■■ Update Log 2012 ■■

ドングリ
 静寂中… 
小砂盛トップ

Update Log
12/31:
■さて、今年はどんな年だったか………。1月は理科支援の続きをやってたし、2月はお爺ちゃんとのお別れがあった。3月は誕生日と入院。4月はバラライカの花見。5月は、初の海外旅行で済州島ツアー。まぁーbunママにおんぶに抱っこでしたが………。6月から理科の支援が始まった。今年も2校かけもちだ。30日に東北のうたごえ交流会in青森があった。
 7月はやっぱ、ロンドン・オリンピック。8月はお盆の大にぎわいと、浜辺の歌音楽館」。それに■東奥日報子ども新聞ので舞戸小の木村くんが満身の力でおけらのインタビュー記事を書いてくれました。9月は深浦のうたごえの準備。んでも残暑がきつかったぁー………。10月で深浦のうたごえの本番。10回目と言うこともあって、楽しいにぎやかな「うたごえ喫茶」だったし、その後の交流会も、やたらに盛り上がった。深浦のうたごえを目指して、この北の端っこの小さな町に、続々やって来てくれた皆さんに心から感謝したい。
 11月は娘2号が遊びに来たりして、見たこともない紅葉狩りを楽しんだし、12月は冬支度する前に冬になった感じ。こー振り返ってみると、家族はもちろん事だが、人は人のつながりの中で生かされているんだとつくづく思う。これから歳相応、がたが出てくるとは思うけど、楽しく歌ったり、語ったり、笑って人生をすして行きたいと、bunママ共々思っていますので、来年もよろしくおつき合いくださるようお願い申しあげます。
12/30:
12/28:
12/27:
12/26:
12/25:
12/24:
12/23:
12/22:




12/21:
■観光ホテルの風呂。今日までの唱歌手直し250曲(冬休みに入ってから)
■娘1号んち、一家で東京さ旅行。観光ホテルの風呂。
■暖気。灯油配達。洗面室の凍結で水道パンク。あーぁ、またン万円だぁー。
■凍みだ!雪かきでばてばて………。娘2号おフランス行。
■超弩級の寒波襲来。浴室・洗面室・洗濯室が北向きなので凍結。
■久しぶりの青空。お寺の暦の配布。久しぶりの散歩。ただ、足がしゃっこがったぁー………。
■カステラがよーやく来た。(-_-;)遅すぎ!
■日頃は飲んでないが、昨夜は、忘年会ということで3次会までおつき合い。ホテルに帰ってきたのが夜中の1時頃で、風呂に入る気にもならず、そのままオネンネしたのだが、暖房は切ったものの、暑いやら乾燥するやら、布団がふんわか、枕は沈むで、寝付かれず(まぁー寝たんだろーが…)、朝の4時半には起きてしまい、ホテルの湯に入ってきた。ここはドーミインとかいう温泉附きホテルだから、24時間風呂はOK。やっぱ、朝5時前の風呂は誰もいませんで、ゆず湯の露天風呂を独占できました。が、朝飯食って、五所川原の和佳んちへ着いたら、睡魔が襲いかかり、そのまま小一時間ぐっすり。 寝る時は、ちゃんと寝ないとだめですね。和佳や拓人と昼飯食って、帰ってきました。降雪はなし。
■今日は、舞戸小の忘年会で弘前に一泊だ。
 今日は「うるわしい歌っこ」を3曲。 「麗しの沖縄麗しの花よ美わしのキューバ
12/20:
12/18:
12/17:
12/14:
■一晩で20cmも積もった。雪かきに一時間超、腰が痛い。
■観光ホテルの風呂。今日も♪〜雪は降る………。
■誰も来なくていいけど、♪〜雪は降る………。今日から個人的に冬休み。
■いわさき小。今学期の最後の日。今日は紫キャベツが手に入ったようで、人数が少ないので全員に紫キャベツの試薬作りを体験して貰うことにした。実験は4校時。その前に予備実験もやって、準備に時間が取られて3時間目の終了時にようよう準備完了。
 それでも、準備に時間を費やした分、ワラハンドはとても喜んでくれた。ついでに濾紙に紫キャベツ液を浸した物と、シリカゲルの乾燥剤に仕込んだ物を手渡し、家庭内のいろいろな物の酸性とアルカリ性(おっと中性もだ)を調査することを宿題にした。
 まぁー、瞬時に色変わりするから、楽しい実験ではある。
12/13:
12/12:

12/11:


12/10:
■ホテルのお湯。しかし寒い日が続く………
■いわさき小。紫キャベツが手に入らなかったらしい。
 3年生に混じり、県立郷土館の出張授業を体験した。ライトバン1台のの資料だが、充分学習出来る。
■舞戸小最後の日。水溶液の最後だが、先に書いたように、かなり専門的な知識と技術を要求される実験(定量の実験)なので、中性を決めるのが大変。考え方は面白いが、小学校の実験としては不適かな。ワラハンドが感想文を書いてくれ、担任のO先生が小冊子にしてくれたし、授業の一番最後は、みんなで記念写真を写した。今年で理科支援も一段落(6年計画)なので、終わりだと思う。
■舞戸小。明日の塩酸と苛性ソーダ及びリトマスの実験準備。6−2の実験。お菓子持参。
12/08:

12/07:
■悪天候。何でも爆弾低気圧とか………。ホテル風呂。
 今日は「おおの歌っこ」を3曲。 「おおヴォルガよおお牧場はみどり大いなる大地の歌
■悪天候。いわさき小。苛性ソーダと塩酸とアルミで、定量の実験。何で小学校で定量。水酸化ナトリウムもこの部分にしか登場しない。塩酸(これは結構出てくる)もそうだが、水酸化ナトリウムはかなり危険薬品だ。当然、アルミとの反応も激しい。演示以外は提示できないだろうが、この実験を演示出来る小学校の教員が、そんなにいるとは思われない。というか、うーーーんと微少だべ。
12/06:
12/05:
12/04:
■悪天候。bunママのお供で能代の病院。予約で早めに終了。
■悪天候。いわさき小。実は出番でなかった。水溶液とリトマス紙の実験。
■舞戸小。悪天候。今日は水溶液と金属。アルミ箔とスチールウールを使ったが、どちらも表面に膜が出来ていたのか、予備実験でも反応が鈍く、急遽アルミの板を探して代用した。こちらは、自分でカットしたものを使ったので、子ども達にも何とか反応を体験させられた。スチールウールより、針金に紙ヤスリをかけて使う方が良いと思われる。いづれ、実験は、成功するに限る。
 小学校とは言え危ない薬品を取り扱ったり、実験をする場合もある。各人に実験を体験させるのもいいが、危険と隣り合わせであることを充分承知の上でやる必要がある。と考えると二の足を踏む、つい遠ざかる………。とまぁー、理科のお助けマンは、いつ理科の実験室にもいた方がいいと思いますがねー。何でも、理科の支援員制度も今年を以て打ち切りのようです。政権が変わろうと変わるまいと、教育とか科学の世界は関係のないところなんだけど、何兆の無駄遣いはするくせに、年間10億の地道な活動には、目くじら立てるのが政治つーもんですかね。
12/03:
12/01:
■本日、舞戸小はお休み。
■粉雪舞い散る………。とうとう師走に突入だ。この頃、一年間が速すぎるのは、気のせい、歳のせい??? いつもだとハタハタで大騒ぎしている季節だが、今年は音沙汰ないですねー。例の残暑の影響かな???
 

11/29:
●お天道様が久しぶりに顔を出してくれた。したばって、風が立って波も荒い。
 C=756100 G=335050
今日は「お行の歌っこ」を3曲。 「奥さまお手をどうぞ贈る言葉お前の歌聞けば
11/30:
11/28:
11/27:
11/26:
■いわさき小。水溶液。金属を溶かすの続き。
■いわさき小。新しい備品の整理。大嵐、続行………。でも満月が顔を出していたっけ。
■冬の大あらし。千畳敷の波の花の写真が新聞に載ってた。ホテルの風呂。
■舞戸小。今週の木曜日の予定だったが、昨夜電話があって今日が車の受け取り日。明日は急に休みになったので、久しぶりにもつ鍋を作ることにし、パルさ買い物。今日の鍋普請はbunママ(いつもはオラ)。早めに作ったので、夕飯には食べた。
11/23: ■鱒の鮨の漬け込み開始。
11/22:
11/21:
11/20:
11/19:
11/18:
■消化器の薬が無くなったので、病院へ。bunママは鱒の鮨のつけ込み準備。
■いわさき小。水溶液の金属を溶かす。反応が遅いのでこの次。
■舞戸小。水溶液に入った。舞戸小前で車を交換。コートを忘れた。完了は次の木曜日。
■舞戸小。6−2で地層の見学。鮨の麹は、小浜屋(町なか)で売ってるどぉー。
■今日は能代の広域センターで免許の更新だ。船舶1級の更新だ。また、カーナビにだまされた。センターの建物らしき物は見えるのだが、案内はその裏の小路をクネクネと案内。仕方なく行ってみると案の定某会社の資材置き場。まぁー、これで大事なところを2ヶ所だまされたので、今度は疑って………。とは思うのだが、オラホではほとんどカーナビを使う場所は無し!だ。
 bunママは、お兄ちゃんのお見舞い。帰りは、八森のはたはた館の風呂に入ってきた。
11/16:
●いわさき小が無いので、今週はユックリめの起床。ホテルの湯っこ。
 今日は「かえるの歌っこ」を3曲。 「お猿と鏡落ちた指輪 思い出デュエット
11/14:
11/13:
■喪中葉書、ようよう投函。
■舞戸小。この前、崖で採取してきた岩石を顕微鏡で見ることにした。この石は凝灰岩でもかなりかなり柔らかい(子供の指でつぶれる位)ので、椀がけで泥を洗い流してのぞくことにした。全員分のシャーレを用意し、石をつぶして………。皆さん結構楽しんでやっていた。早く見たいので、泥を洗いきれないまま見る子、プレパラートにうずたかく洗ったものを積上げて見る子………。一応、手順と注意はしているが、まぁー、こんなもんでしょ。いかんせん、顕微鏡がすくなかったので、時間が少々足りなくなった。でも、子ども達は満足げでした。
11/12:

11/11:
11/09:
11/08:
■今日は舞戸小。今日で娘2号の居候は解除になった。朝、オラと一緒に鰺ヶ沢に行って、娘1号が迎えに来てくれたので、どれで五所川原へと行った。今日は娘1号んとへ泊まって、明日帰るんだと。
■お爺ちゃんの誕生日。亡くなったからお祝いは無し。ウエスパで昼ご飯と風呂。
■いわさき小。二酸化炭素の性質。炭酸が古くて、うまくいかなかった。
■今日は雨。予定としては十和田湖であったが、弘前城散策に切り替えた。30分もかからずに到着。お城のそばの駐車場に入れ、公園に入る。もう入ったとたんに真っ赤かーの世界が飛び混んでくる。というか、まわりのお堀に沿って植えられている桜が色よく紅葉しているので、紅葉の景色が大きい。風(浜風かな?)がないので、桜の葉っぱがやたらにもみじ色だ。公園内も同様。これにどうだんツツジが重なると、沸き立つような赤の乱舞で、目が痛いほどである。植物園があって、その中が「菊まつり」会場になっている。まぁー、来たついでに………。受付の女の人が、天守閣と藤田庭園を絡めて薦める。菊まつりだけで200円。3ヶ所合わせると500円なのだそーで、ついついそれに載る(かだる)ことになった。平日の午前中だから、天守閣もどこも「オラんちの庭!」みたいなもんで、気分がいい。まぁーあんだけユックリ弘前城公園を散策したのは、初めてかもしれない。赤は真っ赤、黄色は真っ黄色でコントラストが………。
 ついで藤田庭園に向かう。小腹が空いたのでコーヒーとケーキ。此処には弘前市内の有名アップルパイを5種類陳列していたので、4種類を頼んで食べ比べてみたが、同じ名前でも、味は違うことがよく分かった。お好みは、もう一回同じことをやってから決めよう。ここでは、同じ商売をやっていたTさんにあった。毎日囲碁三昧だと、ニコニコしてた。アップルパイを食い終わって、庭園の散策。以外や以外、やたらに広い。下に池もあって、鯉が泳いでいた。なるほど、受付で売っていた鯉の餌はこの為だったんだと納得。娘2号が親切にも坂道を上って買ってきてくれた。しばし遊んでいると、昔のおけら仲間の三浦くんにあった。今日は珍しい人によく会う日だ。お互い連れありで、挨拶を交わしてバイバイだ。ここには水琴窟があって、いい音を奏でてくれる。
 こーして、弘前の秋を十二分に堪能し、深浦に帰ってきました。おっと、弘前の日産にも寄って来たっけ。
11/07: ■いわさき小。水溶液の実験。
▼今日は娘2号のたっての希望で黒石のもみじ見物と十和田湖(あまり決定的ではない)周遊で、大鰐に泊まることになっている。オラはずーっと運転手だ。まずは、黒石の「中野のもみじ山」。行ったことがあると思っていたが、近くではあるが全く違う場所であった。平日でライトUPし始めということもあって、お客は殆どいなかった。しかし、何というか、絵に描いたような「紅葉」と清流。その中州のような、お堀に囲まれた高台のような所が「中野のもみじ山」。ちょっと前に、松島の円通院のすてきなライトUPにお目にかかっているせいか、ただライトが付いているだけのライトUPで、かなり残念。かかる電気代は同じだったら、もうちょいの工夫が………。とは言え、人の口に載るだけのことはある、goodは紅葉であった。bunママもオラも娘2号も大満足!
 一路、大鰐へと向かう。ナビは便利なもんだ。順調に大鰐入り。橋の手前のカーブを曲がって………。やたら狭い。小路に入っては見たが宿は分からず、引き返す。とウロウロしていて、またまた小路。雨は降る、道は狭いし暗いし………、まぁーなんとかホテルには到着しましたが、何でナビがホテルの裏道を指示するのか分からない。娘2号の持っていたスマホでもそーだった。んー、あれこれあって、気分は良くない。
 不二やホテルは、落ち着いた感じの所である。部屋も風呂も食事も結構なものでした。
11/06:
11/04:



11/03:
■今日は舞戸小。急に、崖の見学。小雨だぁー。昨日は学習発表会の代休。
■昨夜はスケさんちにご厄介になった。スケさんの今日はN・グジーさんのコンサートでロシア合唱団が歌うとかで、朝から出かけた。ジャンボさんが昨夜の円通院での写真やらビデオを焼いて持ってきてくれた。早い! これでPCは触らないというから不思議。
 お昼、Michikoさんと閖上で「はらこ飯」を食べ、バラライカの昼のうたごえにかだって、16:30発の高速バスで帰宅した。まぁー家に着いたのは6時間と30分だから、結構な長旅ということになりますかね?
■今日は弘前発11:30の高速バスで仙台に出かけた。広瀬通りのバス停でジャンボさんたちと待ち合わせて、松島に行って来た。円通院というところの紅葉がりと洒落込んだのである。色づきは今一という所だが、ライトアップの加減が幻想というか幽玄というか、そんな気分を高揚させる演出で、お客が多数いる割には、いい雰囲気の紅葉がりを楽しめる場所であった。特に、池に映る木々は余計な物が無く、吸い込まれそうなくらい透明な感じだった。風がないと、あんなにも艶やかなんですねー、水面の影は………。十二湖もライトUPすっかぁー………。
 ついでに、ボサノバの演奏会にちょこっと顔を出し、これまで行ったことの無かった瑞巌寺にも行って来た。参道の杉並木の海側が無い。津波の被害だそーだ。また、商売気がないのか、紅葉の気配がないのか門は閉まっていた。横道に崖を削った佛関連の穴やら何やらあったが、岩は掘りやすいというか凝灰岩の感じで、落ちていた大きめの岩は、オラの手で割れるほど脆かった。
▼バラライカへは7:00ちょっと過ぎに到着。今日は若人同窓会だから、相当ににぎやかであった。みなさまに、深浦のうたごえの御礼を申し上げた。Wベースを少しやったが、握力の低下により、しばしば中断、歳を忘れちゃーいけませんですネ。
11/02:
11/01:
■今日はいわさき小。薬品庫。娘2号が今日から当分居候を決め込む。拓人と娘1号が送ってきた。
■今日はbunママと二人で、秋田のBさんちに出かけた。行きと帰り、能代から高速道。往復で3000円。ついこの前まで無料だったような気がしていたけど………。善は急げと深浦を6:00に出発したので、8:00過ぎにはBさんち到着。
 何故来たか??? オラのPCの不具合調査の依頼だ。ご挨拶もそこそこに、PC持って二階へ………。メールでの遣り取りから、Bさんの見立ては「まずは、電源だろう」とのこと。それがマイネ!となると、HDDの不具合。次にOSのインストール………と延々、原因究明が続くことになっている。オラもディスプレイから何やらかんやら一抱えを持ってきた。まずは電源の検査。この電源なる代物、線が猛烈に出ていて、見るからに触りたくない物体だ。がBさんに言わせると、チョチョイのチョイなのだそーだ。んで、見ているとあっという間に交換して………。(交換というのは、BさんちのPCから取り外して、オラのPCのと交換するの意。) オラのPCの電源ON。何と、何事もなかったかの如く、スッポーンと立ち上がった。電源のONとOFFを繰り返すこと5・6回。Bさんから、マシーンは正常!、電源を買い変えるという診断を頂いた。
 念のためBさんPCに着けたオラの電源を試す。電源ON。こっちも正常に起動する。何回か繰り返して、電源も正常!との診断。取りあえず、電源の購入はパス。今度は実践でオラが電源を交換することになった。HDDやCDROM等の電源ジャック、マザーの電源(これは3ヶ所、いや2ヶ所)の電源ジャックを確認し、電源本体のビスを外し、その逆順で、オラの元々の電源を取り付け、マザーやHDD等にジャックを差し込み、電源ON。バッチリの起動だ。電源のONとOFFを繰り返して、OK!という最終診断となった。結局、マザーに挿してる電源ジャックの接触不良なのかも知れない。まぁー、一日手間と思って来ただけに、拍子抜けというか何というか。とにかく超忙しい中付き合ってくれたBさんには大感謝である。
 

10/31:
10/30:
10/29:
■今日はいわさき小。今月は1日だけの支援。ジャンボ屋で整髪。
■今日は舞戸小。学習発表会で忙しそー。
■今日は舞戸小。
10/28:
●悪天候、風強し。bunママは同期会で不老不死温泉にお泊まり。船舶の写真の切り出しとcopy、その他準備。おそるおそるPCのSWを押してみた。なんとスンナリ起動いたしまして、この時間になっても、フリーズしない。今のうちだ!
 今日は「お行の歌っこ」を3曲。 「おろかもの終わりのない歌おんまはみんな
10/27:

10/26:
10/24:
10/23:
10/22:
■十二湖散策。観光客は多かったが紅葉は今2くらい。帰り、ラーメン・風車・大根・タコ
 そー言えば、とっても久しぶりに、Jinちゃんに電話した。ん、とっても久しぶりだ。酒田以来だ。
■船舶免許の更新で、顔写真が必要。bunママPCで何とかした。
■PC腐る。Asusのモバイルは超非力………。ホテルの湯
■今日も舞戸小。帰りに、野呂の手羽をget!
■今日は舞戸小。準備室の備品調べの続き。給食を食べてから、五所川原に行って来た。ウクレレの弦とバンジョーの弦が欲しかったので新星堂というエルムの楽器屋に行ったが、バンジョーは無し。ウクレレの弦もクリヤーが1セットだけで、ばら売りは無し。何というかギターに特化した楽器屋みたいなもんだ。ウクレレの弦は850円もした。フォークの弦は1セット150円からあるのにだ。
 エルムの昼日中に小学生の姿が目立つ。月曜日なのにである。ほんで昨夜のbunママと和佳の電話を思い出した。音楽発表会の代休とか言ってたな。そいで、孫んちに行ってみた。大正解で、姉弟仲良く?遊んでおりました。コーヒーをごちになりました。

10/20:
10/19:
10/18:
■田中旅館で柱立て。お祝い酒2升。
■今日は我が家のストーブの炊き始め。あの暑さはいずこへ………。タコと大根の煮付け。
■交流会の写真が多くて、人選いや写選が大変。今日で3日目だがらちがあかない。その内、微かに写り混んでいるプロジェクターを頼りに、曲名を推理。(こーやって、本来の目的からどんどん離れる………) 次は、時間軸だ。よく分かるのは、写真に写っている時計の時刻。いやもっといいのは、写真に記録されてる時刻。これが厄介だった。オラαはつい最近買って、時刻はバッチリ合わせた。それはいいが、送って貰った写真の時間がずれてる。20分早いとか10分遅いとか、おまけに写真に写っているホテルの時計もずれていて………。何とか順番を決め一覧表を作ったたが、時間のかかることおびただしい。
 しかし、贅沢でうれしい悲鳴だ。深浦のうたごえぺージをあちこちから応援してくれてる証拠だ。じっくり腰を据えて、写真を選ぶことにしよう。集まった深浦のうたごえの写真は、全部で1556枚でした。
10/16:
●舞戸小。準備室の備品調べ続行中………。ホテルの湯っこ。
 今日は「かえるの歌っこ」を3曲。 「還らぬ兵士(ひと)かえりたい帰る日をお待ち
10/15:
10/14:
10/13:
10/11:
10/10:
10/09:
10/08:



10/07:
■舞戸小。準備室の備品調べ。
■第3部まで写真UP。レポートUPは???だなぁー。
■AUよりbunママのケータイ電池が届いた。前のは膨らんでました。危ない危ない…。
■写真入りのCDが送られて来ました。きれいだなぁー。
■そろそろ、写真の整理に入らなければ………。でも身体が………。
■お礼のメールを出すも、眠くて仕方がない。借り物を返し、支払いを終わって、終日寝ていた。
■5:15起床。風呂に行ったら、見たこともない程、混んでいた。うたごえと飲み会とおしゃべりと、そいでもって、お風呂での裸の付き合いでしょ。やっぱ、お泊まり附きのうたごえに尽きる!ってーこってす。挨拶がてら、大分長く入ってたな!
 バス組は8:00出発。自家用車組も次々………。ビーさんは、孫ちゃん達の送り迎え。オラ達は、岡谷のshinさんとlunatyさんとおしゃべりと観光。観光は青池だけだったが、八森山の大島(蜃気楼)と巨大風車(工事中)を見た。すんげー!!
■深浦のうたごえ当日!! 午後2:00から準備。終わりはやっぱし、午前さまでした。
10/06:
■朝10時、うたごえ用の大型の物品をホテルに搬入。その後、海彦・山彦でお昼。その後、能代のうたごえのベース弾き。
今日は「かあさんの歌っこ」を3曲。 「母さんに母さんの手のひらかあさんは忙しい
10/05:
10/04:
10/02:
10/01:
■プロジェクターを役場から借りてきた。看板やら、その他の物品も準備しておこう。娘2号帰宅。
■あちこちから、連絡多々あり。対応に追われる日々………だねー。
■舞戸小。昨日の続き。東奥日報に寄ってきた。
■舞戸小。準備室の物品調査と整理に突入。統合の物品搬入から再調査してないので、新たな物品や同じものでも数が違っているようだ。昨年やったのは、顕微鏡とパイトーチのアルコールランプだけだから、結構時間がかかりそう。
 今日は、昼と夜に、うたごえの実行委員会をおこなった。まぁー、何とかなるぞ!!ホテルとの遣り取りが頻繁に………。
 

09/30:
09/28:
09/26:
09/25:
09/24:
09/22:
■2:00、深浦のうたごえ実行委員会。お手伝いのお願いと歌っこ三昧。(リクエストがどんどん出ました。)
■いわさき小。鹿沼土を使った火山灰の観察。さて、10月はお休みだな。
■いわさき小。地層の実験装置作りに挑戦したが、時間をかけた割にはうまく行かなかった。自由軒のラーメン。
■舞戸小。今日も大型てこ。次からはてこ実験器。
■舞戸小。今日から準備室の物品調査を始めた。
■彼岸の中日ということで、墓参り。
09/21:
●和佳アニメ(この頃はアニメじゃないか)がずーっとハンコバージョンだったので、新しいものに差し替えた。しかし、頻繁には会えなくなったので、写真タネが少ない。よってどーしても同じものが長くなる。
今日は「き行の歌っこ」を3曲。 「君よ知るや南の国君をのせて気持ちピッタンコの歌
09/19:


09/18:
09/17:
09/14:
■いわさき小。ツユクサで気孔の観察。こども達には、ピンセットを使って、オオイダドリとツユクサでとちらの表皮を剥がしやすいか、彼岸の入り。比べて貰った。子ども達は薄くて透明だと不安らしく、どーしても緑の細胞が残っているところを見たがる。また、見た目状、大きめのものをスライドに載せたがるので、カバーガラスからはみ出たり気泡が入ったりで、班まわりが大変。彼岸の入り。風が涼しい。
■舞戸小。先日の代替え。大型てこの続き。準備室物品調べの「準備
■敬老の日。久しぶりにホテルの湯。ポスター2枚。夜、imamuraさん来る。
■広報ふかうらに深浦のうたごえの案内が掲載。依頼〆は3週間前。
09/13:
09/12:
09/11:
09/10:
■能代の病院。帰りはうたごえのポスターのお願いやや案内状の配布。
■いわさき小。上皿てんびんの使い方。
■舞戸小。大型てこで実験。まだ、暑い。鍵で大失敗。
■大雨警報。舞戸小。point豪雨で、途中で引き返した。町内あちこちで土砂崩れあり。五能線×。
09/09:
09/08:
09/07:
■津軽生協まつりにbunママが参加。弘前のうたごえに皆さんに案内を配ってくれました。
■昨日はちょっとえがった!けど、今日はまたまたぶり返し。あっちーーーい!
■今日は、bunママの運転手で能代の病院へ。病院を終わってbunママのおにいちゃんをお見舞いにいったけど、床屋さんに出かけたとかで、留守。今日は深浦のうたごえ用のカメラを買っていかないと………。ということで、K’sから大きめのカメラ(Sonyの奴)をgetした。使いこなしは、いろんな機能が満載で、なかなか難しいだろう。まぁー手引き書ばよぐ読んで、何とかしよう!
09/06:

09/04:
09/03:
09/02:
■いわさき小。上皿てんびんの使い方の学習。今日は教育事務所長の訪問日。ほんとうのお勤めは昨日だったのですが、この訪問で今日に。ネクタイの日です。てんびんの説明時に訪問でしたが、子ども達は平気のへいざでした。大したもんだ。
■舞戸小。てこの実験。大型てこを2組用意した。暑い!暑い!暑い!
■舞戸小。今日は木村君と会ったので「ありがとう!」を言う。実験はてこの力点・支点・作用点についていろいろ。
■今日も動きたくない程の暑さ。でも舞戸小。PCのキーボードさえ重い。洗い物もお湯だぁー。
09/01: ■今日はバラライカに出かけ日だ。月曜日に急遽顔見世を実行することとなり、まずはホテルと探したが、驛近隣のビジネスホテルは、ツインどころかシングルさえも、残っていなかった。仙台の土曜日はすごいことになってるらしい。○○特需が始まっているのだろうか???まぁー、後で聞いたら、仙台市内でも特別なとこだけ鼻息が荒いと聞いたが、他はジェーンジェンらしい。まぁー、そーでなくとも野球とかサッカーとかで、土曜の夜は混んでるみたいだ。今回は、Sさんちへご無理をお願いしてしまった。
 バラライカ、混んでました。追加の椅子を置く場所が無いほどの混みよう。残された改善策というか解決策は、誰かさんの膝の上に誰かが腰掛ける…ぐらいかな。というくらいに、混んでおりました。深浦のうたごえは今年で10回目。つまり10周年じゃによって、お葉書の案内状を携えてのバラライカ参りでした。でもなぁー、これで、開店休業日があるというのだから、オラとしては不思議。まぁー、もっとも、毎日これくらいの人数だったら、即座に蔵が建つけどね!
 東奥日報子ども新聞の記事(米ちゃん持参)を見せびらかしてきた。概ね好評。南部さんは、コピーを取っておりました。舞戸小の子ども記者木村君に感謝!
 

08/30:
08/29:
08/28:
08/27:
08/25:
08/24:
■東奥日報子ども新聞の発刊日。舞戸小の木村くんが満身の力でおけらのインタビュー記事を書いてくれました。
■いわさき小。てこの実験+てんびんの実験………ちょっと忙しいかな???
■舞戸小。てこの実験。バラライカ行き、急に決めたのでホテルなし。Sさん何とかたのんます!<(_ _)>
■舞戸小。警察がテロ対策で、薬品の管理状態を点検。管理はOK!
■日本母親大会新潟大会
■いわさき小。給食室の工事中。駐車場が遠くなった。やたら、暑い。てこの実験
08/23:


08/20:
08/19:
08/18:
08/17:
08/16:
■夏休みも終わりだ。急に思い立って「浜辺の歌音楽館」(北秋田市)さ行ってきた。成田為三の故郷に建っている。浜辺の館は海とは反対のかなりな山の中にあった。こんな所に!という感じで、建っている。2階のホールにピアノと成田為三がいて、演奏したり、自分のことをいろいろと語りかけてくれる。時折、音楽会も開催されるのだそーだ。帰りは嫌な目にあってさんざんだった。
■なぜ?? どーして?? こんなに暑いの………(*_*)(@_@)(*_*)(>_<)
■岩崎で月の市。暑さで血迷ったのか、シモクレンは3つ蕾をつけた。
■昨日は和佳。今日はオラが床屋の日。お盆過ぎなのに、やたら暑い。
■今日もラジを体操。和佳はbunママからハンコを貰ってました。午後、和佳を送って五所川原。
■和佳が居るうちだけと思い、朝のラジオ体操に参加。やって分かったのだが、右足の小指側がじんわりと痛い。んだがら、つま先で跳ねるのが痛くて出来ない。もしや骨折と思ったが、手で揉み込めるほどの痛みだし、はて………??? んでもって、真剣に考えたら、あれしかない!という結論だ。8月の初め立ちねぷたを見に行った。そん時、和佳と縄跳びをした。和佳は美事に跳んでいたが、オラはなかなか跳べず、裸足でコンクリートのたたきを跳んだ。多分、この時の筋肉疲労が、2週間を経て出てきたとしか考えられない。原因と結果がこんだけ離れると………、何事であれ「大仰」になってしまいます。今回は、じっくり考え、2日ほどマッサージをしたら、痛みが消えましたが、歳はとりたくないものです。
 bunママは、和佳にアコーディオンを担がせて、長い時間ご指導いたしておりました。和佳のお母さんが小学生の頃に買った奴で、この前天井裏で見つけた。ちゃんと鳴るから大したもんです。親から子へってーのはこのことですかね。(^O^) お昼は、ウエスパ椿山が混んでいたので、アオーネ十二湖へ出かけて、ピザを食べた。
08/15:
●終戦記念日。孫2号は調子が悪いようだ。熱がある感じなので五所川原に帰った。和佳は居残り。
今日は「草の歌っこ」を3曲。 「けやき並木のある街でけやきけつまづいてもころんでも
08/14:


08/13:
■今日は孫一行が大挙して(4人だ)、我が家にやって来て、一気に賑やかになった。夜は恒例の大盤振る舞いとなったが、孫達は孫同士のつきあいが或るらしく、我が家に来る前から、エネルギーをかなり消耗していたらしく、午後8時前には「眠い!」といって寝た。しつけ通りと思って、両親に聞いたら、孫同士のつきあいという事であった。子どもでも付き合いは大変なんだろーな。
■弘前のonji夫婦が墓参り。オラ達も墓参り。やっぱり混んでいる。車がズラーッと路上駐車。老若男女が手に手に花持ち、菓子持ち、線香持って、三々五々お寺の位牌堂にお参りしておりました。少なくともオラホでは、若い人でもしっかりお盆のセレモニーが定着しておりますです。
08/12:
08/10:
08/09:
08/07:
08/06:
■イカ焼き村へ買い出し。朝9:00だと云うのに、やたらと混み合っていました。まぁー、いいこっちゃ!
■メンテの支払い150。大間越にジャガイモを貰いに………。2ヶ月ぶりの草刈り。
■今日は長崎の原爆記念日。
■娘1号、孫達のお迎えでーす。
■今日は広島の原爆記念日。まぁー、孫だけで遊びに来た2日目。bunママがいろいろ計画しているようなので、それに載っかることになっている。オラと和佳は、艫作のガラス工房で、ガラスのハンコ作り。bunママと拓人はカブトムシ館でカブトムシに触る体験をすることに成っている。ハンコ作りはもっと参加者がいると思っていたが、オラと和佳の組みだけだった。気に入ったハンコ台を選び、その大きさにハンコのデザインを書き、コンピュータで取り込んで逆さ図案にし、凸版か凹版を選択すると、それに合わせた原版を作ってくれるので、削りとる側の紙をカッター等で丁寧に剥がし、削らない部分をマスキングして、細かい砂のようなものを吹き付けてマスキングしてない部分を削れば、完成。結構早く彫れるというか削れるものでした。今回は体験コースで、タダかと思ったら、シッカリ有料でした。
■カブトムシ館、初めて入ったが、以外と楽しかった。和佳は入ってすぐクイズに挑戦していたが、ピカピカの一年生にはちと無理のある出題で、オラも参考書(虫関係の図鑑や本がドッサリあった)を調べて………。まぁー正解だったので、爺ーちゃんの面目は立ったが、もっと易しいのにしてケロ。おまけに賞品のチャチさにはあきれてしまいました。A4の虫プリントシールの一枚では無くって、何十匹か印刷してる中のたった一匹。つまり2cm四方のぺたんこシール。 ウエスパ椿山で、昼めしを食べたが、大型バス横付けで、混んでいた。けっこう待たされました。
■家のメンテナンス(破風の取り替え/屋根塗り/外の柱と板塗り)がようよう終了。約一ヶ月もかかった。
08/05: ■昨日は五所川原に泊まったので、今朝は孫達二人を連れて深浦に帰ってきました。夏休みだし日曜日なので、他県ナンバーの車が多く、かちゃましい運転で、ただただ小うるさい。お盆になればもっとだろな………(>_<) 今夜は、深浦ねぶたの合同運行の日なので、駅前でたむろすることにした。家から出たのが早め過ぎて、観客は殆どいなかったが、時間になるに連れて増えてきた。
 毎度書いて恐縮ものだが、深浦は、かなり前から過疎・少子・高齢と3拍子そろった町。この三拍子が、深浦ねぶた運行にもいろいろと影を落としているらしく、町内単位でねぶたを繰り出すのだが、町内によっては出せないところも出てき始めた。伝統も年寄りばっかりじゃーできんもんなぁー………。まぁー、孫達は大いに楽しんでくれたようで、それが一番でした。
08/04: ■五所川原の立ちねぷたの見学。何でも立ちねぷたを始めて、今年でたったの15周年とかいう新参のねぷただが、縦のデカサが際だって、人気沸騰なのだそーで、動員、いや観客人数では今や弘前や青森を凌駕せんとしているらしい。まぁー、どーやってカウントしてるか知れないが、150万人とかが集まって来るらしい。7階建てのビルの高さに相当するとの謳い文句なので、そーとー高い。何が高いって、載せ台が何段にもなってそーとー高い。初日だったので、出発点(通称ロータリー)で主催者側の挨拶などのセレモニィーがあり、セレモニィーのラストを飾って吉幾三が立ちねぷたテーマsongを歌って、会場を盛り上げていた。立ちねぷたなるものは3年分というのか、3台運行するのだそーで、後は小振りの人形ねぶたが10台とちょっと。オラとしては、初めて見ました。ああ、それから久しぶりにウシガエルのの声を聞いた。オタマジャクシ、獲りたいな!
08/02:
●妙な電話に載せられて、無線の無線LANに交換することにしちゃったが、さて、なかなか設定が出来ない。設定は同じなんだろうけど、記号や頭文字が違うからよく分からない。何で同じ事なのに言い方を変えるだべ。そったの独自性でも独創性でも何でもなく、単なる独りよがりだべ。と悪口もっこついても、思ったようにはイカのんん珠でやんす。まぁー、ルーターでつながってるから、ゆっくりやりますか。
 C=736250 G=327650
今日は「草の歌っこ」を3曲。 「草は緑に萌えている草原に草山に
 

07/31:
07/29:
■理科支援員研修会(青森市)。遠くて暑かったぁー………
■東奥日報子ども新聞の子ども記者、木村君がお父さんと一緒に、取材に来てくれました。木村君は舞戸小学校の6年生。一学期の終わり頃に子ども記者に応募したらしく、理科の時間、みんなの前で「うたごえ」を取材することを宣言してくれました。今年の舞戸小は時間数が少ないので、7月は10日で終了。それ以来木村君とは顔を合わせていないが、今日は「うたごえ」の取材と云うことで、我が家を訪問してくれたわけだ。
 木村君はもちろん、お父さんも「うたごえ」という単語を知らない世代で、どー説明しようか悩んだが、まぁー、これまでのあるがままと、うたごえは楽しいんだよ!ってーのを語れば、何とかなるだろーと、いろいろ語ったけど、何とかなったんだろーか??? 木村君はメモを盛んに取っててくれたし、幾つか質問してくれたので、まぁー何とかなったんだろーと、思う。 へへ、8月30日、たのしみだなぁー。
07/27:
07/25:
07/24:
07/23:
07/21:
07/20:
07/18:
■ロンドン・オリンピック開催
■弘前や札幌のonji達に魚を送りました。ホテルの湯。
■しじみ貝売りの爺様、3週間ぶりのお目見え。ナスを貰う。トマト(長坂さん) オラは能代の病院行き。
■imamuraさんが、軽トラックでアフイへゴミ投げ。感謝!
■久しぶりに、ホテルの湯。
■michioくんが、ウメイカを取ったとかで持ってきてくれた。ウメはかなり熟していたが、漬けてみた。
■大間越の兄ちゃんが一時帰宅で面会のため大間越へ。
07/17: ●今日は好天。とても暑い日。外壁の柱のペンキを剥ぐ作業が開始。粉塵が舞飛び窓は開けられない。まぁー、家の中の方がぐっと涼しいので、騒音を我慢出来れば家の中の方が快適だ。せっかくの足場なので、庭木(白モクレンと紫モクレン)をかなり低めの位置でバッサリやった。離れの部屋も明るくなったし、池にもお日さまが当たるようになった。しかし、いい加減に切ったので、とても姿が悪い。後始末も大変でした。
 C=734450 G=325100
今日は「心の歌っこ」を3曲。 「黒い赤旗黒い眉黒い目
07/16:
07/15:
07/14:
07/12:
■夜中からだったが大雨。朝方、大雨洪水警報が出て、拓人のお迎えはパスすることとなった。観音様の宵宮も???
■本日で、預かっていた荷物がなくなり、サッパリ! 岩崎つきの市。明日は拓人のお迎えの日だ!
■本宅に預かっていた荷物、ようやく運び出し開始だ。今日の夕陽は大島・小島も見えて最高。
■屋根と腰板の塗装で、大工・塗装屋さんと打ち合わせ。
07/10: ●舞戸小。今日も薬品庫と思っていたら思いがけなく6年2組からお声がかかり、7月3日にやった叩き染めのの現像をやることになった。理科室は1組が使うことになったので、教室でやった。J先生がいろいろと説明させてくれたので、オラも楽しかった。一学期終了!
今日は「心の歌っこ」を3曲。 「心つなごう心の鐘心の中の
07/09:
07/08:
07/07:
■舞戸小。薬品庫の確認と整理。
■bunママは、青森県母親大会でimamuraさんとむつ市に。足場組み終了。
■今日は七夕。町の検診=今回はパス! 足場の工事。五月蠅く狭苦しい。
07/06: ■いわさき小。O先生から依頼の物品の確認。(まだまだ) S先生から急に呼び出し。植物の呼吸に入っていて、袋の中酸素量と二酸化炭素量を計るので、ガス検知管を教室に持参して実験とのことで、お手伝いをした。一学期終了!
 酸素のガスガス検知管は吸入後高温になり、謝って触ると火傷の危険があるし、その際振ったり投げたりすると二次的な怪我の危険もあるので、注意が必要だが、教師によってはそれを知らない方もいる。今回は子ども達にも知って貰いたかったので、検知管に酸素を吸い込んでから、検知管に手のひらを近づけて貰った。これだけで、子ども達は高温の危険を認識してくれたようであった。
 もう一つ。二酸化炭素の検知管には2種類あって、通常の空気中の濃度を測れるものと、もっと高い濃度を測るものとがあり、高い濃度の検知管で通常の空気を反応させても反応は出ない。この時、「二酸化炭素の濃度はかなり低いから………」でワラハンドを納得させてしまう教師もいるので、要注意。
 今日から、屋根修理の為の足場組みの工事が開始。Michioがフクラゲをくれた。
07/05:


07/04:
■宝泉寺の檀家葬2日目。朝8時集合。法要は10時から。実際は9:30〜13:00過ぎまで。その後、深浦観光ホテルで法事。大方の家は和尚と親戚一同だが、今回は坊さんが40数名、寺の総代が30名、それに親戚一同が20名とすごい人数であった。それにしても、近郷近在の坊さん達の出足は速かった。実行委員長あいさつ、喪主挨拶で、飲み始め・食べ始め。30分ほど食事に専念して辺りを見渡したら坊さん達の影も形もありませんでした。
■いわさき小。紙粘土やら線香の準備。空気の流れの状態を確認することが出来た。
 宝泉寺の檀家葬(死んでから一年後)。近郷近在の坊さんが42名も集まって、昼から集まって法要は6時から。。
07/03: ■今日も舞戸小。貯め込んだ濾紙を使って、ヨウ素デンプン反応。この実験はその昔やった写真の現像と同じで、真っ白な印画紙からモニョモニョーと人物が登場するが如く、真っ白な濾紙から葉っぱの形がきれいに出てくるので、子ども達は思わず「おぉー!」と声を上げる。オラとしては、「やったー!」と思わずニンマリする瞬間ということになる。この日も台本通りで、いがったいがった。!
07/02:
■今日は舞戸小。天気が良ければ「デンプンの生成」で、葉っぱの「叩き染め」をやる予定なのだが、曇っていると、まして雨なんかだと、ヨウ素反応が出ないので………。どーせなら、午後から曇るとか、降って欲しいんだが、そーもいかんか………。
 と言うことで、この日はせっせと叩き染めをやって、せっせと脱色して、せっせと実験用の叩き染め濾紙を貯めました。
07/01: ●今日は野暮用あって、残念だが「東北のうたごえ交流会in青森」2日目は不参加。青森より直帰。
 途中、多少の時間があったので和佳と拓人の顔を見て、少しだが一緒の時間を過ごせた。二人ともエネルギーの固まりで元気いっぱい。段々とオラ達の体力ではついて行けなくなっている。あーぁ………
 C=732150 G=322250
今日は「こ行の歌っこ」を3曲。 「高原列車は行く校歌呼応計画の歌
 

06/30:
■今日は「東北のうたごえ交流会in青森」。受付が10:00頃なので他県からの参加はかなりかなり厳しい物がある。オラ達は発表の予定も無いので、お昼過ぎの到着を目指して出発。会場はちょっと分かりにくかったが、bunママが何回か行ったことのある建物で、無事着いた。駐車は浦町保育所脇。
 プログラムは、2:00から各県発表の大音楽祭が5:30まで。会場を換えて、6:30〜8:30までが大うたごえ喫茶。 プログラム通りだと、ホテルのチェックインもままならないので、音楽会を途中で(4:20)抜け出してチェックイン。5分でおにぎりを食べ、タクシーで文化会館まで。うたごえ喫茶では、ギター伴奏を頼まれていたので、ギターの弾きっぱなし。日頃弾いてないから、指先が痛いし、二の腕がパンパン。ベースマンが別にいたので、OKかと思っていたら、病気だとかで参加無しだった。オラが持ってくればいがったかも………。それにしても200人を超える人数で、マイク無しのギターだと、前の人にも音は届かなかっただろうな。せっかく真面目に演奏してたんだから、マイクをセットして欲しかったなぁー。何かだまし討ちにあったような………。いろんな知り合いとエールの交換ができたし、まっ、いっかぁー。
●ホテルは駅前のおんせん付きのホテルで、いろんな種類のお風呂があって、入り放題。あっちも入って、こっちも入って、湯あたりするくらい入って、ヘロヘロになって部屋にたどり着いたら、かなりの長時間だったらしく、今少しで、捜索願を出される処でした。んでも、ユッタリできました。疲れて爆睡!
06/29: ■いわさき小。燃焼実験。ガス検知管で二酸化炭素量を計る。子ども達が検知管を操作。
06/27: ■仙台のスケさんご夫妻が一泊で遊びに来てくれた。なんでも永年勤続のご褒美休暇で青森行とか………。わざわざ深浦にまで足を延ばしてくれるのは、うれしい限りである。当然の如く、深浦の山海の珍味を大盤振る舞いし、分厚い布団に埋没するがごとくに寝所を施し歓待申し上げました。歌も出たり、オカリナも出たりしたが、結構しゃべくってる時間の方が多かったなぁー。
 そー言えば、久しぶりに行合崎の植物観察に行ってきた。あんなに足げく通っていた場所でも、いつの間にか、こんなことでもないと見に行かなくなって自分に驚きを禁じ得ない。当然の如く、植物名はすらりと出てこない。喉の上の方まで出かかってはいるのだが………。スケさんご夫妻には、深浦の自然を満喫されたご様子で、案内申し上げた甲斐があったというものです。
 毎年、深浦のうたごえで「十二湖」には行っているので、今回は、深浦の知られざる穴場を、ご案内申し上げた次第である。
06/26:
06/25:
■舞戸小。今日から、ジャガイモの叩き染めの予備実験開始。作物が少ない感じ………。
■舞戸小。bunママ達は千畳敷海岸の清掃。
06/24: ■PCの敗者復活戦開始。梅雨空のピンポイントお日様で、午後は暖かかった。
 今日は「心の中の歌っこ」を3曲。 「心の中に心の中に明日がある心の中の
06/23:
06/22:


06/21:

06/20:
06/19:
06/18:

06/17:



06/15:
06/13:
■屋根のペンキや破風・唐草修理をお願いすることにした。とても高い。
■いわさき小。5年生、メダカの顕微鏡観察。6年生はジャガイモデンプンの叩き染めの予備実験をやってみたが、この梅雨空だとほとんどと言っていいほどヨウ素デンプン反応は出ない。仕方がないのでハイターで漂白したら、何とか反応があった。しかし、手間と時間が………。ジャガイモの葉にアルミホイルを巻くのだが、下手をすると葉が融けて無くなる季節でもあるのだ。別の単元と差し替える???
■フクロウさんが能代に来るので、6時から会議参加。14時頃に深浦を出て、bunママのお兄ちゃんに少し会ったり、買い物をしたり、店を冷やかしたり………。集まったのはオラ達を入れて6人。煎餅と煮染め差し入れ。9:30深浦到着。
■いわさき小。洗い物。書類作成。
■舞戸小。ちょっとだけ授業のお手伝い。実験台の流しの清掃。昔の桜桃忌でbunママは金木へ。
■舞戸小の初日。菓子折持参。今日は洗い物だけ。五所川原のk’s電気でTVを買った。
●約20万で。27日でないと配達できないとのこと。まぁー、左半身マヒのTVで当分の間我慢だ!
■父の日。プレゼントが届いた。娘1号からは「コーヒーの詰め合わせ」で娘2号からは「うなぎの蒲焼き」であった。
●月の市で岩崎工場まで買い出し。ここは漁港の中にある。bunママが買い物をしている間に漁港をのぞいたら、マグロ(1mと20-30cm)が船からあげられていた。みんなニコニコとうれしそう。腹からゴンジュ綿(はらわた)を取り出したり、鰓を取り除くのは荷揚げする直前に船でやるのだそーで、船の周りの海は、マグロの血汐で真っ赤っかでありました。仕分けて、セリして………らしい。なかなか、美味しい一日であった。
■いわさき小。6年生。スチールウールの燃焼実験。
■いわさき小。6年生が燃焼実験で線香とローソク、紙粘土を使い。5年生がメダカの心臓と血流の顕微鏡観察。
●bunママは、アコーディオンで青森まで出張。
06/10:
06/09:
06/08:
■本宅のテッセンが真っ盛り。シランなど他家でも百花繚乱だ。TVの右側緑色になった。
■昨晩まで快調だったが、今朝PCが逝ったらしい。当分やる気なしなので、ほっときましょう!
■いわさき小初日。菓子折持参。早速「燃焼実験」と「メダカ観察」の依頼。
06/07: ■能代の組合病院へ。bunママの定期通院。オラの検診結果。特になし。
 今日は「この道の歌っこ」を3曲。 「この道この道をゆくこの道
06/06:
06/03:

06/02:
06/01:
■いわさき小打ち合わせ。爺さん100ヶ日で墓参りと寺。
■舞戸小の運動会(欠席)。5月上旬から変だと思ってはいたが、今朝TVを付けたら左半分が黒いまんまで写らない。15分間経過の時点で、何とか違和感なく画面全体を見ることができた。調べたら2006年製だ。高かったけどナァー。
■町民運動会。本宅のテッセンの咲き始め。
■済州島ツアー4日目。bunママは本日がバースデー。まぁー、このツアーが誕生日のプレゼントみたいなもんですから………
 

05/31:
■済州島ツアー3日目
 ・朝飯。状況は昨日と殆ど変わらず。相変わらず(といっても人は変わってるが)カチャマシグ、ケアシグネ連中がサシネ。
 ・バスで空港。この時手荷物の20kg制限を計り忘れ、預けるまで気になっていたが、何と19.5kgだった。
 ・09:45、国内線で空路ソウルへ。
 ・10:50、金浦空港に到着。手荷物の受け取り。バスでソウル市内へ移動。スピード出し過ぎ!
 ・昼飯。専門店で「石焼ビビンバ」ここでは、ネギのチヂミを食え食えと五月蠅い。もち別料金。仕方がないので、4人で一枚たのんだが、食え食えと勧める程ではなかった感じ。ビールも勧められてました。
 ・昌徳宮。由緒ある宮殿。韓ドラ時代劇ではしばしば登場するらしい。わざわざ九品・八品………と位ごとに石塚が並んでいる広場とか、螺鈿のベットとか、所々にあったオンドルの扉や煙突。軒天の飾りに付いた忍者返しというか鼠返しというか………。一番かっこ良かったのは日時計。せっかく写真を撮ろうと思ったら、のぞき見してた人の個人ガイドが蘊蓄の限りを説明したいらしく、日時計に覆い被さって離れない。(お客さんはもう、離れたがって居たのだが…)オラ達のご一行様は行ってしまうし、このままだとはぐれるし………。泣く泣く日時計の写真をあきらめました。
 ・南大門市場。韓国のアメ横とは言っていたが、確かに。ただ、ガイドさんに連れて行かれた店(韓国海苔)で、時間をつぶされて、解散から集合まで15分しかなく、何のために南大門市場という楽しそうな場所に来たのか分からない。その店を中心に半径50mばかし歩いてみたが、朝鮮人参やら高級鞄やら、蚕のサナギとか美味しそうなモチとか、売ってる物は、それこそ雑多。下手をすると袖を引っ張られて店に連れ込まれるので用心用心。でも面白そうだった。
 ・北村韓屋村。昔の貴族(両班)が暮らしていた古い住宅街。現在形で人も住んでいるので、静かに見学せよ!とガイドからお達しがあった。
 ・民芸店にてショッピング。オラは何も買う物がない。ジェンコ剰る………。
 ・ホテル。6:00から夕食。バスの中で添乗員が「夕食会場へは、あまり早くお出でになりませんように。5分くらい前に………」としつこく繰り返していたので、その頃を目指してエレベータに乗った。上階のパンケットルームなる所出ドアが開くと、見覚えのある顔がニコニコと笑って出迎えてくれた。一瞬「こご、青森だっけ?」と思ってしまうほど、自然で当たり前のニコニコ顔。何とオラホずの知事、つまり青森県知事であらせられる三村伸吾どのでった。おもわず握手をすると、周りでパチパチと拍手。青森県やら商工会議所やら、いろんな方々が夕食会場に来て居た。これは単なる夕食ではなくて「青森県の夕べ」という催し物だとか。
  まぁー、諸般の事情で青森県を訪れなくなった韓国の方々を青森県に呼び戻そうと、また韓国とのつながりをより太くしようという意気込みで会を催しているのだそーで、何回か参加して分かっている人は、お召し物を着替えてゴージャスに参加しておりました。知事はご挨拶やら、酒つぎやら、一緒に写真をとるやら、機関銃トークで迫るやら八面六臂の大活躍でありました。夕食も飲み物から刺身、食後のデザートまで、満足でした。  
05/30:
■済州島ツアー2日目
 ・朝食。方式はバイキング。会場はインド、インドネシア、フィリピン、中国などアジアの人達のるつぼみたいで、やたら賑やかで、座る場所を確保するのが大変。この旅で感じたのだが、とにかくカチャマシグ、サシネ連中が必ず居る。
 ・世界遺産「万丈窟」。暗くてバチョビチョで凸凹の石のトンネルをひたすら歩いて、ひたすら帰って来た。ここまで来るのにバスを使ったが、このバスが出す。猛スピードでぶっ飛ばす。まぁーあんまし車も通っていなかったが。狭いも広いも関係なくぶっ飛ばすので、かなり怖い。
  もう一つは、さすが火山島。川はあっても水は流れて無い。それと畑と畑のしきりに、手頃な火山岩(多分玄武岩)を積み上げて仕切として使って居る。間から向こうが見えるくらいの無造作な積み方(はっきり言って、ウダデグいい加減)だが、崩れないらしい。地震が無い(自信がない)?
 ・世界遺産「城山日出峰」。海に突き出た寄生火山とかガイドが盛んに説明していたが、あまりの人の多さに、登る気も失せ、麓の道を散策と洒落たが、洒落になるどころか、道路を我が物顔で歩くカチャマシグ、サシネ連中をよけて歩くのが目的みたいになって、散策中止。時間が来るまで、下の座れる場所で待つことにした。とにかく熱気のあることは確かだが、ある時期の日本を見てる気がした。
 ・ソプチコジ・オールインハウス。映画のロケ場所の見学。まぁーガイドとしては地元の名所作りに貢獻という所かな。韓ドラにご執心でもなければ、特に足を延ばすほどではないと思うが。よく分からん。
 ・済州民俗村。ここの案内のオバさんは楽しかった。案内の娘さんみたいな人もいるのだが、キャリアというか貫禄勝ちというか………。多分、日本語もオラよりうまいのだろうけど、漫談の役者のごとく「困ったアルヨ」などとカタコトを混ぜ合わせて、面白おかしく厭きさせない。過日Youtubeで探したら、オラ達が聴いたそっくりそのままの動画があった。んで、最終的には五味子茶から冬虫夏草に誘導し、大枚をはたかせて1setん万円(4kg)を購入させていた。あの語りだと、オラホの団体にも結構な数を売ったのではないと想像してるけど………。
 ・サングムブリ。ここも、よー分からんかった。上って下ってきただけ。
 ・世界遺産ハルラサン。展望台には行ったが、何も見えんかった。この方向に見えるはずとか………。
 ・昼飯。アワビの肝のお粥だそーだ。ここは、観光客用の専用の店なのか、素早いことおびただしい。また、しっかり別料金でビールなどを勧めている。味は軽味でお粥だからするすると胃袋に流れていって、気が付いたらどんぶりが空になってた。
  ここの店も済州民俗村のごとく、ワラ屋根になっている。日本のようにどっしりした物ではなく薄い。竹で屋根型に組んだ基礎の上にワラを敷き詰め、縄を懸けて軒天の竹に結んでワラを押さえた、簡単な屋根という感じだ。済州民俗村のオバさんが話してたけど、ワラを7年間上に積み重ねて足して行くのだそーだ。8年目に全部取っ替える。このワラに冬虫夏草が生えるのだそーだ。
 ・民芸品店でのショッピング。いろいろあらーな。
 ・免税店でのショッピング。ご一行のみなさん、買わんかなの眼差しで店内へ。店内は、美しきおネェーちゃんと、美しき(というかチョー高そうな)品物が美しく陳列されて皆さまの物色をお待ち申してる感じ。bunママに聞いたら、ここで買って、ソウルの免税店で現品を受け取るのだそーだ。お土産には、いろいろ規制されているものがあるらしく、中には出国の際に没収されても、文句は言えないとか。んだったら、オラみたいに、端から土産の買う気を起こさなければいいのである。オラはここでようやくウオンを使った。3万円も両替して、千円も使ってない。(>_<)
 ・ホテル着。うぅー結構な強行軍でございました。ここのトイレはウォシュレット。大方は水洗だがウォシュレットではなさそーだ。あと心配だったのが電源コンセント。K’sへ行って韓国用のC型とSE型の両方を買い持参した。心配だったのはカメラの電池と電気カミソリの充電。しかし、このホテルでは日本式の100V用のコンセントが風呂場の方に一個付いていた。カメラも電気カミソリも充電の必要は無しで、結局コンセントは使わなかった。
05/29: ■済州島ツアー1日目
 12:00、青森空港国際線ターミナル大韓航空カウンター前に集合とのことで、ユックリ目に深浦を出発。
 14:05、出国手続き後、空路ソウル。ボディチェックが厳しい。中にはバンドを抜き取ってる人もあり。昼は機内食。
 16:45、仁川空港着。入国手続きが厳しい。瞳のチェックが入る。荷物の受け渡しに時間が………。
     金浦空港までバス移動だったが、やたら滅多にスピードを出す。バス内でウオンと交換。金持ちになった気分。
 19:10、金浦空港から空路済州島へ。荷物の受け渡しに時間が………。夕食、黒豚カルビ。
05/28:
05/27:
■一日、済州島ツアーの準備。といってもbunママが親分!
■今日は和佳の運動会。小学校に入って最初の大イベントということで、深浦から応援に出かけた。娘1号宅に車を置いて、和佳の小学校まではテクテク歩き。お辨當と何や知らんテントを持参で………。途中、拓人が歌を歌ってくれた。回らない口で歌うからよくは分からないのだが、どーも小学校の校歌らしい。娘1号に聞いたら、お姉ちゃんが歌っているのを覚えてしまったようだ。校舎はいかにも古い(ちゃんと鉄筋だが)。すぐそばに墓所がある。グランドの脇は国道だ。ほんで、よーやく校舎の位置関係を納得。
 さて、ここはテント村か???というくらいにテント(正確にはタープ)が林立。それも大方が同じType。聞いたら、某ホームセンターに、運動会の時期になると山積みになる商品らしい。四方に網が付いてるデラックスと付いていないスタンダードだ。前の日のPM4:00が席取り時間なんだそーだ。何せ生徒数500人だそーで、オラホ感覚ではウルトラでっかい小学校。つまり応援団はその4−5倍。だから、自分の子供の応援も大変だ。応援席もテープで区切られてるし………。 何組の何コースという細かい数字を把握してないと、記念撮影もできない。
 一年生の競技は多くない。かなり閑だったが、和佳の応援には欠かさず出かけた。ふれあいの時間はお辨當くらいなもので、あっという間に組(赤組だった)の陣地の方へ行ってしまった。拓人も厭きたのか、あちこちと動き回る。午後の最期のリレーで逆転したのか、赤組の勝利で終わった。とにかく、すごい人数とタープに圧倒されぱなしの応援でありました。
05/26: ●■秋田のうたごえ「WAVE」。場所は秋田市民市場の2階にある会議室。人数は3−40人。伴奏陣はEピアがアコさん、ギターがポコちゃん、打楽器がsamyさんと女子会で占められ、司会も女子二人と、女高男低型だ。まぁーオラホからの参加者も、男1に女3だから、人さまのことは言えねぇー。久しぶりの「うたごえ」だったので、声は涸れ目眩はしたが、あっという間の2時間であった。
 今日は「こ行の歌っこ」を3曲。 「こうず(荒木)行動のとき声高く
05/24:
05/23:
05/22:

05/21:
05/20:
05/19:
05/18:
05/17:
05/16:
05/15:
■舞戸小へ打ち合わせて出校。
■今日の料理は、秋田蕗のニシン詰め煮。柔らかくてしゃきしゃきで「メ」がった!
■理科支援の通知が来た。今年も2校掛け持ちだ。時間数は半分以下。スカイツリー開業。
 Kさんから秋田蕗とワラビを貰った。
■bunママは、拓人に会うため快速で五所川原へ。お寺の集金。(>_<)(*_*)
■A棟梁より、屋根塗装の話あり。唐草取り替えも???
■michioが、久しぶりに夕飯を食べに来た。
■庭の草刈り。今年の初作業。
■コンポスターを一基、自宅へ持ってきた。設置はまだ。墓参りとホテル湯。
■イカ焼き村へ買い物。ついでにパルの野呂肉屋まで足を延ばした。
■今日は珍しく散歩。それも苗代沢一周のコースでした。イタヤの花、カシワの若葉………
05/14:

05/12:
●bunママは勤労奉仕。あとでホテルの湯っこ!
 今日は「子守唄」を3曲。 「子守歌子守唄のように子もり歌
●お寺に位牌を納めた。お寺の会費集めビラくばり。理科支援希望校ありのTEL。(^_^)v
 今日は「こ行の歌っこ」を3曲。 「壊された風景今日はモスクワゴンドラの唄
05/10:

05/08:
05/06:
05/05:
05/04:
05/03:
■胃カメラの為、能代の病院へ行く。異常なしとのご託宣だが、検体を摘んだのでその結果聞きに行くことになる。先生の話だと、本来一週間後だが、bunママの検査の予約が一ヶ月後なので、ついでにその時で良いのだソーダ。ホテルの湯。
■パスポートの受け取りで五所川原。一人16000円也。拓人と少し遊んできた。
■月に一回の月の市で、イカ寿しの安売り。その他もろもろ買ってきた。
■子供も孫もいないこどもの日。観光ホテルの湯。櫻はみんな散ってしまった。八重と垂れのみ。
■娘2号たち、今日は娘1号のところへ泊まるのだそーだ。10時過ぎ帰った。
■娘1号と和佳・拓人が一泊でやってきた。本日の我が家の人口=7名。bunママはお得意のジャンボハンバーグを作っておもてなし!だ。和佳達もお気に入りだが、娘1号も2号も、世の中で一番美味しいハンバーグと絶賛している。今夜はこれに加えてアワビの踊り食いを特別に注文した。アワビの水物(深浦ではこれが主流)はいかにもアワビを食しているかに見えるが、何しろ固い! 歯に自信のあるうちはいいが、アラ5の声を聞くと危なくなる。下手をすると歯医者行きになるので、この頃は、極力他人にあげることにしている。でもでも、焼いたり煮たりすると柔らかくなって、すこぶる美味い。焼くと可愛そうだが、アワビのウロも美味しくいただけるので、お気に入りの一つではある。
 和佳も拓人もはしゃぎ周り、久しぶりに、実に賑やかなる夜となった。
05/02:
●♪〜今日は拓人の誕生日 赤ちゃんになって生まれた日。
 深浦の櫻は満開を過ぎて、散り始めています。風も無い初夏を思わせるような天気なので、一ひら一ひらが優しく舞い降ります。八森山は相変わらず人気(ひとけ)が無くて、見渡す限り「オラの櫻!」という感じ。今日は道路も「オラの櫻!」 (^_^)v
今日は「そ行の歌っこ」を3曲。 「戦争はもういやだ戦争を知らない子供たたち戦争を知らない子供達83
05/01: ●メーデー。ホテルの湯。ホテルの櫻は満開。花トンネルも満開。人出なし…もったいない!
 

04/30:
04/29:
■ホテルの湯。ホテル櫻はほぼ満開。もー駆け足の櫻花という感じだ! でも久しぶりの見事な櫻!
■弘前のNさんから、爺様へ花を頂いた。bunママはお友達とお出かけ。michioがらタラボをget!
 午後3時過ぎ、娘2号ご一行が到着。夜中の3時過ぎに出発とか………。
04/28:



04/27:
04/25:
04/24:
04/23:
■bunママと一緒に、八森へ花見。一人靜も辛夷も満開。何か、この天候(ここんとこ晴れ続き)で、あれもこれも一気呵成に花開き!という感じで百花繚乱という言葉がピッタシという気がする。いつも見ている岩崎の地面すれすれ櫻も見事なほどの花を見せてくれた。帰りは、松神の二輪草。一輪草が終わったと思ったら、あっという間の大群落である。
 観光ホテルの櫻は、ようやく1〜2分咲き。八森山の花のトンネルは、未だ開く気配なし。
■漢方薬が無くなったので、能代の病院へ。八森のはたはた館の櫻は、ほとんど満開。人影無し
■パスポートの申請で五所川原の支庁へ。和佳や拓人と久しぶりのご対面。きよちゃんから電話。(決意の件)
■しじみ貝の初売り。デカイ!! パスポートの写真撮影。3000円也!
■まだ仙台に居た。バスは11:30。バラライカの傍の市場で買い物(お土産)をした。いつもだと、日曜日に帰るので、市場はお休み。今日はあちこち眺めながらユックリとお買い物を楽しんだ。で、お土産はカマボコ。結構重かった。
04/22:
■以下はバラライカの掲示板にオラが書いたやつのcopy。
 オラホの花芽は、まだまだ固い。連休明けまで持っちゃったりすっと、観桜会の関係者、大変ですねーと、余計な心配するほど、こちらの櫻は、未だ微笑みません。
 三神峯の櫻は3分?(中には8分もあったけど)くらいかな、まだまだ楽しめそうですね。まぁー花見は何回やっても、騒げますから大丈夫です。オラもbunママも一足(あし)も二足も早い花見で、ご満悦で帰ってきました。
 ちょっと寒かったっすよね。この頃肉が落ちたのか寒がりになりまして、下着代がかかるよーになりました。今回はお買い物グループに残りましたので、内部燃料補給は他の人に任せて、オラは皆様の健康を第一義考え、ホッカイロの確保に廻りました。やっぱ、季節ですね、冬は一番目立つ処に置いてあったのですが、この時期になったら、店の人が探し回るほど隅っこに追いやられておりました。まぁーそれでも、40個ほど確保し、会場にお届けいたしましたが、如何だったでしょうか。内部からの燃料補給もいがったのですが、それが間に合わないくらい結構冷え込んでいたので、2枚とか3枚との方もおられたよーでした。 やっぱ、会場へのお届け、大せいかい!でしたね。
 でもなぁー、来年の花見にゃー、使いたくないっす!! (^^)/~~~
04/21:

04/20:
04/19:
■高速バスで仙台行き。相変わらずホテルの空きが少ない。夜はバラライカにお邪魔したが、すごい人数で、片隅のコーナーで歌っていました。後でロシア合唱団のみなさまが2次会で見えた。こー賑やかだと、バラライカも安泰なんだけど………。
■bunママはお兄ちゃんのお見舞いで能代へ。オラはお留守番。
■理科支援、青森市で辞令交付式と研修会。今年が最後になるらしい…。
04/18:
●今日は5年ぶりに夏タイヤを総入れ替え。タイヤはBS のEcopiaEX10で大して高いタイヤではないが、高かった。ホイールへの付け替えと車への取り付け、加えてタイヤの処分代はサービスということだったが、タイヤ1本12000円也だ。12月は冬タイヤも取り替えたし、一月は車検だったし、ここ半年で車のメンテ経費だけで20万を超え、ここのところガソリン高で、かなりデカイ!
 爺様旧宅のお掃除。
でもなぁー、深浦じゃー車ないと、ウルトラ不便だし。C=720850 G=314000
今日は「さ行の歌っこ」を3曲。 「そうさ青春操車場恋唄早春
04/17:

04/16:
■娘1号のバースデー。腐ったPCが、よーやく音を出してくれた。音源ボードはお気に入りだけど古い。
 クリエイテブラボのCT4670ちゅーやつ。手持ちのドライバCDが見つからず、NET検索でようよう見つけた。 
■爺様の49日の法要。参加は弘前とオラ達と和尚さまの5人。無事終了。婆ちゃんの命日でもある。
04/09:
●今日は和佳の入学式の日。お父さん+お母さん+拓人が同伴。
今日は「さ行の歌っこ」を3曲。 「沙羅殺生さらば岩山よさらばジャマイカ
04/08:
04/07:
04/06:
04/02:
04/01:
■つるつるわかめの展示安売り即売会の日。バラライカとか親戚とかに宅急便。
■観光ホテルのお湯。bunママは回転露天風呂に行きたがってる。
■雪のため、bunママの兄さん見舞いは中止。春の交通安全運動
■能代の病院行き。往きは雪景色で復は乾いてた。爺様の35日でbunママ墓参り。
■今日は雪降ってる。そんで、四月バカの日。あはは直訳で四月バカ。かと言ってチョチョンとつつくような方もいないので、「ただ風呂」に入ることにした。今日は、深浦の温泉と名の付くところは、じぇーんぶタダ!の日なんだ。何回入っても、何カ所かけても、タダ!
 で、今回も椿山の「鍋石温泉」。いやいやー、混んでました。何人もの知り合いとご挨拶で、忙しかった。鍋石は艫作だから、旧岩崎からも結構来てるみたいだ。混みすぎて、ユックリもしてられないので、早めに出て、休憩室で寝コロンボ。見てるると、皆さん、ビールを飲んだり、何かをつまんだりと、タダの割には、なにがしのお金を使ってるみたいだ。聞いたら480人とか言ってた。入ったことのない数字だ。
 レストランに入ったら、入り口に「ピザ売り切れ!」だと。仕方がないので、別のものにした。ここも朝から超絶忙しかったと、知り合いのウェートレスはしゃべっていた。ということで、ウエスパでは、温泉を犠牲にして、レストランとかでは売り上げ3倍増!くらいになってるので、儲けた日。さて、深浦観光ホテルとかはどーだったのか。後で聞いてみないとなぁー………。 
 レストランを出るころには雪が10−15cm以上も積もっていて、それも風がないので、枯木にまとわりついて、幻想的なる風景を提供してくれました。後で八森山にも昇ってみましたが、雪が多すぎて、幻想から離れて、ただの雪景色………。
 とまぁー、四月バカの日も、楽しい一日でした。
 

03/30:
03/29:
■今日は娘1号が和佳のお迎え。拓人も一緒。
■昨日、和佳がぬり絵をしていた。和佳のぬり絵は珍しい。で、何で塗っていたか、今日分かった。ウエスパ椿山の諸施設にそれを持っていくと、無料パスになったり値引き券になったりと………。
ウエスパ椿山に直行。まぁー平日でほとんど人はいなかったけど。ガラス工房「hooー」では、ポッターの「命の石」みたいなのをくれた。和佳はニヤリと笑って、とても気に入ったようである。ついで動かない蒸気機関車の前で記念写真を撮り、駐車場を挟んでガラス工房のお向かいにある「コロポックル」に向かう。
 ここは、屋根に小人が数人遊んでいるモニュメントで、もっと北の地方のイメージだが、何故かコロポックルという深浦の物産館(?)。ここでは、中くらいのガラス瓶に、ガラスの小物(星とかイチゴとかイルカとか………)に詰放題で1000円とかに挑戦し、ぬり絵は、アイスクリームなどが半額になるんだそーで、さっそく雪ニンジンのキャロット・アイスを注文。オラは店の中をウロチョロすることにした。
 軽食コーナーに戻ったら、人参アイスをbunママが舐めておりました。いやー、なかなか気の利く孫ちゃんやなぁーと思って聞いたら、和佳のお好みではないそーで、ちょっぴり期待はずれのプン顔。どれどれと、オラも一口二口………、んーオラも苦手の味だし、bunママも同様だったみたいで、こん次は素直にバニラにしようぜい!という結論になりました。
 さて風呂だ。いや、その前に昼飯だー。ということでウエスパ椿山のレストランへ。オラとbunママは風呂と昼食がSetになった定食みたいなの(980円)があったので、そいつを注文。和佳はビザがいいというので、マルゲリータ(結構デカイ1200円)を注文。ピザはこのデカイのしか無い。定食のボリュームは、結構あって、食べ応えは充分。伝票を見たら、730円とか書いてたので、風呂は250円となる。
 和佳もデカイ皿に載っかっているピザに挑戦だ。オラの予想では半分も召し上がれば充分だろうと思っていたら、オラ達が定食を食べ終わる頃には、皿の半分が無くなっていて………。「ピザ、後でちょっとちょーだいね」の一言にも、色よい返事をしない。bunママが「一切れ、bunbunと半分こで食べたいな」でよーやく「うん!」。で結局、7/8切を食べて、平気な顔をしていました。今度は、2皿注文してみようかな!と思わせるほどの食欲だった。
 昼ご飯の後、鍋石温泉に入った。ここはドーム形露天風呂で、極めて明るい。ドーム開閉は管理人(?)がいて、その日の気分で開けたり閉めたり。この施設が建ったばっかりの頃は、お客が自分で開閉したけど、今は、そのSWの痕跡もない。やっぱりしゃっぱい。が透明度は最高。また景観も最高だ。某不老不死のひょうたん形露天風呂は、海面に手が届く感じだが、ここは高台で、手を延ばせばでっかいフェリーでも掴めそうな雄大な感じがいい。湯温はそんに高くない。
 お客は、オラと和佳だけだったので、泳ぎの練習やらで楽しい時間を過ごした。またまた、背中をゴシゴシしてもらって、んー、極楽極楽。ほんで、このお湯、ぬるい位なのに、何時までもポカポカで湯冷めしないお湯だ。
 と、まぁー、今日も一日、孫のおかで楽しい時間を過ごしました。
03/27: ■和佳が今日から一人でお泊まり。早速、観光ホテルの風呂に行って、背中をながしてもらった。極楽、極楽………。 そうそう、いけなかったけど、25日は五所川原の9条の会の歌声でした。
03/26:
●14日から22日まで、入院で留守にしていました。 まぁー、この歳になると、あちこちガタ付いてきます。未来に向かってのメインテナンスです。でもでも、この頃の未来ちゅーのは、良きに付け悪しきに付け、カオスだもんで………。
 まぁー、生きてる限り明日はあるんで、素敵な明日を見すえながら、ノンビリすごしましょ!
●ホテルの風呂。C=717300 G=312450
今日は「さ行の歌っこ」を3曲。 「サンタ・ルチア三丁目の夕焼け三匹の蜂
03/13:
●ホテルの風呂。今日は芝居が休みの日。C=714700 G=311750
今日は「つばさの歌っこ」を3曲。 「つばさ翼ある限り翼にたくして
03/12:
03/08:
■ふた七日。花を持ってお墓に行ってきました。お寺にも行って来ました。
■能代の病院で、血液検査などなど。買い物などをして帰ってきた。
03/05:
03/04:
03/03:
03/02:
03/01:
■初七日。とまぁー、行事が延々と続き、お金もどんどんと出て行くものです。
■12:00から葬儀。取り越し法要、埋葬、会食………
■世の中は雛祭りだけど、おらんちは夜の6時から通夜。喪主挨拶もあるなぁー。
■午前10:00から火葬。あと見られないと思うと、何回も顔を見るものです。
■bunbun君の誕生日。娘1号からはコーヒーの詰め合わせsetを送って頂いたし、娘2号はチーズケーキのナンチャラというケーキにお歳のキャンドルを立てバースデーケーキを貰ったし、和佳にはハッピバースディの歌、bunママには♪〜今日はわたしの誕生日 赤ちゃんになって生まれた日………というお祝いの歌をプレゼントされた。これで爺さまのお葬式のセレモニーが無いと、御の字だけどね。
 

02/29: ■4年に1回の日だが、爺様は息子孝行で今日ではなかった。まぁ、お寺では閏なんぞ関係なくやるんだと思うのだが………。今日から、何だかんだの連絡やら手続きやらで、忙しくなる………。
02/28:
■爺さまが21:33に旅立った。結局、呼吸不全で亡くなったことになる。最期は口を数回ぱくぱくさせて………、とても穏やかな、晴れ晴れさっぱりした顔つきでした。「どんだ!我は一生懸命生ぎだぞ!」と胸を張っているような感じにも見えました。ほんの数秒前までゼイゼイと苦しそうだった息が止み、穏やかで微笑んでさえいるような表情を見せる落差に戸惑いをおぼえた。当直の医師が来て、ライトで眼球を確認し、脈を確認し、臨終を告げた。
02/18:
02/17:

■朝っぱらから電話あり。GHからで、爺さまの容態急変で入院が必要との事。入院て言っても深浦町にはそんな病院は無いから、近いところで車で1時間30分の五所川原だ。雪はけっこう降っている。救急車にお願いし、オラとbunママは後をついて行くことにした。が、救急車はさすがプロ、あっという間に見えなくなった。オラ達が病院に着いた頃には、諸検査は終了していた。インフルエンザなのか、それとも毎日なのか、とにかく患者の多い病院だ。爺は酸素マスクをして、点滴をしてベットの中だ。弘前のオンジにも連絡。結局のところ、爺さまのつきそいにbunママが泊まることになった。爺はいろいろたくさんしゃべくってうるさいくらいであった。
02/16: ■爺さまの点滴は無し!との事。午後にホテルの湯。夜10時前、GHよりTELあり。爺が高熱で深浦医院の先生が往診してくれるとのことで、bunママとGHに向かう。本人は眠薬を飲むのが日課なので、半分眠っている。便通は月曜日に下痢をして以来無いとのこと。医院の看護士が長い綿棒を鼻の奥に入れてインフルエンザの検査をするも、反応が無く陰性。腹にガスがたまっているとのことで、先生の指示で浣腸をしたがガスが抜ける程度で、便はなく、看護士が指を入れるが、下りてきていないので、出せない状態。小さなパックの薬を2つ点滴をして先生達は帰った。1・2回咳をしたようだが、聴診器を当てて、「老人特有の、一般的な咳払い」ということだった。爺のしかめ面もおさまり、熱もおまったようなので、後はGHの方にお願いして帰ってきた。夜中の11:30だ。
02/15:
02/14:
02/13:
■いわさき小の最終日。インフルエンザ蔓延で休校中。理科室の整理をし、物品一覧表を作成して終了。
■爺さまはGHにて深浦医院の先生が立ち会って点滴。下痢・熱はおさまったとのこと。
■GHより爺さまの連絡有り。下痢と高熱(39℃近く)、ノロウィルスとインフルエンザの疑い有りで、深浦医院で点滴とのこと。時間がかかるのと介護付き添いが必要とのことで、bunママが病院で付き添い看護。インフルは陰性とのこと。
02/11:
●bunママ、ペンシャン美洋館でお食事会。お土産は「ドブロク」だった。
今日は「と行の歌っこ」を3曲。 「時の流れ峠の我が家峠をこえて
02/10:


02/09:
02/08:

02/06:
02/05:
■いわさき小。本日も担任不在で実験出来ず。残念!残りは1回。理科室の整理は進行中で、未だ置く場所を決めかねていたが、本日動かすことにした。物品の一覧表は、最後の日に成る感じだ。
 ホテルの湯。久しぶりに夕陽を見た! bunママはハタハタの昆布巻き。文旦=め!
■bunママが定期通院。ついでにオラに来週の結果も聞いてきてくれた。ラッキー!ハタハタ干物購入。
■今日からまた雪。いわさき小。今日も5年生担任がお休み。前回と同じようにして水溶液の続きを終了するつもりであったが、代わりの先生がが、「理科はこのまま」という判断なので、本日の実験は無し。残りは2回だ。
■はまなすGHへ会計。爺さまはいたく元気。
■ホテルのお湯。今日は24時間雪マーク
02/04:
●節分。降らないけど、どんより曇り空。bunママは小正月でおなごの集まり(於:不老不死温泉)
C=707777 G=309250
今日は「月の歌っこ」を3曲。 「月の照る夜月見草の花月夜
02/03:
02/02:
■いわさきの5/6年ワラハンド、鰺ヶ沢スキー場でスキー教室。今日は青空が見えてる。
■TVが騒がしいと思ったら、きんにゃの晩に大事が………。下北半島の長ーい首を走っている国道が雪でStopして、車が400−500台ほど並んだまま一夜を明かしたとかというニュースだ。まぁー近くの小学校とかが避難所になって、炊き出しもあったと聞いたが、一晩で降った雪が65cmで、すごいときは一時間で30cmも積もったようで、車の中にいた人は「このまま埋まってしまうんでないか………」と思ったほどの降りよう。 いつでも、2車線を確保しておければ良いのだが、場所によってはそーも行かず交互通行の場所もあったよーで、大型同士のそれがうまくいかなかったのが、そもそもの渋滞の原因。いったん止まって、車の周りに雪が30cmも積もれば、大方の車は自力で走行は無理。除雪を待つしかない。埋まれば埋まったで、エンジンをかけっぱなしにすると一酸化炭素中毒の危険も出てくるし………。避難所を設けてくれたのは適切な判断と思う。
 ちなみに、五能線はずーっ(何日間か)と、止まったまんま。レール見えない。
02/01: ■いわさき小。今日から水溶液の実験。いつもは4時間目だが2時間目に変更になっていて、準備が間に合うかどーか………。ミョウバンはなんとか間に合ったようだ。それにしても、肝心のS先生がお休み………。ここはオラがなんとか踏ん張らねばと、Y先生に代用担任お願いして、2時間目に実行した。まぁーやったことは、ミョウバンの結晶の観察とスケッチ、メスシリンダーの計り方と実習。食塩をスプーンで、何杯溶けるか………。ワラハンドは次の時間もやりたがっていたが、担任がいないので、本日は、ここまで。
■岩崎でもかなりの降雪。こりゃー五所川原だの大変だべー。また、例年になく、屋根の雪下ろし中の死亡事故が多い。
 

01/31:
01/27:
01/26:
01/25:
■雪=バカ雪。止むことを知らないアホ雪。雪かきで腰が………。
■いわさき小。ワラハンドは歩くスキーの練習みたい。
■能代の病院。予約で胃カメラ。血液検査や超音波もやった。雪がどしゃんこだ!
■いわさき小、岩石標本の清掃続き。事務に頼んでおいた標本箱の底の修理ができあがって大工さんが持ってきてくれた。でも、新品だ。話を聞いたら、ラワン材(いやー、とても久しぶりに聞いた単語)なので、虫喰いがひどく、釘が効かないとのことで、おNewにしたらしい。底に張っていたベニヤ板もかなり薄かったが、大工さんに聞いたら、「当時(標本を買った頃=昭和40年代?)だば、あんなもんだぁー」と言ってました。
 しかし、学校ってーのはすごいところですね。今でも平気で昭和30年代の品物や20年代の品物が真新しい棚とかにしまい込まれているんですから。使い物にはならんが、アンテークな小物(飾り)としては価値があるかも。
01/24:
01/23:
■降ってきましたねー。寝てよ寝てよ!
■舞戸小は今日で最終日。溶液の授業のお手伝いをし、5年生からみなさんの「わんつか一言」を貰って、ニコニコのbunbunでした。それでも何とか、理科室の棚卸しだけは間に合わせました。いやはや、れいの薬品が予定を狂わせました。
01/22:
●降らないけど、どんより曇り空。ホテル風呂。床屋。
C=704950 G=308450
今日は「と行の歌っこ」を3曲。 「とつぐ日に突然のわかれ突然のわかれ
01/20:

01/18:
01/17:



01/16:
■いわさき小。岩石標本の清掃と手入れ。帰りに床屋と思ったら休みだった。これで2回目。
 車検の証紙の送付。TV「続・三丁目の夕日」
■いわさき小。注文した消耗品の確認と整理。岩石標本の清掃と手入れ。
■舞戸小。溶液の実験の続き。今日は濾過をやった。こーやって、ロ紙の折り方やら、ロートの使い方やら、濾過の仕方なんぞを身につけて行くんだと思うと、何か隔世の感が………。オラ達が小学校の折、ビーカーとか試験管とか、小学校でチョシマシしたことが…、いやそれよりも、見たことがあったのだろーか??? 中学校は理科室があって、何か薄気味の悪いものを飾ってあったよーな氣もするが、小学校は???
 見たり、やったり、触ったりで、いろんな理科的な現象に興味を持ってくれれば、お手伝いの甲斐があったというもんだ。
■舞戸小。3学期は3日間だけ。特に予定はなかったのだが、冬休み中に統合時の薬品が結構な数準備室に入っていて、整理を任されたが、予定として使わない薬品も多々見受けられ、一覧を作成して整理する必要性あり。薬品は廃棄するにも多額なジェンコがかかるみたいで、各教育委員会でも後回しになっているのか、各校で薬品庫の「こやし」になってるのが多い感じだ。でも使わないし…
01/15:
01/13:
01/12:
01/11:
01/10:
■雪は降り続き…。明日から3学期が始まる。ホテル風呂。
■車検終了で、車受け取り。おや!今日は13日の金曜日だ!
■車検の日。弘前の日産に車を出す。と言うか、この吹雪の中、弘前から車を取りに来て、明日には車検終了で、持って来られるという。まぁー面倒見がいいというか、商売熱心と言うか、見上げた根性だす。ホテル風呂。
■今村さんたち、訪問してくれた。雪にんじん貰う。
■2ヶ月に一回のはまなすGHの会議。白ズボン下持参。爺ちゃんは大変元気。
01/09:
●降らないけど冷え込んでいる。スーパーへ買い物。スーパーも暇そー。歩いてる人も少なーーい。
C=702600 G=307800
今日は「トロイカの歌っこ」を3曲。 「トロイカトロイカ(井上)トロイカ
01/07: ■早や! もー七草かい! 今日は高校の深浦支部同窓会。会場は森山荘といつも決まっている。今年も森山荘から自家用車で送迎してもらった。あつまった人数は20数名。深浦地区はオラが一人だった。あとは岩崎地区の方々。会費は6千円。飲んで食って、騒いで、しゃべって、温泉風呂に入って(オラだけだった)、かつ玄関から玄関までの送迎車つきで、この会費だもんねー。来年の参加、決定!
01/06:



01/04:
01/03:
■そー言えば、ここんとこ毎日のように雑煮。それとbunママお得意の「鱒の鮨」だ。絶品!と折り紙付きなのだが、なんぼ美味しい物でも毎日だど、ちと食傷気味だが、根が好きだから、ナンボでもいける。こいつは、正月限定バージョン。お裾わけで、ちょこっと持って行くと、次の年から首を長くして待ってるので、あんまし、自慢出来ない。お裾わけのために、もう一樽漬けるはめになる可能性大だ。そんなことになったら大変だ。まぁー、ここで自慢するのはかまわんだろう。食べたい方がいらっしゃるなら、今の季節の深浦探訪の旅に出てみよう。
■世の中御用始めだけど、一日中、唱歌のmidi作りで時間をつぶす。こんな時間もかなり久しぶり………。
■朝寝坊…。久しぶりに観光ホテルの湯。歌手が帰ってきてました。
01/02:
●穏やかな新年の正月2日。ほんとに穏やか………。道路の雪は無し、海の白波は微かに、風は無風、空は、まぁー曇り空だけど、窓の外に見える枯れ芒は微動だにしません。そー言えば、鴉も雀も見えないなぁー。年賀状の整理。
 娘1号んちで、孫の和佳と拓人もお帰りだし、遠路の娘2号二人組もお帰りになって、急に靜になりました。
 大間越の兄ちゃんも雄二くんが送っていってくれました。夜に、michioとmichikoが尋ねてきてくれました。どもども!
C=701050 G=307350
今日は「友だちの歌っこ」を3曲。 「ともだち(後藤)ともだちになるために友だち
01/01:
■新年明けましておめでとうございます!
 昨年中はいろいろとお世話をおかけいたし、ありがとうございました。HPを始めて12年目を迎えました。辰のごとく勢いをよぶ飛翔の年にしたいと思っています。みなさまのお力ぞえあっての「サークルおけら」です。今年もよろしくお願い申し上げます。
●● うたごえサークルおけら ●●  bunbun&bunママ

Start(2000)

log2039 ドングリ log2038 log2037 ドングリ log2036 log2035 ドングリ log2034 log2033 ドングリ log2032
ドングリ log2031 log2030 ドングリ log2029 log2028 ドングリ log2027 log2026 ドングリ log2025 log2024
log2023 ドングリ log2022 log2021 ドングリ log2020 log2019 ドングリ log2018 log2017 ドングリ log2016
ドングリ log2015 log2014 ドングリ log2013 log2012 ドングリ log2011 log2010 ドングリ log2009 log2008
log2007 ドングリ log2006 log2005 ドングリ log2004 log2003 ドングリ log2002 log2001 ドングリ log2000