごとく、またまた ポイ!されたら、困るのはオラ達だから………。
 オリンピックだ、景気回復だって、騒ぎにばっか見とれていると、消費税からなにから、庶民のふところ目当ての大攻勢がやって来そうです。今だって、電気代はあがったし、ガソリン代はあがったままだし、何だかんだは、全部年金から天引きだし………、オラ達、年金族はどーせいちゅーんじゃ。
09/09: ■Bunママが深浦の町内での案内状配布してくれた。ポスターの印刷と作成。
09/07: ●Bunママは青森で、コンサートを聴きに………宿泊。メールの案内状送付。
 今日は「みどりの歌っこ」を3曲。 緑の里緑のダムを作ろうみどりの中で
09/06:
09/05:
■久しぶりに大島小島が見えた。天候不順かな???
■2週間ぶりで能代の病院。前回は皮膚科でいろいろ語って、ルリッドという抗生物質を貰って2週間目だ。使って3日目雨くらいから、吹き出物が消滅して、気兼ねなくひげそりができて気分がいい。皮膚科のせんせも「おっ、いいねー」ということで、今日からはおなじ薬だが、一日に朝一回に減らして様子を見るのだそーだ。4週間分くれたので、今度は10月の頭。
 帰りにケーズ電気によって、不足分を買ってきた。純正インクって高い!
09/04:
09/01:
■Bunママは五所川原に映画。案内状の配布開始。ポスターの作成をtakekoshiさんにお願い。
■深浦のうたごえ案内状の印刷。ハガキがちょっとたりない。
 

08/31: ■東北のうたごえ交流会in蔵王は、残念ながら不参加。
08/29:
●インターロッキングの目地の草取りと、砂入れ。砂が足りない。それに雨の予報だ………。
 今日は「街の歌っこ」を3曲。街のざわめきも聞こえず /街は大きくなり過ぎた街は天国に近くなった
08/28:
08/27:
08/26:
■インターロッキングの目地砂入れ開始。目地の草取りは明日。
■20数年ぶりに台所換気扇の交換。よくもった! ウツボ草の採取。
■近所のK子畑で、ボヤ騒ぎがあった。わが家からは死角に入って見えないところで、焚火の跡があった。けっこうな量の灰が残っていたので、燃やしたものの量は多い感じを受けた。警察と消防が来ていたそうだ。
▲水道屋が来て、ボイラーを据え付けていった。カミナリに遊ばれたボイラーは、どこまでカミナリが入っているか分らないので、通常は本体交換をするのだそーだ。前のボイラーは2年しか経っていないが、仕様が代わりリモコンの表示なども変っているので、慣れるのが大変だと、Bunママはとても機嫌がよろしくない。カミナリ様も、罪なことするもんです。 青森のうたごえの大平さんから種々連絡あり。
08/25:

08/24:
08/23:
08/22:
■ビックリさせようと、夜中の2時半に目覚ましを合わせて、Bunママのお迎えに行った。バスの到着は夜中の3時。待つこと45分にしてバス到着。Bunママが大変驚いてくれたので、まぁー目的達成かな………。
■Bunママはたみちゃんと大曲花火大会ツアー参加。オラはTVで鑑賞。Bさんも見に行った。70万人だと。
■いわさき小のお手伝い。今日はブーメランを作った。ワラハンド、やっぱ手ぼっけが多い。でも楽しそう。
■3ヶ月ぶりの能代の病院。今回は皮膚科でいろいろ語って、薬を変えて貰った。ルリッドという奴で抗生物質云々と言っていた。2週間の期間限定なので、2週間後にまた行かないといけない。効いてくれればいいのだが………。交換用のルーターが到着。設定が………。
08/21:
08/20:
■床屋へ行く。火災保険の連絡。
■今朝は悪天候で土砂降りとともに、雷が大分近くで3回鳴った。んで、ちょっと洗い物とボイラーのSWをポン!しても、ウンともスン言わない。雷でブレーカーが落ちたかと見たが、落ちてない。んで、電気屋に来てもらったら、雷が通ったらしいと………。んで基板がやられているようなので、水道屋に………。水道屋が来て言うには、基板だけでなく、他の部品も雷が通った感じなので、ボイラ交換がベストだと。そこから火災保険がどーたらになって、現在形でシャワーも使えない。
▲で、電気屋に電話をかけて分ったのだが、家の電話がウンともスンとも言わない。携帯でNTTの113にかけること4回。いずれも混み合ってますのでそのままお待ち下さいのコメントで、つながらない。最後は10分ほどそのまま待って、ようよう繋がった。で、るる聞いたら、ルーターに雷が遊びにいったらしく、アラームが真っ赤について、電話は鳴らないと………。んでもって、ルーター交換なんだと。ルーター交換したら、インターネットの接続を設定しないとならんです。このルータは、2011年に付けたのだから、設定の仕方なんて、徹底的に忘れて、記憶のかけらも無し。そんじゃー駄目なので、2時間もかけて現設定内容をcopyしてたんです。んー腹立つ。ヘソ出してると取っていくし、ヘソ隠してると、ボイラーと電話を壊していくし、とんでもない奴だ。
08/19:
08/18:
08/17:
08/16:
08/14:
■今朝はかなり涼しい。衛生車のくみ取り。日中大雨で、かつ、くそ暑い!
■聖愛高校3回戦。10点差。ベスト8ならず。残念! 町のくじ引き=全部ティッシュ。夜中に大雨。大雨警報。
■娘2号はお帰りになった。夜10:30頃(往復とも工藤車)。
■聖愛高校2回戦。また勝ちました!すごい。Bunママは聖愛高校に1万円寄付し、かつ応援グッズ(メガホン+タオル+帽子)を購入。
■Bunママは、兄さんのお見舞いで実家に、オラは留守番。帰りは迎えに行ってもいいかなぁーと思っていたら、Bunママから電話。何と、神奈川から帰省中の息子Hが深浦まで送ってくるとか。車が到着したらご一行様4名で、夕飯を御馳走して、観光ホテルのフロに入っていって貰うんだと。息子の子供(女の子)は何と中1になっていた。この前遊びに来た時は小5で、メダカとかマキガイとかで、番号合ってたが、中1だと、さすがメダカの話題は………。それでも、とても楽しかったと、わざわざBunママにメールをくれました。
▲この日、役場では成人式だったんだって。おめでとう!
08/13: ■今日は何と7人もの人数がわが家にいる。今年初物のメロンと西瓜をもらった。しかし、久しぶりの大にぎわいだ。Bunママが田中さんにお願いして料理を作ってもらった。写真を撮っておきたくなるような豪華な食材で、とても食いきれない。あわびのステーキが一番人気か。孫達も今夜でわが家ともお別れだ。一週間もいたのだが、楽しかったので、2日くらいしか遊んだ気がしない。またお出で!
08/11: ■今日は、何たってTV観戦だべ!オラホの県代表の野球ば見てました。今までの光星や山田と違って、県内産それも津軽方面みたいな気がするので、同じ県代表でも、いささか気合いが入りました。日頃は見ない(オラも見ないけど)bunママもTV観戦してました。まぁー、津軽衆だけでも、全国に通用する野球チームを作れるちゅーこってす。こーなったらベスト4から初優勝………
 和佳と拓人はBunママが独占して、文学館に行って、帰りは祭り会場でスコップ三味線にチャレンジさせてきたとかで、意気揚々と帰ってきました。スコップ三味線で思い出したが、和佳が3つくらいの時、壇上に出て、確か免許皆伝の免状をもらったよな。オラも貰ったな。夜は大花火大会で、ヤットセ会場に行く予定だったが、急遽取りやめて、家の庭で観賞だ。位置的には、スターマインのドッカーーンがちょうど目の前に見える。孫たち大満足!
08/10: ■娘2号帰宅(工藤車)。和佳、草取りのお手伝い。いろいろ手伝えるようになったと、自慢していた。
 昼飯を兼ねてウェスパ椿山に。そー言えば昨年も来たっけ。判子作ったな。さっさと、かぶと虫館に入る。拓人は昨年かぶと虫に尻込みしていたが、今年は平気だ。和佳は歳と共にキャーキャーが多くなって、困ったもんだ。クイズに挑戦。昼飯はレストランで。待たされた。この時期になるとテーブルが一杯になり、レストランの鼻息も荒くなる。マグステ丼があったので、大人はマグステ丼。和佳はいつものマルゲリータ、拓人はお子さまバスケット。オラはマグステ丼が2回目。Bunママは3回目、娘2号は初めて。美味しいと言ってました。
 帰りは、ヤットセ祭り会場で、Bunママが貯めに貯めたくじ引き。和佳が10回(うち当たり2つ)。拓人も10回で全部ティッシュの箱でした。それでもヤットセ風船を貰ってご機嫌で家に帰ってきました。 暑い。
08/09: ■今日は長崎の原爆の日だった。やっぱり、怒ってましたね。唯一の被爆国が是としないは、民族としての経験をはやく風化させようとしてると捉えられても、しかたがないと思う。 それでも、蛙の面になんとやらだからなぁー…。ますます孫達の将来が気になりますね。
 今日は暑い! 蒸し蒸しで、キーボードを叩いていても胸の谷間(無いけど)を汗スーっと。何でも秋田県と岩手県に大雨警報。洪水や鉄砲水の被害が出ているとTVが伝えていた。オラホはドンヨリで、蒸し蒸しで超暑い。湿気でピアノの音が出ず、孫はpunpunです。
 今日のラジオ體操は、ベットの中でbunママと孫たちの體操を聞いていました。3日坊主ならぬ、一日ぼんずです。 この頃、Bさんの楽譜やら歌詞訂正やらに追われて、何だかんだ後回しになっておりました。この前は、掲示板あらしが260もあって、手直しに数時間をかけましたし、いつもは50個表示されているスレッドもみーんな過去ログにはいってしまい、今は数個のスレッドです。あと、庭木の手入れをしていてお仲間の蜂bunにさされて、今日も腫れて、痒い。ふっくらの手でかわいい。
08/08:
08/07:
■来ました来ました、孫ふたり! bunママは、孫の世話をしっぱなし。オラも楽しい!
■セミ鳴き、蝶が舞い、赤とんぼもスイスイしだした。
 今日は、家の周りの木が茂ったので、ちょいカット。すこしやってちょいカット。やってるうちに、ジガッ!と火箸が手の甲へ。と思ったらアシナガバチが、刺してました。口で吸って「ペッ ペッ」と、水で洗って、キンカン塗ってまた塗って………。痛みはキンカン一発ですーっと取れましたが、腫れた腫れた。そんでも1時間くらいで腫れはひけて、痛みも無し。いがったぁー、ショック死しなくて。
08/06:
08/05:
■昨日のねぶた写真をUP。孫来るから、茂った枝のカット作業開始。
■今夜はオラホの子供会ねぶたの合同運行だ。昨年は和佳と拓人が一緒だったが、孫達はまだ来ないので、bunママと二人で出かけた。いつもの駅前会場に着いたが、見物人がいない。ほんでウロウロしながら尋ねると、ここまで来るとの話で、「やれやれ」。 今年のねぶたは、参加数が6つなんだと。やっぱり少子化がねぶたの脚を引っ張ってるようだ。子供が少ないと言うことは、ねぶたにかかわる大人の数も少ないと言うことで、大人の参加数が少ないと、運行ができなくなるから………。何か将来の深浦を見るようで、嫌ですね………。
08/04:
08/03:
■この頃は家フロだが追い炊きが利かない。水道屋にお願い。あっという間だった。
■今日でようやく梅雨明け。やたらに長かった。
08/02:
●オラホは、天気晴朗なれど浪高しで、水あぶり(水泳)も危ない、
 今日は「みんなの歌っこ」を3曲。 みんな光って生きているみんな大好きみんな緑がすきだから
08/01: ■今日も梅雨空で、こぬか雨。じとじととうっとうしい毎日が続いている。ニュースでやっているよな土砂災害の無いのが、もっけの幸いというべきだが、8月に入ったというのに、梅雨続行は、近年記憶にない。まぁーオラの記憶も3っ日ぐらいしか持たないから、危ないもんだが、このうっとうしさは、やり切れない。まぁー、やたら暑いのも考え物だけど。
 そー言えば、今日から深浦でも「ねぶた」が始まる。ワラハンドは心待ちにしてるだろーけど、雨の運行は準備が大変だ………。
 

07/31:
■あれから3週間なので、ジャンボ屋。サッパリした。
 今日で7月もお仕舞い。今月はjasracの手続きから始まって、おけらの楽譜作り月間になった。秋田のBさんには多大なごご苦労をかけているが、オラ独りではどーにもならんし………。で、Bさんが楽譜なし曲をエクセルの一覧にしてくれたので、オラも家宅捜索をして、元楽譜を探した。現在形で楽譜無しが700餘曲。うち、Bさんちに楽譜のあるのが300餘曲、オラが用意しないとならん曲が400餘曲。一覧表に則って、鋭意努力すること一週間………。あ行から始めて、よーやく今日、わ行まで送ることができた。その前に送ったのを合わせると、700曲くらいだそーだ。これをじぇーーーんぶ楽譜にするのと、何年かかるんだろーか??? Bさんには、栄養付けて貰って、せっせと作ってもらわないとならないと………。
 今日のNHK朝いちで甘酒は最高級の栄養ドリンクとか言ってたな、んじゃー甘酒一斗くらい送るか。
07/28:
07/26:
07/25:
■プリンターを廃品回収へ持っていった。大きめのゴミって厄介だよ
■夕方、車持ってきた。金4萬円也。そろそろ換えどき?
■弘前から車を受け取りに来た。やっぱりマフラーの穴だ。サビだ。融雪剤か?波の花?
07/23:
■今日は、高校野球の決勝戦。それと、オラホ地区の宵宮。ちょっと前までは、夜店が並んで、ユカタを着たメンコイワラハンドが綿アメなめたり、酢イカ食ったり、おでんを頬ばったりと、にぎやかだったが、去年、bunママと二人で出かけたら、人出もなく、店もなく、寂しい限りの祭りで………。やっぱ、これも過疎と高齢化の影響なんだべと妙なところで感心したもんだっけ。
■秋田のBさんが、梅ジュースを送ってくれた。紫蘇が利いてて美味い。オラも毎年梅ジュース作ってるんだけど、今年の梅は、街なかという、地元の主婦が作って出してる店にあったやつを買った。しかし、見るからにちゃぷちゃぷで、熟れすぎのやつをのやったので、ジュースもの量も味もいまいちのようだし………。まぁー、何事見た目も味のうちです。
07/22:
07/21:
07/20:
■RABで大舘のhatazawaさんの店が紹介されていたので、見た。また行かなくちゃ。
■マフラーが壊れたのか排気音が若者風にデカイ!
■今日は、弘前のうたごえに参加。3人で行ってきた。弘前までは片道1.5時間くらい。6時からだ。ちょっと早めに着いた。そー言えば、ここ一年は参加してない。前は教室みたいに、演奏・司会が前で、長テーブルを講義の如く並べていたが、今回は半円形に並べていた。人数的には20数人か。しきりはSuさん。演奏はハーモニカのIgさんと、アコのSaさん。Igさんが1部を担当し、Saさんが2部を担当。それぞれ曲を10曲づつ用意して、白板に書き、解説も語りもなく、ひたすらハモニカ演奏して、廻りが一緒に歌う。黙々と歌うだけなので、曲の廻りは早い。オラはバンジョーウクレレを持っていったので、そいつで応援の伴奏をした。この楽器は、アコーディオンと並んで弾いても、音量では引けを取らない。何処でも大方は生ギターだろうから、よほど高価なもんでないと、ギターのそばにいる人は聞こえても、ちょっと離れると、鳴ってるような鳴ってないような………。その点、こいつは小形軽量、アンプ無しでガンガン。
 使ってる歌集は、某センターの字の細かい歌集。借り賃は一冊50円。ちなみに会費は300円でコーヒー付き。2部もハーモニカがアコに変っただけで、進行はまったく同じ。2時間なので、ちょっとリクエストで終わった。ヨネやんや、ナガセさん達も一緒になり、楽しい時間だった。
07/17:
●草取りだ。
 今日は「陽気の歌っこ」を3曲。 陽気な連中の行進曲陽気に歌えば陽気に生きようこの人生をさ
07/16:
07/14:
■晴。草取りはあきた! 今日は観音さまの宵宮。おでんでも………。
■庭の草、すごい! 今日からちょこっとづつ草取り。今日は岡の町で月の市だ。
 6月末から、Bさんが楽譜を作ってくれているので、ここのところ、毎日のように楽譜をupしている。また、midiのアレンジアドバイスもしてくれるので、とても助かる。これでおけらの楽譜率も大分あがることだろう。Bさん、ありがとう! ただ、久しぶりに前に作った曲を聞くと、もう少し………という場合が多くなる。が、midiの訂正は、とても根気の要る作業なので、新規に作るより、神経を使うし、時間もかかる。
07/13:
07/12:
07/11:
07/10:

07/09:
■晴!久しぶり。野球は昨日も順延。川井さん、2泊も多く泊まった。深浦は残念ながら5回コールド。
■今日は雨。午後からいわさき小のお手伝い。空気砲第2弾、ペットボトル空気砲。ワラハンドは大さわぎ。
■小雨。天候を心配しつつ、川井さん出発だ。結局、試合は順延。
■今日も小雨。高校野球開会式。夕方に川井さんが到着。前日までテキサスにいたとかで、時差ぼけがすごいのだそーで、食事が終わって、お話しtimeに入ったら、眼はトロリンで、欠伸を連発。それでも、いつものようにギターを小脇に抱え、数曲を唸ってご満悦だった。何せ、取材。明日の朝は8時発とのことで、早めに寝た。
■昨日から小雨。とこやさん。川井さん野球の取材で深浦へ。わが家一泊。歌にありがとうが完成。
よねちゃんから、弘前のうたごえのお誘い。
07/07:
●山椒の実(ちょっと遅いか?)が一杯生ったので、煮て下ごしらえ。いい匂いだ。
 今日は「ゆ行の歌っこ」を3曲。 ユーパイディ夕宴勇敢なケシー・ジョー
07/06:
07/05:
■小森陽一講演会(五所川原中央公民館)。後で和佳んちさ行って来た。孫二人ともいたく元気。
■舞戸小、相撲大会だったが、忘れてた。家の障子の桟を掃除した。ふと見たのが運の尽きで、結局大掃除になってしまった。窓側は日焼けで塗装もかなり痛んでいたが、部屋側はそうでもなく、綿ゴミを払い、歯ブラシで磨くと綺麗な塗装面が現れた。ただ、掃除機が充電式で、15分くらいしか使えないので、30分やっては充電し…だったので、日も暮れたし、途中で終わった。続きはまたの日。
07/03:
07/01:
■天気は良好。お久しの観光ホテルの風呂。
■今日、入場券が送付された。何の入場券かというと参議院選挙の入場券だ。この前、東京都議選があって、自民・公明の与党と共産が伸びた。これが参議院選挙の前哨戦なのだそーで、立候補者全員当選の自民・公明は衆議院と参議院のネジレを解消出来ると、鼻息が荒い。オラホの県では全県一区で、6人も立候補している。現職は生活の党。前回は民主党からのの立候補で、抜群に強かったが、今回はどんだべ???
 オラホは第1次産業が多いからなぁー。農業関係はTPPの絶対阻止だし、漁業関係は、燃料費が高騰して、漁に出れば出るほど赤字が増えるアベノミクスに?印を一杯付けているし、小麦粉とかが値上げで、総合的に食品の値上げが間近かと、おかぁーさん方は思ってるだろうし。景気が良くなったとTVで言われれば言われるほど、地方っ子のオラは、どこの国の話っこだべーと思ってしまうのです。
 

06/29:


06/28:
06/27:
06/26:
■十二湖駅前で「深浦味覚フェスタ」。先着100名にマグロ丼のマグロを3切れプレゼント。10:00ー15:00まで。オラ達は10:00前に到着。その時の先着は20名ほど。時間の11時チョイ前で50人くらい。でも用意した100食は11時で無くなってました。という事は、そのチョイ前でどさっと人が湧いて出たということか。新聞記者が一番楽しそうに写真取ってました。
■10月の深浦のうたごえ用にプロジェクター(役場)を借りました。
■草刈り。雨は降らなくても、草は順調ですねー。
■jasracから更新の案内。報告やら何やらで半日つぶれる。
06/25:
●宝泉寺の法話会だったが忘れてた。
 今日は「や行の歌っこ」を3曲。 山をこえてヤンカ襄陽八景
06/25:
06/24:
06/23:
06/22:
■光子おばちゃんがサクランボを送ってくれた。bunママはOBOG会の海岸清掃。
■今日は、青森公立大学で「青森県母親大会」。bunママはお仲間と参加。オラは留守番。
■今日は、大間越の春日の祭り、楽しかった。
 今まで、何回か巡り会ったことはあったが、その祭だけ見に行ったのは、今回が初めて。踊りや笛太鼓、宝船をかつぐ人達のおもてなし場所は、全部で3ヶ所。bunママの実家が、おもてなしの当番にあたっていて、おもてなしも体験出来ました。
 とても小さな集落の住民達が、大切にかつ大事に守っている年中行事です。そのおもてなしの一番最初で、春日丸(全て手作りの宝船)を、作成しているSさんが、いろいろと細かいところ説明し、かつ魅せてくれたので、周りの見物人は「へぇー………」「ほぉー」の連続。毎年、海に流すのが、もったいないくらい、丁寧に作ってあった。
 踊りは、小学生が10人ほどに大人が10人ほど、小さい集落の割には、人数が多い。それだけ一生懸命ということだろう。
▼春日丸は台船に乗せて、笛太鼓とともに沖に向かい、流すのだそーだ。時間的には6時過ぎと言うことだった。あと3時間もあるし、実家のおもてなしが終わった時点で、帰路についた。いろんな人とお話ができたし、オラとしては、ウルトラ満足の一日でした。
06/21: ■今日はいわさき小の理科クラブ。担当の先生が空気砲を作るとのことで、その作成に挑戦。4年生から6年生なので、工作の手順やら何やらがバラバラ状態なので、進度が違って大変だった。真ん中にコンパスの針を決めることから、カッターで穴を切り取るところまでだけでも、全てが強引でかつ下手くそだ。工作なんかでも出来合いの8割9割できあがっているものが当たり前なので、段ボール箱を利用して、こんなイメージの物を作るという作業は苦手らしい。でも、ちょっとしたコツを教えると、とても感心する。30分くらい悪戦苦闘して、何とか形になった。中には一回ポンと叩いただけで、テープの剥がれる子もいたけど………。
 まずは、ロウソクの炎を消す。狙えば数mは大丈夫と思ったが、なかなか狙いを定められず、1mばかしにしてようやく歓声が上がった。次は煙を打つのだが、線香では時間がかかるし、煙は薄いし、臭いは辺りに拡散するし、という感じだったが、子ども達は歓声を上げて楽しんでいたようだ。もうしこし時間があれば、いろんな解説もしたかったが、あえなく時間切れだった。次回はペットボトルの空気砲。
06/19:
06/18:
■床屋に行って来た。3週間も「あっ!」という間だ。後片づけ続行中。
■bunママは田中さんとお出かけ。日曜日から置き忘れmidiの後片づけ開始。やれやれ………。
06/17:
●田中さん、タコとカレイの差し入れ。残念、夕飯後だった。
 今日は「夢の歌っこ」を3曲。 夢をあきらめないで夢をかなえよう夢を見る若者
06/16: ■今日は日曜日。天気はどんより。んでもって、ときより晴。
 父の日というのだそーで、娘2号が贅沢なるウナギの蒲焼きをプレゼント。うなぎも絶滅危惧種に近づきつつあるので、今のうちに食っておいた方が良さそうです。毎日食うもんではないが、きんにゃのばんげは美味しがった。
▼今日は岩崎での「月一祭」なので、買いに行ってきた。先回挑戦した「わかめの詰め放題500円」がお気に入りなので、またまた挑戦。bunママは、贈り物とかで、我が家に1袋、贈り物に4袋、合計5つを準備せよ!との厳命なので、やたら時間がかかった。やっぱ、どーでも入れるより、こーしたり、あーしたりと欲が出る。そんで、時間がかかる………。5つだと、多分1時間くらいやってたかも知れない。
 飽きたので、途中、お散歩。といっても目の前の漁協まで。いつもはマグロで騒いでいる時期だが、今年は靜だ。知り合いの漁師に聞いたら、今年は駄目だ!ということだった。それでも分け魚の稚鰤(わらさ)をぶら下げて、みなさん家路についていた。帰ろうとしたら、またまた知り合い(まぁー、どっちも教え子だな)が、「さがな くな」と一言。オラも「く!」と一言。それで、わらさならぬ鰆(さわら)を4匹いただいてしまった。
▼わかめの詰め放題にまた挑戦し、帰路についた。途中、沢辺の公園でヤマボウシを見たが、少々花が少なめ。しかし、去年まで咲かなかった樹にも花が付いていた。艫作から山道に入った。ホウノキもトチノキも花はお仕舞い。樹形が真っ白になるくらい花を付けるニセアカシアも花が何となくベージュ色になって、ふくよかな香りもしなくなった。藤はまったく見えない。これから気を吐くのがネコの好きなマタタビ。こいつは蔓で葉っぱが大きい。花は大きくてきれいだが、外からは見えない。(葉っぱの下から見上げると見える)んで、何が目印かというと、花の時期になると、葉っぱの表面が白くなって、遠目には花が咲いているように見える。これが、マタタビの花の目印。で、これが目立ってきました。
▼ あとは、いたるところブタナの花畑。あいつらが全部綿毛になって、タネを飛ばして勢力を拡げると思うと、気色が悪い。遠目に黄色の絨毯できれいだが、葉っぱが地面を覆ってしまう奴なので、他の植物にふたをする感じなる。いやな帰化植物の代表だ。
06/15: ■オラホは梅雨の入りのようなジトーーーとした曇り、ときおりチラッと晴れ、やっぱりどんより。昨日は、目の前の浜で写真こを取ってきました。ハマベンケイソウがこれから、ハマハコベは実、ハマハタザオも実、スナビキソウは最中。スカシユリは終わりがけ、アサツキはこれから、ニッコウキスゲはじぇんじぇん。でした。
▼鳥っこいだな。ちょっと小高い岩の上に神社があって、そこにスカシユリがあったので上がっていったら、頭を攻撃しかけない勢いで、松の木から手すりから、飛び回り、踊りまくり叫びまくってたので、さっさと帰ってきました。鳩より少し小さめ、羽根か首が瑠璃色のうるさく啼く鳥です。
06/14: ■今日から深浦新名物「マグロステーキ丼」が発売になった。町で働きかけたのだろう、NHK・RAB・ATVがそれそれ取材に入ったようで、前宣伝は上々である。丼7店舗の一つ広〆さんにTELすると、配達OKと言うことなので、持ってきて貰った。今晩の夕飯だ。青森県内のマグロの水揚げ量は深浦が一番なのだそうで、それを使った新作料理(B級ねらいかな?)らしい。お膳は、小丼が3つ、刺身用(ごはんの上に長芋)・片面焼き用(ごはんの上に錦糸卵)・両面焼き用(ごはんの上にマグロ節)。みそ汁。四角の白い皿に大振りの刺身が3枚、ほとんど同じくらいの大きさの切り身が3枚串に刺したのが2本(片面焼き+両面焼き)それとキャベツ5枚。ニンジン2切れ、長芋2切れ。たれ用小皿(醤油+辛味噌+梅風味のたれ)。漬け物の小皿(おかみさんが漬ける)。カクテルグラスに入った深浦雪ニンジンゼリー。これらの食材は、こだわりの深浦産なんだそーです。最後に、小形のジンギスカン鍋とアルコール。そうそう、箸置きは匠屋の小野君のお手製とか………。
 いつもは刺身でパクついておしまいだが、今回は焼き!も入るので、味に変化がある。美味しくたらふく(小丼だがたらふくだった)食える。時間をかけてユックリ食えるのもいい。得てして、がつがつ食って、腹なでて、爪楊枝を加えてシーハーシーハーのパターンになりがちだが、時間をかけて、穏やかーに、食うのではなく、のほほんと、召し上がる感じが、いい。
▼でもなぁー、今年はマグロが揚がらないんだよなぁー。漁師達は春から、いや秋からずーーーと、魚こねー………って、ぐだめいでます。これで一網くると、ステーキ丼の切り身も倍ぐらいデッカクなるんだろーけどなぁー。まぁー、とにかく、人気が出て、続いて欲しい取り組みです。
06/12:
06/11:
■フクロウさん、おっくん、もんもんさんと深浦のうたごえで連絡。もんもんさんは東京組と一緒。
■今日も池で待っていたが、ヤゴは出てこなかった。昨日のが最後だったらしい。もっと見たかった!
 石油の配管の具合が悪いのか漏れがあって、匂いがするので、白川さんにお願い。
06/10: ■今日は大発見と大観察会の日であった。オラはちいとばかし早起きして、BSの海女ちゃんを見て、PCでmidiの打ち込み………。すぐ飽きるので、10時頃から庭の草取り。天気が良すぎて、頭が熱い!今日のねらい目はカタバミ。こいつは根を縦横無尽に張り巡らして、あっという間に大群落を作るという、しぶとい雑草。んでも、取り方次第では、ゴソっと無くなるので、ストレス解消用には適しているかも………。そーこーしているうちに、bunママがコーヒーなんぞを配達してくれたので、一休み。で、その時に、bunママがヤゴの抜け殻(ギンヤンマ)を発見した。実は、昨年の秋、ヤゴを2匹池で見つけている。池は、昨年の春から金魚(でかかった!)がいなくなって、メダカの池になっている。繁殖力旺盛で、池がメダカだらけになった。冬は、毎年そのまんまなので氷が張ったり、池に雪が積もったり………。長年飼ってた金魚は、豪雪で亡くなった。まぁーメダカもそーかもと思っていたら、約60匹ほど越冬した。ほとんど全員かも………。抜け殻があるということは、ヤゴも越冬をしたと言うことだし、メダカもエサになったと言うことだ。
▼さて、見つけた背中が割れてるとか割れてないとか話してるうちに、我が家の池の縁やらモクレンの木の枝や幹に、次々と抜け殻を発見。それもbunママが一人で見つけた。山菜でも、一本見えると、次々見えて、獲れるものです。「そこ!そこ!」と教えても見えない人は、収穫ゼロです。今回もそんなことで、見つけた数は、16匹分。そのうち2匹は、池(コンクリート製)のすぐの縁にぶら下がったので、水中で脱皮する形になって、脱皮不成功。かわいそう。と、bunママが、「あっ ヤゴ! ヤゴ!」。と、今度は池の中でヤゴを発見したようだ。1匹は池の岸というか縁につかまって上ってくる最中。もう一匹は水の中で縁を上りつつある………。すぐ側に脱皮不成功組がいたので、思わず手に載せてモクレンの木まで移動のお手伝いをしちゃいました。 暴れて噛みつくかなと、少々ビビったが、以外と素直に手のひらに載り、これまた素直に木の枝につかまった。脱皮のする位置は、各々好みがあるようで、一匹は木の幹の部分に、もう一匹は結構高く上り、節の所にぶら下がった。
▼止まった儘なので写真撮影と観察に飽きて、池を離れて小一時間(ちょうどお昼かな…)。「どーなったかなぁー」と思って出てみると、背中が割れて、逆エビに反り返っていた。まだ尻尾は殻の中だが、眼もきれいだったし、脚もしっかり抜けきっていた。「割れるところを見たかったなぁー………」。どーも我慢が足りない。この逆エビも長い。延々逆エビが続くので、あっちに行っちゃったのか思ったくらい長い時間。と突然、腹筋運動で自分の抜け殻につかまって、「ヨッコラショ」と尻尾の方を抜きだすと、そのまま自分の抜け殻につかまって、ぶら下がる。色は全体若緑色。眼は大きく、脚はがっしりしてるが、腹から尻尾はウジ虫みたいで、まだ頼りない。しばらくしたら、ジタバタと脚を動かすので、よく見たら、小さな蟻が3匹ほど、腹やら脚に食らいついていたので、仕方なく退治してあげた。(いつもはやらない。)ジタバタは即おさまって、ぶら下がったままだ。しばらく見ていると、痕跡しかなかった羽根が次第に伸び始める。体も大きくなったのか、もう脱皮したヤゴより倍近くある。あの羽根をどう折りたたんで痕跡程度に小さくしているのだろう。まさに神の造形の妙である。羽根の成長が一番目立つが、体の色も次第に濃くなってきたし、胸と腹の境目が、ピョコンと出っ張って脱腸みたいだったが次第にひっこんで来た。ザラザラと目立ってた腹の脇の穴(気門)も腹が細くなるにつれて目立たなくなってきた。羽根はまだ不透明で柔らかく、ちょうど鶏卵の内側の膜のようにフニョフニョで微風にもヒラヒラしている。羽根は閉じたままだ。体の割には羽根がすこぶる大きく感じる。
▼羽根の乾燥に時間がかかる。midiを一曲作って(約1時間?)から観察に行ったら、いない。どーも飛び去ったようだ。残念。もい一匹も羽根が乾いたのか羽根が水平になっていた。そー言えば、トンボが止まるときは、羽根が水平だ。そーか、トンボの羽根は水平なのが通常だ。脱皮したては垂直なんだ。とこの時によーやく納得した。もう一匹も夕方もう薄暗くなるころに飛び去ったようだ。bunママの言を借りると、ぶら下がる位置を決めてから6時間と30分だそうだ。長いとは思ったが、せいぜい2時間くらいと思っていた。そんだけ夢中になっていたらしい。いい観察会だった。
06/09: ■今日は、秋田合唱団創立50周年定期演奏会を聞きに秋田まで行って来た。深浦からは4人。朝9:30出発で会場着は13:30くらい。近辺の催しが重なったのか、いつもの駐車場が満車で、空き駐車場を探すのに苦労をした。演奏会は50周年と言うこともあって、弦楽器との共演もあったりで、盛りだくさんで、楽しい企画であった。会場も8割り方埋まっていたようである。仙台と青森からも来ていました。
06/06:
●ホテルの湯っこ。
 今日は「労働者の歌っこ」を3曲。 労働者はまだ労働者と農民の団結の歌労働者はいいぞ
06/04:
06/03:
■ブタナがすごい。ブタナの絨毯。今日はNHKのアンテナの草刈り。うたごえ図書館の資料作成。
■ブタナが伸びた、ブタナがつぼみを付けた。これは大変と、今日から一週間ブタナ退治。
 3時頃、久しぶりの観光ホテルの露天風呂。
06/02:







06/01:
■お天気は曇り。今日はスケさんご夫妻が、遠刈田のオルガンサロンNoelという連れてってくれる日だ。奥様のM子さんは早起きして朝とお昼の準備。申し訳ないこと仕切である。8時15分出発。運転はスケさん。一時間ちょこっとで目的地に着いた。玄関先は普通のお家。履き物を脱いでホールへ………。で、これがビックリだ。昔の足踏みオルガン(リードオルガン)が壁に沿ってゾロリンと並んでおりました。それも古そーだ。恰幅のいいご主人とニコニコと可愛らしい奥様の二人でやっているのだが、スケさん達の話だと、とても儲かっている風には見えないとのこと。
 座ってすぐコーヒーが出され、手作りの濃いチーズケーキが出てきて、お話の合間にヨーグルトが出てきて………。コーヒーが無くなるとポットで継ぎ足すので、合計何杯飲んだのか???である。オーナーのお二人とも話が好きで、かつ上手。そーこーしているうちに。M子さんからオーナーの奥様にアコーディオン演奏のリクエストが………。口では遠慮しつつも、いそいそとアコーディオンを抱え、「人の気も知らないで」から「水色のワルツ」を連続で弾いてくれた。強弱もはっきりしてるし、何よりベースランが素敵だった。………
■今日の天気は、良い。朝8時過ぎ。弘前目指して出発だ。なるほど土曜日だ、車の往来がとても少ない。今日はbunママのお誕生日と言うことで、バラライカに行くのです。3月は東京方面に行ってきたが、今年の4月はろいろ野暮用があって、花見に行けなかったので、かなり久しぶり。ひょっとして忘れ去られていつかも知れない。
 毎回だが、やっぱ仙台は遠い。自家用車で1時間と30分、高速バスで4時間と30分、合計6時間ですから。バスの中は、空いていて、読書には丁度いい時間だったの快適。仙台着。寒い。何だこれは! 半袖に薄手の作務衣だったので、ちと、いや、かなり寒かった。4時半にスケさんと待ち合わせと言うことなので、バラライカの近くのデパートの4階にある楽器屋に行った。ウクレレの弦が欲しかった。フロロカーボンという奴のsetと、LowGという弦(ギター弦で代用できるらしいが)を買った。ついでに何種類かのsetも買った。そうそう、もう一つついでがあった。ウクレレコーナーに「Famous FS-5G」があったので、弾かせて貰った。合板の割には大変よく鳴る(出る・伸びる)ウクレレで、お気に入り。同じ会社のもう10000円ちょい高いのも弾かせて貰ったが、好みは「Famous FS-5G」………
 

05/31: ■今日は久しぶりのいわさき小学校。実験クラブのお手伝いにかり出された。クラブ担当は6年生のA先生、ワラハンドは全部で8人。今日はスライムを作るのだそーだ。材料は、合成のり・食紅(交通信号の3色)・ホウ酸。その他ビーカーやら攪拌の棒っこやら、スライムを詰めるビニール袋とか………。A先生がざっと説明をして、ワラハンドは早速、スライム作り。オラは、ビーカーなどを壊さないように、ワラハンドの動きをチェック。交ぜ具合は、水2:糊2:ホウ酸1くらいが程よい。ホウ酸が少ないと、ゆるキャラのスライムになって、アメーバーのごとく形にならないし、多いとスーパーボールのように固くなる。
 オラも作って頂いてきたが、一晩寝かせると、こねたときに中に入っていた気泡が抜けて、売っているゼリーのようになる。生き物のようで面白い。
05/27:
●ホテルの湯っこ。
 今日は「若きの歌っこ」を3曲。 若き親衛隊若き友よ若きわれら
05/25: ■今日は和佳の運動会だ。応援のテント張りを頼まれたので、朝6時出発で出かける。………
05/24:
■今日は正午を期して「避難訓練」。オラ達は防災無線を聞いてから直近の避難場所である深浦中学校へ向かう。途中ショートカットして中学校着は約6分後。まぁー今のところ、転げつ、まろびつだと5分で到着だろう。ここは海抜43mとあった。我が家も40mくらいはあるだろう。去年までは、単純に避難してお仕舞いだった。が、今年は作業着姿の町長が体育館に来て、わざわざ挨拶してくれた。何でも避難対策本部が中学校に置かれるとか………。役場のそうそうたるメンバーが揃って、模擬の会議が行われた。役場は海のすぐ側だから、避難対策本部が海抜43mの中学校に置くのが、一番だ。
 地方や中央の新聞社やら、TVなどがゴチャゴチャmと取材に来ていた。オラ達は、炊き出しもあるとかで、岡町の集会所に向かった。中学校からだと10分くらいか。炊き出しなので、おにぎりと思っていたら、レトルトのお粥であった。オラのは単純な炊き込みお粥だったが、味がしっかりしていて美味しく食べられた。bunママのはトマト味の洋風お粥だったが、これも美味しかった。帰りは、蓙野軍団とおしゃべりを楽しんで帰ってきた。
05/23:
05/21:
05/20:
05/19:
05/17:
■bunママは、OBOG会で、深浦駅の美化活動で、花のプランターの贈呈
■庭の草が伸び放題だったので、一念発起の草刈り。ホテルの湯っこ。
■bunママが予約で能代の病院行き。オラもついでにお薬を貰ってきた。薬代は一人1万円over!
■岩崎に買い物。イカの鮨。詰め放題のワカメ。これは詰め甲斐があった。
■不老不死温泉で、医療生協の地区総会。まぁー初めて出たのだが………。講演が「後見人の話こ」だったので、聞いてきた。会費分のお弁当が出て、知り合いと四方山話をして、風呂に入って………。そのうちカラオケが始まったので、ホールに避難。ウロウロしていたら、かなりお久しぶりのKさんに会って、お土産に久六のさざえを頂いてしまった。手提げのトロ箱に大人の握り拳大の奴が12個も入っていた。近頃にない大ラッキー! bunママが、きれい中身を取り出して、オラの大好きなサザエの醤油なんちゃらを作ってくれた。
05/16:
●ホテルの湯っこ。櫻はマイネ!
 今日は「我がの歌っこ」を3曲。 わが故郷は 今わが手の花わが歌
05/15:
05/13:
05/12:
■ジャンボ屋。髪が短いと周期が早い。まぁー、そんだけ新陳代謝がええーということ???
■今日は天気良し。bunママは玄侑宗久の講演会がつがる市であるとのことでお出かけ。
■今日は母の日。bunママは、娘たちからいろいろ贈られて、ニンマリだ。オラはプレゼントでもないが、久しぶりに十二湖の散策へと連れ出した。今年は何事、寒くて遅いので、山の植物もそーだべ!と思っていたら、あにはからんや、順調に生育していて。コブシもキブシももはやお仕舞い。キブシは花が終わった後でもくっついているが、今回は、触った瞬間に落ちる!という感じだし、花も透明な感じがした。ねらいはカタクリだったが、散策用に木片チップを捲いたせいか、例年より葉っぱがかなり少ない感じで、かつ花は終わっていた。枯れて乾燥した花びらしかなかった。気を取り直して、イワナシを探したのだが、こいつも終わっていて、写真のネタにはならなかった。まぁー、春ボケの輩には付き合えんというところだろう。最後にスミレサイシンに出会えたのだけが、収穫でした。
05/10:
●ホテルの湯っこ。今日も相変わらず櫻はポツポツ………
 今日は「母の日の歌っこ」を3曲。 母の幸かあさんの歌母さんおしえて
05/08: ■今日は弘前さ花見だ! 掲示板の【観桜会】を、ちょこっとコピペ!

■このタイトルば、何て読むが分がる人(ふと)………。って聞くと、まぁー読めるでしょ。が、オラホ的には「かんごかい」ってしゃべってらなぁー。なんというか、袖が洟でてかってた頃の話だ。車なんぞウルトラ珍品の時代だがら、弘前の「観桜会」さ行くとなると、朝5時の蒸気の汽車さ乗って、最終の汽車で帰ってきたのか。それとも泊まったものか………。いずれ、洟たれワラシには縁のないことなので、「かんごかい」という訳の分らない、多分楽しいことらしい単語が、記憶の引き出しに仕舞われたらしい。
●今年の弘前公園は、予想がみごとに外れて、観桜会の期間中は満開ならず。満開宣言は7日。オラとbunママは翌8日に、何年ぶりかの弘前の桜祭りに行って来た。
 何が大変って、駐車場さがしが大変、一日500円〜千円くらいで、公園の周りには臨時の駐車場ができあがる。今回も、近場を求めて結局グルリと一回りして、反対側で、ようやく見つけた。一日500円也。やれやれだ。
●今回は、駐車場がそこだったので「一陽橋」という所から公園に入った。確かに満開で、そろそろ色がピンクから白に移り始め、気の早い花びらはチラホラとこぼれる感じだ。桜も満開だったが、人も多かった。語り口調を聞くに、津軽ことばではないので、時期を遅らせた、ツアー客なのかも知れない。まぁー、オラとbunママは365連休だから、何でも臨機応変だけど、アベック(今は、これ使わない???)やら、家族連れやら………。まぁー、オラが心配する必要はないけど、取りあえず、今日は平日。
●一番気になっていたのが、去年ぶっ倒れた「大しだれ」。でもよくもまぁーと思うくらい、健気に花をつけてました。丁度前日にNHKで公園の小林さんの特集をやってて、目皿で見たのですが、やっぱ見た人が多かったらしく、あちこちで、隣の人に解説を入れてる人を見かけました。けっこう見てる人がいるんですね。さて、あのてっぺんの細い枝が花を付けるのは、何年後になるかねー………。
●藤田邸にも行ってきた。何でかというと、弘前市内のアップルパイが6種類食えるので、昼飯替わりに………。しかし、混んでました。たっぷり待たされて、さっさと食べて帰ってきました。帰りは西堀の桜のトンネルを通って来ましたが、なんとなくトンネルが明るい。上を見上げると青空が見える。前回来たときは、モリモリマルマルで、かなりスカしてみないと空は見えなかったような………。新聞に、1・2月のウソ(鳥です)の食害が出ていたけど、それで、桜の芽が食われた結果らしい。
●bunママが、お気に入りの「味噌おでん」を買ってきて、歩きながら食べる。まぁーお行儀は良くないが、食っては最高! そー言えば、真っ黒おでんを買ってる人が多かったなぁー。前は醤油の濃い色。でも、これを付けるには、手間と暇がかかるので、溜まり醤油みたいので色つけてたけど、今年見たのは黒かった。イカ墨ベースだべが??? いずれ、店には、「今、ここ」でしか食べられません!書いてました。オラ達は買わなかった。
▼とまぁー、久しぶりに弘前公園の桜を楽しんで来ました。古い樹を大事に大事に咲かせているを、bunママと二人で確認してきました。ともすれば効率最優先の昨今、物を大切にするとてもいい伝統だと思います。
05/07:
05/05:
■天候はますます悪い。弘前公園は今日が満開宣言。遅い!
■娘2号は本日帰った。明日の昼過ぎの到着とか。
05/04:
●天候はますます悪い。桜の満開は連休あけか???
 今日は「わたしの歌っこ」を3曲。 私は還らずにいられない私は向日葵私を呼んで
05/03:
05/02:
05/01:
■憲法記念日。連休の後半突入。したばって、やだらに寒い!
■拓人が赤ちゃんになって生まれた日。櫻は2分かsほころび始め。
■メーデー。娘2号が五所川原へ行くついでに、ELMで靴を買った。軽くてなかなか履き心地は良い。チラシには新装開店とあっが、どーも今まで新星堂の楽器屋があった場所に店を構えているような気がして、案内図をみたら案の定、同じ場所だ。で、新星堂は………と案内図を探したが見あたらなかった。撤退したらしい。オラは大した楽器も持っていないが、ギターの弦とかではお世話になっているので、無くなると、困る。秋田県の能代市にもよく行くが、楽器屋は無いので、オラが町の半径80kmの範囲には楽器屋はないことになった。これからはちょっとした小物も、Netの通販。それと買い置きだべ。
 昼は、ナンチャラというパイの店でハヤシライスを食べて、孫2号の幼稚園を見学して、家でピアノを触って、帰って来た。
 

04/28:
04/26:
04/24:
04/23:
04/22:
■しじみ売りの日だったが、来なかった。寒い………。
■お爺ちゃんの一周忌で、弘前と札幌から、娘たちも集合で合計10名の法事。
■床屋と観光ホテルの風呂
■旧宅のブロック塀の完成。
■今年の初しじみ売り。bunママは文学館へお出かけ。天気晴朗なれど、風寒し。弘前桜まつり開始。
■ブロック塀が大分出来てきた。ちょっと庭のお手入れ。ホテルの湯っこ。
04/21:

●今日はピアノ調律の日。いろんな話をして、ついつい時間が長くなった。
●和佳から電話あり。待望のローランドのピアノが届いたそうで、うれしさのあまり、お爺ちゃんとお婆ちゃんに報告をしたらしい。週1回のレッスンも始めた模様。やりたいときにやるのが一番!
 今日は「我等の歌っこ」を3曲。 我らはくじけない我等は勝つ我等の町ワルシャワ
04/20:
04/19:
04/18:
04/17:
04/16:
04/14:
04/12:
04/10:
■地区清掃の日。弘前のうたごえは参加しなかった。
■bunママは十二湖へおでかけ。ホテルの湯っこ。
■コーヒーがようやく到着。
■風寒し。娘1号のばーすでぃ。ブロック塀の工事がようやく開始。ホテル風呂。
■風寒し。お婆の命日(H15)で墓参。bunママは文学館。オラはお寺の会費徴収………。
■娘2号とカミリアの湯っこと晩ご飯。孫たち以来のカミリアでした。
■観光ホテルの湯っこ。娘2号が帰ってきた。
■観光ホテルの湯っこ
04/08:
●天候はますます悪い。雪が降るかもというくらい寒い。五能線運休。和佳始業式。
 今日は「明日の歌っこ」を3曲。 明日の日のために明日への航路あすという日が
04/07:
04/06:

■天候悪化。ジャンボ屋に行ってきた。五能線運休。
■今日はとてもいい天気。休日ではあるが、舞戸小の入学式だったので、参加してきました。新入生は40名でようよう2クラス、男の子はスーツのような服だったし、女の子はほとんどがチェックのスカートでそでに飾りの付いた服を着ていました。とてもうれしそうで、かつ緊張していました。面白かったのは、式歌の時、上級生が大きな声で、新入生がビックリして後ろを振り向いていたのが印象的だった。それと、黄色いお帽子は警察の人があげる形なんですね、知りませんでした。先生方の紹介が最後にあって、入学式はおしまい。
 あとで新入生と保護者の記念撮影があるみたい。小学校は一番晴れやかな入学式ですね。
04/05:
04/04:
04/03:
04/02:
■オンジ二人に郵便を出した。拓人の入園式。
■今日もいい天気。孫二人を早めに五所川原に送って行った。
■今日は暑いくらい暖かい。和佳と海に行って来た。一年くらい前まではオラのリードで孫が………ではあったが、今や負うたワラシに手を引かれで、後塵を拝しである。歩くのも速い。こちとら、全身が焼きなましのトタンみたいでバネもなんもあったもんじゃーが、孫は全身これバネ!みたいなもんで、垂直な壁でも駆け上がりそうな勢いだもんなー………。
 とまぁー、我が家から見える「大岩」に行ったが、海水温も高くなったのか、海面すれすれの海藻は白ぱくれている。深い所のワカメとかは、バッチリだけどね。岩場で多分取り残しの海苔を取ってる人がいたけど、人出は無し。オラが子供の時にサザエを捕った場所や飛び込んで遊んだ場所を教えながら、岩場のトンネルを抜けて、展望台まで行って来た。ここら辺も、ちょっと前だと「怖い〜」とか言うところだが、平気の平左で、タッタカターと登り、かつ下る。まぁー、今度からは、遊びに連れて行くではなく、遊びに連れて行って貰うになるんだろうな。まっ、大した馬力でした。
 夕方、ウエスパ椿山のお風呂に入って、夕食を食べました。拓人はお子さまバスケット、bunママはちらし寿司みたいなやつで、オラと和佳はマルゲリータ。けっこうな量のピザだったけど、ペロリンコでした。
04/01: ■今日は和佳と拓人がやって来た。2泊3日の予定だ。拓人は今月から幼稚園に通うとのことで、制服を準備してきた。オラは制服が好きなのか、あのキリリとした凛々しいところが好感度なのだ。個性で着る私服もいいが、制服もいい。それに、デザインも、それなりに可愛く、かつ大人っぽく、チョビッとではあるが、それぞれの、園の個性を出してますなぁー。んー、可愛い!
■遅くなったが、3月の土産をあげた。鳩サブレーも喜んだが、一番喜んだのが「江の水」のダイオウグソクムシの縫いぐるみ。大きい奴1匹とちっこい奴が3匹。中くらいがあればおかあさんグソクだったが、無かった。売店で見たときはそれほどでもなかった(何せ、他にもいっぱあったから………)が、改めてみてみると、非常にがつくほど可愛い。一匹でもメンコイが4匹だともっとめんこい。
 日本にいるワラジムシの仲間の一等デカイのが「オオグソクムシ」で、世界で一番大きいのが「ダイオウグソクムシ」。オオグソクは15cmくらいだが、ダイオウグソクは何と40cmを越えるんだと。ワラジムシ仲間のお仕事は環境美化清掃だから、海の底に落ちてきたものをお食べになる。

■我が家の庭には、ワラジムシもダンゴムシも掃いて捨てるほどいる。何でも食べる。肉類でも果物でも。実験的にやってみたのだが、桃の種は大きくて凸凹していて、表面を美しくするのは至難の業(まぁーでも、熟しているとgetし易い)。また、小鯛の骨の標本を作りたいが、美しい骨だけにするのも至難の技。鯛の鯛をきれいに………など、いろいろ至難の業があるものの、こういうときは、ワラジとダンゴにお願いすればよい。桃の種などはナイフでそれなりの大きさに切り取ったものを、ワラジ君とダンゴ君の居る地面に1cm土を被せて埋めてやれば、1週間もすれば、きれいになる。これはとてもきれいだ。地面にそのまま置きっぱなしでも、彼らは2日くらいかけて、一粒づつ土粒をくわえて来て、乾燥しないように覆って仕舞う。また、夜になると、ナメちゃん(ナメクジ)なども遊びに来て、結構にぎやかに晩餐を楽しんでいます。何時お仕舞いかというと、食べるところが無くなると、見向きもしないし、寄りつかなくなるので分る。気長に待つことが、美しく仕上げる唯一の方法だ。ワラジ君と共同製作のケータイのストラップなんぞ、ええーんでないかい。
 

03/31:
●明日はエイプリルフールである。直訳で四月馬鹿。この日は、ちょっとしたウソは許される日なのだそうだ。どれくらいでも許されるかというと、NHKクラスのラジオ放送局で、宇宙人が地球を攻めてきた!というNEWSを流しても、許されるのだそーだ。
 今日は「歩くの歌っこ」を3曲。 歩いて行こう歩きはじめる時歩け歌え
03/30:

03/29:
03/26:
03/24:
■今日も枝のカット! ママダンプなど油を差して物置に仕舞う。風呂。その後で芝居を見た。舞戸小に勤めていたN先生が芝居見物と言うことだったので、ちょっと垣間見ただけだが………。はやいもので、明日が千秋楽だと!
■天気がよいので、庭木の手入れ。枝の伸び伸びのカット!
■bunママは、観光ホテルの芝居見物。
■今日は「9条歌う会(五所川原市)」なので、タミちゃんを誘って五所川原の公民館さ行ってきた。一応伴奏を頼まれたので、ギターとバンジョーウクレレを持参。いつもはエルムのカルチャーセンターの一隅なのだが、ことしは公民館であった。ご参集の人数は50人余り。伴奏はアコの水島さんとオラ。曲目は、水島さんが用意した楽譜集から12・3曲を用意し、野崎さんの司会で出発進行。青森から大平さんが、うた新の取材とかいうことで、カメラ持参で来ていたが、どんな記事になるか楽しみである。
 アコと生のギターなので聞こえるかどうか???だったが、bunママに聞いたら大きな○をくれた。大きな歌など、ちょっぴり調子の良い曲にバンジョーウクレレを使ってみたが、ギターよりも音の通りが良いそうで、とても評判が良かった。
03/23:
03/21:
03/20:

03/19:
■坂本さんちにご相談。
■オラもbunママも一緒に風邪ひき。2日間寝て暮らす。
■春分の日で彼岸の中日。舞戸小学校の卒業式。卒業生は全員、中学校の制服を着て式に臨む。常日頃は、私服に慣れ親しんでいるので、それぞれ別人かと思うくらいだが、制服姿はちょっぴり大人びて、凛々しく可愛い。
■先日飲んだ内視鏡の結果を聞くために、今日も能代に行ってきた。人のせいにするわけではないが、カメラの日程を決めるとき、主治医の先生の当番日に当ててくれれば、改めての来院は不要なのに………、何たって片道1時間と40分かかるんだ。結果=異常なし!
03/17:
03/15:
03/14:

03/13:
03/12:
03/11:
■今日はジャンボ屋(床屋)に行ってきた。とんびの最終回。
■涅槃会の2日目。朝7:00から………。お昼をいただいて解散でした。
■第42回目の結婚記念日。娘1号がスイートピー(花言葉:愛情)を贈ってくれた。
 お寺の涅槃会のお手伝い。bunママもお手伝い。終了はPM9:00。明日も………
■今日は胃カメラの日。人差し指の太さだもんなぁー、何回飲んでも慣れやしない。苦しかったぁー。
■2時頃、ホテルの湯。3月は芝居をやってるので、風呂の開始時間が早い(お昼から)。
■おほほ、申告の日でした。今回はいっぱーーい返ってくっぞー。
03/10:
●昨夜は道路も乾いていたのに、今日は大雪で真っ白だ!………。
今日は「あ行の歌っこ」を3曲。 あなたのひとみにアニタあの子
03/09: ■今日はいよいよお帰りの日。ベイブリッジ経由で東京駅まで車で連れて行ってくれた。新装なった東京駅は一見の価値有りと、見物することにした。こんな時にでもないと、今後とも見ることは無いだろうから………。がさて、前回は何時見たんだっけ??? 中学校の修学旅行で皇居はみたが、東京駅は見てないだろう。そーすっと、今日がお初のお目文字ということかも。とても堂々として、オラオラ!という感じの無いところが、とてもいい。使い込まれたというかこなれたというか、何かほっとするような建物で、写真を撮るとき気がついたが、後ろのビルが邪魔っけだった。細部はNHKのTVが詳しく紹介してたので、省略。というより、ウロウロしてると、人の波に押しつぶされそーで、怖いのが本音。
 新幹線の中で食べる駅弁をgetし、発車まで30分と言うところで、改札をくぐった。しかし、8日の切符を9日のものに全てチェンジできるんですね。まぁーオラ達だとオタオタとジタバタするところですが、娘2号はテキパキ&スンナリですから、尊けーの眼差しな訳です。おかげで、今日も楽々と旅が出来る。今回は、新幹線の初乗りということもあって、グラン・クラスに乗ってきた。番号は1と2。東京駅から乗ったのはオラ達を入れて3人。時間帯にもよるのか、以外に売れていない。座席の座り心地は抜群である。何でも、人間工学の英知を駆使して作った座席とか、頭・背中・腰・脚の部分に分かれて、細かく無段階に動かせるようになっている。何せ、そうそう乗れるクラスでは無いので、いろいろ動かしてみた。  ………つづく………
03/08:
■昨日の今日だが、腸炎からは回復したみたい。今日は江ノ島のエッグなんちゃらという超人気の店で朝飯を食うのだそーだ。強風の中、案の定並んでいる。女の人ばっかり………。ようよう中に入れて貰うと、混んでる混んでる。娘2号の話だと、パンケーキがどーたらという話だったが、よく分からん。まぁーホットケーキの薄いやつか、どら焼きの皮。それに生クリームやら、甘ーーーいシロップをかけて召し上がる、朝ご飯なのだと。オラは、昨日の今日なので、あれこれ少しだけ味見して、腹が膨れる前に終了した。食べている間中、ドアの外には人が並んでいた。やっぱ、9割9分は女の人(女の子ではない)。………つづく………
03/07:
03/06:
■夜中から腸の調子が悪く、トイレに入りっぱなし。朝方、病院に連れて行って貰ったら、腸が風邪を引いたとかで、腸炎の診断。鎌倉見物の予定をキャンセルし、かつ帰りの予定を全て9日に回してもらって、日がな寝ていた。
■娘2号が、横浜の中華街で、お昼のまんまをいただく予定を立ててくれた。横浜の駅付近(東口)からシーバスに乗った。乗客は5−6人。風景(とくに建物)を見たいので、後ろのデッキ席に座ったが、これがまた、気分がいい。行程は15分だが、感覚的には30分も観光した気分。氷川丸のすぐそばの桟橋で下船だ。山下公園を突っ切って中華街へ向かう。時間も時間だったので、すごい人数が中華街を闊歩していた。まぁー、オラ達二人だと歩く気にもならんのだが、今日は何と言っても娘2号がついているので安心だ。それにしても「食い放題」という看板が目についた。前回tadoパパに案内して貰ったときは、無かったような………。1980円とか時間無制限とか、いろいろあった。今回、オラ達もそんな店に入った。でも並んだ。目の前で、北京ダックの皮剥ぎ+盛りつけを見られてラッキーだったが、皇ナンチャラという店だった。結構待って、席に案内された。混んでいて相席だった。娘がテキパキと注文してくれ、次々と皿が運ばれ………。皿の中身が少量なので、3人でお味見をして丁度いい感じだ。その丁度いいが、注文の皿数を多くさせ、もういいあや!という段になって、遅まきに皿が出て、無理矢理腹に詰め込んで………。とまぁー、贅沢な昼飯をいただきました。
 娘2号が、赤レンガ倉庫の向こう側で用事があるとかで、オラとbunママは赤レンガの中の喫茶店に入った。長いすの寝っころがれる席でノンベンだらりの時間を過ごし、用事の終わった娘が合流。赤レンガから再びシーバスに乗って、最初の東口へ戻った。今回のシーバスは各駅停船だったらしく、みなとみらいの建物や大きなコスモクロックをすぐそばで見ることが出来た。今度は、観光船に乗ってみたい! ………つづく………
03/05: ■今日は、国立へ向かう。娘2号が案内してくれるので、何も心配は無し。さて国立の駅に降りたものの、駅前の道路が何本もあって………。ここで娘2号のスマホが活躍、駅を背に右手斜め前方へ進行だ。しばらく歩き、見覚えの建物が………。早めに来たので当然準備中。おっくんやハルさんにごあいさつ。しばらく来ない間に会場はスッキリと改装されていた。がみさんこと山上さんにも紹介していただいた。がみさんの舞台はこれが2回目。とても楽しい。始まりの時間が近づくに連れて、lunatyさん、臼井さん、maedaんご夫妻、腹黒さんご夫妻、タイチョーさんなどなど、深浦のうたごえではおなじみのお顔を拝し、ご挨拶をした次第です。しかし、オラ達を呼び出した肝心のエーちゃんが体調不良で、顔を出せなかったのは残念。まぁー、ゴリで一緒に歌ったからいいんですけど………。
 この会場も、たくさん催しをやっていて、今日は「おりじ」で司会はハルさん。いつものにこやかな笑顔で出発進行!だ。
03/04:
■今日は娘2号がスカイツリー見物に連れて行ってくれた。これも、結構電車に揺られた。当日券売り場(とても分かりにくかった)に並んだ。並ぶこと1時間。チケットをgetしてエレベーターへ。このエレベータが速いのなんのって、耳がキーーーーンで、あっという間に展望台に到着。でもでも、景色が見えない。人の背中と、何重もの肩の間からチラチラと景色が見える。何とか前に進んで、眼下の景色を………。隅田川があって、金色のうん子がビルの間に見えて、浅草のお寺と五重塔。国技館らしき建物が霞み、東京タワーはもっと霞んで見えた。湾になってる所に林立するビル群はお台場かな??? まぁー、よく分からなかった。
 来たついで!ということで、もう一丁上を目指すことにした。 ………つづく………

■夜、桜木町まで出て、川井さんとデートだ。Cメールをしたら、とても幸運にも川井さんが在宅。それではということになった訳。ここまでも危ないので、娘にフォローしてもらって、改札口で川井さんに引き渡して貰った。今夜はディープな場所に案内して暮れるのだそーだ。その前に、横浜の顔を………と、改札口の左口に出たら、見たことのある風景。あのデッカイ回る時計とランドマークタワーがどでんと建っていた。目的のディープは右側とかで、3人でブラブラと。ありました、ありました。いかにも飲み屋街という感じの通りが、それも縦横に………。まぁー案内人もいることだし、ここは安心してブラブラ見物することにした。いろんな店があって面白い。川井さんからももいろいろと解説が入る。今夜はこの辺りに入るのかな???と思っていたら、もーちょっとあっちの、ピッツッアーのお店なのだそーだ。随分慣れた感じなので、お馴染みの店かと聞いたら、初めてだという返事。んーさすがはディープな案内人です。場所は野毛の図書館のある4つ角のちょっと下。飲み物も食べ物も美味しかったし、何より、川井さんの笑顔とお話を聞けたのが一番であった。何せ、昨年は深浦に来なかったからね。今年は、深浦へも来るそうで、その時を楽しみにしていよう。
03/03: ■今日は雛祭り。でもって船橋のゴリさんちに行くことにしている。今日も田戸ママが御一緒。横浜から横須賀線だったかに乗った。かなり長い時間。船橋で下りたら、深浦のうたごえに来ていただいたYoさんOgさんTaさんが改札にいて、ビックリ。まぁーゴリ開店の時間前だったので、お茶timeとなった。昨年の10月以来なので、話が弾んで、危うく開店に間に合わなくなるところだった。
 んー、大分来てないので、街の様子がかなり変わってる………。あったあった。緑のゴリ看板が。急な階段を登って………。前のイベントが終わった直後だったらしく、しばらく待って、中に………。ピアノがあって、マイクがあって、久しぶりだがそのまんまであった。まずはゴリさんにご挨拶。マルちゃんがやって来て、モンモンさんがやってきて、ギターの会ちゃんも。見知らぬ方に話しかけられた。なんと市原さんだ。我がHPの立ち上げ当時、メールで、いろいろアドバイスをいただいた方。メル友といえばいいのか、メールとHPでしか知らなかっのだが、ようようお話が出来た。ゴリさんちの司会のメンバーだ。
 そうこうしているうちにエーちゃんも来てくれた。多忙らしくちょっとお疲れか。joyママも相棒さんも来てくれた。何でも「ともしび」でロシア民謡だけのうたごえに参加してからゴリに来たのだとか、いやはやその行動力にはビックリです。おお、懐かし会の玉ちゃんも、杉山さんも………。
 ようようゴリのうたごえの開始だ。始まって、何ステージ目かにお誕生会をやって貰った。へへ、ビール一杯をプレゼントいただきました。新幹線でbunママが祝ってくれて、大和で祝って貰って、ゴリでも祝って貰ったので、この3日で3つも歳を取ってしまった。 ………つづく………
03/02:
03/01:
■昨夜は遅かったので、今日は娘2号宅でノンベンダラダラと過ごした。これも良し!
■今日はオラの誕生日。♪〜赤ちゃんになって生まれた日〜です。まぁー、この歳になるとめでたさも………というところだが。そんで、今日から長期間の旅行を企画した。行き先は東京方面。いつもは飛行機でブーンなのだが、今回、遅ればせながら新幹線を利用することとした。お宿は、横浜の娘2号宅。新居の訪問も兼ねて、ユックリ目の旅と相成った。深浦発6:15で、東京には昼過ぎには着く。飛行機も速いが、新幹線も速い。何がいいって、車を全く運転しないのがいい。
 さて、うたごえ日程、組み込めば沢山あるのだろうけど、今回は3ヶ所。今日は「大和のうたごえ」におじゃました。田戸ママとに案内してもらった。ここはマンションの一角。週1回で10年続けているとのことで、会場入り口の回数は530数回と書いてあった。すごい回数である。人数も、今日は少ない!という話であったが、ぎゅうぎゅうで、暖房が要らないくらいの人数。司会はバクさんで、軽妙洒脱なしゃべりといい声で、みんなを引っ張ってくれる。誕生日もお祝いして貰い、とてもいい気分で参加出来た。
 

02/28:
●昨日もいい天気で、今日も暖かい。このまんま春になんねーかなぁー………。
C=770700 G=341800
今日は「いざの歌っこ」を3曲。 「いざこよいゆかんいざたて戦人よいざ行かん朗らかに
02/27:
02/26:
02/25:
■娘2号んちへスーツケースを送った。東京行きの準備。
■好天。屋根雪でたっぷり貯まっていた前庭の雪を片づけた。たっぷり3時間。
■bunママの病院予約日。車の雪をパパッと払って、朝7:00深浦発。雪はそれほどでもないが寒さはきつい。県境の大間越を少し過ぎた辺りから、猛吹雪となった。こういう時は、先頭より後ろがいい。それまで車間を取っていたが、前の車の尾灯が見える距離まで接近。当然スピードdown。前車の尾灯も雪を被ってよく見えないのに加えて猛吹雪だから、付いて行くのがよーやっと。周りの景色は当然見えない。バサァーと吹雪が来ると全く見えなくなるので、やんわりブレーキ。吹きがおさまると、急いで前車を追いかける………。とこの繰り返しが能代まで約1時間。
 病院に入ったら、当然除雪無しだから、駐車場のここぞと思う辺りに車をつっこんで、行ったり来たりで雪を固め、出るための用意をしておく。これだって10分以上はかかる。病院の中に入って驚いた、診察室の待合いがガラッガラ。これまで見たことのない風景で、あっという間に呼び出し。いつもだと、受付して2時間は待ってないと呼び出しが無いのです。心なしか、先生の診察も長めだったよーな気がする。(笑) オラもbunママも異常なしだ。
 まぁー、こんな日はさっさと帰った方がいいので、携帯とSDの用事を済ませて、帰ってきたが、往路ほどではないにしろ、吹雪がひどい。深浦のホテルが見えたときはホッとしました。久しぶりの猛吹雪バトルでした。人参。
02/24:
02/22:
02/21:
■猛吹雪。ホテルの湯。行方不明になっていたコーヒーが届いた。
■ジャンボ屋。歳はとっても髪と爪はよく伸びる。
■ホテルの湯っこ。灯油配達1l=101円23300円也
02/19:
●昨日は雨水。今日はあまり降らんけど明日は線が混んで、真冬並みかな??? いやだねぇー。
C=768100 G=341100
今日は「海の歌っこ」を3曲。 「海に来れ海にむかかって海の歌
02/18:
02/17:
02/15:
■ホテル風呂。帰り、深浦駅で東京往復の切符購入。往きはグリーンで復路はグラン。結構高い!
■10時、お寺の総代総会。帰りに涅槃会のチラシがあったので、配ってきた。
■理科支援最後の日。特には支援がなかった。教頭先生が日程を決めてくれて、6年生とのお別れの会(校長先生が記念写真を撮ってくれた!)先生方とのお別れのセレモニーがあり、お言葉とプレゼントを頂いた。5年生はわざわざ廊下に来てくれたし、4年生も教室でお別れの会を催してくれた。4校時、中学校から理科のY先生が出張授業に来るというので、参観することにした。化学の専門家(先生ではなく専門家)ようで、さすがバリバリの現役で、参観してるだけで気分さわやか………。授業内容は、イクラの製作でした。子ども達は、はじめこそ神妙に食紅で色を付けたイクラの元をピペットに入れて、つぶつぶを作っていましたが、某Kくんが大きい粒を見せびらかすやいなや、イクラの作りから、食紅入りの「つるつるワカメ」作りの授業にギア・チェンジ。我も我もと、長さと太さ比べをしておりました。Y先生はニコニコと見守り、S先生は微妙な微笑みを頬に滲ませておりました。
 一等最後の日に、中学校の理科の先生とお話が出来たのは、とてもラッキーなことでした。
02/14: ■バレンタインデー。今日はbunママの運転手で能代の目医者に行ってきた。とても混んでいて、駐車場も狭く駐車するのが大変だった。診察室も混んでいた。bunママは特に「ここ!」という所はないのだが、飛蚊症とか白内障とか、華麗に伴う諸症状の検査というところか。オラは買ったばかりのデジカメラの写りがよく分からないので、それを持参し、コンパクトカメラが調子悪いので、新規調達の目的でKs電気に行った。が12時を目前にしても開店しないので、再度、目医者に行ってbunママを拾い。またまたKs電気へ。
 これがまだ開いてないので、となりの新装開店のスーパーに入り、見るだけと思ったが、結局結構買ってしまった。まぁー、大方こんなもんでしょ。Ks電気もようよう開いたので、デジカメを見せたら、初期設定に戻して即ケリが着いた。コンパクトカメラも18000とか値が付いていたが、かなりまけてくれた。ちなみに、扱いやすさを考慮して、前と同じメーカーにした。
02/13:

02/12:
02/11:
02/09:
02/08:
02/07:
02/06:
■いわさき小。あと一日なので、今日箱菓子を持参。手回し発電機とLED、コンデンサーの実験。
 いわさき小、風邪は大丈夫のようである。
■ようやく一曲(平調子)仕上げたが、ホントかウソか、これまた不明。タラコとメバル貰った。
■建国記念日で全国的に連休。ひねもす平調子にチャレンジ。だが分からない………。
■久しぶりに三國屋のてんぷらうどん。めーがった!掃除機が完治して帰ってきた。めでたしめでたし。
■手回し発電機とLED、コンデンサーの予備実験。5年生のシュリーレン現象。
■ホテルの湯っこ。
■いわさき小。蜜蝋のと電熱線の実験。Mizuさんから五所川原のうたごえのお誘い。
02/04: ●今日は立春。曇りから風が吹いて、PM8:30は雨です。
C=765200 G=339650
今日は「想いの歌っこ」を3曲。 「想い出の赤いヤッケ想いの風想いを寄せて
02/02:


02/01:
■11月に買ったばかりの掃除機のSWが入らなくなってしまった。娘2号が通販で買ってくれた(手続きで、ジェンコはオラ出し)充電式の掃除機なので、サポートに電話したら、いろいろ状況を聞かれて、本体を送付することになった。買ったときの箱をそのまま残していたので、本体をSETし、段ボール箱をガムテープで留めてOK。サポートセンターでクロネコに依頼して取りに来てくれるんだと……。
■天候は晴。昨夜に約束していたので、久しぶりに「いか焼き村」へ買い物。到着は10:30ごろか???オラ達と似たような二人連れが沢山お出でになっておりました。時間的にも丁度いいのかも知れない。さて、本日の目当ては「タラコ」!昨日も今日も荒れてないので船は出たのだろうが、目当ての鱈は中型の♂が一匹。夫婦二人で鱈一匹は買わんだろうと思っていたら、さっさと注文してさばいて貰うことにしていた。んー、何と決断が素早い!
 と言うことで、本日は鱈のジャッパ汁にタヅをたっぷりいただきました。ごっぉーさまぁー
 

01/31:
01/30:
01/28:
■灯油の配達日。計算したら、一日1000円くらい使ってる。使いすぎだ!
■いわさき小。ニクロム線と蜜蝋の準備。買い物ゼネコンとLEDとコンデンサーをお願い
■舞戸小、顕微鏡のメンテナンス。冬休み中に行こうと思っていたメンテだが、天候不順で今日になってしまった。今日の天気は曇りだが降雪はなし、道路の雪もかなり少なくって、みなさんスピードを揚げ気味だ。
 9:30から始める。目標は午前中だが、どーなることやら………。対象は統合前に使われていた中学校からのお下がり顕微鏡5台と実体顕微鏡が5台。かなり放置されていたらしく、箱の埃も、本体の埃もすごい。丁寧に水ぶき(舞戸小はお給湯装置があってお湯が出るので、冬場はラッキー!)。さて、本体のチェック。対物レンズ(これはX10とX40)を取り外し汚れと埃のチェック。接眼レンズのチェック。クランプのぐらつきと押さえ、反射鏡の汚れと動き。それが終わったらピント合わせの状態のチェックなどなど、チェック項目だけでも結構ある。
 チェックに引っかかった奴は、そこからメンテ。接眼レンズがかたかたすると思って見たら、レンズが傾いている。通常、生徒が何とかする部分ではないのだが、外して分解してみたら、3枚組みレンズの一枚の脇が割れていて(まぁー、何とか使えそーです)、かつレンズを固定するリングが無い。んだがら、締めてもカタカタと音がしていたのである。これは使用不可だ。と思ったら、今度は接眼レンズを入れる鏡筒にレンズが入らない。先ほどの顕微鏡を生かして何とかする………。
 とまぁー、思ったより時間を食ってしまい、また、授業と重なったりして昼にかかり、給食を御馳走になってしまった。まぁー月曜日はパン食だったけど、久しぶりの給食であった。昼食後しばらくやって片づいたので、舞戸小を辞した。
■bunママから「生のタラコ」を買ってこい!と命令を受けていたのでK2マートへ。ここは舞戸小の隣みたいな所にあるスーパー。お目当ては沢山あったので、コーヒーを一杯飲んで、700円也のデカイ奴を買ってきた。ついでに鱈のジャッパも売っていたので、肝臓の大きい奴をgetした。390円なり。おっと、タラコは「子あえ」にするので、糸こんにゃくが必需品。2つ買った。
 意気揚々と帰ってきたら、bunママが「糸コンは4つ!」と曰う。「買ってくる!」といったら、「雪ニンジンを増やすからいい!」とのことで、買い物は無し。んで、こいつには後日談があって、bunママが生タラコを買うときは「1腹」って買うのだそーだ。1腹というと、右と左で1対、つまり2つだ。オラが買ってきた奴は、1腹の半分を、また半分にした量だから、料理してみたら、糸こんにゃく2袋で、丁度良かったんだど………。
01/27:
01/25:

01/24:
■作務衣のゴム替え、できあがり。masakiの誕生日です。
■いわさき小の支援日。3学期の開始。物品の点検表のチェック。室内の物品の一覧表をOせんせいが冬休み中に作成してくれた。チェック完了は本日だったが、物品一覧表と同じなので、大変助かった。
■雨の日。マイカー点検終了。K子Tさんカナガシラ&カレイ、E子カレイとナマコ貰った。
01/23:
●青い空と青い海温かい日和。ホテルの風呂っこ!
C=763500 G=338550
今日は「おお!の歌っこ」を3曲。 「おおバルカンおおブレネリおお!自由
01/21:
01/19:
01/17:
01/16:
■車の定期点検。完成は木曜日とのこと。口内炎がこの頃立て続け。ケナログあるけど………。
■高校の同窓会だったが、今回は不参加。ホテルのゆっこ。
■電気ストーブのクリーニング。が、買ったばかりの掃除機の具合が………。
■爺様の一周忌は4月の月命日にしました。
01/14:
●降雪なし。ホテルの風呂っこ!凍み融けて道路はスケートリンク並み。
●bunママがめまいするって………心配だす。
C=762050 G=337550
今日は「海の歌っこ」を3曲。 「海のシルクロード海のマーチ海はお空になり
01/13:
01/12:
01/11:
01/10:
01/09:
01/06:
01/05:
01/03:
■少し天候回復。今の内にと落下屋根雪を片づけた。久しぶりに前庭が平らかになった。腰いたい。
■屋根雪が落ちて厚さが1m。今日の雪は重い。
■今日も雪かき。この冬一番の降雪量。今朝は2馬力!ホテルの湯、復活!
■クロス張り。ちょこっと剥がれた部分もきれいになった。灯油の給油。
■水道パンク(12月末)の壁ふさぎとクロス張りの下見。夕食広〆。イチゴ8パック。
■雪、なんとかしてけろ!
■ホテルの湯っこ。娘2号帰国。雪は多い。
■今日10:00過ぎに、和佳達がお年始にやって来た。お菓子屋さんで、いっぱい遊んで来たのか、拓人は眠くて、折角練習してきた「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」大分後になって、シャキットして挨拶してくれました。和佳は流石お姉ちゃんなので、よどみなく………。ということで、まっこ(お年玉)を2つあげました。オラもbunママも、泊まっていってくれればうれしいのだが、東京への家族旅行の直後ということで、今回は3時には帰った。
 孫達が帰って、雪が結構降ってきた。明朝は除雪が出るかも………。
01/02:
●二人きりお正月です。初めてです! ホテルの初風呂でーす!雪は降ってる。
C=760500 G=336650
今日は「俺たちの歌っこ」を3曲。 「俺たちは太陽おれたちは太陽俺たちゃ若者
01/01:
■新年明けましておめでとうございます!
 昨年中はいろいろとお世話をおかけいたし、ありがとうございました。HPを始めて13年目を迎えました。巳は神様のお使いで、弁財天を巳として祀ることもあるのだそうです。弁財天はジェンコと芸能の神様ですから、金運はさておき、今年は脱皮を繰り返して、ますます「うたごえ」が盛んになる年なのです。
 今年もも楽しいうたごえの時間をみなさまと御一緒出来ればとと思っています。みなさまのお力ぞえあっての「サークルおけら」です。今年もよろしくお願い申し上げます。
●● うたごえサークルおけら ●●  bunbun&bunママ
Start(2000)

log2039 ドングリ log2038 log2037 ドングリ log2036 log2035 ドングリ log2034 log2033 ドングリ log2032
ドングリ log2031 log2030 ドングリ log2029 log2028 ドングリ log2027 log2026 ドングリ log2025 log2024
log2023 ドングリ log2022 log2021 ドングリ log2020 log2019 ドングリ log2018 log2017 ドングリ log2016
ドングリ log2015 log2014 ドングリ log2013 log2012 ドングリ log2011 log2010 ドングリ log2009 log2008
log2007 ドングリ log2006 log2005 ドングリ log2004 log2003 ドングリ log2002 log2001 ドングリ log2000