■■ Update Log 2008 ■■

ドングリ
 静寂中… 
小砂盛トップ


Update Log

12/28:
■本日まで4日連続の真冬日で、地吹雪が…、波の花が…、と自家用車を運転するのも嫌になるほどの寒い日が続いています。特に北向きの部屋はシバレがきつい。電熱の小型暖房機で暖めておかないと凍結の憂き目に…。これをケチってると、例えば水回りが壊れて、後で泣きが入ります。まぁー、雪国にはつきものの出費で ございます。
  波の花とは良く云ったもんで、海水が風に揉まれて泡になった奴ですから、海水そのもの。こいつがまた、何 さでもよくくっつく。駅前が一番の波の花銀座ですが、そぐ傍に置いてあった自家用車は泡まみれ。自動車の形 をした波の花でした。一日あーやっておくと、どんな車でも錆びるでしょう。ひょっとして、強化プラスティックの車 だって、錆びるかもよ………。
  娘2号が帰ってきました。今回は車をパスして飛行機と汽車だ。が、この悪天候、五能線は走るわけがない。バス代行やら、タクシーやらで何とか凌いでおりました。まぁー結構な出費!と相成りました。まぁー、冬は出歩かず、家でヌクヌクしてんのが一番です。さてーと、明日はあ晴れるかナァー。大間越まで、山菜を貰いに行かないと………。地デジが綺麗なので、見る時間が長くなりましたよ。おかげでPCの時間が不足気味だ。コントロールしねぇーとなぁ………。  C=483200 G=210400
 今週は「大きなsong」を3曲UP。 「歌の力信じてうたごえうたごえよ広がれ
12/22: ■昨日は霙混じりのジャブジャブの雪。また候補者が4人も立候補(オラホでは前代未聞)した町長選挙の投票日でした。9時45分頃に当確がTVに流れてました。当選は深浦のうたごえにも参加してくれた前議長である吉田満さん。3000票余りを獲得しての当選でした。深浦町の未来を担って、どんな舵取りを見せるか、全町民の注目するところ。財政的にも多難な部分をかかえての出航ではあるが、若さでカバーしてくれることを期待したい。
 昨日から、地デジが見えるようになった。  C=482100 G=210200
 今週は「大きなsong」を3曲UP。 「大きな古時計大きな村がみえる大きな輪をつくれ
12/13: ■今日はジャンボを刈りに行ってきた。寝癖がつくくらいに伸びた。何せ東京土産のインフルエンザ(だろう)で、伸び放題に伸びてしまったので、かなり頭が軽くなった。朝から音もなく雪が降っている。風は無い。よってそんなに寒くもない。
 今週は「おおsong(ロシア民謡)」を3曲UP。 「おお暗い夜よおお罪もないのにおお夜よ
12/11: ■年賀状用の住所録をチェック。冠婚葬祭のお知らせも一応チェック。この頃、唱歌のmidiの材料を仕込んでいる。コードが結構難しい。
12/10: ■今日は「アコーディオンコンサートin西海岸」の日。青森から長内Tの教え子が二人も来てくれた。平日かつお昼の真ん中なので、案の定10数人と出足は良くなかった。前回は日曜日だったようで30人ほどの人数だったが、今回は会場も我が家と、アットホームなコンサートとなりました。曲は、世界巡りの2時間で、皆さんアコの音色を堪能されたみたいです。Newフェースが二人もお見えになってました。
12/07:
12/05:
■何となく、風邪が通り過ぎたような………。念のため風邪薬を………。
■今日は午前曇りで、午後から雨の予報。まったくその通りになった。風邪は抜けない。相変わらず、鼻水ダラダラ、鼻血がブー状態が続いている。これはもう風邪ではなくて、インフルエンザですね。それともカレイの食い過ぎで、体力がほとんど無いとか………。
  今日は久し振りに深浦観光ホテルの温泉に行って来た。何と1時間以上も入ってました。お陰であったまりましたよ。T型のカミソリがあったのでひげ剃り。どーもこいつがよくなかったのかカミソリ負けで、吹き出物がやたらと出てきて、それでなくとも汚い顔が、ますます赤く腫れて………。こんだけ多いと薬を塗っても大分かかるぞ。ジャンボも伸びた。伸びたけんどこの吹き出物ジャー床屋にも行けになしし、しばらく我慢だ。それにしても、多い!!(>_<) 今日もハタハタの塩焼き。  C=475950 G=207800  今週も「小川song」を2曲UP。 「小川の洗濯場で小川に沿って
12/01: ■今日は午後2時から弘前市立修斉小学校でオペラ「うたよみざる」の公演だ。出演は大貫裕子さん。これを見逃す手はない。ちょっと青森空港に用事があったので、若干早めに深浦を出発だ。空港からの帰りに浪岡でガソリン(125円)を入れ、ついでに昼飯を食べた。品目は秋刀魚の竜田揚げ丼。こいつにみそ汁と漬け物で+60円。安かったぁー。よく見ると近所の方々が長靴をはいてやってきているようで、結構はやっているみたいだった。
 途中、五所川原でお買い物。おろろ、時間が迫っている………。オペラハウスまで直行だ。ここは弘前市立とは言え、ほとんど鰺ヶ沢町に近い。大貫さんは子供用の取組で一回ほど来ているとか。弘前市と言っていたので、町のど真ん中だと思っていたが、外れの外れの学校だった。10分前にようよう到着。子供達は整然と並んで今や遅し!と待ちかまえておりました。父母の皆さんはお忙しいのか、チラホラ程度。最後列には、多分、大貫さんがおっしゃっていた監督さんやら、演出のお偉いさんが陣取って………。何でも、今日が初日なのでお偉いさんたちが見るんだそーだ。出演者は緊張ーというところか。
 舞台は能楽堂をそのまんま体育館に持ってきたような、凝った舞台。これじゃー大道具も大変だろう。伴奏は、琴やら太鼓、そして笛だ。開演前に指揮者が、前もって練習させていた「歌」を何回か歌わせ、おさまったところで、美人の校長さんがご挨拶。子ども達の人数が多いと思ったら、となりの草薙小の児童も参加とのことであった。先生方がカメラをパチパチしていたので、オラも写真を撮ることにした。
 最後列にはお髭をたくわえた、偉そうな方々が陣取ってます。多分、この方達が監督さんや演出のかたなんだと思います。大貫さんがおっしゃるには、何せ今日は初日なので、本番チェックの日なんだそうです。出演者一同、ピリピリだったでしょうね。
 オペラなので、もっと歌があると思っていましたが、語りや囃子、踊りなど、お芝居(それも能楽)の雰囲気が強く、飽きさせない場面転換だと思いました。大貫さんは背筋もスッと伸び、すり足もキッチリこなしていましたし、能舞台にも違和感なく、のびのびと演技していたように思われました。
●子供達も、舞台にしっかり引っ張られていたように思います。1年生から6年生。ひとまとめに小学生といいますが、1・2年生はまだまだ幼いのです。それを長い時間集中できたのは、脚本と演出のお陰と思います。内容的には中学生クラスなのでしょうが、見た限りでは、小学生でもなんら問題はないように感じました。
 観劇した父母の方々もいい顔をしてましたので、その通りの評価だと思われました。バリバリのオペラ(実は見たことがない!)もいいのでしょうが、こうした取組も素晴らしいものです。久し振りに、良い物を見たという気がしました。
 6年生は、父母席の後片づけをパッパとすませます。さすが最高学年。校長さんとも少しお話しをして、化粧落としを半分終えた大貫さんと少しお話しをし、深浦からのお菓子を手渡してルンルン気分で帰ってきました。 
 

11/24:
■ ちと寒い。危ないと思ったので少々厚着をした。今日は昼から「有明コロシアム」で「大音楽会」がある。出掛ける前に川崎でお買い物。娘が有コロまで付いていってくれるいうので安心だ。新橋駅で田戸ママと待ち合わせ。まっすぐ「ゆりかもめ」に乗る。かなりの人数が集まる予定と聞いたが、ゆりかもめは以外にガラガラ。グルーーーと回って、前に行ったことのあるお台場から更に遠かった。何と雨だ。天気予報がバッチシのようだ。あらら、傘はもって来てません。田戸ママから借りて何とか有コロ着。コロシアムちゅーのは格闘競技場ってことだから、ボクシングとかレスリングとか専用かな???
 途中、青森の大平ご夫妻に会う。何と青森市から10人ほど参加とか。大した参加率である。有コロの広場に長蛇の列が………。娘はここでお別れだ。列に並ぶ。すぐ後ろに秋田の346の顔が見えた。お仲間は水上バスで後で来る予定とか。ぞろぞろ進むと、かすかにハンドマイクのうたごえが聞こえる。遥か彼方にマイクを持ったエーちゃんの姿が、そして臼井さん、エーンド神野さんがアコを弾いて頑張っている。マルちゃんから電話。この人数だと探しようもないので、会場で落ち着いてから連絡することにした。
●30分もかかったのだろうか、ようやく会場へ。これがまたデカイ。四方のうち、スクリーンのある方が正面だろうから、そこは出演者の席だろうし、向かいのいいトコは招待者。ということは、入口側か反対側。けっこう早めに来たつもりだが、いい場所全てなにがしの品物が置いてあって、場所取りされていた。反対側の3階付近が空いていたので、そこに決めた。正面に向かって右側だ。落ち着いたところで、弁当とお茶の買い出し。とにかく人の出入りが多いので、簡単には売店に行けない。販売コーナーをあちこちかけずり回ったあげく、幕の内弁当をget。うれしいことにお茶はサービスであった。開演まで、少し時間があったので、さっさと昼飯をすませた。あとは、開演をまつばかりである。 ………続く………
11/23: ■この日は午前も午後も暇。Oーsukeがマイカーで日比谷まで送ってくれることになった。中華街散策の予定だったが、すぐに案内人の気が変わって、浅草に行くという。途中でガソリンスタンドに寄ったら、何と117円/lでビックリ。気を付けてみていたら、その手のスタンドが結構点在していた。どーやって安いガソリンを手に入れるのか疑問。
 世田谷のナンチャラという所の銀座アスターちゅー中華料理店で昼食。場所も高かったが、コースも高い。結局一人前5千円程度の奴をオーダー。食ったら出す食ったら出すというお食事だったので、話をしながら食べながら………。単品としての量はそんなに多くは無かったが、次から次で、十二分目に満腹となった。娘2号の話によると、料理の中では中華が一番高いとか………。札幌の、天皇陛下が泊まるホテルに勤めていたことがあるから、本当の話なんだろう。オラの感覚だと安くて腹一杯!が中華料理だと思ってたんだが………。
 ゆったりと中華料理を楽しんだので、浅草を散策する時間は無し。うんちが横から出ているビルを横目で見ながら浅草近辺を車でブー。うろうろした揚げ句、降ろされたところが日比谷公会堂前。んにゃーいるいる。 まぁー、オラ達みたいにあっちこっちから出てきた人たちがゴジャーと並んでいた。開場1時間前だ。本日の入場券は全て売り切れとか。宣伝がよくゆき届いているってーことでしょう。開場30分前、大群衆が動き出した。
 どーせ指定席なのであせることは無い。席は2階の前から6番目。かなり狭い。演目は書かないが、演奏と演奏との間を池辺晋一郎さんと葛西さん(後でbunママに聞いたら、青年劇場の葛西さんの奥さまとか…)の二人の掛け合いで進めるという趣向であった。2階席は結構高かったので、池辺さんの顔よりは、頭のてっぺんを見下ろしているという感じであった。一番良かったと思ったのは「国立モスクワ音楽院室内合唱団」と「チェロ独奏:久武麻子氏」であった。
 また、出演者が100人という「アコーディオン・オーケストラ」も迫力があった。中央右手に池田さんの顔も見えた。全国男声合唱団もなかなか良かった。D51の皆さんもかなりの人数が確認できた。休憩の時、ウロウロしていたらD51の団長にバッタリ。うれしい話を聞いた。来年の「深浦のうたごえ」ミニコンはOK!とのことで、うれしい限りである。気になっていたのんのの様子も聞けた。ビーさんもワカさんも介助してくれたらしく、楽しそうだったと聞いた。
●演奏は池辺さんの指揮で「私たちが進みつづける理由」で終了。三々五々帰る。オラ達はタクシーを拾って、新橋に向かう。日比谷口で「おやき」さんとの待ち合わせがあったからだ。おやきさんは会議の帰りらしい。待っていたらしく、タクシーを降りてすぐに会えた。2年振りである。相変わらずニコニコとお優しいお顔であった。あちこち移動するのも面倒なので、SLの後ろの小路を入った一軒目の居酒屋に直行。乾杯する間も惜しんでお話に花が咲いた。演奏やうたごえもいいのだが、心おきなく語り合える時間も、とてもいい。ひょっとして、こっちの時間がずーっと好きなのかも知れない。
 帰りの時間が心配で娘に電話。ほしたら、ここの居酒屋に来るとのこと。というわけで、娘2号とOーsukeと5人で話に花が咲き。おやきさんの帰りがますます遅くなった。多分、午前様だろう。いっぱいおしゃべりをして
 新橋の駅でお別れをした。 今日も、娘の所にごやっかいになる。
11/22: ■東京紀行第1日目。12:05青森発、一時間で羽田着。娘2号が出迎えのはずだったが来ないので、到着ロビーでしばらく待つ。すぐそばの銀座ライオンなる処で昼飯。その足で、パルテノン多摩に向かう。娘2号も初めてらしくなかなか大変そう。何せ何回か乗り継ぎ乗り換えだったから。遠いナァーと思ったら、八王子の近辺らしく、なるほど………と納得。駅を出たら、何と見事なイルミネーションだ。この頃はいたる所でやっている。以前は豆電球だったが、今はほとんどがLEDで省電力のようだ。記念写真をあちこちで撮っていた。 オラ達もついでに………。
 パルテノン多摩に入場。haruさんとおっくんが、中で出店をやっていたので、ご挨拶だ。この3時間は「太鼓のオンパレード」。写真は撮るな!とのお達しだったので、一枚も撮影せず。しかし、幾ら太鼓好きでも、三時間も大音量で聴かせられると飽きることおびただしい。数の中には目立つ人がかならずいるもんで、安定していい音を叩いていた。しかし、太鼓音痴のオラにとっては、かなり苦痛の時間ではあった。帰りは、娘2号のマンションに直行。疲れたので風呂に入り、兎に挨拶もせず、熟睡であった。
11/18: ■能代の病院へ定期通院。待ってる間に、よねちゃんから習った組紐細工をやっていたが、時間調整にはもってこいの作業である。
11/17: ■曇りだけど、暖かい日和。もう雪が降ってもおかしくは時期なのだが、雪の気配は一向に感じられない。日うた行きも今週に迫ったし、明日にでも、スタッドレスに履き替えましょう。  C=475950 G=207800 今週も「オレsong」を3曲UP。 「俺は枕木俺は鍛冶屋Oleander80
11/10: ●今日はすごく良い天気。俗に言う「小春日和」。ストーブはいらない。家の中より外の方が暖かい。昨日まで海も真っ白だったが、今日は地中海のようにコバルトブルーで穏やか。  C=474550 G=207600
 今週も「俺のsong」を3曲UP。 「俺は一生流れ者俺は労働者だ俺たちの詩 PARTT
11/09:
11/07:
■bunママは小渡さんのコンサートでお出かけ。とりあえず、北海道旅行をUP。
■トップツアーの越田さんが、東京行きのクーポン持参。かなり久し振りと言ったら、2年振りとのことで、少々ビックリである。ということは、昨年は飛行機を使っていないと言うことか………。11月、それも下旬の旅じゃナァー、コリャー雪に泣かされるぞー。いよいよ、近づいてまいりました。ずーっと前の北海道旅行をUPすることにし、写真の整理に取りかかる。
11/06:
11/05:
■久し振りに暇になったが、何もする気になれず。終日ゴロゴロ。和佳アニメの材料さがし。
■エーちゃんの父上がご逝去。マルちゃんやharuさん流れさんから連絡あり。
11/03: ■降ったり晴れたり、晴れたり降ったり………。こーやって冬さ近づくのでしょうか………。んだ、書こうと思って書いてないもの、ガソリンレギュラー136円でした。  C=473000 G=207450 今週も「輝きsong」を3曲UP。 「輝く気球輝く月かがやく月かげ
11/02: ■今日は秋田合唱団の定演。6回目だがこれまでで一番の人出。山形センターから6人。仙台合唱団から6名、福島合唱団からも約1名。バラライカ関連で5名、弘前から3名、オラホ関連で5名と、評判かんばしで、東北も狭くなったのか、秋田合唱団の実力か。オラとbunママはお泊まりで、2次会まで押しかけてきました。どごさ行っても、お仲間さ会えるちゅーのは嬉しいもんです。
 

10/27: ■晩げの9:00くらいに、ようやく第3部をup!疲れましたわ………(T_T)  C=471650 G=207300
 今週も「風song」を3曲UP。 「かざぐるまかざぐるまかくれんぼ
10/26:
■今日は「第3部を書くぞー!!!」と決め、何とかレポートをまとめた。次は写真だ。マルちゃんとゴンドラさんのとMasakiのと、合わせるとん100枚の写真から選ぶのって、大変です。一番大変なのが切り張り、中でもコラージュとうか一枚の写真に4枚くっつけるのが一番気を遣う。何せ1ピクセルの世界なもんで…。夜中まで頑張ったが、出来ませんでした。
10/25: ■今日は弘前のうたごえの日。お礼方々出掛けることにした。うたごえは6:00からなので、その前にご案   内(nagaseさん)いただいた、五所川原のピアノ・コンサートに参加。ショパンの名曲をたっぷりと堪能した。 残念ながら、Nagaseご夫妻とはお話をする機会がなかった。まだ鯵は釣れてるんで、遊びに来て貰おうかし   らん………。その足で弘前に向かう。時間があったので藤崎のジャスコでお買い物。ここから会場までは10分も見れば充分である。
 今回は、お礼が主目的だったが、うたごえ喫茶に行って歌わない手はないので、ついでにギターとウクレレ(バンジョーウクレレ)を弾いてきた。bunママの話だと、音が通って、なかなかいい!という話だったが、弾いてる本人は聞こえているかないのか分からず、弾き塩梅に困るのではあったが………。
 こいつはナイロン弦だったのにフォークギターのスチール弦を張ってみた。革は大丈夫なもんだろうか???心配しつつも、ケースに入れてしまえば見えないので、そのまんまにしてある。緩めとくかなぁー………。
10/24:


■bunママのお供で鰺ヶ沢へ。和佳と久し振りに遊んだ。遊びもシャベリもますますパワーUPで、オラもbunママも疲れ気味だ。お昼は近くのラーメン屋にいったが、一丁前にドンブリを平らげる。ちょっと食い過ぎとは思うが、平気な顔をしてるとこをみると大丈夫か。bunママはプール。和佳もオラもお昼寝だ。いっぱい遊んでしゃべくって帰ってきた。
10/22:
10/21:
■bunママはアコーディオン教室。長内せんせも元気。
■フクロウさんから楽譜、ゴンドラさんからビデオと写真。紅葉がりに十二湖へ行ったが、一週間前と変化無し。はまなす荘のバス(ディ・サービス)が来ていた。車の数やお客の数は多いようだ。
 とうとう一週間が過ぎてしまった。それでも今回はかなり素早いUP。イベントが過ぎて一週間以内のレポートなんざぁー、最近は無い。日頃褒めないbunママも褒めてくれました。パチパチ。  C=470150 G=207150 今週は「風song」を3曲UP。 「風よ吹け風よあなたは風に向かって
10/20: ■風呂の帰りに、2週間振りにはまなすを訪問。相変わらず元気であった。夜中過ぎまでかかって、ようよう深浦のうたごえ第1部のrepoをUP!
10/19: ■大間越のにぃーちゃんご夫婦が、ネギやらじゃがいもやらをごまんと持ってきてくれた。腰やら足が痛いので、キノコには今年手を出せないということだった。花谷さんからナメコ(長慶平)、晩げに、michioがサモダシを持ってきてくれた。お礼に晩げ飯をご馳走しました。これから、マイタケやらムキダケやら、キノコの季節が続く。毎年、遭難者の出る季節でもある。
10/18: ■能代の組合病院へ定期通院。ホーランでカツ丼を食べる。カツの上に目玉焼きが載っかってるだけの奴だった。次のお客である老夫婦が迷うことなく注文したところをみると、地域には定着したお味のようだ。アコの棚橋さんにお礼(残念!不在)。
 この足で男鹿に向かう。大潟村の道路、いつもは快適なのだが、今日は大分混んでいた。船越を過ぎて間もなく船川、船川からは10分ほどで女川。おじさんもおばさんも元気そうであった。大分前からお店が一軒も無くなって、買い物やらが大変と話していた。帰りには、梅干しを始め、新米(しんこめと言います)やら、カレイやら柿やら、やたらに貰って帰ってきた。まぁーオヤジの近況と、おじさん達の近況の両方が目的であった。能代まで来ると、意外に近い。マルちゃんから写真。
10/16: ■ようよう、深浦のうたごえの写真集をupするにまで、回復してきた。パワーがないッスねー。(>_<) んだ、当日はお土産を山ほど貰ったってbunママが言ってました。ドタバタしていて、振り返る時間がなかったからなぁー。みなさんに気を遣って、オラ達はほんとしあわせもんだと思います。ここに書いても仕方がないけど、改めて皆様に御礼を云いたいと思います。ほんとうにありがとうございました。  C=468900 G=207000 今週は「かねsong」を3曲UP。 「鐘の音鐘がなれば金は天下のまわりもの
10/15: ■レポを書こうとしたが、全然書けない。写真ようやくPCに入れたが、見てない。まぁー、例年のごとくの「燃え尽き症候群」の始まり始まり………。そー云えば、PCのスイッチ入れるのもおっくうな感じですわ。
10/14: ■まっぴらさんが、五能線でご帰宅。洗い物やら片づけが、まだまだ残ってる。ふぃー………。加えて、お礼のメールやら電話をアチコチに………。
10/13: ■今日はまっぴらday。まずは、ホテルで皆さんさんをお見送り。ここでもラッパが光ってました。ホテルのおかみさんが「何だ、何だ!」と出てきてましたからね。やっぱ派手ですねーラッパは。
 家に、流れさんご夫妻と、象潟のkeiさんがたずねて来てくれた。しばらく、うたごえ談義。11時頃に皆さんお帰りになったので、十二湖散策、不老不死温泉(ちょっとしたアクシデントあり/笑)とユックリした時間を過ごし、まっぴらさんが楽しみにしていた鯵釣りも実施。これがまたよく釣れた。オラはサポート役で釣らなかったが、6本針のサビキに3・4匹はザラで時には5匹(残念ながらパーフェクトは無し)と来るもんで、まっぴらさんはおお喜び。暗くなっても竿を置こうとしないので、ここは帝国主義者、いやいや定刻主義者を逆手にとって、時間を決めて、大漁のうちに納竿となった。鯵は、刺身(オラがさばいた)と骨センベイと唐揚げで美味しくいただきました。そうそう、夕食はチャンチャン焼きでございました。
10/12: ■午後3時から公民館の会場設営。しかし、その前に大交流会会場である我が家の大引っ越し。詳細は書かないが、この前哨戦もかなりな労力を要する。座布団を並べて、なんとか準備終了。
 公民館へは30分前に到着。坂本さん達やreijiくん達が早めに駆けつけてお手伝い。机は4列の4段で16個。椅子は机1個に7脚。座る席は112。伴奏陣や受付、コーヒー係は別口。それでも昨年実績で135なのでちょっと足りないかもしれない。がだ、物置に残ってる椅子はあと2脚だじぇ………。まぁー、んでも何とかなるべぇー。娘2号が椅子や机を独りで拭いてくれていた。
 ドタバタしてる内にPAがやって来て、運搬の手伝い。歌集に配布物を挟め………などなど、始まる前の準備も大変だ。そうこうしているうちに、バスツアーの皆さんが到着。開会20分前というのに、人がゴジャゴジャといるにぎやかな会場となってしまった。時間通り、5時に開会。開会宣言は孫の和佳の発声。昨夜、練習した甲斐あって大成功! さて、本番だ!!
10/11: ■当日は忙しくなるので看板や配布物等を前もって公民館に運搬。後の話だが、前もって看板用紙をcutしておいたので、従来の1/5の時間で看板を設置できたとお褒めにあずかりました。その分、準備が大変でございました。看板は紙なので、いつまで持つやら………。piano運搬用ベニヤ、物置の片づけ等、会場設営の準備もなかなか大変ですわ! 娘1号一家と娘2号(神奈川在住)がお手伝いとして、前泊してくれた。久し振りの大人数の夕食となった。
10/10:
10/08:
■会場となる公民館とスリッパや椅子・机の確認。明日にずれこんだ。
■外壁のペンキ塗り、2回目。バスツアーとの人数のやり取りで、宿泊の訂正が頻繁となる。
10/07: ■第2回目の実行委員会を午後2:00から。深浦のみなさんの歌は毎回「たんぽぽ」なので、今年は帰ることにした。昨年バラライカの南部さんが作ってくれた「深浦の空」を練習。もともと歌いやすくgoo−な曲なので、みなさんすぐにマスターした様子であった。もう一曲は「白神山地の詩」。何曲かリクエストで歌い、あとは、当日の役割分担を決めて散会となった。いよいよ近づいてきました。
10/06: ■本日はどよんとした曇り空。和佳の3歳の誕生日である。雨が降らないだけでもよし!としましょう。(ありゃー、降り始めましたよ) bunママは明日の2回目の実行委員会の集まりで、あちこちに電話連絡。忙中閑有りだが何となく落ち着かない。新聞やTVでは今週の後半が八甲田の紅葉の見頃!とか云ってたが、例年よりすこし早めかも知れない。十二湖も風吹かないといいけど………。  C=466600 G=206800 今週は「深浦song」を3曲UP。 「深浦の空/深浦旅情/深浦小唄」
10/05: ■一日早いが、和佳の誕生日(3歳)のお祝いに、グランドピアノを持って和佳参りを決め込んだ。またぞろ洟風邪をひいたそうで、大変元気だが、洟たれワラシであった。天気も良く和佳の機嫌も良く、ハッピバースディを歌ってサツマイモの練り込みでお祝いをした。ピアノは大変お気に入りで、チャンカラチャンカラ弾きまくっていた。(正確には、叩きまくって…)こいつは大人が弾いても音が出ない。子供が叩くように弾いて音がでるようである。
 オラは、カボチャのスープ作りをした。鍋も持参した。小ぶりのカボチャ1個で、ボールに半分くらい出来る。和佳は4杯もおかわりをして、評判は上々である。お昼は、鰺ヶ沢の焼き肉屋で誕生祝い。しっかりお子様ランチを平らげ、焼き肉にも手をのばしてました。楽しい一日となりました。
10/04: ■宿泊やらのTEL連絡多数。フクロウさんから歌集が送られてきた。てっかい段ボールが2個。一個は持ち上がったが、もう一個は無理。送料は何と3500円くらい。そうそう、午前中に、看板のメンテをした。経年の破れや汚れがあっちこっち。ガムテープで応急処置をしたが、判断に余るヶ所がいくつもあって、またしまい込んだ。紙だもんなー………。
 

09/30:
■今日が大腸ガンの精密検査。6:30に家を出発。病院着は7:00ちょい過ぎ。再診機(というのだそーだ)にカードを入れようと思ったら、何だか人が並んでいるように………。まったくその通りで、係員がいて順番を指示していた。新たなる発見であった。AM8:30、診察室に呼び込まれ緩下剤(2L)との格闘が始まる。
 30分間で1L飲んで、まずはトイレに。飲んでお散歩、飲んでお散歩をくり返し、トイレは看護師が確認、「まだまだ………」などと指示され、ドリンク&ウォーキング&トイレ。下剤開放時間は10:10。10:30からスコープのグリグリが始まって、終わったのは11:00ごろかな。空気でおなかがカエル状態。オナラはなかなか出ない。お腹が空いてるはずなのに食欲はゼロ。何回かトイレに駆け込んでブー!をする。まぁーするたんびに体調スッキリ食欲増進。結果としてはS字部入口付近にポリープ1個で、切除の必要はないとのことであった。まんず、いがったいがった。家に帰って、寝た。普段昼寝はほとんどしないが、今日は例外みたい。
09/29: ■今日のオラは病院食。朝はお粥+田舎煮+味噌汁。昼はクッキーとコーンポタージ。夜はお粥と味噌汁、間食はあめ玉が2個。まぁー、これ位でも身体をあんまし遣ってないので、腹へって………とはならなかったが、他に食えない!という縛りがストレスになって、「ああ、腹減った!」の連発でした。
●午後2:00から深浦のうたごえ第1回実行委員会。お集まりは10名ほど。用事があってという方が5・6名いたので、もう一度実行委員会を開催することとなった。まっぴらさんのCDを鑑賞。声ならしに数曲を歌い(これがまた、結構声がデカイ)、当日の役割やお誘いの件を話題とし、抹茶の振る舞いなどがあって、散会となった。みなさん、当日を心待ちにしている様子である。 今週は「紙さまsong」を3曲UP。 「紙の兵隊紙飛行機紙ひこうき
09/28:
09/27:
■あちこちへ、お誘いと確認のTELを開始。励ましのお言葉をたくさんいただく。
■秋田ではwave、弘前でもうたごえの集い。どっちにしようか迷ったが、弘前にハンドルを切った。ここは毎月の最後の土曜日が例会である。今回で2回目なので余り大きな顔はできない。よねちゃんもスタッフに加わったみたいだ。深浦のうたごえの宣伝をさせて貰う。ワゴン車2台くらいにはなるかも………と、嬉しい声を聞かせてくださった。楽しんでいただければ………と思う。
09/26: ■bunママは独りで鰺ヶ沢へ。終日悪天候が続く(今日で2日目) 案の定、五能線がstop!だと。後日、新聞で知ったのだが北津軽地方に降雹。袋を剥いだばっかりのリンゴとぶどうのスチューベンに大被害とか。特に、リンゴは春先にも降雹でやられ、今回は収穫を目前にしてやられたので、収穫ゼロ農家も出そうである。
09/24: ■マルちゃんとミキちゃんは松島デート! よねちゃんとbunママは朝市デート! オラは遠く近く朝市を巡  回でありました。………。お二人でお目当ての笹かまを大量にget。アーケード街のコーヒー屋一服。その後  に笹かまをあずかったが、その重いこと重いこと………いやはや。宮城のバスプールは工事中で座る場所も  なく、ぶつくさ言いながら待つこと20分で高速バスの出発だ。帰りはbunママとよねちゃんが一緒で、弘前に  つくまでおしゃべりをしていたようである。大したもんだ女の人は! 続く………!
09/23: ■朝食券は1000円。ごまんとあるやのバイキングだが、迷うような食材は少なく、シンプル・イズ・ベス   ト。納豆・目玉焼き・お新香で朝飯だ。一日3食は江戸時代(世の中が安定)からというが、理にかなって   いる感じがする。その前は2食。それでも元気だったんだべ!ワラハンドに食事の話をすっと、今どきのワ   ラハンドは「タンパク質=肉」が中心となる。主食やおやつがデンプン質であることに気づくまで、大分時間がかかる。日本人の食事はかなり質素。それがメタボの防波堤になっていたみたいだけど、安保条約でアメ食が導入されて以来、メタボが当たり前になった感じである。何でも「濃い!」のが好きみたいだし…。
▲濃い!=塩分濃厚+糖分濃厚(タンパク質系=脂質たっぷり)ちゅーのは、舌がアホになるし、味の記憶もバカになするし、良いことないっす!。漬け物で、そのまんまだと駄目!みたいですよ。ケチの素(ごめん、味の素)をタップリ入れないと、買ってくれないんですって。もう舌が余計な味に馴染んでしまって、グルタミン酸Naが入ってないと「美味しい!」と感じないみたいです。名の通った食いもんを、何でも「美味しい!」ちゅー芸人がいますが、あれって、嘘800の見本ですね。自分がセレクトしない限り、某週刊誌やTVで紹介された食いもんは、誰か(多分、味の素まみれ=金がないから)が、自分の味覚(ほとんどアテになんない)が、書いたもんですから。
 あれー………。今日ってバラライカ30周年の日!だよね………。
09/22: ■バラライカ30周年祭に参加のため出発。弘前でよねちゃんご夫妻と合流。はじめて自家用車で仙台に向かった。やっぱ自家用車はいい。何たってSAでゆっくりメシが食えるのがgoo-。岩手山SAで昼食。bunママとよねちゃんはカレー、でオラとよねパパはなんちゃらラーメン。仙台近くで、東京のミキちゃん   から連絡あり、すっとインターを通り抜けたはいいが大渋滞!なんだこれは………。思わずケータイに手が………。まぁーそれでも何とかホテルまで到着だ。よねちゃん達はここでお別れ。ミキちゃんがホテルでお待ちかね。そりゃソーダ、今年の3月以来だもの。
    さて、バンゲのママ(夕食)だ。ここは駅前の「ばぁやん」でしょ。ということでそこに向かう。おろ!バラライカに明かりが………。当然階段をトントンと。おりましたおりました、あっちにチョコマカ、こっちにチョコマカ。あっちに衣装、こっちにプリンターと、店内に大風呂敷を広げたようで、挨拶もままならず、さっさと階段をおりてきました。
▲ばぁやんはオラ達が一番目の客。各自お好きな肴を注文。まずは再開を祝って乾杯!!」ミキちゃんも元気で何よりだった。ばぁやんで最高だったのは「秋刀魚の刺身」。この秋刀魚だけはオラホで取れないので、刺身は食えない。10回ほど「乾杯!」をやって戻ることにした。オラはご飯粒を胃袋に入れてないので、隣のラーメン屋によりたかったが、多数決で却下。しゃーねーなっす!
●バラライカ、まだいるみたい………。あかりに集まる蛾のごとく、再び階段をトントン。同んなだった。ということは、明日の準備でテンヤワンヤ………。yopparのウロチョロで帰ってきました。残念ながら、yoparなので写真を撮ってこなかったこと。オラ達は脳ミソメモリーに焼いたけど、お見せ出来ないのが残念! ホテルに帰って、ミキちゃんとは久し振りのおしゃべり。まぁー明日は一番のバス(10:00)で会場だから、ゆっくりだーい!!
09/20:
09/19:
■今日は久し振りにbunママと鯵釣り。151匹合計1014匹。おお!1000の大台に………
●yosikoさん達が帰った。秋田で博物館に寄ってからとか言っていた。丁度台風13号が接近中。お家に着くことには台風のお出迎えを受けることになるかも知れない。オラホも雨は降らないが、ドンヨリと暗い空で、鯵釣りはどーかな………。128匹合計863匹  C=462200 G=206350
 今週は「ガラス…song」を3曲UP。 「ガラスの部屋ガラスの風船ガラスの風船
09/18: ■今日は朝から風が強い。行合崎と鯵釣りに行く予定であったが、どちらもキャンセル。娘さんと二人で鯵干しのお手伝いと、野草茶作りとキリタンポ作り(bunママ講師)に挑戦していた。ユックリノンビリの時間が最高だったようである。話題の塊のような人だから、たくさんお話を聞くことが出来、楽しい時間を過ごすことが出来た。
野草茶
  材料: ウツボグサ・カワラケツメイ・ドクダミ・イカリソウ・カキドウシなど乾燥させたもの。
  準備: それぞれをキッチン鋏で、急須に入る程度の大きさにCUT。この作業が一番大変!
  焙煎: デカイ土鍋で焙煎をする。
この時、すべてを混ぜて焙煎すると大変。ウツボグサが焙煎しきれないうちに、ドクダミ
には火が付いてしまう。このため、別々に焙煎した方が無難である。
  評判: 番茶を少々加えて飲む。焙煎したての野草茶は香りも味も最高。yosikoさんも娘さん
も、お代わりを連発していました。
キリタンポ(タンポ&ダマッコ)
  材料: ご飯(うるち米)3合(新米でなくてもよろしい)。タンポ用杉のクシ
  準備: 少々冷ましておいたご飯をサラシの袋(手拭いで作った)に入れ。手でこねて半殺しに
する。あまり米粒を潰しすぎると糊状になって、美味しくない。
・タンポは、それを杉クシに均等に伸ばしつつタンポの形で貼り付ける。
・ダマッコは、手のひらで一口大に丸める。
・こねたり、丸める時は手に着かないよう塩水を使うが、bunママは、水の代わりに清酒
 を使う。(照りが出るから)
  焼き: ホットプレートで焦げ目を少々付ける程度の焼き加減。ダマッコは通常焼かないが、オ
ラんちでは汁が濁るので、必ず焼く。
  調理: ゴンボや鶏肉(今回は比内鶏)で作っておいた出汁を一人用の土鍋に取り、タンポやダ
マッコを放り込んで一煮立ち。三つ葉やセリを散らして出来上がり。
今回も美味でして、yosikoさんも娘さんも、絶賛してました。
09/17: ■10:00頃、imamuraさん達と「コクワ」とりに出掛けた。確かに木(ツル)は沢山あったが、実はそれほどでもなかった。おまけに実のなっているのは高い部分なので、よじ登ろうとしたら、木が腐っていて落ちた。後頭部を強く打って頭が痛い………。まぁーそれでも3人合わせれば相当の収穫になった。まだゴンキ(未熟)してない奴は、ザルに広げて干すことにした。bunママはアコーディオン教室。オラはきよちゃんsongに挑戦。
▲4時頃ワールドのyosikoさんが娘さんを連れて、我が家へ遊びに来た。自家用車で東京からだから、その元気さと実行力には恐れ入る。弘前でブナコ工房を見学の後に深浦へ。小一時間休んで鯵釣りに出掛けた。yosikoさんは鯵釣りが初体験。娘さんは見学とカメラ係。釣れた鯵は153匹。十二分に楽しめたと大喜びであった。晩ご飯は車エビの差し入れもあって、大感激のお二人、いや4人でした。午前3時出発とかで、早めに休んで貰った。153匹合計735匹。
09/16: ■bunママのお供で能代の病院へ。薬剤の効果があって数値が下がったという話で、努力のかい有りである。ここ数週間bunママPCが絶不調。青い画面にはメモリーチェックせよ!が出ていたので、5日前に実行。(一晩)ほとんどが赤字でfail。この際なのでケーズで買うことにした。持っていったら「チェックしてみる!」と言うので買い物を済ませてから再び行ってみたら、「合うPCが店には無いのでチェック出来ない!」だと。仕方がないので、2枚だけ買って(10000円)きた。家に帰って実験。何の苦もなく起動。何の苦もなく終了。元の4枚を2枚づつチェック。エレコムの2枚はOKだったので、2Gにして起動してみたが、何のエラーもなかった。以後順調である。メモリーも腐るんですねぇー………。
▲能代からの帰り、岩崎地区のポスター張りと案内状配りを終了。これで町内はOKである。エサを解凍する時間がなかったので、本日も鯵釣りはお休み。夜はimamuraさんが遊びに来て、なんやかやと話が盛り上がり、お帰りは午前様だった。
09/15: ■和佳ご一家が来訪。敬老の日で、カランコエの鉢植え持参でのお祝い。敬老というとお祝いをするものとばかり思っていたが、孫から鉢植えをプレゼントされる歳になったんですねー。嬉しいやらさみしいやら…。
 ポスター配りをした。岩崎地区は明日。本日も鯵釣りお休み。何か休みが多くなってきたナァー。
09/14: ■本日ははまなす荘で敬老会。入所している方の家族を招待しての敬老会だったが、家族の方々はあまり見えていなかったように思えた。お昼ご飯(K2の仕出し)をご馳走になって、散会となった。職員の出し物が沢山あって、楽しかった。2日も休んだので、今日は鯵釣り。久し振りに赤灯台に行ったが、先客がいて釣れなそうな場所で釣った。密かにヒラメを狙っていたのだが残念! 今日は連休の真ん中で深浦でも車の通りが激しかった、鯵137匹合計582匹。
09/13: ■ヨネちゃんが藤崎から遊びに来た。籠網の先生だけあって、いろいろなな籠を持参。bunママと二人でいろいろ品定めの様子であった。いろんな話をしていたら、あっという間に夕方になってしまい、今日も鯵釣りはおやすみとなった。バラライカへはよねちゃん号で行くことになった。弘前−仙台間の片道は6000円ということが分かった。ちなみに往復だと8000円。
 8月の頭に蒔いたムシャリンドウの種が、これまで9本発芽(発芽は3週間位してかも………)。100粒以上蒔いて、たったの9本。本日ふと見たら、芽が2個ほど出ていた。これで合計11本だ。
09/12: ■和佳が帰る日。bunママはパーマ屋まで同乗したが、車から降りたら大泣きであったとか。オラには玄関先で「またねー」だったけど、やっぱ違うんですねー。本日は釣りをお休み。
 臼井さんより司会承諾のTELあり。人数が28人にもなったとか………田中旅館で大丈夫???
09/11: ■午前中、和佳用にジャガイモスープを作った。
ジャガイモ・コンソメスープ
  材料: ジャガイモ7個とタマネギ1個。固形コンソメ2コとバター大さじ1
  準備: ジャガイモは銀杏切りにする。(まー切り方は適当。よーは早く火の通るように…)
タマネギは微塵。
  調理: バター大さじ1で少々炒め、コンソメを2個入れ、ひたひたの水で箸の通るまで煮る。
    煮えたら、ジューサーでギューン。裏ごしをすると滑らかになるが、ジューサーだけで
充分滑らか。潰れるにしたがって粘りが出てくるので、水(お好みで牛乳)を少々加え
て緩くして回転させる。これでボールに半分くらいの量。
    水か牛乳でお好みの濃さに薄め、暖める(沸騰させない)。器に盛ってパセリを散らし
て出来上がり。カボチャでも同じようにできまする。
  評判: 和佳と娘1号の評判は上々。お代わりが出ました。また、翌日冷えたのを戴こうとした
ら、娘1号が完食したとのことで、オラは一杯しか飲めなかった。
▲その後、オラを抜かして、はまなすGに3人で行き、大変歓迎されたとか。また和佳はエンターテナー振りを発揮して、知ってる曲をすべてご披露したとかで、3人ともご満悦でのご帰館であった。
 和佳は露天風呂が大好きなので、今回も露天風呂へ。やっぱりbunママと入ると言うことで、お風呂遊びはできなかった。おしゃべりが凄まじく、年長さんくらいは単語を知ってる。使い分けができることにビックリである。今日も独り釣り。130匹合計445匹。
09/10: ■娘1号と和佳がお泊まり。娘に「一緒に釣りに行こう!」と誘ったら見事に断られ、今日は独りで鯵釣りに挑戦。あまり懸からなかった。83匹合計315匹。夜は楽しく和佳と遊んだが、bunママが大好きで、bunbunには余り寄ってこなかった。あーぁ!
09/09: ■今日は鯵釣り3日目。130匹合計232匹。仔サバが16匹もかかったんで、〆サバを作る。サバは
〆サバ
  材料: 小サバ16匹(市販中型1)・・酢・砂糖・塩
  準備: サバは20cmくらい。頭を取って三枚におろすと、半身が丁度一口大。
サバを塩(半カップ)でしめる。バットに並べて塩を振って2−3時間。
  調理: 時間が経ったら、それを酢水(酢1カップ:水半カップ))で塩を洗い落とし、ザルにと
って水気を切っておく。
甘酢(酢1カップ:砂糖半カップ:塩大さじ1)を用意する。タッパーに昆布を敷きサバを
並べまた昆布をかける。(昆布でサンドイッチにする)これに甘酢を注ぎ入れて、一昼
夜冷蔵庫に放置。
  配膳: 食べる時は、ペーパータオルなどで、水気を切って、お皿に盛る。
  評判: これを一回食べると、市販の〆サバは食えない。
サバは早くイキが下がるので、翌日の調理には向かない。(冷凍も不可あくまでその
日の内) 数の少ない時はあきらめてゴメ(かもめ)に差し上げましょう。
09/08: ■今日は曇天、多少風有り。(段々強くなってきたなぁー)んー釣りはどーかな………。ススキが風に揺れてます。もう秋ですねー。鯵は72匹で合計102匹  C=460064 G=206100 今週は「川の…song」を3曲UP。 「川のほとり川岸を二人で行けば川のかなたに
09/07: ■赤アミを解凍して、いざ「鯵釣り」へ………。日曜日の午後というのに誰ーれもいませんでした。ということは「釣れ」ない。とまぁー、その通りで、釣果は30匹ということでした。一年ぶりで、」釣り用のカバンをチェック。真っ赤に錆びた針がゴソゴソ、テグスがグジャグジャで、結構な時間がかかりました。
09/06: ■bunママPCが絶不調。メモリーなんちゃらで、いつも「青い画面」が………。どっかに行ったついでに買ってこないと駄目かも。ここ2週間くらいこんな感じである。bunママは「学びあう会」で弘前方面へとお出かけである。案内状、宛名書きのチェック。なかなか出すまでには遠い道程だ。
09/05: ■今日はオラ達がJijiを訪問。確かに相変わらず元気であった。風が少々冷たく、秋らしい風情となってきた。鯵はまだかいなぁー………。釣り竿のメンテ終了。意外に安かった。ジャガイモスープ2作目。案内状の裏側の印刷50枚。
09/02: ■弘前のオンジがJijiのお見舞い。相変わらずとのことであった。深浦のうたごえver2008の案内状の印刷に入る。インクが無かったし、プリンターの調子がイマイチで、ストレスがたっぷり。
09/01: ■昨日も今日も、暑くてベタベタ残暑の日。昼飯はsunsetへ。ようやく釣具屋で釣り竿を持っていった。帰りに役場裏の岸壁を覗き見したが、釣り客はたったの二人………。まだまだのようである。 早く来い来いダシ鯵鯵くんというところだ!  C=458550 G=205850
 今週は「聞けよ!song」を3曲UP。 「きいてください聞いてくれわが心の歌聞けよ!

08/31:
■朝5:30頃から和佳の話し声が………。充分に寝てさわやか気分のようだが、オラは眠い。それでも6:30には起きた。食事・トイレ・散歩・お絵書き・読書・相撲と飽くことを知らずに遊びまくっている。主張を言葉で表現できるので、こちらもタジタジ………と言うところである。今日も露天風呂ということで速やかに昼寝。起きて昨日同様の露天風呂。帰ってきたところで、ご両親がお迎えに。夕ご飯をユックリとってからのご帰還と思っていたので、bunbun手料理を考えていたのだが、かなり残念!
 台風の目がいなくなったので、bunママもオラも、空気の抜けた風船みたいな感じであった。
09/02:
08/30:■朝8:00過ぎ、和佳が泊まりに来た。とてもにぎやかで、家の中が明るくなる。昼寝後に深浦観光ホテルの露天風呂に行く。和佳は露天風呂大好き人間になっているようで、オラは先にあがったが、待てど暮らせど出てこない………。結局40分近く待たされた。
 夜は、卒業生のmichioくんとmichikoさんが遊びに来てくれた。近況+四方山話で、酒はない(オラはのんでた)ものの結構遅くまで、お話が尽きなかった。和佳はその間に、眠ってしまった。
09/01: ■昨日も今日も、暑くてベタベタ残暑の日。昼飯はsunsetへ。ようやく釣具屋で釣り竿を持っていった。帰りに役場裏の岸壁を覗き見したが、釣り客はたったの二人………。まだまだのようである。 早く来い来いダシ鯵鯵くんというところだ!  C=458550 G=205850
 今週は「聞けよ!song」を3曲UP。 「きいてください聞いてくれわが心の歌聞けよ!
08/27:■あんちゃんが、野菜をごまんと持ってきてくれた。ゴーヤがあったので、チャンプルに挑戦。midi倉庫の整理が一区切りついたので、何曲かUPした。
08/26:
08/25:
08/24:
■はまなす荘の会議あり。(3ヶ月振り)である。Jijiはいたく元気である。
■bunママの運転手で、和佳んちへ遊びに行ってきた。ますます口が走ってきた。
■今年は、鯵釣りの姿があまり見えない。竿もリールもテグスも大分使っているので、今年の漁の前にメンテナンスをやっておかないと。
08/23:
08/19:
■きよちゃん新曲「ある女のブルース」にとりかかり………結構時間が………。
■本日からmidi部屋の整理がを始めたが、いったいこの曲は、どの歌集の何ページにあったのか、思い出せないものが多数ある。忘却力がupしてきた昨今、やっぱ、その時にやっつけてしまわないと、駄目ですな。調べるのに、ウルトラ時間がかかる。
08/18:
08/17:
■本日も能代の病院さ行ってきた。
■娘2号達が帰った。アヅマシイと見えて4連泊であった。
●今日は少々嫌な日。検診で引っかかった項目のチェックの日ということで、能代の総合病院へ………。念のため、食事・水・タバコをstopして行ったが、結局は検査日を決めるだけだったので、無駄な努力ではあったが………。それにしても混んでいて、検査の日は何と「9月30日」でございました。bunママもいろいろと心配な要素があって、検査を受けていたが、今日の医者さまのご卓見では「大丈夫!」ということであった。いがったいがった!  C=455800 G=205550
 今週は「君song2」を3曲UP。 「君が明日に生きる子どもならキミとボクラで君の故郷は
08/16: ■ようやく天候は回復したが、海は波浪注意報だと!! 夜中、ちょっとしたアクシデント!
08/15: ■弘前よりオンジ1号夫婦が来る。オンジ2号と友にJijiを連れてお墓参りとお食事。ただ、かなりの人出で食事の店に座る場所がなく、あちこちウロウロしたと、いうことであった。深浦でも食事で並ぶこともあるのだ!
08/14: ■オンジ2号は、中学校の集まりで深浦観光ホテルへお出かけ。娘2号は不老不死温泉へお出かけ。夜は娘1号夫婦がやって来て、ドンチャン騒ぎの大宴会となった。しかし、今日は落雷などがあって、とんでもない天気であった。
08/13
●和佳達は午前中、家にて過ごし、午後からチャエに向かう。PM4:00過ぎに札幌市よりオンジ2号が到着。元気そうであった。夜は少し呑んで少しおしゃべりをした。8:00過ぎに神奈川から娘2号達が到着。オンジ2号は部屋にて就寝中だったらしい。
 今日は「君song」を3曲UP。 「君に贈ろう君のその手で君は胸をはって
08/12: ■午前中に面会。その後、本家のお掃除と仏壇の準備。日頃サボってるので、やたらと時間がかかってしまった。娘1号夫婦+和佳がやって来たので、お墓参りとお寺にお花を供えてきた。今晩は和佳も久し振りのお泊まりであった。ユカタ姿の写真は撮れなかった。(残念!)
08/09:
08/07:
■風合瀬のイカ焼き村でお盆の買い物。なんとサザエを6kgも買っておりました。
■今日は雲行きがあやしい。but、結局降らなかった。深浦ねぶたも今日で最後、今日は昼に町内を一巡して、多分今頃(4時過ぎ)はドンチャカやってる頃だと思う。
08/06: ●広島の原爆記念日にあわせて更新。朝も平和記念祭に合わせて黙祷。
 今日は「ヒロシマsong」を2曲UP。 「ヒロシマヒロシマの有る国で
08/05: ■はまなすに面会。田中旅館と深浦観光ホテルにご挨拶。夜は深浦ねぷたの合同運行。bunママの話だと、人通りがとてもは少ない!という事でした。
08/03: ■今日は昼うたの日。流れさん+相方さんが10:30頃お迎え。昼うたまでの時間、いろいろとメニューはあったが、買い物も出来ると聞いて、ディパックを買った。何せ25年(多分)も使ってるんで、ほころびて使えなくなったから。深浦ジャー売ってないし………。
 それからデッカイ中古屋さんに行ったな。ここも、ありとあらゆるものが並んでいて、面白かった。楽器とかは多分並べていないやつも有る感じだ。オラホ地方にもあるが、やっぱ仙台は人口が違うんだな。その分不要物も多いちゅーわけだ。
 昼飯は「半田屋」ちゅーところで食べた。オラとしてはこんな感じのとこが気を遣わなくて一番いい。バイキング形式(?)だが、並んでいるものが、しつこくなくていいや!!
 ▲バラライカでは、もう始まっていた。ここでも南部さんが「深浦の空」から、深浦のうたごえの宣伝を大きくやってくれたし、客席でも「面白いよー、行こうぜー」の誘い文句が飛び交っておりました。嬉しい限りですよ。最後に数曲Wベースに触ったけど、ほとんど客席で歌っておりました。そーいえば、この頃は歌ってる方が多いかな??? 4時50分仙台発。今回は混んでなかった。いがったいがった。休憩でジャジャーメン食べて、深浦に着いたのは11時過ぎくらいかな。楽しい旅でした。
 そうそう、弘前のねぷたは、雨で引き返しているのが多かったし、車の流れはねぷたの帰りとぶつかって弘前を抜けるのに30分もかかってしまいました。やっぱ、お祭りは混みますねー。
08/02: ■今日は深浦を9時頃出発。bunママは盛岡の「さんさ踊り」で、オラは久し振りにバラライカ行きとなった。弘前発11:30のに乗って一路仙台へ。しかし、何だんダベー、バスも座席が全部埋まってましたよ。加えて、今回はバラライカ脇のホテルは軒並み超満員。しかたなく流れさんお奨めのナンチャラ「ルートイン」ちゅーとこに宿をとった。行ったり来たりは、流れさんにおんぶにダッコだ。オラホは雨降ってたけんど、こっちは暑い。おまけに作務衣を着てきたのでますます暑い。
 仙台の皆さんは30日に医療のうたごえを控えて、忙しそうであった。スケさんや相方さん達も、やたら忙しい。医療の練習が終わったと思ったら、バラライカの30周年記念雑唱団の練習とかで、相手をしてくれなかった。
▲本屋でバッタリ、よねパパと会った。今日はバラライカに行くつもりだったらしい。夕飯どきだったが、時間も時間だし、バラライカでも結構食べ物が出るので、それで間に合わせるとこととし、見せに向かう。記念雑唱団はまだ頑張っていた。結構な人数で結構なパワーであった。あまりにも熱が入りすぎて、南部さんは、いつ終わるかと心配そう。指揮者に「10分前には………」と念を押しておりました。
▲今回はおなかが空いていたので、始まる前から呑んで食って………。同窓会は何となく始まって、何となくにぎやかになって………。南部さんがアコと司会。勇木くんがpiano。とりあえず一部は歌って呑んで食べて終了! 南部さんは一部から「深浦のうたごえ」の宣伝をしてくれ、大変ありがたかったし、kadokuraさんたちも周りの皆さんに、ガンガン宣伝してくれておりました。やっぱ、バラライカはあったっかい雰囲気ですわ。
 2部以降は、例によって例の通りWベース三昧でございました。食えないけど、呑むのは出来るので、どんどん酔いが回る………。酔いが回ると神経が鈍になって、Wベースも調子がいい。福島のaizawaさん司会で、懐かしいんだか分からないんだか、聴いたこともないような曲がばかすか出て、こちいもシッチャカメッチャカ。気が付いたら終わっていたという感じであった。流れさんにホテルまで送ってもらい、大風呂に入って寝た。
 

07/30: ■今日も天気が思わしくない。まんだ梅雨明けしてねんでないかい???
07/29: ●今日は一日PCのゴミそうじ。その都度やっつけてないので、今さら???印のfileが出てきても、どう処理すればいいのか分からない。首をひねりつつの一日であった。 C=451850 G=205200
 今週は「希望song」を2曲UP。 「希望(ロシア)/希望の灯キエフの鳥のうた
07/27:
07/26:
■ムシャリンドウの種を収穫。後ほどプランターに植えるつもり。
■秋田のがら空きビルでwave60。年6回として約10年のうたごえ喫茶だ。深浦を10時出発。昼飯は   いつもの花いっぱい道の駅だった。お土産のついでに花を見る。なんとシクラメン(花まっさかり)があった。一鉢299円。もう一回りするとクチナシ(399円)も置いてあって、なおかつ花まで付けていた。bunママにお願いして、当然getした。
 がら空きビル到着は5分前。お客様はいつもと同じようなメンバー。今回は客席にて大いに歌った。歌うのは交流会in福島以来である。深浦のうたごえin2008の宣伝をし、後半に入ってEベースをちょこっと遊んだ。能代でバイキングを食べてご帰館でした。
07/25: ■ムシャリンドウはまだ花を付けている。およそ2ヶ月に渡って咲き続けていることになる。今日は、ブタノマンジュウを強制的に仮眠させることとし、車庫(一応冷暗所)にしまい込んだ。
07/24:
07/23:
■大間越に野菜をいただきに参りました。兄さんご夫婦とも元気。
■オラホの宵宮。but、準備はしない。bunママのアコ練習日。先生は今日も元気で青森から自家用車でやってきました。そーいやぁー、今日はヒゲそってなかったなー。日ごろのダンディはどこへ………。
07/22: ■書いてました載ってました。オラホの東奥日報も捨てたもんじゃーないです。マスコミとしての使命を果たしてくれています。昨日は唱歌の「埴生の宿」で一日つぶれ、今日は今日で唱歌の「君が代」で一日つぶれです。埴生の宿なんぞ、前に作ってあったんですわ。あぁ、この何とも言えない瞬間………。
 やっぱ鰈の食い過ぎかね。一方、君が代は3つもあるんですね。
07/21: ●朝は梅雨明けの素晴らしい晴天であったが、昼飯ごろから相変わらずの曇天。どーもこの頃はこんな天候 が続く。キャグの川井さん(龍介)からメールが来ていた。深高の野球部の取材記事の案内で、すこぶる付き のレポートであった。暇を見つけてクリックすることをお奨めする。 「川井レポート
 此を書いている時点での甲子園予選青森大会のベスト4は「八西−光星」&「五農−山田」である。
 今週は「今日song」を2曲UP。「今日この日二人今日と僕らと未来のうたを今日の日」 
 C=449950 G=205100
07/20: ■澤地久枝の9条講演会が弘前である。会場は武道館ということで、オラははじめて入った。四方に二階席があって、舞台は移動式。まぁー、柔道やら剣道やらの試合のための建物だから、当たり前といえば当たり前。久し振りにフロアに直に座っての拝聴である。東北のうたごえ交流会in福島でご一緒したoodairaさんご夫妻は、会場入口で商売中。ガンちゃんご夫妻も「スタッフ」と書かれたプレートを胸にぶら下げて、忙しそうにしていた。
 澤地さんは小柄な方だが、口調はしっかりさわやか、かつ辛口で、2時間の予定をoverすること30分の熱のこもった講演であった。「闘う決意も大切だが、守る決意がもっと大切」と、亡くなった小田実さんとのやり取りを重ねて、話してくれた。
 今日(つまり講演の翌日)、新聞(地方紙)を見たが、一言も触れられていなかった。参加者1800人の思いや熱意や、それに対する努力は、存在しない事実として闇に葬られたことになる。これが1万8千人だと、どーなんだろうか??? やっぱり無視なんだろうか。夏祭りの開催行事に保育園児が可愛い姿で参加している記事は大きい写真と共に掲載されるし、老人クラブのゲートボール大会、津軽三味線の交流など、凶悪な犯罪で埋まった紙面を払拭させるがごとく平和な一面を多数のせているが、その平和な日常を底辺で支えている人々がいることを、読者に伝えないのは、どのような理屈によるのか、オラには理解できない。
07/17: ■今日は一日いっぱい和佳んちで過ごした。どんどんお口がたくましくなってきますね。五歳児くらいの会話が成立するのも驚きである。やっぱ、基本(bunママ保育)が大切なんですね。一緒にいて、とても楽しい。早く帰るつもりが、すっかり遅くなりました。
07/16: ■今日は深浦の観音様(円覚寺)の宵宮。始めてお昼にお参りをしたが、夜店もかなりな数。津軽塗りの体験&即売コーナーなど、楽しそうなイベントも用意されていた。大型バスでのお参りがひっきりなし。住職はまだ雑巾片手で、宵宮の準備中だったが、案内を所望されて、少々迷惑顔。寺内からは案内の声が響いているところをみると、先客が数十名………。とテンテコ舞状態であった。まぁー、観音講の方々がお手伝いで、準備はいいのだろうけど、忙しい時は、忙しさが集中するもんですね。
 夜は、takekosiさん宅でご馳走になった。全て手作りのもてなしで、ありゃー手間もジェンコもかかってまする。ほんにごちそうさまでした。
07/14: ●一昨日は町民運動会(この頃は何ちゃらフェスティバル)、昨日は中学校の運動会。家にいると応援の歓声やら「用意ドン」のピストルやら、かなりにぎやかなので、ブラリと行ってみた。組み分けは「青組」「赤組」だけ。ああこの少子化よ………。親御さまがたの顔は、20年前の高校生。懐かしの顔にシワがより、いただきには霜が………。まぁー、オラも人のことは言えませんがね。 C=448250 G=204850
 今週は「金と銀song」を2曲UP。 「金曜日の帰り道銀河にうたえ
07/12: ■なんとか目途が立った。oodairaさんに青森組のphptpoを焼いて送付。ヤマトのメール便。前にヤマ トの方に聞いてはいたのだが、80円でも自宅に受け取りに来る!と聞いていたので、0120にtel。対応は至極丁寧。2時間ほどすると、深浦支部の方が見えて、しっかり対応してくれた。こっちはたったの80円の気持ちがあるので、とても感心してしまった。郵便局で「来て!」といえば来るのかしらん??? 民営化になって、物腰はやわらかくなったが、物理的な対応は、以前より100倍は杓子定規ではある。
07/10: ■今日は交流会inふくしまの分科会からをやっつけないと………。という事で、朝から写真の整理に入る。沢山あるので、どれを?が大変。選ぶだけでかなりの時間を要する。おまけに、文章はいまだ書いてないし……… (>_<)
07/09:
07/08:
■唱歌だべー!
●昨日今日と明治唱歌にチャレンジ。何をチャレンジかというと歌詞が「変体仮名」で書かれているので、ほとんど読めない。んだがら変体仮名に挑戦だが、すぐに忘れる。一曲書くのに20分くらいかかる。昔、古文書云々のとき、習っておけばナァーと、いつものことながら後の祭り。今日は庭の草刈りをしたが、少々残った。明日は町の集団検診だと。  C=446750 G=204650
 今週は「苦行song」を2曲UP。 「草原に草笛国の隅々から」 
07/07: ■本日は2ヶ月ぶりで和佳のところに遊びに行った。七夕かざりやハーモニカなど一日いっぱい遊んで、楽しい一日ではあった。鋏なども使わせるとかなり細かく切り刻めるのが不思議な感じであった。。自己主張が強くなってきた。心身共に順調に成長している証しである。JASRACから許諾書が来た。
07/05: ■今日はH市で母親大会だと………。bunママは朝早くからおでかけだ。オラは取りあえず「プレうたごえ交流会」を全面upに向けて、作業の開始だ。夕方、一応upまでこぎつけた。某oodairaさんに分科会のレポのとりまとめをお願いしてるが連絡無し。後で電話でもしてみよう。
07/04: ■bunママはコンサートでG市までおでかけ。オラは写真の整理とレポートのまとめで、それどころではない。一応3日に仮upしてみたが、落ち着かないので、大分変えた。
07/02: ■交流会inふくしまの写真の整理。あたるを幸い撮りまくったので、整理が大変だ。
 

06/30:
●いつも旅から帰った翌日はボンヤリ………。でも今日は少し早めに起きた。とは言っても頭はボンヤリ、HPの更新と掲示板のスケベ対策で午前中はおしまい。  C=444650 G=203900
 今週は「苦行song」を2曲UP。 「雲が人々を殺さぬようくり返さないで苦しい仕事」 
06/29: ■午前中は、合唱レッスン(昨日とは違う曲)。全体会(各県の感想で終了)。青森県ご一行の記念撮影。他の方々とご挨拶するいとまもなく、バスに乗って帰路。弘前インター18:30。皆さまにお別れをして、深浦着は9時頃だろう。
06/28: ■午前中は会津若松の見学。午後から「東北のうたごえ交流会inふくしま」の開始。一番目のイベントは分科会。オラ達は「カメ号」に乗って猪苗代湖一周うたごえ喫茶に参加。オプションらしく、一人あたり1800円の参加費であった。帰って、合唱レッスン。男声の課題曲は「明日へ架ける橋」、楽譜を見たら一番高い音が上のAだった。Eでも出ないのに、出るわけないっしょ! 結局一時間ちょいでは、橋が架からなかった。夕食。そして大交流会。
 懐かしい顔のオンパレードで、楽しい時間だったが、忠やんが深浦に来られないとのこと! 全くもって残念至極である。まぁー、超多忙なお人であるからして、仕方ないかもしれないが、予約は昨年の11月には入れてあったんですがねー………(>_<)
06/27: ■JASRACでゴチャゴチャしているうちに今日になった。今日は「東北のうたごえ交流会inふくしま」へと出発の日。朝は5時起き、深浦出発は7時半頃。途中、和佳の顔をチョビッと見て弘前インターへ。インターに駐車して、青森からのレンタバスに合流して、一路福島は猪苗代湖へと向かう。やっぱり、かなり遠い。仙台まででもかなりと思ったが、そこを越えて猪苗代までなので、尻が痛くなってしまった。本日は前泊。青森県ご一行さまの貸し切りであった。
 バスの中でも歌ってきたが、夕食後、青森県の課題曲を徹底的に練習させられて、声が嗄れてしまった。まぁー、日ごろ歌っていないので仕方がない。3月のバラライカもベース弾いてたし、5月の秋田でもそーだったし………、ひょっとして、去年の「深浦のうたごえ」から歌ってないかも………。
06/26: ■JASRACより更新の手続きと曲目報告の依頼が来た。毎年の事ながら嫌な週である。300曲程報告し、更新手続きのためプリントoutしてハンコをついて郵送。とまぁー、わずらわしいことおびただしい。
06/24: ●東北地方が梅雨入り宣言して3日目? 降ったのは今日の朝だけ。毎日、こんだけだと農家も助かる。この頃畑への水運びが大変そうだから。こうして書いてるうちからお日さまが照ってくる。(雲はあるが層雲)
 今週は「黒いsong」を3曲UP。 「黒い瞳(め)黒い名前黒いからす」 C=443200 G=203680
06/22: ■カッコ(桑)の実でジャム作り。熟した奴をひとつひとつとったので、時間の割には収穫無し。目標は500gであったが、実際は150g。邪魔そうなのでヘタを切る。これまた時間が………。夜に作ってみたが、ホンのちょびっとしか出来なかった。砂糖が多かったのか、かなり甘ったるい。種がななこ塗りのようで面白い。そうそう、ヘタは全く気にならなかった。つまり、取る必要は無し!
06/21: ■行合崎にニッコウキスゲを見物。風がやたらに強い。入り口付近はブタナの群落。ここを管理している某所で、カワラケ隠しにウィーピングラブグラスを植えたもんだから、増えに増えて、もともとのノシバやヒメヤブランを完璧に凌駕して、岬の中心部へと繁殖を拡大中である。加えてブタナなので、後10年もすれば、植生が変わってしまうだろう。ここの町にとっては大事な大事な観光リソースなのに、自らの手で汚してしまいました。
 また、ムシャリンドウの株も盗掘の連ちゃんで、現有数は片手。これも、入口にデッカイ看板を立てておきながら、巡視員を全く配置しなかった、といという結果(こんなのあるよぉー、誰もいないよぉー)である。事実、それまではあったのかもしれないが、「頂きましたぁー」というほど盗掘の痕跡は無かった。このムシャリンドウがまた、目立つ花なんです。緑の中に蛍光色の紫ですからね。
06/20: ■テープを基に採譜。midiにしてCDにして、ついでに楽譜も作って、夜にyosidaさんちを訪問。一個所だけ訂正があった。歌い方とと耳の微妙な差である。10分くらいと思っていたのだが、音楽のみならず、いろいろと話に花が咲き、2時間以上もお邪魔したようだ。
06/19: ■昨日はカモメが大分内側(中学校の付近)を飛んでいたので心配したが、何事もなかった。日本海中部沖地震の最大の余震の時も、カモメが随分オカを飛んでいたので、そのシーンが甦った。あん時は、大岩の前の海水が全ーー部なくなったもんな。まぁー、結果的には大した大浪にもならかったけど、とても不気味な現象である。
 imamuraさんがテープを持ってきた。2年越しで頼んでいた「驫木小学校校歌」を録音してくれたのである。歌い手はオラホのyosida議長さん。長い長い世間話で、今日は作成不能。
06/18: ●今日は上天気。風も穏やか。ただし、月が赤く、鴎が丘を群舞していた。んー、何か変………。
 今週は「ここsong」を2曲UP。 「黄金の小麦高校三年生故郷の廃家」 C=441300 G=203500
06/17: ■久し振りに行合崎を散策。ニッコウキスゲ満開までは、もうちょい!かな………。スカシユリも見えてきたし、アサツキもそろそろ咲きかかっているし、ノハナショウブ、オカトラノオと夏場の花へと続きそうである。
06/14: ■今日は朝から、グラグラっと来た。深浦は震度4、まぁ、食卓の上の電燈がブラブラとゆれた(それでも止まるまでに10分間)程度だったが、震源が地下10kmなので、その近くはかなりの被害が………。TVは地震一色。仙台駅前が一等最初に映し出されたので、頭に浮かんだのがバラライカ。まぁー、南部さんのカキコミで今日も営業と言うことで一安心した。しかし、大崎市のSさんちはひどい状況のようだ。本人が無事だったので、これまた一安心。昼近くになっても被害状況は把握し切れていないようだ。遅い感じがする。
 家の電話にお見舞いが続々来ていたが、オラホでも携帯がつながらなかった。現場付近は尚更であろう。一対一の通信には便利なのだろうが、多数対1には対応できないのが携帯のようで、ことある時のために携帯している通信手段だが、多くの人が巻き込まれるような事件には、まったく無意味な代物ということか???被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
▲2:00から青森に向かう。東京の大橋さんの「赤だんぶり」が青森の混声合唱団グリンコールで初演され、本人もお見えになるとの手紙(招待券入り)があったので、行くことにした。約2名程急遽参加で、合計4名。bunママと2名だと「人体の不思議」をユックリ見てと思っていたが、急遽なので、オラも青森に入ってから「寄って行きたいんだけど…」と切り出し、30分だけ時間を貰った。生の人体を使った充実なプラ模型なので、相当迫力があって、中には見たくないナァーというものもあった。30分は「あっ」という間で、かなり残念な見学であった。
 会場を間違えて、同乗者に教えて貰いつつそちらに向かう。青森駅の向かって左側の端っこに会場。食事をし、席に着いたのが20分くらい前。受付で「大橋さんは?」と聞いたら「まだ。」ということだったので、一部と二部の間に訪ねることにした。「赤だんぶり」が始まった。この組曲は全部で5曲。深浦バージョンは「7/8拍子」という変調子だったが、オラとしてはテンポも早く、お気に入りである。オラの朗読にあたっては、何回も大橋さんとやり取りをして、軽めのしゃべりにしたが、それをうまく表現していると感じた。しかし、一つの詩から、こんなにも違った表現を生みだす感性には脱帽である。
 休憩時間、関係者席には始まる前の関係者が2名。何ジャー、初めからいたんじゃないかぁー。ノコノコと関係者席へ………。大橋さんオラを見上げて、何も言う前に「もしかしたら、深浦のbunbunさん………」だと。後で「ホームページ見たからでしょ」と聞いたら、「あんなに一杯写ってるんじゃー、どれがbunbunさんやら…」とのことで、第六感のようでした。bunママを紹介して時間いっぱい。今回は、グリーンコールの定期演奏会だったんです。市民には根強い人気があるようで、客席は結構混んでおりました。
 終了してから大橋さんがやって来て、記念撮影だ。メールでのやりとりを始めて3年にもなるが、お目にかかったのは今回が初めて、が、お話しは旧知の………という感じで、周りを見たら後片づけの人しか残っていませんでした。再開を約束して、深浦へと帰ってきた次第です。行きも帰りも、車内は結構にぎやかで、少々疲れました。
06/12: ■ムシャリンドウは上機嫌で咲いている。いただいたクマガイソウをプランターに植えて3日目。風が強いので風の当たらないところに置いたら、ひっくり返っていた。この際ということで、オンコの木の下に植え付けてた。葉の傷んでいるのが気になるなぁー。ついでと思い、庭のツツジの穂先もぎをやった。今年の花は何となく美しさに欠ける(遠目で)と思っていたのだが、花に触ってよく分かった。開いた花の花びらが半分とか、付け根に5mmしか付いてないとか、食害なのか奇形の花が多いのである。まぁー日ごろ、うっちゃらかして置いてるから、仕方ないと言えば仕方ないが、これはこの花を貰って以来のうっちゃらかしだから、特別ではない。木は元気そうだが、ヤッパ、うっちゃらかしのツケですかね。とぶつぶつ言いつも、綺麗になりました。
06/11: 今日はbunママのアコーディオン教室。ということは、yoshikoさんが遊びに来てから2週間目か。またどっかに遊びに行ってるんだろうなぁー…。
06/09: ●とりあえず今日は上天気。ただし風は冷たいヤマセである。
 今週は「ここsong」を2曲UP。 「ここに幸ありここはどこだ」 C=438800 G=203200
06/08: ■本日は、髪が伸び放題に延びたので床屋に行く。見るとも無しにTVを見ていたら、秋葉原で何か事件があったらしく、アナウンサーがやいのやいのと騒がしく報道していた。ラーメン食って家に帰る。夕食時にnewsを見たら、昼の続きをやっていた。何と犯人は青森市出身だと。おまけに死者が7人も………。いいことで青森が出るのは大歓迎だが、この頃良くないことの方が多いナァー。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
06/07: ■本日もドンヨリ。例によって朝風呂。どーも湯治旅行になった感じで、吹き出物が再現してきた。この頃は、大人しくしてくれてたので、薬は持参してない。まぁーしゃーねー。さて、本日で朝のバイキングともお別れ。と言っても、初日のバイキングでコリを見ているので、納豆+海苔+梅干し+佃煮+漬け物くらいのもんです。洟を垂らしていた頃の食いもんが、一番身体にあってる感じです。
 本日のコースは「ホテル−旭山動物園−砂川ハイウェイオアシス(昼食)−函館港」(約500km)「函館港…ナッチャンrera…青森港−深浦」という大強行軍。層雲峡を出て、ひたすら旭川に向かう。なまら、遠い!旭山動物園は旭川の市立の動物園で、全国でもかなり有名な………と聞いた。まぁー確かに人は多いのだが、99%は大型バスによる、我等が○○ツァーご一行さまで、頬笑ましき親子連れの姿はほとんど皆無であった。土曜日なんですがね。そーいう意味では、ブームに乗った名所のような気がした。
 お食事timeが人気らしく、それを目当てにというのが、ここの売りのようである。バスの中で2回目3回目という方がいたので、どんなすごい!所かと思っていたが、見せる見て貰うというコンセプトには変わりないので、珍獣でもいないかぎり、青森県の人が2回目3回目も来ることは無いと思っていたからである。現場に来て納得。牛に曳かれてではなく、バスに載せられてが正解でした。
 フクロウの小屋でしばらく時間を潰し、猿山で餌隠しを見学し、久し振りに水辺の哲人カピバラに会って帰ってきました。山腹を利用し、真ん中の通路から右に左に見所を配置した、楽しめる動物園です。そうそう、オランウータンは最後に高い木の上に登ってくれましたが、綱渡りはしませんでした。残念!
▲さて、ここからはひたすら高速道路をひた走ります。一日目に走った道路の反対車線というこってす。車内では、 昨日から始まったガイドさんによる「オホーツク」の再講義が始まり、最初の試験は60点。この歌、出だしが「大ちゃん音頭」にうり二つ。ここさえクリアーすれば何とか歌える歌である。ガイドさんはお座敷小唄に似ている………と言われてると言ったが、しゃべった乗客は大ちゃん音頭をご存じなかったのだろう。
 ちなみに、いなかっぺ大将(1970)という柔道アニメのテーマsongで、歌は吉田よしみ( 現天童よしみ)。家に帰って、早速midiにして、バス会社に連絡を入れたが未だに音信無し。こんなくだらん所で評判落としてどーすんのかなーと思いつつ、my car!という結論だ。
 森町のトイレ休憩で名物のイカめしを買う。一人前に5つも入っている。ギュウギュウ詰めのめしは、2つ食えば腹一杯。残りはお土産とした。函館港到着。運転手のtakahasiさん、ガイドのsinoharaさんには、安全運転と楽しいガイドのお礼を申し述べた。ナッチャンreraに乗り、一路青森へ。コーヒーを2杯呑んで、kawamuraご夫妻と話をしてたら、青森着。皆さんにお別れの挨拶をし、帰路に着いた。
 夜中の明日になろうかという時間に、ようよう深浦に着いた。旅行中気になっていたムシャリンドウは無事咲いていた。玄関先にクマガイソウが新聞紙にくるまれて置いてあった。あらら、いつ置いていったんだろう??
06/06: ■本日はあんまし天気が良くない。やっぱ朝風呂は気持ちが良い。昨夜の夜の自然探索では鹿の出産に出くわしたとか………。んー深浦も大自然に抱かれている場所だが、夜中に懐中電灯もって、狸やカモシカの出産に立ち会ったことは無い。流石超一流の大自然だ。
 さて、本日の行程は「ホテル−小清水原生花園−天都山−網走市内−網走海鮮市場(昼食)−サロマ(車窓)−上湧別チューリップ公園−北の森ガーデン−銀河・流星の滝−層雲峡温泉」(約320km)蟹族の折も原生花園に行ったが、ハマナスしか見た記憶がない。今回も何ーーーんにも無く、クロユリが強風にあおられて、今にも折れそうになって咲いていただけ。土産売り場には綺麗な絵はがきもあったが、今日の原生花園は強風の吹きすさぶ、小高い丘でしかなかった。バスは網走郊外の天都山へ向かう。何かなと思っていたら、眺望と流氷博物館。当然流氷の方。入口で可愛い受付がおしぼりを手渡す。その割には雑だなと思っていたら、流氷庫内は−30℃の世界だそうで、このおしぼりを数回クルクルするだけで凍るとの話であった。流氷に始めて触れてみた。持ち運び用に小型のものだろうが、なかなか迫力のある風景であった。出来ればこの3倍の広さが欲しいけど、ペイしないだろうな。そうそう、寒いということで、入口でコートを貸してくれます。出る前におしぼりをクルクルしてみたら、簡単に固まってしまった。氷点下30℃は、すごい世界らしい。クリオネ   も展示されていた。
 車窓から網走刑務所を見て昼食会場へ向かう。空はかなり危ない雰囲気になってきた。昼食後は買い物も無いし、浜に出てみた。雨も降り出した。貝殻がゴロゴロしていたが、ホタテではなくホッキ貝くらいのデカイ貝殻であった。オホーツクの海だ。
▲サロマ湖(どー見ても海にしか見えない)を右手に見て、ひたすらバスに乗る。チューリップ公園に着いた。案の定完璧に終了していた。この広さに120万本とか言ってたが、終わった後はどーするんですかね???終わったチューリップ園を訪れる人っているんですかね。約2週間目当ての大事業ってーことでしょうか。ここは、皆さん、バスへの集合が早かったぁー! 今日はともかく西へ戻るための旅だ。長いことバスに揺られてようよう層雲峡だ。見た感じ変わってはいなかったが、ここの岩は凝灰岩らしく、かなりもろい。蟹族のころに歩いた道路は、危険だと言うことで現在使われていない。まぁー、離れて見る分、見やすくなったのもあるが、銀河・流星の滝のように、ワザワザ道を入っていかないと見えないところも多々あるようだ。まぁー崩れたり、折れたりして丸こくなってゆくんですね、山は。
●ホテル着。本日で温泉三昧ともお別れである。早速風呂へ。湯花(沈んでる)がものすごい。露天風呂は小さいがユッタリできる。帰りしな、良く分からん言葉で大声でわめき合う観光団と遭遇。台湾からの観光客とか。どこでも大声でわめきあっている感じだけど、偏見でしょうか。bunママもあとで風呂に行ったらうるさくて大変だっとか。おまけに露天風呂が五右衛門みたいな丸い木の桶。そん中に湯花が………。周りは薄暗い。アカと間違えて、かなりくみ出した後で、湯花と気が付いたそうです。なかなか楽しいbunママではある。
 最後の夕食は時間をかけてユックリと………。あんましユックリし過ぎて、周りを見渡したら2組しかいなかったし、満腹になったので席を立つことにした。ホールにPCがあったので、使おうと思ったら100円で15分。これがまた、やたらにつながりの悪いPCで、おけらの掲示板を覗いて、バラライカにカキコしたらoutであった。ホテルなんだから、もーちょい早めの奴にしてほしいなぁー。大きな声がするので行ってみたら、ビンゴ大会。顔見知りもチラホラと………。明日は長旅なので、今夜は早めに就寝だ。
06/05: ■本日も晴天。朝風呂につかって朝飯。朝8時の出発だ。本日の行程は「ホテル−摩周湖−硫黄山−藻琴山芝桜公園−知床斜里(昼飯)−オシンコシンの滝−知床峠−知床五湖−知床さいはて市場−知床ウトロ温泉」(約160km) 摩周湖は快晴で霧なし。よって全部見えた。蟹族の時も全部見えたような気がするな??? ただし風は強烈。芝桜公園は残念ながら盛りを過ぎていた。もう一週間早かったら………と、係の人がしゃべっていました。ここで記念撮影。しかし、見渡すかぎりの斜面に一面の芝桜は圧巻であった。何でも、個人で7割を植え付け、その頃になってようやくボランティアで応援団が出てきたとか。いやはや、そんな方もいるんですねー。
 硫黄山ではアイヌの服装をして記念撮影。その昔、網走の囚人が枷をつけて硫黄採掘をして、ゴロゴロ死んでいった場所だとか………。未だに硫黄の噴出が続く活火山である。噴煙(今流行の硫化水素)で、鈍感なオラでも目と鼻が痛くなった。斜里で昼食。駅前整備の最中で、どこの店も仮店舗だったし、道の駅も開発途上。中にネプタが飾ってあった。ここは弘前との姉妹都市なのでネプタ運行だ行われている町である。弘前藩からの北方警備が事の始まりである。ただし、一冬で全滅に近い生活だったらしい。全員何とかという病気に掛かって、その病気によく効いたのがコーヒーだったと、どっかで聞いたことがある。
 オシンコシンの滝は2つから3つになっていた。すごい水量で、これがお湯だったら………。ここも蟹族行脚でやって来た場所だ。海岸の岩は全て真っ黒な玄武岩。知床峠に向かう。この道路は35年前には無かったように思う。峠のてっぺんに展望台があり、外国が見えた。羅臼から国後までは30kmしか離れてないとか。晴の天気のお陰で国後島を見ることが出来たのはラッキーであった。
▲知床連山を眺めながら知床五湖に向かう。途中の道路のいたる所からエゾ鹿が出没。最初は「あっ、鹿!」とか声を上げていたバスの中も、終いには「何だば、鹿だなぁー」という有様。カーブのど真ん中で乗用車が止まっている。交通の妨げと思っていたら、林の中にヒグマが一匹。黒い奴でかなりデカイ。バスもカーブにそのまま停車。バスの中は蜂の巣をつついたような大騒ぎとなった。お尻だけだったが、熊公の写真も撮った! ヒグマには金色と焦げ茶と黒いのがいるそーで、金色が一番凶暴だとか。
 懐かしの知床五湖に着いた。ガイドさんを先頭に2つの湖を散策。途中、鹿に遭遇。バスの中とはまたわけが違う。よくよく見ていたら食事中だったらしく、笹の真ん中の笹笛にする部分だけを引っこ抜いて食べていた。辺りを見ると、笹の真ん中だけがなかった。グルッと一回りしてもう一回笹の新芽に出くわすには、かなり広い場所が必要かなと…。帰りの車窓から、鹿が姿が頻繁に見える。が、熊と鹿に遭遇したせいか、誰も声をあげなかった。「見飽 きた!」という感じか。
●ホテルはベットであった。夕食のバイキングには蟹やジンギスカンまで出て、これまでの最高という感じであった。無料のインターネットがあったので、USBメモリーから久し振りにメールをチェックしてみた。メール総数は950件を超えていた。このうち99.99%は不要のものである。削除に20分を要した。
 ホールで、誰かが講演をしている。聞くともなしに聞いていると「オホーツク老人」の話が出てきた。この方は川端隆さん。昭和44年2月下旬、知床半島を18日かけて流氷の上を徒歩で踏破。その間約100キロ。当時31歳。現在69歳。今から41年前の大冒険でした。詳しくは「http://gojiraiwa.com/drift-ice/kawabata01.htm」。戸川幸夫の「オホーツク老人」(昭和35年)、それを元にした森繁監督デビュー作「地の果てにいきるもの」(昭和35年)から知床旅情(サラバ羅臼)とオホ−ツクの舟唄(この曲は東京に帰ってから作ったもので、メロディは同一)へとつながります。デッカイ写真(風船岩=現存せず)が飾ってありました。カメラをもってなかったのが残念。サインだけいただきました。
06/04: ■起きたが二日酔いで頭が痛い。朝風呂に入って何とかしのいだ。朝飯もバイキング。昨夜の反省もあり、必要最小限で押さえることにした。納豆に梅干し、加えて海苔。漬け物にシシャモを一匹。まぁー、これで充分である。見渡すと、そーでもないんですな。大皿にタップリと………、オラのお皿は零細企業ちゅーとこです。あんなに食ってメタボは大丈夫かしらん???と思う程。ちなみに、オラが食ったのは出されていた中の「5/23」でした。
 さて、本日の行程は「ホテル−札幌(車窓)−日高ウェスタンファーム−日勝峠−清水ドライブイン(昼食)−ナイタイ高原牧場−あしょろ庵−阿寒湖温泉」。(約340km)
    札幌は「ヨサコイソーラン祭」で、たむろしてましたなぁー、踊り手が…。青森の花吹雪櫻嵐…とかいう組が、昨年は入賞とか………。よう分からんうちに時計台を見て、あっという間に札幌を過ぎた。今日の行程は蟹族では経験していない。あまり興味はなかったが、あしょろ庵は松山千春のケヤグがやってる店で、おハゲの千春(看板)がお出迎え。ミーハーにつき、写真を撮ってしまった。髪のあったころは(e)がったんだけどね。
●お泊まりは「ホテル御前水」。お時間にてお風呂を男女入れ替え。オラは男女同じかなと思っていたが、殿と姫。これがジェンジェーン違う。オラが最初に入った露天風呂は垣根格子の、格子に目をくっつけないと外が見えない露天風呂。あとで入った風呂(そん時の姫湯)は通常の風呂が二部屋。加えて露天風呂。この露天風呂が屋根無し仕切り無しのホンマモンの露天風呂でした。
▲8:10。この時間は「アイヌコタン千本松明(6/1から開催)」の出発time。bunママと二人で7:45から玄関で待っていました。7:55館内放送。8:00に参加者が集合。8:05、先導役をお客さんから任命。これって「誰かやりませんかぁー」だけです。オラとしては「えェぃ、この際だ!」と名乗り出たら約1名で、あっさり先導役に………。赤い羽織と鉢巻(マタンプシ)を身につけ………。こーやってると、どっかでやったことのあるような??? ホテルのお客を引き連れて歩くこと15分、アイヌコタンに到着。お役目ごくろう!ということで、ここからはアイヌの皆さんが主役だ。オラとしては、赤いおベベと鉢巻が欲しかったのだが、ホテルのあんちゃんはお仕事なんで、身も蓋もなく………。
 結局getならず。鉢巻(マタンプシ)は欲しかったんでお店を覗いたら、3000円。まぁーよかんべと買いましたが、その上着です。「いいねぇー」と思ったら約20万でしたので、であきらめです。お店のオバさんが、着るだけはということで、記念撮影だけはできました。刺繍なのでやたらに重かった。その後は、アイヌと言われている皆さんの、民族芸能をタップリと楽しみました。んでも、寒みがったーぃ!
06/03: ■今朝は3時起き。♪〜何ーでか? 今日から「世界遺産知床と春の花咲く北海道大周遊5日間」の旅に出掛けるためである。本日の行程は「青森港…ナッチャンworld…函館港−北海道昆布館−大沼公園(昼食)−昭和新山−洞爺湖−中山峠−定山渓温泉」(約260km)。大沼公園は小学校の修学旅行以来。昭和新山と洞爺湖は蟹族(35年前?)以来かな??? 
 ここには昭和新山の博物館があって、覗き見をしてきた。それによると、この山は個人の所有物なんだとか。郵便局の局長さんをやっていた方が、硫黄採掘などで貴重な資源が台無しにならないようにと、購入したものということだった。麦畑からむくむくと盛り上がった火山は、世界に一個ということだった。
 洞爺湖界隈(かなり遠くまで)のサミット態勢はかなりきびしい。道内のナンバー(特にバス)はstopをかけられないものの、他県ナンバーはことごとく止められて、かなり厳しくチェックされてるみたいです。サミットの行われるホテルは山の上にある、バカデカイ奴だが、アクセス道路が一本!ということで、OKがでたようです。TVでは、地元のサミット特需を放送してました。警察の車のガソリンから、昼食の出前まで、観光端境期にあって、ウハウハ特需のようです。
▲お泊まりは「定山渓グランドホテル瑞苑」。夕飯はバイキング。「お飲み物は?」と聞くので「生ビール!」と言ったら、縷々説明。要するに、生ビールを2回飲むジェンコ+150円で、60分間のみ放題!なんだそーだ。こーいう計算には、いたく弱い方なので結局のみ放題。食って呑んで食って呑んで………。が、どっちも入るのは「腹」、解毒は「肝臓」。頭は「欲たがれ」で、呑めもしないのにお代わり。ワインに清酒、ウイスキーにビールと来た日ニャー、待ってるのは悪酔いゲロゲロ。結局、何食べたんだかは記憶の外!でした。
06/02: ●ここ数日寒い日和が続いたが、今日は一転晴である。ただし、風は冷たい。ヤマセである。
 今週は「この街song」を3曲UP。 「この街で この町でこの街で 」 C=437250 G=203000
06/01: ■今日はbunママのお誕生日。二人だけなので、特にお祝い事は無し。昨日のwaveがバースディプレゼント。今日もお出かけの日だ。某G市の某所にて、西北五「九条の会」主催の小森事務局長講演会がある。少々早めに出発。途中、寄ってみたかったラーメン屋(まるじん)で昼食。400円なりで、けっこうなお味であった。
 それでも会場には1時間も前に到着。いろいろな顔見知りとお話しtimeであった。10月の深浦のうたごえ予約をかなり頂いた。講演は、2時間と長丁場であったが、小森事務局長のお話しは楽しく当を得て、大胆で繊細という、飽きさせない講演であった。知らないことが山程有った。講演後、青森のoodairaさんが本を運んできたので、bunママはいつものように2冊程get! 何故か???サインが欲しいからです。ついでに、小森氏本人からバラライカでの経緯をしっかりチェック。まぁー、大したもんですわ。帰りに和佳の顔をわんつか見て、焼き肉を食べて本日の日程は終了。
 

05/31:
■今日は曇天。久し振りに秋田のwaveを目ざしてドライブとなった。秋田行きは4月上旬の男鹿のお見舞い以来である。またまた大曲から干拓道路で秋田に向かう。途中、大潟村の道の駅で昼食。早めに秋田着となったので、ビーさんちにお見舞い。多分いないだろうと思っていたが、娘さんも外泊許可ということで、家におりました。血色も良く、車椅子から卒業なのか、つかまり立ちが出来るくらいに元気な様子に、ほっと胸をなで下ろしたというところか。お話しも結構できるので、なんとなく先が明るい感じがした。
 まぁー、これまでの闘病云々にはかなりな努力が隠されていると思うが、きっと治る!という信念で、ビーさんもがんばっている。オラ達も気分を良くしておいとまをした。waveは、秋田市場の「がら空きビル」で。Eベースを久し振りに弾いたので、結局一曲も歌わなかった。keiさん・コマクサさんもホータさんもも元気だったし、秋田合唱団のもなさんも元気そう。みなさんの笑顔に触れて、元気を貰って帰ってきました。
 そうそう、帰りにチェックをしてみたが、やはり大潟村経由は遠回りのようである。カーナビ計算で20−30分は違うようである。ただ、車が少ないのと、廣いのと信号が無いのと、スピードを出せるのが魅力的ではある。
05/28: ●今日は3人で行合崎に行ってきたが、野草の端境期らしく、何にもなかった。が、yosiko@worldは、相変わらずデジカメを駆使している。帰りしな、広戸の漁港によったら、知り合いが作業をしていて、挨拶代わりに「鯵とカワハギ」をいただいた。昔は、カワハギをそのまんま海に捨てていたが、ここ数年来、皮を剥いで付加価値を付けるようになって、市場に出荷するようになった。キモの座った大きなカワハギであった。
 今日は水曜日なのでアコーディオンのレッスン日。アコの先生と4人で昼食。そののちyosiko@worldはお帰りになった。とは言っても、不老不死で温泉を楽しんでから秋田経由で酒田に向かうんだそうで……。まぁーオラの予想(昨日付き合った感じで…)としては、秋田で博物館に寄るらしいので、秋田どまりと読んで、いたが、案の定であった。多分、温泉が長かったのだろうと思うが、今日は秋田泊だそーだ。bunママもオラも、すこぶるつきの楽しい3日間であっ
た。こりゃー、10月のうたごえを手伝ってもらわにゃー、割に合わんぞー。手伝いがてら、遊びにお出でぇー!!
 アコ練習後、bunママはchinatuちゃんとお話し。オラは歯医者。ようやく歯に冠を被せてかみ合わせの微調整、取り付けが終了。歯石掃除は先週で終わったらしいし、今日で3月中旬から治療が全て終わった。ヤレヤレである。ただし、歯石が溜まりやすい体質なので「3ヶ月に一回は来院せよ!」とのお達しであった。まぁー、あの痛みを考えると、実行あるのみ!かな???
 今週は「さんsongの新曲」を2曲UP。 C=435950 G=202900  「子守唄こぶしの花子守唄
05/27: ■本日はyoshiko@worldの深浦三昧の日。深浦のうたごえに来て、立派なレポートをupしてくれたのが2年前だ。そん時は時間もなくうたごえ一本やりで、お帰りになったので、今回は深浦探訪の旅!なのだそーである。一日付き合ったが、日本はおろか世界のyosikoなので、その目の付け所が違う。この狭い深浦の文化財めぐりをしたのだが、たった4個所に一日を費やした。オラとしては、深浦を知る時間としては最長である。が、彼女にとっては得心のゆかない時間配分であったらしい。事細かにデジカメに収め、事細かに質問をし、隠された事実を引き出すテクニックは、現代の菅江真澄かもしれない。よきもまぁー、あんなに何にでも興味がもてるもんだと、心底感服した。好奇心に対する取組方には、ただただ脱帽である。 今日もご機嫌で呑んでるし………。
05/26: ■本日の夕方yoshiko@worldが自家用車にてbunbunちをご訪問。東京を20日に経って、あちこち放浪をしてからの深浦着。さぞかしお疲れと思いきや、元気いっぱい。どっから、そのパワーが??? お土産話が山程あって、ビールで乾杯、オペラ三浦のプレゼントである「千の風」=日本酒を味見し、恒例の焼酎に手をつけ、深浦の山海の旬に手をつけ、あーたらこーたらと話しているうちに、突然の睡魔。結局小一時間休憩ととったが、頭はボンヤリで、彼女には申し訳ないことをした。明日(今日?)の予定はどーなんだべ???
05/25:
05/24:
05/22:
05/20:
■今日も天候不順で、寒い日。カラリと晴れた日は無かったような???有ったような………。
■唱歌用の写真準備に一日を費やす。いつまでたっても手際がよくない。(>_<) 和佳アニメ作成。
■オラの不得意分野(草取り)で応援団が約一名。テキパキと手際がgoo−
●ここ数日暑い日和が続いたが、今日は一転雨である。まぁー田んぼと畑には好都合なだろう。bunママはお友達と種里(ボタン見物)にお出かけ。オラはこれから歯の治療。 C=433900 G=202450
 今週は「さ行songの新曲」を3曲UP。 「採炭のうた再会作業場の休憩
 そー言えば、ごたく屋にアクセスできなくなって久しい。何せまだクリスマスsongが流れて居るんだから。
05/19: ■娘1号から電話があって「遊びに来い」とのこと。確か先週も月曜日だったような………。今回は和佳が青い車に乗りたいとのことで、オラもお供をした。鰺ヶ沢までは片道45分ほど。面白がるかな?と思い、ハーモニカを持参。和佳はこれに興味津々、一回渡したら返してくれない。オラは吹いてて分からなかったが、結構な音量(通り一体に聞こえるんだそーだ)らしく、団地向きではないとの事であった。まぁー、深浦に来た時は大いに楽しめばいいでしょう。
 昼飯はG市(ここから約30分)でイタリアンバイキング。月曜日限定らしく、とても混んでいた。味はなかなか美味しかったが、わけのわからん食い物もあった。温泉にも入ったし、和佳とも遊んだし、楽しい一日でした。
05/17: ■本日は伸び放題に伸びた庭の草刈り第一回目。本宅の裏も草刈り。本宅の裏は畑だったので、草の伸びに勢いがある。昨年はどーせなら、もっと伸びてからと思ってしばらく放置していたら、刈るのに往生したことがあったので、今年はこまめにやることにした。それでも家の倍は伸びていて、結構時間が掛かった。
05/16: ■今日は10時から歯医者。またまた麻酔で歯の掃除。これをやると何を食ってるんだか分からないし、噛むのが大変だし、痛くて2日程歯磨き(その部分)もできない。(>_<) その後、田中旅館から軽トラを借りて、片づけで溜まったものを詰め込む。軽トラの荷台は以外に広く、掛け布団(四つ折り)x2+敷き布団(三つ折り)x2が楽々だし、大袋は4x5=20個(慣れた人はもっと多いかも)が楽々だった。中には、それを3段に重ねる達人もいるようだが、オラとしては曖昧な2段がせいぜいであった。
 それにしても、この軽トラがマニュアルなので、大変だった。第一エンジンのかけ方が分からない。聞いたら、クラッチを踏んでキーを回す。これって基本中の基本なのだが、今やすっかり忘却の彼方であった。ギアチェンジも停車する時にもクラッチを踏む。そー言えば、そーだった。それを片道30分かけてゴミ焼却場まで………。 本日は一往復にて心身共に疲労困憊。あんなに考えながら運転したことは最近なかったっす。(>_<)
05/15: ■火災報知器の設置が義務づけられたため、設置する。寝室というか、日常的に人の居る部屋は設置対象、それと二階がある家では階段の上にも付けるんだと。結構デカイ音がする。これって、鳴ったのを止める時に脚立が必要???
 ついでに蛍光灯も取り替えて貰ったが、合計40本。おかげで明るくなったが、請求書が恐い。
05/14:
05/13:
■青森より長内Tが来訪。bunママのアコーディオンレッスンの日。
■今日は「はまなす荘」の会議。bunママと二人で参加。委員は7名とか。事業計画等の話し合い。手作りの昼食をご馳走になった。
05/12: ●ここ数日肌寒い日和が続いている。今日は晴天にもかかわらず風はかなり冷たい。bunママは和佳と遊ぶために鰺ヶ沢へとお出かけだ。オラはこれからジェージェーと歯の治療。随分長くかかるもんです。お片づけは、本日お休み。今週は「ざわめくsongの新曲」を3曲UP。 C=432050 G=202050
 「ざわめけアムールざわめくな樫の木よざわめけよバルカン
05/11: ■今日は「母の日」だ。先日帰ってきた娘2号はプレゼントを郵送。まめなやっちゃ。娘1号はカーネーションを持参してくれた。和佳も息子1号も元気そうであった。八戸で馬に乗り、そいつが印象深いかったらしく、開口一番「和佳ねー、馬に乗ったんだよ。大きいんだよ。」と報告してくれた。帰る際も、「また来るからね、バイバーイ」と気を遣ってくれました。
05/09:
05/07:
■今日で片づけ3日目。まだまだ序の口みたいです。(>_<)
■本日より本宅の片づけを開始する。町のゴミ袋を用意したが、回収車を待っていては埒のあかない量と見て、大きな袋を60枚購入し、これに不要なものを詰めることにした。まずは、散逸しているものを一個所に………。 長くかかりそーである。
05/05: ●3日間、やたらに暑かったが、本日はドンヨリで肌寒い。何となく今までに戻ったような安心感がある。今日は子供の日で、鯉幟で、菖蒲湯の日である。どっかの池に生えていたと思ったが………。
 今週は「さんsongの新曲」を2曲UP。「山賊の歌サンディニスタ讃歌」 C=430450 G=201900
05/04: ■今日は「国民の日」(これも変なネーミングだったが)だとおもっていたら「みどりの日」なんですね。みどりの日ちゅーのは、確か前の天皇の………と思っていたら、「昭和の日」に変わってた。余った「みどり」をここに持ってきたんですね。んじゃー、追い出された「国民の休日」はドサ行ったんですか???
05/03: ■金沢Tの「退職記念パーティ」なるものに参加。始めての担任とかで、パーティを主催した連中は卒業後30年目ということで、最初の出会いというのが、素晴らしかったんでしょうね。30名足らずの参加者だったが、地元を始め東京やら神奈川やら、忙しい中を参加してました。まぁー、先生冥利に尽きるということです。さて呑もうか!と思ったら、バスで母校(無くなってしまいました)見学だと…。これが良かったようです。懐かしさと、母校の無くなった淋しさを味わいつつ、皆さん、30年前へとタイムトラベルをしていたようです。ホテルに帰って、ようよう記念パーティ。近況報告を兼ねて一人一言。とにかく和気藹々の中、大騒ぎの楽しい集いでした。でも、30年……いろいろ大変みたいですね。
05/02: ■久し振りに五所川原へとお買い物。ただし目的物はなく、下着を少々仕入れて帰ってきた。途中で和佳とわんつか会ってきた。相変わらず元気で、おしゃべりをしていた。動き回って、カメラは役にたたなかった。(>_<)
05/01: ■暑い! 今日はメーデーの日である。が、オラホは静まりかえっている。この地区でメーデーの行進をしなくなって何年経ったのだろうか、そー言えば、となりに並んで行進していた方々はほとんど退職組だもんなー。しかし、近年の公共いわれる部分の退廃ぶりはどーなんですかね。年金とか医療とか、最初から疑ってかからないと…という感覚を植え付けて仕舞った感があります。何を信用していいやら………。
 

04/30:
●本日、強行採決で、またまたガソリンが高くなる。おまけに、便乗でなんでんかんでん値上げ値上げのオンパレード………。オラ達は年金しか頼るところが無ーんだってばぁー!! 久し振りにmidiの製作。oodairaさんからの依頼で2曲作成。dataどーやって送ろうか???
 今週は「し行の新曲」を3曲UP。 C=429250 G=201750
  「自衛隊に入ろう四月のカーネーションじかたびの歌
04/28: ■ドラクエVの上の世界をクリアー。賢者を3人も育ててしまった。朝方までやっているので、bunママはおかんむりである。それにしても、全く覚えていない。 (>_<)
04/23: ●bunママのアコーディオンの日。4/21からドラクエTを、4/22からVを始めた。前にやったつもりだが、全てが忘却の彼方………(>_<)。唱歌DBに歌い出しを追加し、ちょこっと入力。
 今週は「人生songの特集」を3曲UP。 C=427200 G=201600
  「人生の草たち人生は美しい人生よありがとう
04/22:
04/21:
04/20:
■爺ちゃんにご面会。とても元気そうであった。はまなす評議委員を仰せつかった。
■昔の給料日。PM1:00、娘2号が一緒に帰った。神奈川到着はたったの9時間後。早い!
■4人で八森(はたはた館前)の花見に出掛ける。あっという間に咲いたらしく、風もないのにホロホロと散りはじめていた。天気も良く人出は結構あった。ただし出店はなかった。そー言えば、凧をあげてる連中がいた。今夜も呑み介だった。
04/19:
04/17:
04/16:
04/15:
■娘2号が神奈川から一緒に帰宅。やたらな呑み介だ!! もぐりの話をいろいろ聞いた。
■娘1号の誕生日。ちゃえの忌明けで墓参り。ご馳走(二人分)を貰った。
■今日はBabaさまの命日。オンジと一緒に墓参り。その足で、爺ちゃんにご面会。
●今日は弘前からオンジ(弟)がやって来た。16日はbaba様の命日だし、、爺ちゃんともお話しをする予定である。昨日今日とオークションgetの品物が届いている。中には触ると崩れそーなのも………。よくここまでもったものだと感心する!
 今週は「すばらしいsongの特集」を3曲UP。 C=425000 G=201350
 「すばらしい青春すばらしい明日の世界へすばらしい青春
04/11: ■オークションで「唱歌関係」を見て回った。必要な資料に入札だが、競争相手がいて、結局は手に入らなかったが、その他いろいろgetできたので、来週は資料を見る週になりそーだ!
04/10: ■男鹿市の叔父さんをお見舞い。朝7:00出発し、能代・八郎潟を経て寒風山の麓を回ると男鹿市。そこをワンツカ過ぎると女川に着く。女川着9:30で、何と2時間半しかかからなかった。以外に近かった。そー言えば、前回はoyaziを連れて、オラの爺ちゃんにあたる方の50回忌だったから、2年も前のことだ。
 叔母ちゃんは元気であった。bunママは、叔母ちゃんから3年ものの梅干しを分けて貰って来た。三人で男鹿市の真新しい病院へお見舞いに行った。叔父さんは、割腹した割りにはかなりの元気であった。お粥しか食えないとのことで、多少ほっそりしていたが、声の調子も表情も元気そのもであった。病院内で食事をして、帰って来た。
 途中、早く帰る必要もなかったので、あちこちの道の駅やらに寄ってきた。いろいろ工夫を凝らした出品があり、結構楽しめた。青森に入って十二湖。マンサクはお仕舞い。ミチノクサイシンは目立たない花を付けていたし、イワナシは盛りをちょい過ぎであった。キクザキイチリンソウはそろそろお仕舞い頃かもしれない。 疲れたのか、この日は8時に眠った。
04/09:
04/07:
■bunママ………アコーディオン
●ここ数日「唱歌」三昧で、midiにはここんとこズーッとご無沙汰である。唱歌の曲名だけでDATAベースを作ってみた。何と曲名だけで1400を越える。同じ曲目でも、作詞作曲者が違うし、同じ曲でも曲名がちがうし、同じ曲がカタカナ・ひらかな・旧漢字の違いがあるし、同じ曲が、どの唱歌集に入っているかの同定が、とてつもなく煩瑣である。まぁー乗りかかった船とあきらめて、当分「音無し」が続きそーですわ! (>_<)
 今週は「すてきなsongの特集」を2曲UP。 C=423100 G=201250  「すてきな星の子供たちすてきな友だち」 
04/05: ■和佳がやってきた。和佳パパとママは、お仕事でお疲れ気味。ブラザーのプリンターを和佳パパに譲った。2万円超だったが、12月にウンスンしなかったプリンターに7千円かけて修理。USBもついてきたし、今年で5年目かな???
04/01: ■お爺ちゃんとおデート。ニコニコととても元気でした。
 

03/31:
03/30:
■今日はお葬式と法要。和佳は二泊三日。bunママはお疲れか???
■今日はその方の「草焼き(?)」の日なのだが、1月初旬からの約束で、西北五「九条の会」主催の「うたごえの集い」に参加の予定である。その時点で「ギターの応援」ということなので、いか仕方ない。オラんちを代表して、娘1号と和佳に頼むことにしよう。「うたごえの集い」はpm2:00なんで、終わったら即座に引き返し、夜の「お通夜」にそなえないと………
03/29:
■今日は秋田合唱団のうたごえ喫茶の日。1月は荒天で参加できなかったので、行くつもりだったが、朝方に急逝関連でお手伝いのtelがあり、急遽、予定変更。10時頃からbunママと詰めたが、手伝うことは無く、時間を持て余し気味。仕方がないので知り合い宅でコーヒーをご馳走になっていたが、お買い物命令で、運転手。まぁー、唯一お役にたてた行動。お昼は「あずまや」でラーメン。後で入ってきた某高校の連中がタバコをぷかぷかで、とても美味しくないラーメンとなった。
 集合場所に帰ると、テーブルに昼餉が………。ラーメン食ったばっかりだけど、食わないわけにはいかず、美味しく皿を空けた。親戚というのは大変な役回りなんですねー。スイスイこなしてる方が羨ましい。その後、どーやっても時間をつぶせないので、家に帰って「孫かで」。いや和佳に「かでられた」ちゅーのが本音ですが………。
 5時仮通夜。和尚さまが長々と………。終わったと思ったら、また長々と………。ご焼香。和尚さま一服。ここんちは、神明講に入っているのだそーで、「あどまもり(後守り)をどーのこーの………。上を見たら、神棚には「逆〆」。これは忌明け(49日))まで外してはいけないものなんだそーだ。その間、家を守ってくれるのが「あどまもり」、ということでした。
 そして夕餉。目の前のお茶碗にあるのが「ちからげ」というもの。見た感じ「小豆粥」。これ(大さじ一杯分)を食わないと、この地区では駄目なんだそーだ! んー、お世辞にも美味いものではなかった。ご飯をいただき。和尚質問コーナーとなる。「ちからげ」って何??? 曰く、仏陀が悟りを開く一週間前に食ったお粥が由来 とか………。また、この風習は青森県では西北五地方のみで、最近では「深浦地区」に限定されているとか………。次は「なべかす」。「なべかす」というのは、宇津木の地方名であるが、オラホでは卯木は少ない。「なべかす」と言われて法事に用いられるのは「タニウツギ」が多い。まぁー、ここら辺の文化は、北前船なのか、上方からの影響がかなり強い。 ものの本によると………(忘れないうちに書きます!!!!!)
03/28:
03/27:
■娘1号の相方のオバちゃんが急逝。明日の予定はパス!
■今日は行合崎の「野焼き」の日。朝こっぱやく行ったが誰もいねー。あとで教育委員会にtelしたら、きんにゃは雨だったんで中止したとか………。連絡せい!ちゅーんじゃ。JRの方も困っていました。
03/26: ■爺さまは、本日よりはまなす荘GHにてお過ごしになられます。ご一緒の方々と楽しくお話しなどをなされ、気分的にはとてもお気に入りの様子なので、安心感がある。
03/25:
03/24:
03/22:
03/20:
■はまなす荘関連の準備やらで、一日を過ごす。
■はまなす荘関連で、鰺ヶ沢にてお買い物。和佳の家にもお邪魔して来た。準備が忙しい。
■はまなす荘より、連絡あり。見学にお出かけ。夜、オンジにtel。
■掲示板アドレス更新。朝青龍も白鵬も敗れました。安美錦は後がない。不甲斐ない!
03/19: ●今日も深浦の湾内は「鏡の如し」で、とても穏やかな日和である。昨日、一昨日と東京大空襲のTVを見たが絨毯爆撃など、作戦としては有効とは思うが、それを命令として実行してしまう非現実的な思考というか行動が堂々と実行されるのが戦争なんですね。それが全国各地で繰り広げられていたんだ。オラがもし東京で生まれていたら、こーやって生きてはいないだろうし、とても沢山の幸運に恵まれてここまでいきているんだなーと、考えさせられた。そう考えると団塊の世代と言われる方々とは一線を画するのかもしれないな………。
 今週は「青春の特集曲」を3曲UP。 C=418800 G=200350
  「青春の歌青春の歯車青春牧場
03/18: ■今朝だと思うが変な夢を見た。難しい計算して侃々諤々………、最後はカレーライスを食べて、もう一杯食いたいのにまだ持ってこないし………、というところで目がさめた。そー言えばウェイターがおやきさんだったような………。
 そんで、朝一番の会話が「あれ!今年の確定申告って、まだだっけ???」。bunママ答えて曰く「それって、3月に入ってからでしょう」。「えーっ、もう下旬だべさ」。ということで、役場に電話を入れたら、昨日で終了とのこと。ガガーン………。
 仕方がないので、申告のやり方(ほとんどやってもらったのだが)を聞いて、税務署に郵送した。やっぱ、結婚記念日を忘れているからいけないのであって、来年からは、結婚記念日の前に確定申告しないと駄目ですねー(>_<)。
03/16: ■彼岸入り前だが、Babaさまの命日なので墓参り。いつもは烏のウンチ掃除から始めるのだが、今回は早春ということもあって、きれいな墓石でした。4月で5年目になった。早いもんです。
03/15: ■今日も涅槃会のお手伝い。お寺集合は朝の7時。一年に一回の早起きをした。昼ご飯をいただいてお手伝いは終了。
03/14: ■結婚記念日。ホワイトデーではあるが、オラ達の時にはこの単語は無かった。どっかででっち上げたんだろーな。和佳がバラの花束を持参で「仲良く、長生きしてください!」とご挨拶。2歳とわんつかで、よくもしゃべれるもんだと、感心しきりである。(あはは、孫バカ!) 午前中は和佳と遊んだ。
 午後からは、お寺(宝泉寺)の「涅槃会」のお手伝い。ここ3年くらいやっている。2日間で、檀家の参加率は85-90%くらいである。準備も後始末も大変なものがある。夜9時過ぎまでであった。
03/13: ■歯の痛み治まらず、歯科医院へ。検査で7mmも入るという歯周病で、歯の根元に膿が………。治療は歯のかみ合わせの調整といことで、ジージーとやられた。化膿止めととんぷくの痛み止めをもらい、夕食後に服用。前日はラーメンもかめない程だったが、薬が効いて幸せな時間である。化膿止めは使い切ること!だそーだ。しかし、7mmとはなぁー(>_<) 次回は、3月19日。
03/11: ●いすみ市からaraiさんがお見えになる。不老不死で露天風呂三昧だったとかで、深浦を隈無くと思ったが、時間が無く、観音さまのお宝を拝観して、お別れとなった。歯が痛い。まだ若い証拠か???
 今週は「青年のロシア曲」を3曲UP。「青年よ団結せよ青年のうた青年行進曲
03/07: ■神明さまから、おnewの御幣(御初穂?)をいただいた。毎年この時期とか。なんでも、旧の2月1日に当たるとか………。相変わらず、唱歌のページを構築中。
03/05:
03/04:
■和佳に会いに行った。
●もう3月なんですねー。今年はこの3月入れて、残り10ヶ月ですかー………。今週は「せ行のロシア曲」を3曲UP。 C=415750 G=200050
  「前線の森にて前線にも春が来たせわしき流れの川
03/02: ■宮城の「うたごえサミット」に参加(午前中)。失敗が一つ、会場にデジカメを置き忘れた。お食事の後で、流れさんが会場まで付き合ってくれた。ありがたや! しかし、段々こーなるんですかね!(>_<)
03/01: ■今日はオラの誕生日。楽しい誕生日にしようということで、バラライカに行くことにした。天候もまぁまぁで、順調に仙台着。しっかし、仙台の風は冷たかった。ホテルにチェックイン。tadoママたち東京組を駅までお迎え。夕食時なので、いつもの牛タン飲み屋に直行。楽しく夕食をいただいた後、バラライカに向かう。 やっぱり、来て良かった! 大勢の仲間からお祝いされてbunbunは大満足でした。
 

02/29: ■和佳が遊びに来てくれました。bunママはmintに電話。和佳も結構おしゃべりをしていた。
02/25:
●2週間振りにTopを更新! しかし1週間はあっという間で、更新が追いつかない。2週間くらいがいいとこ!なんですが、これを2週間にすっと、次は3週間くらいが………となり、一ヶ月かな???と、なりそーなんで、何とか、原則を維持しようと………。大したことやってないんですが、オラにとっては、なかなか大変なんス! 今日は、曇ってはいるものの、本当に静かで波もおだやかです。
 今週も「ぞうれっしゃよはしれの新曲」を3曲UP。 C=413750 G=199650
  「本物のぞうが見たいぞうをかしてくださいぞうれっしゃよはしれ
02/24: ■やや大人しくなったが、やっぱりすごい風だ。25-6mはあるだろう。外へ出ないのが一番である。先週から、mp3作成をやっているが、その前にpanやら何やらやることがいっぱいあって、遅々として進まん。今日はこれで一日が過ぎた。
02/23: ■秋田ロシア音楽祭を聴きに秋田まで。これが、「行きはよいよい、帰りはこわい!」の典型的なお天気で、秋田を発って、深浦までの3時間は、風と雪に叩かれっぱなしであった。音楽祭の中身は濃かったが、帰りの3時間で、あっという間に現実に………。 やっぱ、冬のお出かけは控えるべきですね。最高風速32.2mを記録と新聞に載ってました。
02/15: ■和佳んちへ遊びに、お出かけ。年賀状印刷に取りかかった瞬間に壊れたプリンターを、五所川原まで持っていった。なんぼになるか分からんが、修理をお願いした。そー言えば1カ月以上車に積みっぱなしだったナァー。帰りに鰺ヶ沢のスーパーより食いもんをドッチャリ買ってきた。
02/14:
02/11:
■今日はバレンタィン・デー。それでもチョコをいただいた。へへ!
●今日は、なんと雨降り!です。雪が解けてビチャビチャですわ。雲はドンヨリ、海は穏やか。とてもとても久し振りに和佳アニメを作りました。なかなか遊びに来ないので、材料が少なくなってきました。バージョンも古くなりますよね。
 今週も「ぞうれっしゃよはしれの新曲」を3曲UP。 C=410850 G=198650
  「動物園へようこそ動物を殺せいくさの終わる日まで
02/10: ■世の中、3連休の真っ直中のようだが、こちとら、ここしばらく年間365連休中なんで、ほとんど気にならない。しかし、こーやってどんどん世事に疎くなるんですねー。困ったもんです! 今、「日本の唱歌」というのをやってますが、ナンボでもありますね。ありすぎて、どーやって表現したらいいのか分からなくなってきました。こりゃ当分upは駄目ですね! (*_*)
02/09: ■元同僚の結婚式。幸せそうな二人と、久し振りのみんなに会えて、楽しい時間を過ごしてきた。しかし、あの往復5時間のバスは結構大変でした。帰ってくるバスに乗ってたら、酒が醒めてしまいました。まぁー、また呑みましたがね。 オンジが弘前から来ていました。
02/08: ■bunママが帰宅。大いに楽しんできたようである。かなり元気そうではあったが、夜行バスは疲れるに決まっている、カーペットに横になって話をしていたが、静かだナーと思ったらスヤスヤでした。 まんず、お疲れさん! 爺ちゃんからの連絡はなし。落ち着いたものと見受けられる。
02/07:
02/06:
■今日もまた掃除。薬を確認して服用させる。これで落ち着いてくれれば………
■今日もじいちゃんのご機嫌伺い。またあちこち確認と掃除をしてきた。大丈夫そうであるが、危ない感じも受ける。案の定、PM4時過ぎに電話があった。
 新しいメガネができた。んー、かけ塩梅はなかなかいい。早く慣れないと………。
02/05: ■昨日に引き続き、じいちゃんの後始末に追われる。徹底的に掃除をし、カーペットを新規購入し、押入も調査。白神から案内があったものの、オンジの件もあるしー………、bunママの留守中に一気に問題山積だぁ(>_<) あちこちに電話をしたりと、大変な一日であった。
02/05: ●とても寒い!ばってん、海も空も穏やか。降雪はなし。
 今週は「ぞうれっしゃよはしれの新曲」を3曲UP。 C=409500 G=198450
  「サーカスのうた雪よ降るなぞうを売らないで」 
02/04:
02/03:
■bunママが夜行バスで東京見物。帰りは金曜日の予定。オラは留守番です。
■三年も中途半端にしていた「小学唱歌」のまとめに入ったが、これが難物。3年前の中途半端がよく分かるような気がする。その変遷たるやすごいモノがある。これを見ると、歌は世に連れ世は歌に連れという言葉が納得できまする。
02/01: ■何とか歌集別コーナーをリニューアルでした。細かい作業で疲れた。
 

01/30:
01/28:
■メタミドホス入り餃子問題発生! どんだんずー………
●よーやく冬将軍のお昼寝です………。何とも大変なおお暴れでした。あどコネデけろー………。
 今週は「祖国の新曲」を3曲UP。 C=408100 G=198200
  「祖国の若者たち祖国は聞いている祖国(朝鮮曲)
01/26:
01/23:
01/22:
01/21:
■今日は秋田合唱団のうたごえ喫茶に行くつもりだったが、悪天候で断念。残念!!
■台風並の大荒しで、家の中に閉じこもりっぱなし。
■バラライカ歌集等の目次作りを開始。それぞれん100曲もあるので、なかなか大変!
●いたはや一週間前から寒気団がやってきてサンビのなんのって! 大した降雪ではないのだが、融けないので大分たまってきた。まぁー、雪かきをしなければならない程ではない。
 今週は「闘いの新曲」を3曲UP。 C=404300 G=197450
  「たたかいの中に闘いの火を(荒木)/闘うわれら」 infoaomori相変わらずつながらない!!
01/20: ■五所川原九条の会主催のうたごえ喫茶実行委員会なるものがあったが、雪道でもあるし、今回はパス!ということにした。やるとすれば3月30日!
01/19: ■荒木栄、最後のやたら面倒くさい文章の上下を打ち終えてUP。今回から3段組みにしたので、その段落調整が大変であった。一応、全画面の左にメニュー、右が本文としたのだが、見る方の自由だから、3段組みのバランスはどのように見えるものやら………。これまた、midiに対しても言えることで、オラが作ったmidi環境と異なる環境の方がほとんどだから、楽器のバランスなど、ものによっては大きく鳴りすぎとか、小さくて聞こえないとか、いろいろあるのでしょう。mp3という手もあるのだが、これまた、mp3を作った環境と似たような音環境でないと、そのまんまには聞こえないようである。これは仕方がないですね。
01/18: ■チャングム完全版の開始直後にエーちゃんから電話。にぎやかに「ともしび」のうたごえを楽しんでいたらしい。マルちゃんも同席で元気そうな声であった。いすみのAraiさんが3月10日に不老不死に来るとかで、観音様やら何やらの道案内をすることとした。
01/17:
01/16:
01/15:
01/14:
■自家用車の点検(弘前往復=Sさん) お通夜に出る。荒木バトル続行中………。
■bunママはシャンソンで鰺ヶ沢へ。オラは運転手。孫の和佳と遊んできた。
■今日も一日、荒木栄とのバトル………。いつ終わるでしょうか???
●一昨日から寒気団がやってきてサンビ! 大した降雪ではないけど………。今日から大相撲!
  takekoshiさんちの訃報あり。4時頃に仮通夜。
 今週は「だからの新曲」を3曲UP。 C=404300 G=197450
  「だから青春だから仲間よだからみんなで」 infoaomori相変わらずつながらない!!
01/11:
01/10:
■そんなストレスを今日も………j
■いやー、文献の手打ちっつーのは、ストレスというか我慢との闘いですね。言葉遣いから漢字やひらかな表現やカタカナ………、まったくとんでも無い世界だ。「斗い」や「闘い」、「広い」に「ひろい」等々………。おまけに、編集者の好みが極端だし、アルバイトを使ったのか誤植ががやたら多いし、とんでも無い世界にはまってしまった。何で「欄」という字を「ラン」とカタカナで表記するのか、さっぱり解らない。ひょっとして、この印刷所での活字を使い切ってしまったとか………。よく分からんことが平気でまかり通っていたのが、60年代なんですかね???ストレス指数=右上がり!!
01/09: ■今日から滞っていた「荒木栄」の文献に手を付けた。スキャナーでは採れない文献なので、全てはコツコツと手打ちになる。従って大儀極まりない資料なのであるが、以外に「荒木栄」コーナーの人気は高い。辺鄙な深浦のサークルおけらをクリックしてくださる方がある限り、何とか資料をupしないと…。といことで、今日から手をつけました。
01/08: ●山菜(塩蔵)を貰いに大間越まで…。お土産はbunママ得意の「鱒鮨」。今回は漬け始めてから25周年とか。暖冬の割には最近にない上出来の鮨である。テクニックを少々変えたとか…。この食い物も季節限定だ。お正月に来た時に写したものから和佳アニメを作った。かなり久し振りの作品である。
 今週は「大地の新曲」を3曲UP。 C=403050 G=197000
  「大地に咲く花大地にふせて大地讃頌
01/07:
01/06:
■深浦観光ホテルの露天風呂へ………。ここもしょっぱい風呂です。
■今日は岩崎のガンガラ穴脇の森山荘で、我が高校の同窓会。深浦からの参加は2人。夜の6時からで会費は5000円。が、先日の同窓会とは大違い。大好物のゴッコ汁(1月限定)が出た。ラッキー!ここのお風呂には入ったことがないので、一寸入った。なかなかアズマシイ風呂であった。しょっぱい風呂だ!
01/04: ■娘2号が帰った。青森空港まで和佳と娘1号が送っていった。皆さん姿を消して静かにはなったが、家の中がガランとして、少々さみしい。ごたく屋を更新したが、infoaomoriサーバーにアクセスできない。設定は変えていないのだが???。
01/03: ■11年前の卒業生(鰺ヶ沢高校)の同窓会があった。場所はグランメール。時間は夜の7時から、会費はなんと5000円ポッキリ!安美錦は来なかったし担任もお一人だけと、少々拍子抜けでした。行きも帰りも娘1号と娘2号(怪我人)のお世話になりました
01/02: ■今日も年賀状が………。郵便屋さんにとっては大変なお正月。箱根の往路をTVで。bunママも和佳も大変なご機嫌である。
01/01: ●去年の年越しは10人。今年は娘1号家族が不参加で6人。少々こじんまり。この大晦日も某tanaka旅館の仕出しでテーブルが山盛り。山海の珍味のオンパレードに、さて!どこから手を付ければ…?でした。
  ただ今、午前2時。紅白を見て、年越しそば食って、除夜の鐘を聞いて、毎年同じような年越しですが、代わり映えしない例年通りの過ごし方が出来ること、それが一番だ思っています。困った時に戻って行ける土台が存在することは、生きることの基本。お互いにブツクサ言える家族が存在することに乾杯!です。娘1号夫妻が和佳を連れて、ご年始。口上は和佳でした。今日から3日間の深浦滞在だ。オンジ夫婦は弘前にお帰りになった。
 今週は「ち行の新曲」を3曲UP。 C=401250 G=196800
  「小さなラッパ吹きチェルケスの山男の歌誓いの石

 新年明けましておめでとうございます!
 昨年中はいろいろとお世話をおかけいたし、感謝申し上げます。これまでより一層、ホームページHPを充実させてゆきたいと思っています。皆さまのお力をお貸し頂ければ幸甚です。
++ うたごえサークルおけら++  bunbun&bunママ
Start(2000)

log2039 ドングリ log2038 log2037 ドングリ log2036 log2035 ドングリ log2034 log2033 ドングリ log2032
ドングリ log2031 log2030 ドングリ log2029 log2028 ドングリ log2027 log2026 ドングリ log2025 log2024
log2023 ドングリ log2022 log2021 ドングリ log2020 log2019 ドングリ log2018 log2017 ドングリ log2016
ドングリ log2015 log2014 ドングリ log2013 log2012 ドングリ log2011 log2010 ドングリ log2009 log2008
log2007 ドングリ log2006 log2005 ドングリ log2004 log2003 ドングリ log2002 log2001 ドングリ log2000